もしもし情報局 > 1992年 > 9月9日 > 野球選手

山﨑福也の情報 (やまさきさちや)
芸能人・有名人Wiki検索(誕生日、出身地)

【6月15日】今日誕生日の芸能人・有名人

山﨑福也の情報(やまさきさちや) 野球選手 芸能人・有名人Wiki検索[誕生日、年齢、出身地、星座]

  • Google+でシェア
  • はてなブックマークに追加
  • LINEでシェア
もしもしロボ

山﨑 福也さんについて調べます

■名前・氏名
山﨑 福也
(読み:やまさき さちや)
■職業
野球選手
■山﨑福也の誕生日・生年月日
1992年9月9日 (年齢31歳)
申年(さる年)、乙女座(おとめ座)
■出身地・都道府県
埼玉出身

(平成4年)1992年生まれの人の年齢早見表

山﨑福也と同じ1992年生まれの有名人・芸能人

山﨑福也と同じ9月9日生まれの有名人・芸能人

山﨑福也と同じ出身地埼玉県生まれの有名人・芸能人


山﨑福也と関係のある人

吉田裕太: 同学年にはのちに千葉ロッテで一緒になる関谷亮太、1学年下の山﨑福也とプレーする。


石川駿: 大学時代のチームメイトは2学年上に荒木郁也、1学年上に野村祐輔、阿部寿樹、島内宏明、柴田章吾、同学年に上本崇司、1学年下に岡大海、関谷亮太、2学年下に山﨑福也、糸原健斗、福田周平、3学年下に上原健太、坂本誠志郎、髙山俊などがおり、阿部とはプロ入り後再びチームメイトとなっている。


山崎章弘: 長男(山﨑福之)・次男(山﨑福也)とも左投手で、高校生時代に甲子園球場での全国大会へ出場したほか、次男の福也は自身と同じくプロ野球選手になっている。


源田壮亮: 2019年も開幕から遊撃手として出場していたが、4月13日のオリックス戦で山﨑福也から右手首に死球を受け負傷。


蛭間拓哉: 初盗塁:2024年5月14日、対北海道日本ハムファイターズ6回戦(エスコンフィールドHOKKAIDO)、4回表に二盗(投手:山﨑福也、捕手:伏見寅威)


西田哲朗: 4度目の登録(8月15日)を機に遊撃手としてスタメンに固定されると、「1番・遊撃手」として起用された9月20日の対オリックス戦(京セラドーム大阪)1回表には、自身初の初回先頭打者本塁打を山﨑福也から放った。


横尾俊建: 第82回選抜高等学校野球大会では1学年先輩の山﨑福也を擁し、4番打者として横山雄哉や有原航平などの投手からヒットを量産した。


柳裕也: 2学年先輩に山﨑福也、糸原健斗、福田周平、1学年先輩に上原健太、坂本誠志郎、髙山俊、菅野剛士、同期に星知弥、佐野恵太、中道勝士、吉田大成、1学年後輩に齊藤大将がいる。


吉田一将: シーズン終了後には、山﨑福也と共にプエルトリコのウィンターリーグへ派遣。


正木智也: 初打席:同上、1回裏に山﨑福也から捕飛


比嘉幹貴: 2023年は2年連続で開幕を一軍で迎え、4月1日の西武戦は先発の山﨑福也が6-0で迎えた4回裏に3連打を浴びるなど、4回8安打2失点でベンチは交代を決断し、5回裏から比嘉がシーズン初登板。


小倉全由: 山﨑福也(オリックス・バファローズ)


伏見寅威: 2024年はオリックス時代の同僚である山﨑福也がFAで、黒木優太がトレードで加入した。


中村剛也: 東京オリンピックによる中断期間で足の状態が回復し後半戦からは守備に就き、打撃は好調を維持し、8月22日のオリックス・バファローズ戦では山﨑福也から通算22本目の満塁本塁打を放ち、10月14日の北海道日本ハムファイターズ戦では1試合2本塁打、代名詞でもある「おかわり弾」を2年ぶりに放った。


山下舜平大: また、山﨑福也が国内FA権を行使して北海道日本ハムファイターズに移籍したことに伴い目標であるダルビッシュ有や大谷翔平もつけていた、空き番号の背番号11への変更を球団に要望しており、同日に背番号変更も併せて発表された。


伏見寅威: 主に代打の切り札で起用され、山﨑福也が先発する試合ではスタメンマスクを被っている。


吉田正尚: その後も勝ち進んだが、山﨑福也を擁する日大三高校との準々決勝で3打数無安打に抑えられると、チームも敗退した。


増井浩俊: 背番号については、山﨑福也が2015年の入団以来着用してきた17を付ける。


万波中正: 同10日の対オリックス・バファローズ戦(京セラドーム大阪)に「7番・右翼手」として2年ぶり2回目のスタメン出場すると、山﨑福也からプロ初安打となる二塁打を放った。


吉川尚輝: 2021年6月10日、オリックス・バファローズ3回戦(京セラドーム大阪)で1回の第1打席に左手に山﨑福也から死球を受け、負傷交代。


横田慎太郎: オリックス・バファローズの投手で、15歳の時に脳腫瘍を患った山﨑福也からは「いつかセ・パ交流戦か日本シリーズで横田と対戦したいです。


岡田雅利: 初本塁打:2015年7月8日、対オリックス・バファローズ13回戦(西武プリンスドーム)、7回裏に山﨑福也から左越ソロ


村田怜音: 初打点:2024年5月14日、対北海道日本ハムファイターズ6回戦(エスコンフィールドHOKKAIDO)、4回表に山﨑福也から中前適時打


関谷亮太: 1学年後輩に山﨑福也、2学年後輩に髙山俊・横尾俊建がいた。


山﨑福也の情報まとめ

もしもしロボ

山﨑 福也(やまさき さちや)さんの誕生日は1992年9月9日です。埼玉出身の野球選手のようです。

もしもしロボ

選手としての特徴、人物などについてまとめました。卒業、引退、テレビ、家族に関する情報もありますね。今年の情報もありました。山﨑福也の現在の年齢は31歳のようです。

山﨑福也のプロフィール Wikipedia(ウィキペディア)

■プロジェクト:野球選手  ■テンプレート

山﨑 福也(やまさき さちや、1992年9月9日 - )は、埼玉県所沢市出身のプロ野球選手(投手)。左投左打。北海道日本ハムファイターズ所属。

実父は元プロ野球選手の山崎章弘。

所沢市立北小学校の2年生の時に「新所沢ライノーズ」で、投手として野球をスタート。向陽中学校時代には、「所沢中央シニア」で投手や一塁手を経験した。なお、中学3年の時の冬に脳腫瘍が判明したが、手術を経て克服している(詳細後述)。

日大三高への進学後には、1年の秋に一塁手としてベンチ入りを果たすと、2年の春からレギュラーに定着。第91回全国選手権大会では、「5番・一塁手」として2試合にスタメンで出場したが、通算打率は.143(7打数1安打)にとどまった。3年の時には、第82回選抜大会で、投手としてチームの準優勝に貢献。決勝戦までの全5試合に先発で登板すると、42回1/3を投げて、被安打30、奪三振33、失点14(自責点12)、防御率2.55という成績を残した。なお、準々決勝で対戦した敦賀気比には後にオリックスでチームメイトとなる吉田正尚がおり、2年生ながら4番打者を務めていたが、この時は3打数無安打に抑えている。さらに、5番打者として13安打を放ち、選抜の1大会における通算安打の最多タイ記録を残した。同年夏の西東京大会では準決勝で敗れ、ベスト4。なお、1学年後輩に元阪神タイガースの髙山俊がおり、髙山とは大学でもチームメイトとなった。

東京六大学野球 明大-早大戦(2013年9月29日撮影)
東京六大学野球 明大-早大戦(2013年9月29日撮影)

東京六大学野球 明大-早大戦(2013年9月29日撮影)
東京六大学野球 明大-早大戦(2013年9月29日撮影)

高校卒業後、1学年先輩の関谷亮太がいた明治大学へ進学。東京六大学野球のリーグ戦では、1年の秋季に初出場を果たすと、2年の春季から先発ローテーションの一角を担った。3年時には、春季に6勝、秋季に5勝を挙げてチームのリーグ優勝に貢献し、2季連続でリーグのベストナインに選ばれた。春季終了後の6月には、第62回全日本大学野球選手権大会で2試合に登板。15回1/3を投げて、被安打9、自責点3、防御率1.76を記録した。秋季終了後の11月に開かれた第44回明治神宮野球大会でも2試合に登板。通算投球イニングは5回で、被安打4、自責点1、防御率1.80という成績を残した。在学中には、リーグ戦で通算61試合に登板。通算投球イニングは282回1/3で、20勝10敗、自責点69、防御率2.20を記録した。

3年の時の7月に催された第39回日米大学野球選手権大会には、日本代表の一員として2回戦と5回戦で先発。4年の時の7月には、第27回ハーレムベースボールウィークの日本代表として3試合に登板。通算投球イニングは4回2/3ながら、自責点0で凌いだ。

2014年度NPBドラフト会議では、以上の実績を背景に、オリックス・バファローズから1巡目で単独指名。1億円に5000万円の出来高分を加えた契約金と、年俸1500万円(金額は推定)という条件で入団。入団当初の背番号は17。なお、指名直後の11月には、第45回明治神宮野球大会2試合に登板。12回2/3を投げて、被安打8、自責点2、防御率1.42という成績を残した。

2015年は新人ながら開幕ローテーション入りを果たし、3月29日の埼玉西武ライオンズ戦でプロ初登板初先発となったが、3回途中3失点で降板し、勝敗は付かなかった。この試合を含め3試合に先発するも結果を残せず、4月13日に出場選手登録を抹消された。5月29日に一軍再登録となり、6月5日の中日ドラゴンズ戦では5回0/3を2失点に抑えてプロ初勝利を挙げ、打っては2回表のプロ初打席でプロ初安打を放った。しかし、6月20日の西武戦では2回3失点で敗戦投手となり、翌21日に登録を抹消されると、7月5日に中継ぎとして一軍へ昇格し、同日の福岡ソフトバンクホークス戦でプロ初のリリーフ登板を果たした。4試合のリリーフ登板を経て、7月30日の北海道日本ハムファイターズ戦で先発に復帰すると7回途中3安打2失点の好投でシーズン2勝目を挙げ、以降の一軍登板は先発が中心となった。ルーキーイヤーは一軍で17試合(12先発)に登板し、3勝6敗・防御率4.53を記録。シーズン終了後にはプエルトリコのウインターリーグへ派遣され、インディオス・デ・マヤグエスの一員として先発投手を務めた。契約更改では200万円増となる推定年俸1700万円でサインをした。

2016年は開幕を二軍で迎え、4月14日の日本ハム戦でシーズン初登板初先発となり、6回無失点の好投でシーズン初勝利を挙げたが、チーム事情でロングリリーフに回るも1試合に登板したのみで4月27日に登録抹消。5月7日にロングリリーフとして一軍に昇格したが、1試合に登板したのみで同12日に再び登録抹消。6月4日の東京ヤクルトスワローズ戦でシーズン2度目の先発機会が巡ってくるも5回途中4失点(自責点3)で降板し、その後はロングリリーフを務めた。7月14日のフレッシュオールスターゲームではウエスタン・リーグ選抜の7番手投手として7回表に登板し、1イニングを無失点に抑えた。8月7日の千葉ロッテマリーンズ戦で2か月ぶりの先発登板となり、5回2失点でシーズン2勝目を挙げると先発に転向したが、9月7日に左肩甲下筋損傷で登録抹消。そのままシーズンを終え、この年は17試合(7先発)の登板で3勝2敗・防御率3.67を記録し、オフに200万円増となる推定年俸1900万円で契約を更改した。

2017年は中継ぎとして開幕一軍入りを果たし、4月15日のソフトバンク戦でプロ初の救援勝利を記録した。同25日に出場選手登録を抹消されるも5月5日に再登録となり、同20日の日本ハム戦ではシーズン初の先発機会が巡ってくるも4回5失点で敗戦投手。続く5月26日の敵地でのロッテ戦では3回途中4失点で降板し、試合途中での帰阪を命じられた。翌27日に出場選手登録を抹消され、二軍再調整が続いたものの、7月10日の日本ハム戦で強制帰阪後初の一軍登板・先発機会を与えられると9回7安打無失点、138球の熱投でプロ初完投・初完封勝利を挙げた。その後はローテションの谷間で先発を務めたが、白星を挙げることはできず、また早期降板も目立ち、シーズン最後の登板となった9月18日の敵地での日本ハム戦では一死しか奪えずに4失点で降板し、試合途中で宿舎へ帰ることを命じられた。この年は15試合(7先発)の登板で2勝5敗・防御率4.40という成績であった。シーズン終了後の11月30日には国内FA権の行使によって日本ハムから移籍してきた増井浩俊が背番号17を付けることに伴い、背番号を鉄平の退団(2015年)以来空番だった0へ変更。オリックスの投手が背番号0を着用する事例はブルーウェーブ時代の1991年途中から1992年まで川畑泰博が着けて以来である。契約更改では200万円減となる推定年俸1700万円でサインをした。

2018年は4月4日に中継ぎとして一軍へ昇格するも、2試合に登板したのみで同30日に登録抹消。6月1日に再び一軍へ昇格し、同9日のヤクルト戦では1回6失点で降板した先発のブランドン・ディクソンの後を受けて2回裏から登板。勝敗は付かなかったものの、5回裏までの4イニングを3安打無失点に抑え、5回表の打席ではシーズン初安打を放った。この好投もあって6月21日の阪神戦でシーズン初先発となり、6回途中1安打2失点(自責点0)と好投するも勝敗は付かず、続く30日の日本ハム戦では1回5失点で敗戦投手となり、翌7月1日に登録抹消。その後は8月14日に中継ぎとして一軍登録されるも1試合に登板したのみで同20日に登録抹消。9月27日に再び一軍へ昇格したが、1試合に登板したのみでシーズンを終えた。この年は0勝1敗・防御率4.58、プロ入り後最少となる7試合(2先発)の登板にとどまり、オフに200万円減となる推定年俸1500万円で契約を更改した。

2019年は中継ぎとして開幕一軍入りを果たすと、シーズン初登板から7試合連続無失点を記録。この間に41人の打者と対戦しながら被安打を2本にとどめ、4月13日の西武戦ではロングリリーフとして4回無安打無失点の好投でシーズン初勝利を挙げた。一軍公式戦での勝利は2017年7月10日の日本ハム戦での完封勝利以来、642日ぶりであった。4月29日に出場選手登録を抹消されたが、5月15日に一軍再登録となり、6月16日の阪神戦ではプロ初ホールドを挙げた。リリーフで結果を残し、7月10日の東北楽天ゴールデンイーグルス戦でシーズン初の先発機会を勝ち取ったが、3回4失点の内容で敗戦投手。その後はリリーフに戻るも、8月10日の楽天戦に先発予定であった山本由伸が左脇腹の違和感で登板を回避し、急遽先発を任され、4回2失点と粘りの投球を見せた。翌11日に登録を抹消され、9月5日に一軍へ昇格するも同24日に再び登録抹消となり、この年は36試合(2先発)の登板で2勝3敗1ホールド・防御率4.50という成績であった。シーズン終了後の11月13日に背番号が11へ変更となることが発表され、契約更改では700万円増となる推定年俸2200万円でサインをした。

2020年は新型コロナウイルスの影響で120試合制の短縮シーズンとなり、開幕も6月に延期された。7月2日に先発として一軍へ昇格し、同16日のソフトバンク戦では5回5安打2失点で3年ぶりとなる先発白星を挙げた。その後も先発ローテーションを守っていたが、8月末から調子を落とし、9月6日に登録抹消。同19日の一軍再昇格以降は抹消と再登録を2度繰り返し、この年は15試合(14先発)の登板で5勝5敗・防御率4.50という成績であった。オフに600万円増となる推定年俸2800万円で契約を更改した。

2021年は開幕7試合目の楽天戦でシーズン初登板初先発。5月1日のソフトバンク戦でシーズン初勝利を拳げるもチーム事情もあって同3日に登録抹消。5月16日に一軍再登録されるも同24日に再び登録抹消。6月3日に3度目の一軍昇格となり、同10日の読売ジャイアンツ戦でシーズン2勝目を挙げるとチーム事情でブルペン待機となった6月21日の楽天戦では2番手として1点リードの4回裏から登板。1イニングを無失点に抑えると2年ぶりとなる救援勝利が記録された。翌22日の試合で緊急降板した山岡泰輔が右肘関節炎で離脱したこともあり、その後は先発ローテーションの一角を担った。8月は調子を落とし、9月に二軍再調整期間があったものの、以降は復調し、レギュラーシーズン終了まで先発ローテーションを守った。この年は22試合(21先発)の登板で8勝10敗・防御率3.56を記録し、チーム25年ぶりのリーグ優勝に貢献。ポストシーズンでは東京ヤクルトスワローズとの日本シリーズ第5戦に先発し、6回途中2失点の内容で勝敗は付かなかった。オフに2200万円増となる推定年俸5000万円で契約を更改した。

2022年は開幕ローテーションに入り、開幕6試合目の楽天戦でシーズン初登板初先発となり、7回無失点と好投するも勝敗は付かなかった。その後も打線の援護が無く、3戦3敗。4月30日の西武戦では6回1失点と好投し、勝利投手の権利を持って降板したものの、リリーフ陣が同点を許してシーズン初勝利を逃すと、続く5月7日の楽天戦では6回3失点で自身4連敗となり、翌8日に出場選手登録を抹消された。二軍再調整を経て、5月26日の巨人戦に先発すると7回1失点の好投でシーズン初勝利を挙げた。続く6月2日の横浜DeNAベイスターズ戦でも7回1失点の好投で勝利投手、打っては7回表の第3打席で中前打を放ち、シーズン初安打を記録すると、先発登板の翌日ながら同3日の広島東洋カープ戦にもベンチ入りし、6回二死の場面で田嶋大樹への代打として起用され、結果はセカンドライナーであったが、フルカウントまで粘る打席を見せた。7月14日のソフトバンク戦で7回4安打無四死球8奪三振2失点と好投し、シーズン3勝目を挙げて以降はチーム事情で中継ぎ→先発→中継ぎと配置転換が続き、9月2日のロッテ戦では再び先発へ配置転換。リリーフ登板から中4日での先発登板であったが、5回無失点で勝利投手となった。9月20日のロッテ戦では6回0/3を2失点で勝敗は付かず、同22日に出場選手登録を抹消されたが、10日後のレギュラーシーズン最終戦に中継ぎとして再登録され、登板機会は無かったものの、チームは逆転でのリーグ連覇を決め、歓喜の輪に加わった。この年はリリーフ登板で5失点を喫した試合があり、救援成績は振るわなかったが、先発としては19試合の登板で防御率3.12を記録。シーズン全体では24試合に登板し、5勝8敗2ホールド・防御率3.45という成績でチームのリーグ連覇に貢献した。ポストシーズンでは日本シリーズ第2戦に先発して4回無失点の好投、打席でも先制適時打を放つ活躍を見せた。第1戦で左脇腹の違和感により降板したエースの山本由伸が先発予定を回避したことを受け、中5日で第6戦にも先発。5回無失点の好投で勝利投手となり、チーム26年ぶりの日本一にも貢献し、同シリーズの優秀選手に選出された。オフに1000万円増となる推定年俸6000万円で契約を更改した。

2023年は2年連続で開幕ローテーション入りし、西武との開幕2試合目でシーズン初登板初先発。4回2失点で勝敗は付かず、4月4日に出場選手登録を抹消されたが、同20日の楽天戦に先発すると、6回1/3を1失点の好投でシーズン初勝利を挙げた。5月1日に再び出場選手登録を抹消されたものの、同12日に再登録されて以降は先発ローテーションを回り、6月3日の中日戦では「8番・投手」で先発出場。打席では2打数無安打であったが、マウンドでは6回1失点と好投すると、7回表に山﨑への代打で起用された中川圭太が勝ち越しの2点適時二塁打を放ち、チームがそのままリードを守って勝利したことで山﨑にシーズン3勝目が記録された。同16日のヤクルト戦には「9番・投手」で先発出場し、2回表にプロ初打点となる先制適時打を放つなど、3打数2安打1打点。投げては最速152km/hを計測し、7回1失点の好投で勝利投手となった。6月25日のソフトバンク戦では6年ぶりの完封を目前にしながらも、9回二死から柳田悠岐に2点本塁打を打たれて降板となったが、8回2/3を4安打1死球6奪三振2失点と好投し、自己最長を更新する自身5連勝を記録。6月は月間4先発で4勝・防御率2.33と好成績を収め、自身初の月間MVPを受賞した。また、7月4日終了時点で11試合に先発登板し、6勝2敗・防御率3.52を記録すると、翌5日に監督推薦で自身初となるオールスターに選出されたことが発表された。8月11日の楽天戦は用具到着の遅れにより、試合開始も1時間46分遅れ、3か月ぶりに敗戦投手となったが、自身7連勝を記録。同27日に国内FA権を取得し、9月27日のソフトバンク戦では8回5安打無四死球5奪三振無失点の快投で自身初の2桁勝利を達成した。この年は23試合の先発登板で11勝5敗・防御率3.25とキャリアハイの成績を残し、チームのリーグ3連覇に貢献。ポストシーズンでは阪神タイガースとの日本シリーズ第4戦に先発し、4回0/3を3失点であった。オフに国内FA権を行使し、人的補償が要らないCランクということもあって、宣言残留を求めるオリックスと、ソフトバンク、日本ハム、ヤクルト、DeNA、巨人の6球団による争奪戦となった。

2023年11月25日に北海道日本ハムファイターズへの移籍を決断したと報じられ、同日に日本ハムが入団合意に達したと発表した。4年契約で総額8億円とも報道されている。背番号は吉田輝星のトレードによって空き番号となっていた18。その会見で同席した新庄剛志監督は、本拠地・エスコンフィールドHOKKAIDOでの開幕戦となる4月2日に先発させ、オリックス時代のチームメイトである伏見寅威とバッテリーを組むことを明言した。

2024年、新庄が明言していたように本拠地開幕戦となった4月2日の楽天戦で先発し、6回1/3、6安打3失点で敗戦投手となった。5月21日の対オリックス・バファローズ戦で5回1/3、4失点で勝利投手となり、パ・リーグ全6球団勝利を挙げた。

選手としての特徴

持ち球は平均140km/h台前半・最速152km/hのストレート、スライダー、カットボール、カーブ、フォーク、チェンジアップ。80km/h台を計測することがあるカーブとなかなか本塁まで来ないと体感させるチェンジアップを駆使した緩急自在のピッチングが持ち味。

カーブは曲がり幅が異なる2種類のものがあり、フォークに関しては通常のフォークとは別に、ナックルのように揺れながら落ちる『ナックルフォーク』を日大三高時代に会得している。

投球時に軸足の左脚の膝が折れる癖があり、2017年の秋季キャンプでは育成コーチの酒井勉からの提案により、左膝を医療用のギプスで固定させる投球練習に取り組んだ。

上述の通り、高校時代に選抜の安打記録を樹立したほか、大学時代も通算打率.264、1本塁打と非凡な打撃能力を持つ。パ・リーグ球団への入団後は打席に立つ機会が限られるものの、指名打者制でない試合での登板機会が発生し得る交流戦時期には、打者顔負けの打撃練習の様子など山﨑の打撃についてしばしば取り上げられる。2021年の交流戦では代打要員としてベンチ入りする試合もあり、2022年の交流戦では対広島戦で実際に代打に起用された(結果は二直)。同年の日本シリーズでは指名打者制でない第2戦で先発起用され、第1打席で自身を援護する先制適時打を打っている。2024年の交流戦では対阪神2回戦(甲子園)で先発した際打順6番で起用され、第1打席で四球を選び、無死1、3塁で迎えた第2打席では、阪神先発西勇輝から結果的に決勝打となる先制適時打を打っている。

人物

愛称は「サチ」。

周囲を気遣う人柄であり、後輩選手から慕われている。

汗をかきやすい体質で、投球の際はロジンバッグを多用している。

実兄・山﨑福之はかつて野手や投手として活躍し(左投左打)、聖望学園高校の3年の時に野手としてセンバツ準優勝、国学院大学野球部を経て、セガサミー硬式野球部でプレーを続けていた。2015年に引退してからは、セガサミーで社業に専念している。

日大三高への進学を控えていた中学3年の冬に、実母の勧めで病院の精密検査を受けたところ、小児脳腫瘍が判明。呼吸や歩行に支障が生じるリスクをはらみながらも、進学直前の2008年3月20日に札幌ドームへ行き、ダルビッシュ有の完封勝利を見届ける。そして運命の3月21日、北海道大学病院で全ての腫瘍を摘出する手術を受けた。手術は成功し、福也は、麻酔から覚めると、執刀した医師から野球を続けられることを告げられた。さらに、手術の翌日に催された第80回選抜大会の開会式には、兄が聖望学園高校の選手として参加。テレビ中継を通じて兄の入場行進を見た福也は、前述した医師から「驚異的」と言われるほど急速に回復すると、手術からおよそ1週間後に退院へ至った。日大三高へ進学すると、地元の病院で定期健診を受けながら、兄に続いて3年の時の春に選抜大会へ出場。手術からちょうど2年後となる2010年3月21日には、夢であった甲子園のマウンドに登板し、山形中央高校戦に勝利した。オリックスからのドラフト指名当日(2014年10月23日)にTBS系列で放送された『ドラフト緊急生特番!お母さんありがとう』では、福也や家族に対する密着取材を基に、脳腫瘍の判明から寛解に至るまでの経緯が紹介された。オリックス入団後の2017年9月に阪神タイガースの横田慎太郎が脳腫瘍の発症を公表した直後には、横田に対して「いつかセ・パ交流戦か日本シリーズで戦いたいです。リハビリは大変だと思うけど頑張ってほしい」というエールを送っている。

2024/06/14 08:43更新

yamasaki sachiya


山﨑福也と同じ誕生日9月9日生まれ、同じ埼玉出身の人

夏目 愛海(なつめ あいみ)
1997年9月9日生まれの有名人 埼玉出身

夏目 愛海(なつめ あいみ、1997年9月9日 - )は、日本の女優。埼玉県出身。ミーアンドハーコーポレーション所属。 埼玉県出身。2012年に芸能界入り。2015年に舞台デビュー。 『ヤングアニ…

金澤 慎(かなざわ しん)
1983年9月9日生まれの有名人 埼玉出身

金澤 慎(かなざわ しん、1983年9月9日 - )は、埼玉県さいたま市出身の元プロサッカー選手、サッカー指導者。現役時代のポジションはMF(センターハーフ)。 1993年 - 1995年 FC七…

高松 由香(たかまつ ゆか)
9月9日生まれの有名人 埼玉出身

高松 由香(たかまつ ゆか、9月9日 - )は、日本の女性声優。埼玉県出身。元青二プロダクション所属。 主な出演は『FNS地球特捜隊ダイバスター』(2005年~、第33話まで)のジュンペイ役。 …

ヘンリー大川(へんりー おおかわ)
1905年9月9日生まれの有名人 埼玉出身

ヘンリー大川(ヘンリー おおかわ、(1905年〈明治38年〉9月9日 - 1971年〈昭和46年〉5月27日)は、日本の俳優。埼玉県草加市出身。本名・旧芸名は大川 平八郎(おおかわ へいはちろう)。娘…

緒方 信一郎(おがた しんいちろう)
1933年9月9日生まれの有名人 埼玉出身

緒方 信一郎(おがた しんいちろう、1933年〈昭和8年〉9月9日 - 2022年〈令和4年〉3月28日)は、日本の自治官僚。位階は従三位。国立国会図書館館長(第11代)、衆議院事務総長(第11代)、…

山崎 福也(やまさき さちや)
1992年9月9日生まれの有名人 埼玉出身

■プロジェクト:野球選手  ■テンプレート 山﨑 福也(やまさき さちや、1992年9月9日 - )は、埼玉県所沢市出身のプロ野球選手(投手)。左投左打。北海道日本ハムファイター…

荻島 秀夫(おぎしま ひでお)
1924年9月9日生まれの有名人 埼玉出身

■プロジェクト:野球選手  ■テンプレート 荻島 秀夫(おぎしま ひでお、1924年9月9日 - 2012年9月22日)は、埼玉県出身のプロ野球選手。 浦和商業学校、中央大学…

会沢紗弥(あいざわ さや)
9月9日生まれの有名人 埼玉出身

会沢 紗弥(あいざわ さや、1999年9月9日 - )は、日本の女性声優。スターダストプロモーション所属。埼玉県出身。 小さい頃から芝居や歌を歌うことが好きだったが女優や歌手になりたいわけではなか…

木乃伊 みさと(みいら みさと)
1994年9月9日生まれの有名人 埼玉出身

木乃伊 みさと(みいら みさと、1994年9月9日 - )は、日本のアイドル。埼玉県出身。女性アイドルグループdropの元リーダー。女性アイドルユニット『ゑんら』のメンバー。旧名、三嵜 みさと(みさき…

成宮 しずく(なるみや しずく)
2006年9月9日生まれの有名人 埼玉出身

成宮 しずく(なるみや しずく、2006年9月9日 - )は、日本のタレント・モデル。埼玉県出身。スターダストプロモーション制作1部所属。 スターダストプロモーション主催の制作1部オーディションに…


TOPニュース

Hey! Say! JUMPの有岡大貴松岡茉優が結婚を発表

令和6年6月6日に66歳になった人は?

藤原さくら、ライブ活動休止を発表

サッカー日本代表の堂安律が一般女性と結婚を発表

NHK大河ドラマ「光る君へ」で松下洸平がペラペラの宋語で話題に

King&Prince永瀬廉が右耳負傷の為一時活動休止を発表

いくよくるよの今くるよさん、膵がんの為死去

立憲民主党の蓮舫氏が東京都知事選に出馬

平野紫耀神宮寺勇太岸優太の3人ダンスボーカルグループのNumber_iから新曲「BON」のMV公開。

結婚・離婚・再婚・年の差婚まとめ

元宝塚トップスターの光原エミカが1000万円詐取の疑いで逮捕

超有名女優と結婚した人気歌手が不倫の噂

藤原さくらYouTubeで新曲公開!『初恋のにおい』ショートアニメ

「つばさの党」代表の黒川敦彦ら3人を逮捕


山﨑福也と近い名前の人

わた・るぅー(やまさき わたる)
1975年12月31日生まれの有名人 奈良出身

わた・るぅーは、日本の漫画家、イラストレーター。プロフィールは現在非公開。 スクウェア・エニックス刊行の雑誌『月刊少年ガンガン』にて行われていた読者投稿コーナー、ドラゴンクエスト4コマクラブの4代…

山﨑 夕貴(やまさき ゆき)
1987年8月4日生まれの有名人 香川出身

山﨑 夕貴(やまさき ゆき、1987年8月4日 - )は、フジテレビアナウンサー。 岡山県倉敷市生まれ。身長162cm。 倉敷市立東陽中学校、岡山県立倉敷天城高等学校、岡山大学経済学部卒業。 …

山﨑 心(やまさき こころ)
2003年2月26日生まれの有名人 大阪出身

山﨑 心(やまさき こころ、2003年〈平成15年〉2月26日 - )は、日本のモデル、タレントYouTuber、TikToker。大阪府出身。Churros所属。ABEMA「恋する♥週末ホームステイ…

山崎 真実(やまさき まみ)
1985年9月20日生まれの有名人 大阪出身

山崎 真実(やまさき まみ、1985年9月20日 - )は、日本のタレント、女優、元グラビアアイドル。 大阪府大阪市出身。カートプロモーション所属。 4歳から新体操を始め、相愛中学校・高等学校(…

山﨑翠佳(やまざき すいか)
2000年4月30日生まれの有名人 兵庫出身

山﨑翠佳(やまざき すいか、2000年〈平成12年〉4月30日 - )は、日本の女優、タレント。 お茶の水女子大学への入学を機に上京し、2020年に芸能界デビュー。2022年に特技のコンテンポラリ…

山崎 静代(やまさき しずよ)
1979年2月4日生まれの有名人 大阪出身

山崎 静代(やまさき しずよ、1979年〈昭和54年〉2月4日 - )は、日本の女性お笑いタレント、女優、元ボクサー。お笑いコンビ南海キャンディーズのボケ担当。愛称は「しずちゃん」。相方は「山ちゃん」…

山崎 カナコ(やまさき かなこ)
4月11日生まれの有名人 兵庫出身

山崎 カナコ(やまさき カナコ、4月11日 - )は、日本のリポーター・MC・DJ。 所属事務所はキャラ。 兵庫県出身。嵯峨美術短期大学デザイン学科卒業。 主な出演作品 ラジオ番組 FM守口…

高山 紗希(たかやま さき)
1990年2月18日生まれの有名人 岐阜出身

高山 紗希(たかやま さき、1990年2月18日 - )は、日本の元タレントである。雑誌『melon』のモデルでもあった。活動当時はオスカープロモーションに所属していた。 岐阜県大垣市出身。日出高…

山崎 佑奈(やまさき ゆうな)
1994年10月19日生まれの有名人 兵庫出身

山崎 佑奈(やまさき ゆうな、1994年10月19日 - )は、日本のタレント、グラビアアイドル、女優、兵庫県出身。 2010年1月6日にファンタスター所属のタレントによるガールズユニット、ファン…

山咲 まりな(やまさき まりな)
1987年9月26日生まれの有名人 埼玉出身

山咲 まりな(やまさき まりな、1987年9月26日 - )は、日本のタレント、グラビアアイドル。埼玉県出身。パワーピット(旧サラエンタテインメント)、ヒロプロジェクトに所属していた。“お笑い賞レース…

山﨑 夢羽(やまざき ゆはね)
2002年11月5日生まれの有名人 愛知出身

山﨑 夢羽(やまざき ゆはね、2002年11月5日 - )は、日本の歌手、アイドル、女優で、ハロー!プロジェクトに所属する女性アイドルグループ・BEYOOOOONDS、雨ノ森 川海のメンバー。メンバー…

山﨑 天(やまさき てん)
2005年9月28日生まれの有名人 大阪出身

山﨑 天(やまさき てん、2005年〈平成17年〉9月28日 - )は、日本のアイドル、ファッションモデルであり、女性アイドルグループ・櫻坂46(欅坂46)のメンバー、『ViVi』の専属モデルである。…

山崎 隆之(やまさき たかゆき)
1981年2月14日生まれの有名人 広島出身

山崎 隆之(やまさき たかゆき、1981年2月14日 - )は、将棋棋士である。棋士番号は227。森信雄門下。広島県広島市佐伯区出身。本名は山﨑隆之。 1992年、11歳のときに、森信雄門下で奨励…

注目の芸能人・有名人【ランキング】
話題のアホネイター
山﨑福也
  • Google+でシェア
  • はてなブックマークに追加
  • LINEでシェア

最近追加された芸能人・有名人

藤井祐眞 吉成名高 平埜生成 五十嵐カノア 清原翔 大山健司 萩原利久 早瀬憩 浅野典子_(競泳選手) 石山順征

グループ

HEADS Travis Japan さんみゅ~ GALETTe E-girls FLAME WEST. Da-iCE 放課後プリンセス GEM 

▲ページトップに戻る

この記事は、クリエイティブ・コモンズ・表示・継承ライセンス3.0のもとで公表されたウィキペディアの項目「山﨑福也」を素材として二次利用しています。

twitterはじめました