小熊秀雄の情報(おぐまひでお) 詩人 芸能人・有名人Wiki検索[誕生日、年齢、出身地、星座]
小熊 秀雄さんについて調べます
■名前・氏名 |
小熊秀雄と関係のある人
アーサー=ビナード: 日本語学校で教材として使用されている小熊秀雄の童話『焼かれた魚』を渡日後に英訳したことをきっかけに、日本語で詩作、翻訳を始める。 木島始: また、小熊秀雄賞(旭川文化団体協議会主催)選考委員をつとめた。 橋本明治: 会期中に2回に亘って鑑賞した小熊秀雄は、その「研究的態度」とは見る者に対して与えたわいせつ感ではなかったかと指摘し、「三人の女」の一部が会期中に書き換えられていることから、公開状という形で明治に誰が書き換えたのかを尋ねている。 大城のぼる: 1940年(昭和15年)発表の『火星探険』(旭太郎〈小熊秀雄のペンネーム〉原作)は手塚治虫、小松左京、松本零士、筒井康隆らに影響を与えたSF漫画の先駆的作品とされる。 片岡文雄: 1969年『悪霊』で椋庵文学賞、76年『帰郷手帖』で第9回小熊秀雄賞・第21回高知県出版文化賞、88年『漂う岸』で第13回地球賞、98年『流れる家』で第16回現代詩人賞受賞。 嶋岡晨: 1999年、詩集『乾杯』で第32回小熊秀雄賞受賞。 安藤元雄: 小熊秀雄を偲ぶ「長々忌」で、「小熊秀雄の詩法」と題して講演。 五十嵐広三: また、中原悌二郎賞や小熊秀雄賞を創設した。 黒古一夫: 『小熊秀雄論 たたかう詩人』土曜美術社 1982 黒古一夫: 2019年6月からは、批評家生活40年を記念して『黒古一夫 近現代作家論集』(全6巻、第1巻北村透谷論・小熊秀雄論、第2巻大江健三郎論・林京子論、第3巻村上春樹論、第4巻村上龍・立松和平論、第5巻小田実論・野間宏論・辻井喬論、第6巻三浦綾子論・灰谷健次郎論・井伏鱒二論アーツアンドクラフツ)を刊行する。 永見徳太郎: 『卵権』は「小熊秀雄賞」最終候補。 木津川昭夫: 1997年 「迷路の闇」で第30回小熊秀雄賞を受賞する 林光: 蹄鉄屋の歌(1959年 小熊秀雄) 川田靖子: 1972年詩集『北方砂漠』で小熊秀雄賞受賞。 安藤元雄: 1990年(平成2年、56歳) 秋、妻惠以子が小熊秀雄の伝記資料を調べるのに同道して、数日間旭川に滞在、調査を手伝う。 寺田政明: 「池袋モンパルナス」と小熊秀雄が呼んだ若手芸術家の中心人物の一人にして、日本におけるシュルレアリスム絵画の代表者の一人。 寺田政明: また、翌年の小熊秀雄第一詩集の装丁も担当し、小熊が没するまで親交を持った。 |
小熊秀雄の情報まとめ
小熊 秀雄(おぐま ひでお)さんの誕生日は1901年9月9日です。北海道出身の詩人のようです。
卒業、結婚、家族、現在に関する情報もありますね。1982年に亡くなられているようです。
小熊秀雄のプロフィール Wikipedia(ウィキペディア)小熊 秀雄(おぐま ひでお、1901年9月9日 - 1940年11月20日)は、日本の詩人、小説家、漫画原作者、画家である。筆名に、小熊 愁吉(おぐま しゅうきち)、黒珊瑚(くろさんご)、旭 太郎(あさひ たろう)などがある。 1901年(明治34年)9月9日、北海道小樽市稲穂町に生まれる。幼少期を稚内市・秋田・樺太で過ごし、泊居高等小学校を卒業。養鶏場の番人など様々な雑務作業に従事した後、1922年より旭川新聞社で新聞記者となる。この頃から詩作を始め、1923年、旭川新聞に最初の詩作『奪われた魂』などが掲載される。この頃よりペンネームを小熊愁吉(おぐま しゅうきち)や黒珊瑚(くろ さんご)の筆名を使用し、作品や取材記事を書いた。1924年、画家の高橋北修と共に上京し、詩を売り歩くが、一編も売れず挫折し帰った。 1925年2月、神居小学校の音楽教師をしていた崎本つね子(1982年没)と結婚。同年、再び上京し、松竹キネマへの入社を図るも不採用となり、再び旭川に戻った。1926年、旭川新聞社に復職し、旭川歌話会の設立に参加。短歌を作り始める。1927年、今野大力、鈴木政輝らと詩誌『円筒帽』同人となり、小熊醜吉(おぐま しゅうきち)の名で精力的に詩作を発表。この頃より旭川新聞に挿絵を入れたエッセイを連載したり、油彩を描いた。 1928年、父が亡くなったこともあり、旭川新聞社を退職し、家族とともに三度目の上京。雑誌社や業界紙の編集として働きながら、民謡調の詩を雑誌『民謡音楽』に発表。1930年、生活は苦しく家賃の滞納、長男(小熊焔〈1926-1945.8.25 夭折〉)の入院治療費の未納、都会の飢餓に苦しみ、自身も喘息発作に苦しむ。1935年に『小熊秀雄詩集』長編叙事詩集『飛ぶ橇』で詩人としての地位を確立、自由や理想を奔放に歌い上げる作風で、詩壇に新風を吹き込んだ。詩作にとどまらず、童話・評論・絵画など幅広い分野で活躍した。 小熊の最初の詩集『小熊秀雄詩集』の装幀をおこなった寺田政明ら池袋モンパルナスの画家たちと交流し、みずからも絵筆を執った。なお「池袋モンパルナスに夜が来た」という文で始まる詩を発表。「池袋モンパルナス」の名づけ親も小熊といわれている。 また晩年は、漫画出版社・中村書店の編集顧問となる。旭太郎名義で原作を担当した漫画『火星探険』(1940年)はSF漫画の先駆的傑作とされ、手塚治虫、小松左京、筒井康隆、松本零士らに大きな影響を与えた。 1940年(昭和15年)11月20日、東京市豊島区千早町30番地(現在の東京都豊島区千早)東荘で、肺結核により死去した。満39歳没。戒名は徹禅秀学信士。 小熊秀雄詩集 飛ぶ橇 長長秋夜 流民詩集 或る手品師の話 焼かれた魚 コドモ海洋丸(渡辺加三作画)中村書店、1940年。 火星探険(大城のぼる作画)中村書店、1940年5月。
火打箱・しっかり者の錫の兵隊―アンデルゼン漫画物語(渡辺加三作画)中村書店、1940年。 コドモ新聞社(渡辺太刀雄作画)中村書店、1940年。 不思議な国 インドの旅(渡辺加三作画)中村書店、1941年。 勇士イリヤ(謝花凡太郎作画)中村書店、1942年。
大波小波(1937~39年、都新聞〈現東京新聞〉に発表された時評)
『自画像』 (1938年、旭川市教育委員会蔵)
『夕陽の立教大学』 (1935年)
『輝ける飛翔へのimage――童話風に――』 (制作年不明)
『飢餓』 (制作年不明)
『猫』 (制作年不明)
『百合の花』 (1930年代、旭川市教育委員会蔵)
『人物』 (制作年不明)
『利權屋の圖』 (制作年不明)
『池袋駅貨物置場』 (制作年不明)
北海道出身の人物一覧 寺田農 小熊秀雄賞 常磐公園(北海道旭川市) ^ 長谷邦夫『ニッポン漫画家名鑑―漫画家500人のデータブック』データハウス、1994年、75頁 - 76頁 ^ 長谷邦夫『ニッポン名作漫画名鑑』データハウス、1995年、341頁 - 342頁 ^ 岩井寛『作家の臨終・墓碑事典』(東京堂出版、1997年)70頁 小熊秀雄:作家別作品リスト - 青空文庫 小熊秀雄プロジェクト - ウェイバックマシン(2002年12月15日アーカイブ分) FAST ISNI VIAF WorldCat ノルウェー フランス BnF data ドイツ イスラエル アメリカ 日本 オーストラリア オランダ CiNii Books CiNii Research Trove(オーストラリア)
IdRef 20世紀日本の小説家 20世紀日本の詩人 日本の漫画原作者 SF漫画家 20世紀日本の画家 北海道出身の人物 1901年生 1940年没 結核で死亡した日本の人物 20世紀に結核で死亡した人物 多磨霊園に埋葬されている人物 Titlestyleにbackgroundとtext-alignを両方指定しているcollapsible list使用ページ FAST識別子が指定されている記事 ISNI識別子が指定されている記事 VIAF識別子が指定されている記事 WorldCat Entities識別子が指定されている記事 BIBSYS識別子が指定されている記事 BNF識別子が指定されている記事 BNFdata識別子が指定されている記事 GND識別子が指定されている記事 J9U識別子が指定されている記事 LCCN識別子が指定されている記事 NDL識別子が指定されている記事 NLA識別子が指定されている記事 NTA識別子が指定されている記事 CINII識別子が指定されている記事 CRID識別子が指定されている記事 Trove識別子が指定されている記事 SUDOC識別子が指定されている記事
2024/11/19 20:22更新
|
oguma hideo
小熊秀雄と同じ誕生日9月9日生まれ、同じ北海道出身の人
TOPニュース
小熊秀雄と近い名前の人
話題のアホネイター
この記事は、クリエイティブ・コモンズ・表示・継承ライセンス3.0のもとで公表されたウィキペディアの項目「小熊秀雄」を素材として二次利用しています。