もしもし情報局 > 1982年 > 12月7日 > 野球選手

比嘉幹貴の情報 (ひがもとき)
芸能人・有名人Wiki検索(誕生日、出身地)

【6月18日】今日誕生日の芸能人・有名人

比嘉幹貴の情報(ひがもとき) 野球選手 芸能人・有名人Wiki検索[誕生日、年齢、出身地、星座]

  • Google+でシェア
  • はてなブックマークに追加
  • LINEでシェア
もしもしロボ

比嘉 幹貴さんについて調べます

■名前・氏名
比嘉 幹貴
(読み:ひが もとき)
■職業
野球選手
■比嘉幹貴の誕生日・生年月日
1982年12月7日 (年齢41歳)
戌年(いぬ年)、射手座(いて座)
■出身地・都道府県
沖縄出身

(昭和57年)1982年生まれの人の年齢早見表

比嘉幹貴と同じ1982年生まれの有名人・芸能人

比嘉幹貴と同じ12月7日生まれの有名人・芸能人

比嘉幹貴と同じ出身地沖縄県生まれの有名人・芸能人


比嘉幹貴と関係のある人

阿南徹: 2009年には、比嘉幹貴らと共に第38回IBAFワールドカップ日本代表に選出された。


加藤初: 37歳10ヶ月での勝利は、2021年に比嘉幹貴に更新されるまで救援投手としては日本シリーズ最年長記録だった。


平良海馬: 1シーズン記録として豊田清と比嘉幹貴が持つ『34試合連続無失点』のパ・リーグ記録に並び、同22日の楽天戦でパ・リーグ新記録を樹立。


豊田清: 34試合連続無失点:2003年 ※2021年に平良海馬に抜かれるまで2014年の比嘉幹貴と並んでパ・リーグタイ記録であった


平野佳寿: 6月18日の対広島東洋カープ戦(MAZDA Zoom-Zoom スタジアム広島)では、前日12回裏の比嘉幹貴に続いて、9回裏に鈴木誠也からサヨナラ本塁打を打たれた。


松田宣浩: レギュラーシーズン最終戦であり、勝てばリーグ優勝という状況であった10月2日の対オリックス・バファローズ戦(福岡ヤフオク!ドーム)では、1対1で迎えた延長10回裏一死満塁の場面で比嘉幹貴から左中間へサヨナラ安打を打って、チームのパシフィック・リーグ優勝を決めた。


長谷川勇也: 10月15日の対オリックス戦(京セラドーム大阪)では、6回一死満塁の場面でウラディミール・バレンティンの代打として比嘉幹貴からシーズン第1号の自身初となる満塁本塁打を打った。


川村友斗: 初盗塁:2024年4月19日、対オリックス・バファローズ4回戦(福岡PayPayドーム)、8回裏に二盗(投手:比嘉幹貴、捕手:若月健矢)


中山慎也: 比嘉幹貴の活躍やアレッサンドロ・マエストリの中継ぎ転向などもあって、8月に再昇格した後もわずか5試合の登板に留まり、対左打者の被打率が.321となるなどほとんどの項目で前年を大きく下回る成績に終わった。


山崎勝己: 試合後は同じく引退を表明していた小島脩平、松井佑介と共に球場を一周し、バッテリーを組んだ比嘉幹貴、ブランドン・ディクソンから花束を手渡された。


江村直也: 5月18日のオリックス戦(京セラドーム大阪)では6回表に比嘉幹貴から2年ぶりの安打を放った。


山本淳: 国際武道大学では比嘉幹貴がエースで登板機会は少なかったが、TDK千曲川に入社。


福敬登: その後、2019年シーズン中のセ・パ交流戦で和田毅や比嘉幹貴の投球を見学した末に、和田のようにテイクバックを体に隠し、比嘉のように腕を下げ、1足分インステップして投げるフォームになった。


比嘉幹貴の情報まとめ

もしもしロボ

比嘉 幹貴(ひが もとき)さんの誕生日は1982年12月7日です。沖縄出身の野球選手のようです。

もしもしロボ

選手としての特徴・人物、詳細情報などについてまとめました。結婚に関する情報もありますね。去年の情報もありました。比嘉幹貴の現在の年齢は41歳のようです。

比嘉幹貴のプロフィール Wikipedia(ウィキペディア)

■プロジェクト:野球選手  ■テンプレート

比嘉 幹貴(ひが もとき、1982年12月7日 - )は、沖縄県沖縄市出身のプロ野球選手(投手)。右投右打。オリックス・バファローズ所属。

高校教諭で野球部監督だった父の影響で幼い頃から野球に親しみ、小学3年生の時に少年野球チームに入団する。中学に入ると左膝の離断性骨軟骨炎を発症し、運動が出来ない2年間を過ごすが、3年時から再び運動が出来るようになり、軟式野球部に入部し、公式戦にも一試合だけ出場した。

沖縄県立コザ高等学校では無名であったが、国際武道大学ではリーグ通算29勝を挙げ、日立製作所に入社。入社5年目の2009年、三菱自動車岡崎との都市対抗1回戦で7回5安打無失点と好投し、同大会4年ぶりの勝利をチームにもたらした。NTT東日本との準々決勝では5回2/3を3失点で降板し、チームは同大会36年ぶりのベスト4進出とはならなかったものの、ベスト8入りに貢献した。

10月19日のドラフト会議にて、オリックス・バファローズから2位指名を受けた。

11月18日、九州三菱自動車との日本選手権2回戦では9回裏二死までノーヒットノーランを継続するも打線の援護が無く、2者連続死球を与えたところで交代。救援投手が打たれ、8回2/3を無安打1失点で敗戦投手となった。

11月26日に入団交渉が行われたが、契約保留となり、同28日の2度目の交渉では年俸1200万円、前回の提示より1000万円増となる契約金6000万円(いずれも金額は推定)で仮契約を結んだ。背番号は35。

2010年は春季キャンプを一軍でスタートするも、キャンプ中の故障で出遅れ、一軍初昇格は8月13日となったが、同日の埼玉西武ライオンズ戦でプロ初登板を果たした。8月18日の東北楽天ゴールデンイーグルス戦から同24日の福岡ソフトバンクホークス戦にかけては6連投を経験し、4連投目となった8月21日の千葉ロッテマリーンズ戦ではプロ初ホールドを記録。9月4日のソフトバンク戦では同点の5回表二死満塁という場面で登板し、多村仁志から3球三振を奪うと、直後に大引啓次が決勝打を放ち、プロ初勝利を挙げた。ルーキーイヤーは一軍で24試合に登板し、2勝1敗2ホールド・防御率1.25という成績を残し、オフに500万円増となる推定年俸1700万円で契約を更改した。

2011年は5月上旬に一軍で2試合に登板するも右肘痛により戦線離脱。7月26日に再び出場選手登録をされ、翌27日の北海道日本ハムファイターズ戦で復帰登板となったが、1回1/3を投げて被安打6(被本塁打2)・与四死球2という内容で7失点を喫した。その後も一軍登板を重ねたが振るわず、この年は23試合の登板で0勝0敗3ホールド・防御率7.15という成績にとどまった。

2012年はオープン戦で右肘痛を発症した影響で シーズン初の一軍昇格は9月3日となった。同11日の西武戦では2年ぶりに勝利投手となるなど、昇格後はシーズン終了まで一軍に帯同し、この年は12試合の登板で1勝0敗1ホールド・防御率1.80を記録した。

2013年は初の開幕一軍入りを果たし、ロッテとの開幕戦で1点リードの延長12回裏からシーズン初登板となったが、一死しか奪えずに2失点を喫して敗戦投手。翌3月30日の同カードでも同点の延長12回裏、イニング途中でワンポイントとして登板するも死球を与えて降板し、同31日に出場選手登録を抹消された。4月21日に再登録されて以降はシーズン終了まで一軍のブルペンの一角を担い、この年は59試合の登板で4勝3敗11ホールド・防御率2.12を記録。オフに倍増となる推定年俸2800万円で契約を更改した。

2014年も開幕一軍入り。6月には5歳年下の一般女性と結婚した。この年は一軍監督の森脇浩司から「切り札」と称されたように、ホールド機会の有無を問わず重要な場面で起用され、6月28日のロッテ戦から9月25日の西武戦まで34試合連続無失点を記録。6月上旬に左膝痛で10日間の離脱はあったが、シーズンを通して一軍のブルペンを支え、この年は自己最多の62試合に登板し、7勝1敗20ホールド・防御率0.79と好成績を収めた。クライマックスシリーズにも登板し、オフに3200万円増となる推定年俸6000万円で契約を更改した。

2015年は春季キャンプの序盤で右肩を痛め 、シーズン初の一軍昇格は6月19日となった。しかし、8試合の登板で0勝0敗2ホールド・防御率16.20と振るわず、7月29日に出場選手登録を抹消されると、8月11日に右肩の関節唇修復手術を受け、全治5か月の見込みであることが発表された 。残りのシーズンはリハビリに費やし、オフに減額制限を大幅に超える75%減(4500万円減)の推定年俸1500万円で契約を更改した。

2016年は6月12日にシーズン初の一軍昇格となるも、同17日の広島東洋カープ戦では同点の延長12回裏から登板し、一死も奪えずにサヨナラ2点本塁打を打たれて敗戦投手となるなど、昇格後の5登板のうち3試合で失点を喫した。その後は無失点の登板が続き、8月10日のソフトバンク戦では703日ぶりに勝利投手となったが、役割を果たせない登板も目立ち、8月27日の楽天戦で11試合ぶりの失点を喫すると、翌28日に出場選手登録を抹消された。9月27日に再登録されるも登板機会は無く、この年は16試合の登板で1勝1敗5ホールド・防御率4.82という成績にとどまり、オフに現状維持の推定年俸1500万円で契約を更改した。

2017年、ウエスタン・リーグでは43試合の登板で防御率1.02という成績を残したものの、シーズン初の一軍昇格は9月2日。昇格後はシーズン終了まで一軍に帯同したが、この年は8試合の登板で0勝1敗1ホールド・防御率3.24という成績に終わり、オフに現状維持の1500万円で契約を更改した。

2018年は4月6日にシーズン初の一軍昇格となったが、前の投手が残した走者を還してしまう登板が目立ち、同25日の日本ハム戦で中田翔へのワンポイントとして登板するも、2点適時二塁打を打たれて降板したのを最後に5月1日に出場選手登録を抹消された。6月1日に再登録されると、8月4日のソフトバンク戦でプロ初セーブを挙げるなど、ブルペンの一角を担ったものの、9月に入ると調子を落とし、9月24日のロッテ戦では1/3回で3失点を喫し、翌25日に出場選手登録を抹消された。そのまま二軍でシーズンを終え、この年は43試合の登板で0勝2敗9ホールド1セーブ・防御率2.04を記録し、オフに800万円増となる推定年俸2300万円で契約を更改した。

2019年は5年ぶりに開幕を一軍で迎えたが、4月12日の西武戦では同点の9回裏から登板して無安打ながら1失点(自責点0)で敗戦投手。その後の2登板でも失点を喫すると、同21日の楽天戦で4試合連続失点となり、二軍降格が決定。5月21日に一軍へ再昇格したものの、8月16日に出場選手登録を抹消されて以降の一軍昇格は果たせず、この年は45試合の登板で3勝2敗8ホールド1セーブ・防御率4.58という成績であった。オフに300万円増となる推定年俸2600万円で契約を更改した。

2020年は新型コロナウイルスの影響で120試合制の短縮シーズンとなり、開幕も6月に延期となったが、2年連続で開幕一軍入り。しかし、左大腿二頭筋の筋損傷で7月8日に出場選手登録を抹消され、一軍復帰は10月1日。復帰後はシーズン終了まで一軍に帯同し、この年は20試合の登板で0勝0敗9ホールド・防御率0.71を記録したものの、オフに700万円減となる推定年俸1900万円で契約を更改した。

2021年は4月16日にシーズン初の一軍昇格となり、同27日に国内FA権を取得。6月に調子を落として出場選手登録を抹消されたが、東京五輪による中断期間を経て、8月27日の再登録以降は一軍のブルペンの一角を担い、この年は32試合の登板で1勝0敗11ホールド・防御率1.77を記録。東京ヤクルトスワローズとの日本シリーズ第1戦で勝利投手となるなど、ポストシーズンにも登板し、オフに700万円増となる推定年俸2600万円で契約を更改した。

2022年は2年ぶりに開幕を一軍で迎えるも、5月に入ると被安打の増加が目立ち、6月14日に出場選手登録を抹消された。7月19日に一軍へ再昇格すると、同31日のロッテ戦では3年ぶりのセーブを記録するなど、安定した投球を披露していたものの、8月31日に無症状ながら新型コロナウイルス陽性判定を受け、特例2022により登録抹消。9月17日に一軍復帰を果たし、この年は30試合の登板で5勝0敗5ホールド1セーブ・防御率2.53を記録し、チームのリーグ連覇に貢献。ポストシーズンでは、CSファイナルステージでの登板機会は無かったものの、ヤクルトとの日本シリーズでは5試合に登板し、被安打はわずかに1本という好投を見せ、チーム26年ぶりの日本一にも貢献した。オフに800万円増となる推定年俸3600万円で契約を更改した。

2023年は2年連続で開幕を一軍で迎え、4月1日の西武戦は先発の山﨑福也が6-0で迎えた4回裏に3連打を浴びるなど、4回8安打2失点でベンチは交代を決断し、5回裏から比嘉がシーズン初登板。1イニングを10球で3者凡退に抑え、シーズン初勝利が記録された。その後は左右を問わないワンポイントで4試合に登板し、全打者を打ち取ったものの、4月21日の西武戦では2点リードの6回表から登板し、中村剛也に2点本塁打を浴びるなど、1アウトも奪えずに3安打2失点で降板となり、翌22日に出場選手登録を抹消された。5月5日の再登録以降は10試合連続無失点を記録するも、前の投手が残した走者を還してしまう場面が目立ち、6月12日に登録抹消。その後は再登録と登録抹消を2度繰り返し、7月13日に特例2023の代替指名選手として一軍へ昇格して以降はブルペンの一角を担った。9月15日に出場選手登録を抹消されたものの、10月20日に再登録され、阪神タイガースとの日本シリーズに2試合登板。レギュラーシーズンでは31試合に登板し、2勝0敗6ホールド・防御率2.25を記録した。

選手としての特徴・人物

サイドスローから投げ込む最速148km/hのストレートと、スライダー、カーブ、シンカーなどの変化球が持ち味。制球力が高く、牽制やフィールディングの技術も卓越している。岡田彰布がオリックスの一軍監督だった時期には、岡田から「牽制が(NPB)12球団(の現役投手で)一番上手」との評価を受けていた。

糸井嘉男はイニングの途中で嫌がらずに投げて好投するメンタルの強さを評価している。また、ストライクを積極的に投げて1イニング10球以内で決める技術も評価していたが、球数やイニング数の少なさから契約更改では実際の能力ほど評価されなかったとのこと。

詳細情報

年度別投手成績

年度 球団 登板 先発 完投 完封 無四球 勝利 敗戦 セ丨ブ ホ丨ルド 勝率 打者 投球回 被安打 被本塁打 与四球 敬遠 与死球 奪三振 暴投 ボ丨ク 失点 自責点 防御率 WHIP
2010 オリックス 24 0 0 0 0 2 1 0 2 .667 78 21.2 14 0 1 0 1 12 0 0 3 3 1.25 0.69
2011 23 0 0 0 0 0 0 0 3 ---- 105 22.2 28 3 6 0 2 21 0 1 21 18 7.15 1.50
2012 12 0 0 0 0 1 0 0 1 1.000 34 10.0 8 0 0 0 0 5 0 1 2 2 1.80 0.80
2013 59 0 0 0 0 4 3 0 11 .571 235 59.1 52 4 11 0 1 54 0 0 15 14 2.12 1.06
2014 62 0 0 0 0 7 1 0 20 .875 231 56.2 53 2 12 2 1 48 0 0 9 5 0.79 1.15
2015 8 0 0 0 0 0 0 0 2 ---- 34 5.0 16 1 2 1 1 5 0 0 9 9 16.20 3.60
2016 16 0 0 0 0 1 1 0 5 .500 43 9.1 13 3 3 2 0 10 0 0 5 5 4.82 1.71
2017 8 0 0 0 0 0 1 0 1 .000 31 8.1 6 2 0 0 0 12 0 0 3 3 3.24 0.72
2018 43 0 0 0 0 0 2 1 9 .000 135 35.1 25 3 7 5 3 22 0 0 10 8 2.04 0.91
2019 45 0 0 0 0 3 2 1 8 .600 141 33.1 32 5 11 2 2 36 0 0 19 17 4.59 1.29
2020 20 0 0 0 0 0 0 0 9 ---- 49 12.2 5 1 5 2 1 11 0 0 1 1 0.71 0.79
2021 32 0 0 0 0 1 0 0 11 1.000 75 20.1 14 2 4 4 0 15 0 0 4 4 1.77 0.89
2022 30 0 0 0 0 5 0 1 5 1.000 85 21.1 20 1 2 0 2 24 0 0 7 6 2.53 1.03
2023 31 0 0 0 0 2 0 0 6 1.000 83 20.0 21 3 2 0 2 10 0 0 5 5 2.25 1.15
通算:14年 413 0 0 0 0 26 11 3 93 .703 1359 336.0 307 30 66 18 16 285 0 2 113 100 2.68 1.11

2023年度シーズン終了時

各年度の太字はリーグ最多

年度別守備成績

年度 球団 投手
試合 刺殺 補殺 失策 併殺 守備率
2010 オリックス 24 1 5 1 0 .857
2011 23 2 5 1 0 .875
2012 12 1 3 0 0 1.000
2013 59 4 15 0 2 1.000
2014 62 3 7 1 1 .909
2015 8 0 0 0 0 ----
2016 16 0 3 0 0 1.000
2017 8 1 0 0 0 1.000
2018 43 1 7 0 0 1.000
2019 45 1 8 0 1 1.000
2020 20 2 3 0 0 1.000
2021 32 3 1 0 0 1.000
2022 30 0 4 1 0 .800
2023 31 2 3 0 1 1.000
通算 413 21 64 4 5 .955

2023年度シーズン終了時

記録

初登板:2010年8月13日、対埼玉西武ライオンズ16回戦(西武ドーム)、7回裏1死に2番手で救援登板、1/3回無失点

初奪三振:2010年8月14日、対埼玉西武ライオンズ17回戦(西武ドーム)、5回裏に中島裕之から空振り三振

初ホールド:2010年8月21日、対千葉ロッテマリーンズ17回戦(千葉マリンスタジアム)、5回裏2死に2番手で救援登板、1/3回無失点

初勝利:2010年9月4日、対福岡ソフトバンクホークス23回戦(スカイマークスタジアム)、5回表2死に4番手で救援登板、1回1/3無失点

初セーブ:2018年8月4日、対福岡ソフトバンクホークス14回戦(福岡 ヤフオク!ドーム)、12回裏に6番手で救援登板・完了、1回無失点

初打席:2018年6月10日、対東京ヤクルトスワローズ3回戦(明治神宮野球場)、7回表に小川泰弘から空振り三振

34試合連続無失点:2014年 ※2003年の豊田清と並び、当時パ・リーグ最長タイ記録

背番号

35(2010年 - )

登場曲

「Don't Matter」Akon

「小さな恋のうた」モンゴル800

「STAY GOLD」Hi-STANDARD

2024/06/13 11:45更新

higa motoki



TOPニュース

Hey! Say! JUMPの有岡大貴松岡茉優が結婚を発表

令和6年6月6日に66歳になった人は?

藤原さくら、ライブ活動休止を発表

サッカー日本代表の堂安律が一般女性と結婚を発表

NHK大河ドラマ「光る君へ」で松下洸平がペラペラの宋語で話題に

King&Prince永瀬廉が右耳負傷の為一時活動休止を発表

いくよくるよの今くるよさん、膵がんの為死去

立憲民主党の蓮舫氏が東京都知事選に出馬

平野紫耀神宮寺勇太岸優太の3人ダンスボーカルグループのNumber_iから新曲「BON」のMV公開。

結婚・離婚・再婚・年の差婚まとめ

元宝塚トップスターの光原エミカが1000万円詐取の疑いで逮捕

超有名女優と結婚した人気歌手が不倫の噂

藤原さくらYouTubeで新曲公開!『初恋のにおい』ショートアニメ

「つばさの党」代表の黒川敦彦ら3人を逮捕


比嘉幹貴と近い名前の人

比嘉 憲雄(ひが のりお)
1944年7月8日生まれの有名人 神奈川出身

比嘉 憲雄(ひが のりお、1944年7月8日 - 2014年7月21日)は元ニッポン放送所属のフリーアナウンサー。 1967年にニッポン放送に入社。マイクネーム「ひがのぼる」として、『夕空晴れて!…

比嘉 梨乃(ひが りの )
1992年5月11日生まれの有名人 沖縄出身

比嘉 梨乃(ひが りの 1992年5月11日 - )は、日本の女優、タレント、元アイドル。旧芸名はヒガリノ。 沖縄県沖縄市出身。所属事務所はREVIVE。かつてはソニー・ミュージックアーティスツに所…

比嘉 奈津美(ひが なつみ)
1958年10月3日生まれの有名人 沖縄出身

比嘉 奈津美(ひが なつみ、1958年10月3日 - )は、日本の政治家、歯科医師。自由民主党所属の参議院議員(1期)、参議院厚生労働委員長。衆議院議員(2期)、環境大臣政務官を務めた。 米国統治…

比嘉 めぐみ(ひが めぐみ)
1980年11月20日生まれの有名人 神奈川出身

比嘉 めぐみ(ひが めぐみ、1980年11月20日 - )は、TCP Artist所属のキャスター、レースクイーンである。神奈川県出身、身長163cm。愛称はめぐっちょ。 2002年度オートギャラ…

比嘉 愛未(ひが まなみ)
1986年6月14日生まれの有名人 沖縄出身

比嘉 愛未(ひが まなみ、1986年6月14日 - )は、日本の女優、ファッションモデル。沖縄県具志川市(現:うるま市)出身。ライジングプロダクション所属。 1986年、3人妹弟の長女として生まれ…

比嘉 久美子(ひが くみこ)
1978年10月29日生まれの有名人 大阪出身

比嘉 久美子(ひが くみこ、1978年10月29日 - )は、日本の声優、舞台女優。大阪府出身。81プロデュース所属。 小さい頃は病気がちであり、身体を壊すことが多い子供だった。病気が治った時に母…

比嘉 愛(ひが あい)
1983年6月23日生まれの有名人 神奈川出身

比嘉 愛(ひが あい、1983年6月23日 - )は、神奈川県出身の日本の女優。所属事務所はCLEO・アクターズオフィス。 身長155cm。体重41kg。スリーサイズ B:80、W58、H82cm。…

比嘉 リカルド(ひが りかるど)
1973年5月4日生まれの有名人 出身

比嘉 リカルド(ひが リカルド、1973年5月4日 - )は、ブラジル・サンパウロ州カンピーナス出身の元サッカー選手、元フットサル選手、フットサル指導者。2003年に日本へ帰化。帰化以前の登録名はリカ…

比嘉 展玖(ひが ひらく)
1993年5月25日生まれの有名人 出身

比嘉 展玖(ひが ひらく、1993年5月25日 - )は、日本の元男性モデルである。血液型はA型。慶應義塾大学文学部卒。 2005年度から2007年度まで、NHK総合テレビ『週刊こどもニュース』に…

比嘉 なつき(ひが なつき)
1984年5月12日生まれの有名人 沖縄出身

5月12日生まれwiki情報なし(2024/06/14 17:53時点)

比嘉 鈴代(ひが すずよ)
1977年6月9日生まれの有名人 沖縄出身

比嘉 鈴代(ひが すずよ、1977年6月9日 - )は、QAB琉球朝日放送のアナウンサー。 沖縄県うるま市(旧具志川市)宮城島出身。大学卒業後は地元でモデルのような仕事をしていたようで、2001年…

比嘉 夏希(ひが なつき)
1986年7月1日生まれの有名人 沖縄出身

琉球朝日放送株式会社(りゅうきゅうあさひほうそう、Ryukyu Asahi Broadcasting Corporation.)は、沖縄県を放送対象地域とし、テレビジョン放送事業を行っている特定地上基…

比嘉 栄昇(ひが えいしょう)
1968年7月15日生まれの有名人 沖縄出身

BEGIN(ビギン)は、日本のアコースティック・バンド。1988年に沖縄県石垣島出身の比嘉栄昇、島袋優、上地等の3人で結成され、1990年にデビュー。『三宅裕司のいかすバンド天国』に出場した。1990…

注目の芸能人・有名人【ランキング】
話題のアホネイター
比嘉幹貴
  • Google+でシェア
  • はてなブックマークに追加
  • LINEでシェア

最近追加された芸能人・有名人

りんごちゃん_(ものまねタレント) 藤井祐眞 吉成名高 平埜生成 五十嵐カノア 清原翔 大山健司 萩原利久 早瀬憩 浅野典子_(競泳選手)

グループ

Da-iCE HEADS GALETTe FLAME Travis Japan 放課後プリンセス A.B.C-Z さんみゅ~ BABYMETAL WEST. 

▲ページトップに戻る

この記事は、クリエイティブ・コモンズ・表示・継承ライセンス3.0のもとで公表されたウィキペディアの項目「比嘉幹貴」を素材として二次利用しています。

twitterはじめました