もしもし情報局 > 1964年 > 10月25日 > 作家

恩田陸の情報 (おんだりく)
芸能人・有名人Wiki検索(誕生日、出身地)

【6月26日】今日誕生日の芸能人・有名人

恩田陸の情報(おんだりく) 作家 芸能人・有名人Wiki検索[誕生日、年齢、出身地、星座]

  • Google+でシェア
  • はてなブックマークに追加
  • LINEでシェア
もしもしロボ

恩田 陸さんについて調べます

■名前・氏名
恩田 陸
(読み:おんだ りく)
■職業
作家
■恩田陸の誕生日・生年月日
1964年10月25日 (年齢59歳)
辰年(たつ年)、蠍座(さそり座)
■出身地・都道府県
宮城出身

(昭和39年)1964年生まれの人の年齢早見表

恩田陸と同じ1964年生まれの有名人・芸能人

恩田陸と同じ10月25日生まれの有名人・芸能人

恩田陸と同じ出身地宮城県生まれの有名人・芸能人


恩田陸と関係のある人

宮木あや子: 着道楽と海外旅行を趣味とし、三浦しをん、恩田陸、嶽本野ばらが好きなことを明かしている。


内田善美: 恩田陸によれば「華麗で緻密で西欧的な、確固たる線の絵」が特徴。


名久井直子: 『私の家では何も起こらない』恩田陸 メディアファクトリー 2010年


加藤昌史: チャレンジ公演では恩田陸が原作・脚本。


斉藤由貴: 同年には三谷幸喜の映画では初参加となる『記憶にございません!』(東宝)、恩田陸の短編小説の映画化『蜜蜂と遠雷』(東宝)、常盤司郎監督、長編映画デビュー作『最初の晩餐』(KADOKAWA)など話題作に相次い出演している。


山田正紀: 読書会(2007年1月 徳間書店 / 2010年10月 徳間文庫) - 共著:恩田陸


麻耶雄嵩: 収録作家:青崎有吾・赤川次郎・有栖川有栖・伊坂幸太郎・石持浅海・乾ルカ・恩田陸・北村薫・今野敏・長岡弘樹・初野晴・東野圭吾・円居挽・若竹七海


加藤昌史: 『光の帝国』(2009年) - 恩田陸原作『常野物語』収録「大きな引き出し」


成井豊: 『光の帝国』(2009年/2017年) - 恩田陸原作『常野物語』収録「大きな引き出し」


増田俊也: 著者の木村政彦に対する強い敬愛描写には賛否あったが、夢枕獏、平野啓一郎、五木寛之、恩田陸、櫻井よしこら作家たちは好意的に評した。


中元日芽香: 読んだことのある本は恩田陸『夜のピクニック』、加藤シゲアキ『ピンクとグレー』、朝井リョウ『武道館』。


皇名月: 蜜蜂と遠雷 (2019年、恩田陸原作、幻冬舎、comicブースト連載中)


趣里: 怖い絵本 その3「かがみのなか」(原作:恩田陸)(NHK Eテレ、2020年11月1日) - 出演・朗読


上白石萌歌: 読書家で、吉本ばなな、綿矢りさ、谷川俊太郎、朝井リョウ、又吉直樹、恩田陸などを愛読する。


井上麻美子: 『光の帝国』(2009年、原作:恩田陸、脚本・演出:成井豊、真柴あずき)


北大路公子: 文庫版(2012年5月、PHP文芸文庫、ISBN 978-4-569-67840-5(解説 恩田陸))


三浦大知: 8月16日(金)〜18日(日)に開催された「直木賞・本屋大賞受賞 恩田陸『蜜蜂と遠雷』リーディング・オーケストラコンサート 〜ひかりを聴け〜」へ出演した。


宗田理: 『2030年の旅』(共著:恩田陸、瀬名秀明、小路幸也、支倉凍砂、山内マリコ、喜多喜久、坂口恭平)中公文庫 2017年10月


恩田陸の情報まとめ

もしもしロボ

恩田 陸(おんだ りく)さんの誕生日は1964年10月25日です。宮城出身の作家のようです。

もしもしロボ

作風、エピソードなどについてまとめました。卒業、現在、事件、姉妹、父親、映画に関する情報もありますね。恩田陸の現在の年齢は59歳のようです。

恩田陸のプロフィール Wikipedia(ウィキペディア)

恩田 陸(おんだ りく、1964年10月25日 -)は、日本の小説家。本名は熊谷 奈苗(くまがい ななえ)。青森県青森市生まれ(宮城県生まれとされることもある)。

『六番目の小夜子』(1992年)でデビュー。ホラー、SFなど枠にとらわれず、郷愁を誘う情景描写に定評がある。『夜のピクニック』(2004年)で本屋大賞、『蜜蜂と遠雷』(2016年)で直木賞・本屋大賞を受賞。

1964年(昭和39年)10月25日、青森県青森市で生まれる。1966年(昭和41年)頃に愛知県名古屋市へ移住。その後の幼児期と松本市立清水小学校1年まで長野県松本市で過ごした。1972年(昭和47年)に富山県富山市へ移り、小学2年から5年まで富山市立五番町小学校(現:富山市立中央小学校)に通った。小学2、3年生の時にロアルド・ダール『チョコレート工場の秘密』を読み、作家の存在を知る。1976年(昭和51年)に秋田県秋田市へ移り、小学5年の終わりから卒業まで秋田市立旭北小学校に通った。1977年(昭和52年)に仙台市へ移り、仙台市立五橋中学校入学時から2年間通った。1979年(昭和54年)の中学3年時から水戸市立第一中学校に通い、茨城県立水戸第一高等学校を卒業するまで茨城県水戸市で過ごした。小学校か中学校の図書室で『少年少女世界推理文学全集』(あかね書房)で、ミステリに出会い夢中になり大きな影響を受ける。水戸第一高校で、新聞部と美術部に入り、新聞部ではエッセイを書いていた。一方で個人誌『すいかずら』を作り好きな詩歌を載せ小説・エッセイを連載したが自分以外には非公開だった。父がクラシック好きで、自宅には多くのレコードがあり、子供の時に、引っ越しが多かったが、本と音楽が周りにある環境で過ごしピアノを習い、広く音楽を知る先生に学び、大人になった今も「ピアノを聞くのが一番好き」と答えている。なお両親とも宮城県仙台市出身で、現在も同市に実家がある。恩田の本籍は仙台市にあり、公式プロフィール上も仙台市出身となっている。

1983年(昭和58年)に早稲田大学教育学部国語国文学科に入学すると、同大のビッグバンドのハイソサエティー・オーケストラに所属してアルト・サックスを演奏した。また2年次にはワセダミステリクラブに所属したが、本格ミステリを読む人がいなかったのでごく短期間だけになる。

1987年(昭和62年)に同大を卒業、卒論は『荷風と東京』。生命保険会社のOLとして働いたが、2年後に過重労働で入院。作家は年配者だという思い込みがあり、いつか遠い先に作家になれたらと思っていたが、復帰後に酒見賢一の『後宮小説』を読み、その才能と、作者の年齢が1歳上であまり違わず、ショックを受け、勤務しつつ半年後に作家活動を開始した。その後も忙しく、本が読めないのが主な不満で、入社後4年で退職した。

1991年(平成3年)、退職後に書き終えた『六番目の小夜子』が第3回日本ファンタジーノベル大賞最終候補作となり、翌1992年(平成4年)の刊行をもって作家デビューを果たした。編集者に再就職を勧められ、不動産会社に勤務。いきなりデビューして修業期間がなかったので、多作することで鍛えようとした。初めのころは、小説のタイトルと簡単なプロットを書いた構想リストを持って出版社に営業活動していた。7年ほど兼業作家だったが正社員になり忙しくなり、作家として安定してきたころ、複数の編集者から専業化を勧められ、1997年(平成9年)に専業作家となった。独立を機に、各社の編集者を招待し、レストランで「営業パーティー」を開催し、分野の違う小説の企画レジュメを約10本配ると、7本ほどが、それぞれ別の出版社に買われた。

かつては飛行機恐怖症で、南米とその遺跡を舞台にした『上と外』でも資料だけで書いていた。2003年(平成15年)、恐怖はあるが機上を自分に強いて、イギリスとアイルランドに基礎取材を兼ねた旅行をして、『「恐怖の報酬」日記 酩酊混乱紀行』を書く。それをきっかけに各国に行き、南米も『NHKスペシャル』の仕事でマヤ・インカ文明を取材し、メキシコ、グアテマラ、ペルーを回り、『メガロマニア あるいは「覆された宝石」への旅』を書く。

2004年(平成16年)、2005年(平成17年)、『夜のピクニック』で、第26回吉川英治文学新人賞、第2回本屋大賞を受賞する。

2006年(平成18年)、『ユージニア』で、第59回日本推理作家協会賞を受賞する。

2007年(平成19年)、『中庭の出来事』で、第20回山本周五郎賞を受賞する。同年江戸川乱歩賞選考委員に就任した。

2017年(平成29年)、『蜜蜂と遠雷』で、第156回直木三十五賞、第14回本屋大賞を受賞する。同作品の直木賞と本屋大賞のダブル受賞、および同作家2度目の本屋大賞受賞は史上初である。

作風

郷愁を誘う情景描写に巧みで「ノスタルジアの魔術師」と称される。ファンタジーの賞からデビューしたが、ジャンルの枠にとらわれず、SF、ミステリー、冒険小説、ホラー、青春小説、音楽小説など、そしてクロスジャンルの作品と、幅広く執筆している。だが、ハードボイルドには読書含めて、なじめないでいる。

年間300冊の膨大な読書量を基盤に小説を書き、初期に作った構想リストは、ほぼ作品化し、現在構想中のものは、文庫タイプの無罫日記帳に、タイトルをいくつもストックしている。タイトルは作品執筆前のプロット段階から決定していて、決まらないと書けない。

実在の特定の風景から物語を紡ぎだすことが多く、電車やバスに乗り旅行して車窓からずっと何時間も小説の種となる特異な風景を探す。

新聞の三面記事から、強いインスピレーションを受けた事件を取り上げストックしておくことがある。それを基にした小説を書きその過程も含め『灰の劇場』を書いた。

専業作家になってから夢が複雑化し、美しく壮大な画像系とあらすじ系の両夢を見る。夢日記を付けているが、なかなか作品に反映しづらいが、1作品、夢の場面を組み込んだり、他には短編『思い違い』が生まれたりした。

常に完璧を目指すが、そうはいかなくても、平均点は維持し、完璧でない惨めさに耐える。満足できる一作でなければ出さないという人もいるが、寡作で傑作なのは当たり前で、量を伴ってこその才能だと信じている。

読書家であることも手伝って、デビュー当初から「縮小再生産にならないようなるべく違うものを書こうと意識している」。先行作品にオマージュを捧げた小説も多く、その場合は必ず明言している。

エピソード

ペンネームの「恩田」は『やっぱり猫が好き』の恩田三姉妹と、会社員時代の先輩の名字に由来する。本名「奈苗(ななえ)」は、山本周五郎『ながい坂』の主人公の幼馴染の少女の名前「ななえ」を取り、父親が漢字にして付けた。

音楽は、小学校6年にピアノ教師にディヌ・リパッティを勧められさほど感じなかったが、大人になり魅力がわかる。中学時代はケイト・ブッシュやクイーンなどのブリティッシュ・ロックにはまる。2017年ごろには、アヴィシャイ・コーエンのアルバムや、ジャズピアノやクラシックピアノを聴く。

大学のビッグバンドでは、アルト・サックスを長く練習した。この時の経験が多く『ブラザー・サン シスター・ムーン』に取り入れられている。高校までは、いきなり歌い踊りだすミュージカル映画が苦手だったが、ミュージカル映画の曲を多く演奏したことで、元の映画も名画座などで観て好きになり、同時にタップダンスも好きになった。

高校生の初めまで、酒飲みを嫌い軽蔑していた。ところが少しずつ酒と肴の味を覚え、大学に入りたちまち大酒飲みになってしまった。作家となってから、ひたすらビールばかり何時間も飲んでいる。文芸誌でも対談していて宴会モードに入りかけ、続けてと催促されやっと最後までしたことがある。2017年には、外飲みでは2、3軒ハシゴし、自宅ではビールを2、3本飲むと答えている。

2004年の朝日新聞のコラムによれば、酒のつまみで好きなのが「チーズ鱈」。旅行や取材に出かけるときは必ず持って行き、列車の中でそれをつまみに一杯やるらしい。朝日文庫『作家の口福』でも「贅沢なチーズ鱈」として触れている。

7、8歳の時に読んだ萩尾望都の『精霊狩り』の一編「ドアの中のわたしのむすこ」は、「私の原点」であり、この作品に出会って「私の人生は変わってしまった」と述べている。

小学6年生の時に読んだ中井英夫の『虚無への供物』は、年1回は読みたくなる作品。

2024/06/22 02:56更新

onda riku



TOPニュース

Hey! Say! JUMPの有岡大貴松岡茉優が結婚を発表

令和6年6月6日に66歳になった人は?

藤原さくら、ライブ活動休止を発表

サッカー日本代表の堂安律が一般女性と結婚を発表

NHK大河ドラマ「光る君へ」で松下洸平がペラペラの宋語で話題に

King&Prince永瀬廉が右耳負傷の為一時活動休止を発表

いくよくるよの今くるよさん、膵がんの為死去

立憲民主党の蓮舫氏が東京都知事選に出馬

平野紫耀神宮寺勇太岸優太の3人ダンスボーカルグループのNumber_iから新曲「BON」のMV公開。

結婚・離婚・再婚・年の差婚まとめ

元宝塚トップスターの光原エミカが1000万円詐取の疑いで逮捕

超有名女優と結婚した人気歌手が不倫の噂

藤原さくらYouTubeで新曲公開!『初恋のにおい』ショートアニメ

「つばさの党」代表の黒川敦彦ら3人を逮捕


恩田陸と近い名前の人

恩田チロ(おんだ チロ)
1979年11月6日生まれの有名人 出身

恩田 チロ(おんだ チロ、1979年11月6日 - )は、日本の漫画家。女性。奈良県出身。血液型はO型。 2004年頃からワニマガジン社の『COMIC快楽天』を中心に作品を掲載。一般向け雑誌でも、…

恩田 愛(おんだ あい)
1982年1月15日生まれの有名人 栃木出身

1月15日生まれwiki情報なし(2024/06/25 10:54時点)

恩田 恵美子(おんだ えみこ)
1937年4月20日生まれの有名人 東京出身

恩田 恵美子(おんだ えみこ〔本名:藤本 恵美子〕、1937年4月20日 - )は、東京都出身の日本の女優。身長157 cm、体重63 kg。希楽星所属。 3歳時より、新潟県で…

恩田 千佐子(おんだ ちさこ)
1967年9月4日生まれの有名人 東京出身

恩田 千佐子(おんだ ちさこ、1967年9月4日 - )は、中京テレビ放送のアナウンサー。 大学卒業後、1990年に中京テレビに入社。(同期入社は佐藤啓、石田史枝)佐藤は2023年に退職(フリーア…

恩田 愛美(おんだ あいみ)
1983年12月6日生まれの有名人 栃木出身

12月6日生まれwiki情報なし(2024/06/19 04:56時点)

恩田 快人(おんだ よしと)
1963年12月13日生まれの有名人 兵庫出身

恩田 快人(おんだ よしひと、1963年12月13日 - )は、日本のベーシスト、音楽プロデューサー。血液型はA型。 兵庫県神戸市出身。神戸市立赤塚山高等学校(現・神戸市立六甲アイランド高等学校)卒…

恩田 美栄(おんだ よしえ)
1982年12月13日生まれの有名人 愛知出身

恩田 美栄(おんだ よしえ、1982年12月13日 - )は、愛知県名古屋市出身で日本女子のフィギュアスケートコーチ。元プロフィギュアスケーター、元アマチュア・フィギュアスケート選手(女子シングル)。…

恩田 尚之(おんだ なおゆき)
1962年12月17日生まれの有名人 北海道出身

恩田 尚之(おんだ なおゆき、1962年12月17日 - )は、日本の男性アニメーター、キャラクターデザイナー。フリー。北海道紋別郡遠軽町出身。血液型B型。 『伝説巨神イデオン』を観て湖川に憧れ、…

恩田 和恵(おんだ かずえ)
1980年12月19日生まれの有名人 東京出身

12月19日生まれwiki情報なし(2024/06/26 13:30時点)

恩田 琴江(おんだ ことえ)
1985年12月30日生まれの有名人 岐阜出身

恩田 琴江(おんだ ことえ、1985年12月30日 - )は、元北陸朝日放送(HAB)のアナウンサー。 金城学院大学現代文化学部卒業後、2008年4月に北陸朝日放送入社。 北陸朝日放送の地上デジ…

恩田 清二郎(おんだ せいじろう)
生まれの有名人 東京出身

恩田 清二郎(おんだ せいじろう、(1910年5月1日 - 1974年11月28日)は、日本の俳優、男性声優、元活動弁士である。本名同じ。恩田 清次郎と表記に揺れがある。

注目の芸能人・有名人【ランキング】
話題のアホネイター
恩田陸
  • Google+でシェア
  • はてなブックマークに追加
  • LINEでシェア

最近追加された芸能人・有名人

りんごちゃん_(ものまねタレント) 藤井祐眞 吉成名高 平埜生成 五十嵐カノア 清原翔 大山健司 萩原利久 早瀬憩 浅野典子_(競泳選手)

グループ

Kis-My-Ft2 Timelesz AeLL. SixTONES 9nine アリス十番 THE ポッシボー ベイビーレイズ ももクロ predia 

▲ページトップに戻る

この記事は、クリエイティブ・コモンズ・表示・継承ライセンス3.0のもとで公表されたウィキペディアの項目「恩田陸」を素材として二次利用しています。

twitterはじめました