もしもし情報局 > 1903年 > 7月27日 > 詩人

小野十三郎の情報 (おのとうざぶろう)
芸能人・有名人Wiki検索(誕生日、出身地)

【6月26日】今日誕生日の芸能人・有名人

小野十三郎の情報(おのとうざぶろう) 詩人 芸能人・有名人Wiki検索[誕生日、年齢、出身地、星座]

  • Google+でシェア
  • はてなブックマークに追加
  • LINEでシェア
もしもしロボ

小野 十三郎さんについて調べます

■名前・氏名
小野 十三郎
(読み:おの とうざぶろう)
■職業
詩人
■小野十三郎の誕生日・生年月日
1903年7月27日
卯年(うさぎ年)、獅子座(しし座)
■出身地・都道府県
大阪出身

小野十三郎と同じ1903年生まれの有名人・芸能人

小野十三郎と同じ7月27日生まれの有名人・芸能人

小野十三郎と同じ出身地大阪府生まれの有名人・芸能人


小野十三郎と関係のある人

小池昌代: 2008年、詩集『ババ、バサラ、サラバ』で第10回小野十三郎賞受賞。


平林敏彦: 2015年、『ツィゴイネルワイゼンの水邊』で小野十三郎賞受賞。


青木はるみ: 小野十三郎に師事し、1974年、第13回現代詩手帖賞を受賞。


杉谷昭人: 1991年『人間の生活』でH氏賞、2007年『霊山』で壺井繁治賞、2014年『農場』で小野十三郎賞受賞。


長谷川龍生: 小野十三郎に師事。


下総皖一: 大阪府大阪市立夕陽丘中学校校歌(作詞:小野十三郎


長谷川龍生: 15歳頃から創作を始め、当初は小説家を志して作家の藤沢桓夫への弟子入りを試みるが、藤沢から「きみは詩のほうに向いている」と詩作を薦められ、そこで後に師となる小野十三郎と出会う。


草野心平: 1931年(昭和6年)1月、小野十三郎・萩原恭次郎との共訳で『アメリカプロレタリヤ詩集』を刊行する。


足立巻一: 『日本の旅名詩集』Ⅲ(1967年、三笠書房)小野十三郎共編


草野心平: 創刊時の同人は、心平、岡崎清一郎、尾形亀之助、高橋新吉、中原中也、土方定一、菱山修三、逸見猶吉、宮沢賢治(物故同人)の9名で、その後、山之口貘、伊藤信吉、小野十三郎らが加わった。


大岡信: 1955年(昭和30年)3月、『現代詩』に「小野十三郎論」発表。


杉山平一: 1987年大阪芸術賞受賞、2003年『戦後関西詩壇回想』で第5回小野十三郎賞特別賞受賞。


菊田一夫: 1926年(大正15年)に上京して印刷工となる傍ら、萩原朔太郎やサトウハチロー、林芙美子、小野十三郎らと出会い、サトウの世話で浅草国際劇場の文芸部に入る。


井上俊夫: 野間宏、小野十三郎に師事。


細見和之: 『小野十三郎を読む』(山田兼士共編著、思潮社) 2008


神山睦美: 2020年 『終わりなき漱石』で第22回小野十三郎賞。


林芙美子: ここで壺井繁治、岡本潤、高橋新吉、小野十三郎、辻潤らを知る。


金子鴎亭: 小野十三郎詩 断崖(1955年、第2回天来記念前衛書展)


小野十三郎の情報まとめ

もしもしロボ

小野 十三郎(おの とうざぶろう)さんの誕生日は1903年7月27日です。大阪出身の詩人のようです。

もしもしロボ

受賞歴、著作などについてまとめました。卒業、事件に関する情報もありますね。

小野十三郎のプロフィール Wikipedia(ウィキペディア)

小野 十三郎(おの とおざぶろう、本名は小野 藤三郎〈とうざぶろう〉、男性、1903年(明治36年)7月27日 - 1996年(平成8年)10月8日)は、日本の詩人。関西詩人協会所属。

詩誌「赤と黒」に参加。アナーキズム傾向の強い第1詩集『半分開いた窓』(1926年)を刊行した。また、日本の伝統叙情論を否定する詩論で、論壇に衝撃を与えた。作品に『大阪』(1939年)、『異郷』(1966年)など。

大阪府大阪市南区の裕福な家庭に生まれる。天王寺中学校卒業後、1921年に上京し、東洋大学専門学部文化学科に入学するも、わずか8ヵ月ほどで中退。親からの仕送りを受けながら詩作を続けた。

1923年、萩原恭次郎、壺井繁治、岡本潤らの詩誌『赤と黒』に参加し、アナーキズム詩運動に入る。1926年11月、第一詩集『半分開いた窓』を刊行する。1927年、雑誌「文芸解放」の創刊同人となる。1930年、岡本潤・秋山清らと協力し、『弾道』を創刊した。第2詩集『古き世界の上に』からは戦争が詩の世界に暗い大きな翳りを投げかけ、それ以後の詩のテーマに通底することとなった。

1933年「解放文化連盟」を結成し、大阪へ転居。1939年、大阪の重工業地帯に取材した詩集『大阪』を発表、独自の詩風を確立した。吉本興業の文芸部に所属し、秋田實らと共に漫才台本を執筆していたこともある。1935年に日本無政府共産党ギャング事件が起きた際には、日本無政府共産党のシンパとして大阪府警察阿倍野警察署に拘束されている(起訴猶予により釈放)。

1947年、戦時中に発表した詩論を収めた『詩論』を刊行し、短歌的抒情を否定するその主張が日本の現代詩に影響を与えた。塚本邦雄らの前衛短歌は、これに呼応する形で反論的実践として推進されたといわれている。小野がこのような批判を展開した背景には、戦時中に斎藤茂吉ら多くの有名歌人が戦争協力的な活動をしていたことがあるとされる。

戦後、1952年帝塚山学院大学講師(のちに教授)。1954年に大阪文学学校を創設し、1991年まで校長として務めた。後進の指導にも力を尽くし、小説・詩・児童文学などの講座を開設して、文学の大衆化や市民平和運動に指導的な役割を果たした。1975年、詩集『拒絶の木』で読売文学賞受賞。1977年から2年間、日本現代詩人会会長を務めた。1979年には『小野十三郎全詩集』が刊行される。

受賞歴

『大阪』(大阪市民文化賞)

『拒絶の木』(読売文学賞)

『詩論』(大阪府民文学賞)

著作

半分開いた窓 詩集 太平洋詩人協会 1926

アナーキズムと民衆の文学 解放文化連盟出版部 1933 (アナーキズム文学論)

古き世界の上に 解放文化聯盟出版部 1934

大阪 詩集 赤塚書房 1939

風景詩抄 詩集 湯川弘文社 1943 (新詩叢書)

詩論 真善美社 1947

大海辺 詩集 弘文社 1947

多頭の蛇 詩論集 日本未来派発行所 1949

小野十三郎詩集 日本国民詩集 三一書房 1952

現代詩手帖 創元社 1953 (創元手帖文庫)

短歌的抒情 1953 (創元新書)

現代詩入門 創元社 1955

重油富士 詩集 東京創元社 1956

詩と創造 その精神と方法 理論社 1956 (私の大学・文学の教室)

みんなで詩を書こう(編)1956 (三一新書)

詩論・続詩論・想像力 思潮社 1962 のちライブラリー

奇妙な本棚 詩についての自伝的考察 第一書店 1964

異郷 詩集 思潮社 1966

小野十三郎評論集 工作者の口笛 国文社 1966

太陽のうた 少年詩集 理論社 1967 (現代少年詩プレゼント)

垂直旅行 詩集 思潮社 1970

千客万来 雑話集 秋津書店 1972

小野十三郎 若い人のための現代詩 安水稔和編著 社会思想社 1972 (現代教養文庫)

歌と逆に歌に わがバリエテ 創樹社 1973

小野十三郎自選詩画集 五月書房 1974

小野十三郎詩集 牧羊子編 弥生書房 1974 (世界の詩

自伝空想旅行 日は過ぎ去らず 1975 (朝日選書

小野十三郎全詩集 1926-1974 立風書房 1978.11

蒸気機関車 詩集 創樹社 1979.1

環濠城塞歌 詩集 思潮社 1980.7

小野十三郎詩集 思潮社 1980.10 (現代詩文庫)

樹木たち 詩集 土曜美術社 1982.5 (現代詩選書)

日は過ぎ去らず わが詩人たち 編集工房ノア 1983.5

最期の木 思潮社 1984.7

詩のかたち詩の発見 よみうり詩壇の十年 浮游社 1987.11

カヌーの速度で 詩集 浮游社 1988.7

いまいるところ 詩集 浮游社 1989.7

小野十三郎著作集 全3巻 筑摩書房 1990-91

冥王星で 詩集 エンプティ 1992.7

2024/06/26 12:20更新

ono touzaburou


小野十三郎と同じ誕生日7月27日生まれ、同じ大阪出身の人

西岡 剛_(内野手)(にしおか つよし)
1984年7月27日生まれの有名人 大阪出身

■プロジェクト:野球選手  ■テンプレート 西岡 剛(にしおか つよし、1984年7月27日 - )は、大阪府大東市生まれ、奈良県奈良市出身の元プロ野球選手(内野手)、監督。右投…

野乃(のの)
2001年7月27日生まれの有名人 大阪出身

野乃(のの、2001年7月27日 - )は、日本のシンガー、ダンサー、女優。元Jewel(旧J☆Dee'Z)メンバー。東京都出身(出生地は大阪府寝屋川市)。東京ステップスアーツ、元ヴィジョンファクトリ…

西川 かの子(にしかわ かのこ)
1974年7月27日生まれの有名人 大阪出身

西川 かの子(にしかわ かのこ、1974年7月27日 - )は、日本のタレント。吉本興業所属。西川きよし・西川ヘレン夫妻の長女。兄は俳優の西川忠志と西川弘志(弘志は引退)。 大阪府堺市堺区生まれで…

麻倉 未稀(あさくら みき)
1960年7月27日生まれの有名人 大阪出身

麻倉 未稀(あさくら みき、1960年7月27日 - )は、日本の歌手。作詞家。本名:高橋 徳子(たかはし のりこ)。旧姓名:村上 徳子(むらかみ のりこ)。 大阪府大阪市出身。駒沢学園女子高等学校…

ぷろとん(7月27日 - )
7月27日生まれの有名人 大阪出身

ぷろとん(7月27日 - )は、日本の漫画家。茨城県出身(出生は大阪府)。女性。本名の名前(姓名の名のほう)が陽子で、これがペンネームの由来となった。 2010年現在、『ゲーマガ』などにて『THE …

西澤瑠莉奈(にしざわ るりな)
【NMB48】
1999年7月27日生まれの有名人 大阪出身

NMB48(エヌエムビーフォーティーエイト)は、日本の女性アイドルグループである。秋元康のプロデュースにより2010年10月に誕生した。大阪市・難波にある専用劇場「NMB48劇場」を拠点とし近畿地方を…

我堂 武夫(がどう たけお)
1904年7月27日生まれの有名人 大阪出身

我堂 武夫(がどう たけお、1904年〈明治37年〉7月27日 - 1984年〈昭和59年〉4月15日)は、日本の政治家。大阪府堺市長(第15代)。1976年(昭和51年)、堺市の政令指定都市移行を目…

山村 雄一(やまむら ゆういち)
1918年7月27日生まれの有名人 大阪出身

山村 雄一(やまむら ゆういち、1918年7月27日 - 1990年6月10日)は、臨床免疫学者。 結核を中心とした免疫学・医学研究に貢献した。長男は東海大学医学部教授の山村雅一。孫は吉本新喜劇の信…

小森 豪人(こもり ごうじん)
1944年7月27日生まれの有名人 大阪出身

馬場 祥弘(ばば よしひろ、1944年 - )は、日本の小説家、作詞家。大阪府出身。別名「小森 豪人(こもり ごうじん)」。 関西学院大学卒業後、東京の広告代理店にディレクターとして勤務、コマーシ…

戸田 善紀(とだ よしのり)
1945年7月27日生まれの有名人 大阪出身

■プロジェクト:野球選手  ■テンプレート 戸田 善紀(とだ よしのり、1945年7月27日 - )は、大阪府大阪市出身の元プロ野球選手(投手)。 PL学園高校では2年の時、…

畑中 竜也(はたなか たつや)
1988年7月27日生まれの有名人 大阪出身

畑中 竜也(はたなか たつや、1988年7月27日 - )は、日本の俳優。 大阪府大阪市に生まれる。高校卒業と同時に芸能活動をはじめる。 2011年〜2015年、劇団天八主宰公演『チェロキー』に…


TOPニュース

Hey! Say! JUMPの有岡大貴松岡茉優が結婚を発表

令和6年6月6日に66歳になった人は?

藤原さくら、ライブ活動休止を発表

サッカー日本代表の堂安律が一般女性と結婚を発表

NHK大河ドラマ「光る君へ」で松下洸平がペラペラの宋語で話題に

King&Prince永瀬廉が右耳負傷の為一時活動休止を発表

いくよくるよの今くるよさん、膵がんの為死去

立憲民主党の蓮舫氏が東京都知事選に出馬

平野紫耀神宮寺勇太岸優太の3人ダンスボーカルグループのNumber_iから新曲「BON」のMV公開。

結婚・離婚・再婚・年の差婚まとめ

元宝塚トップスターの光原エミカが1000万円詐取の疑いで逮捕

超有名女優と結婚した人気歌手が不倫の噂

藤原さくらYouTubeで新曲公開!『初恋のにおい』ショートアニメ

「つばさの党」代表の黒川敦彦ら3人を逮捕


小野十三郎と近い名前の人

小野 陶子(おの とうこ)
7月15日生まれの有名人 千葉出身

小野 陶子(おの とうこ、7月15日 - )は、元毎日放送 (MBS) のアナウンサー。 テレビ番組・中継内での各種情報(終了した番組・中継を含みます)は、DVDやBlu-rayなどでの販売や公式…

小野 剛_(野球)(おの ごう)
1978年5月6日生まれの有名人 大分出身

■プロジェクト:野球選手  ■テンプレート 小野 剛(おの ごう、1978年5月6日 - )は、大分県中津市出身の元プロ野球選手(投手、右投右打)、実業家。 小学校・中学校時…

小野 剛_(サッカー指導者)(おの たけし)
1962年8月17日生まれの有名人 千葉出身

小野 剛(おの たけし、1962年8月17日 - )は、千葉県出身のサッカー指導者。 千葉県立船橋高等学校、筑波大学体育専門学群卒業。大学の2年先輩に松田浩、1年先輩に風間八宏・鈴木淳・望月一頼が…

小野 修一_(政治家)(おの しゅういち)
1943年11月22日生まれの有名人 山梨出身

小野 修一(おの しゅういち、1943年(昭和18年)11月12日 - )は、日本の政治家。元山梨県韮崎市長(2期)。 山梨県出身。東京農業大学農学部卒。卒業後は山梨県内の不動産管理会社に勤務する…

小野 伸二(おの しんじ)
1979年9月27日生まれの有名人 静岡出身

小野 伸二(おの しんじ、1979年9月27日 - )は、静岡県沼津市出身の元プロサッカー選手。現役時代のポジションはミッドフィールダー(MF)。元日本代表。 FIFAワールドユース準優勝、FIFA…

小野寺 麻衣(おのでら まい)
1975年11月9日生まれの有名人 東京出身

小野寺 麻衣(おのでら まい、1975年11月9日 - )は、日本テレビに在籍していたアナウンサー。身長162cm、血液型はB型。かつてセント・フォースに所属していた。 東京都世田谷区出身。 日本…

小野 吉郎(おの きちろう)
1902年1月2日生まれの有名人 広島出身

小野 吉郎(おの きちろう、1902年1月2日 - 2006年4月)は、昭和期の逓信官僚。元郵政事務次官、日本放送協会(NHK)第11代会長。広島県広島市出身。 広島商業学校、大阪高等商業学校を経…

小野 卓司(おの たくし)
1949年9月27日生まれの有名人 広島出身

小野 卓司(おの たくし、1949年9月27日 - )は、NHKの元エグゼクティブアナウンサー(2009年10月以降は定年延長を利用して嘱託職)。 広島県出身。広島県立因島高等学校、関西大学を卒業…

小野寺 結衣(おのでら ゆい)
1991年8月31日生まれの有名人 東京出身

小野寺 結衣(おのでら ゆい、1991年8月31日 - )は、日本の女性タレント。セント・フォース所属。アメリカ合衆国イリノイ州シカゴ出身。身長156cm。血液型O型。長姉は所属事務所のOGで元日本テ…

小野寺 なほ(おのでら なほ)
1994年8月28日生まれの有名人 徳島出身

小野寺 なほ(おのでら なほ、1994年8月28日 - )は日本の元女優、元アイドル。徳島県出身。愛称は“なほにゃん”。元アリスプロジェクト所属。 2013年2月14日、アリスプロジェクトに正式に…

小野関 舞(おのぜき まい・)
1989年7月16日生まれの有名人 東京出身

小野関 舞(おのぜき まい・1989年7月16日 - )は、東京都出身の日本のタレント、モデル、レースクイーンである。 ネットアージュ所属。愛称は「まいしゃん」「ぜっきー」など。 趣味はドライブ…

小野瀬 みらい(おのせ みらい)
1992年3月16日生まれの有名人 東京出身

小野瀬 みらい(おのせ みらい、1992年3月16日 - )は日本のタレント、女優。東京都出身。フリー 高校 から大学の7年間ソフトボール部で活躍し、大学時代 は週6日3時半起床で千葉外房まで2時…

小野 あつこ(おの あつこ)
1991年12月12日生まれの有名人 東京出身

小野 あつこ(おの あつこ、1991年〈平成3年〉12月12日 - )は、日本の歌手、タレント。NHKの番組『おかあさんといっしょ』にて、第21代目うたのおねえさんを務めた。 東京都出身(出身は東…

注目の芸能人・有名人【ランキング】
話題のアホネイター
小野十三郎
  • Google+でシェア
  • はてなブックマークに追加
  • LINEでシェア

最近追加された芸能人・有名人

りんごちゃん_(ものまねタレント) 藤井祐眞 吉成名高 平埜生成 五十嵐カノア 清原翔 大山健司 萩原利久 早瀬憩 浅野典子_(競泳選手)

グループ

純烈 アリス十番 DA PUMP Rev.from DVL 私立恵比寿中学 AKB48G AeLL. 夢みるアドレセンス CheekyParade KAT-TUN 

▲ページトップに戻る

この記事は、クリエイティブ・コモンズ・表示・継承ライセンス3.0のもとで公表されたウィキペディアの項目「小野十三郎」を素材として二次利用しています。

twitterはじめました