もしもし情報局 > 1925年 > 4月13日 > 相撲

時津山仁一の情報 (ときつやまじんいち)
芸能人・有名人Wiki検索(誕生日、出身地)

【6月20日】今日誕生日の芸能人・有名人

時津山仁一の情報(ときつやまじんいち) 相撲 芸能人・有名人Wiki検索[誕生日、年齢、出身地、星座]

  • Google+でシェア
  • はてなブックマークに追加
  • LINEでシェア
もしもしロボ

時津山 仁一さんについて調べます

■名前・氏名
時津山 仁一
(読み:ときつやま じんいち)
■職業
相撲
■時津山仁一の誕生日・生年月日
1925年4月13日 (年齢43歳没)
丑年(うし年)、牡羊座(おひつじ座)
■出身地・都道府県
兵庫出身

(大正14年)1925年生まれの人の年齢早見表

時津山仁一と同じ1925年生まれの有名人・芸能人

時津山仁一と同じ4月13日生まれの有名人・芸能人

時津山仁一と同じ出身地兵庫県生まれの有名人・芸能人


時津山仁一と関係のある人

栃錦清隆: 横綱3場所目となる5月場所は初日から8連勝、9日目の時津山仁一に敗れたのみの14勝1敗で、横綱昇進後初となる5回目の優勝を果たす。


緑嶌友之助: 晩年の弟子には後に「立浪四天王」と呼ばれる若羽黒朋明・時津山仁一・安念山治・北の洋昇がいる。


安念山治: それでも調子の良い時、悪い時問わず現代的な甘いマスクと筋肉質の身体は女性に人気が高く、若羽黒・安念山・北の洋昇・時津山仁一の四名は「立浪四天王」と呼ばれた。


吉葉山潤之輔: 1953年5月場所は14勝1敗だったが、前頭6枚目の時津山仁一が全勝優勝を果たした。


羽黒山政司: 引退後は年寄専任となったが現役時代から後進の育成に熱心で、若羽黒朋明を大関に昇進させたほか、立浪襲名中には時津山仁一・安念山治・若浪順と若羽黒をそれぞれ幕内優勝者に育てた。


栃錦清隆: 続く同年3月場所では14勝1敗で大関として初優勝を果たすと、同年5月場所でも13勝2敗で全勝の平幕・時津山仁一、14勝1敗で準優勝の横綱・吉葉山潤之輔に次ぐ3位の星を挙げ、その軽量から短命大関で終わってしまうのではないかと不安視する声を一掃し、次の横綱候補と目されるようになる。


時津山仁一の情報まとめ

もしもしロボ

時津山 仁一(ときつやま じんいち)さんの誕生日は1925年4月13日です。兵庫出身の相撲のようです。

もしもしロボ

主な成績などについてまとめました。離婚、父親、兄弟、引退に関する情報もありますね。43歳で亡くなられているようです。

時津山仁一のプロフィール Wikipedia(ウィキペディア)

時津山 仁一(ときつやま じんいち、1925年4月13日 - 1968年11月21日)は、福島県石城郡(現:福島県いわき市、出生地は東京府荏原郡(現:東京都品川区))出身で立浪部屋に所属した大相撲力士。本名は藁谷 純一(わらがい じゅんいち)。最高位は東関脇。

1925年4月13日、東京府荏原郡(現:東京都品川区)で生まれる。子供の時に両親が離婚父親とは死別したために孤児として育ち、親戚に引き取られて全国を転々とした。花巻で床屋を営む家に嫁いだ叔母に引き取られた際は床屋職人として厳しく指導されたが、当時は小学生で遊びたい時期だったことから逃げ出しては強引に連れ戻され、性格が内気で暗くなっていった。その後、高砂部屋で幕下力士だった沖縄の叔父へ引き取られたが叔父は純一少年の面倒を長く見る気は最初から無く、土地相撲で知り合った時津風(大坂相撲)へ預けることに決め、純一少年には大阪見物の名目で連れて行かれ、そのまま時津風部屋(大坂相撲)へ入門した。

当時の時津風部屋は弟子が少なく、その弟子もろくに稽古を行わない酷い状態だったため純一少年の素質を見込んだ時津風は、時津風の現役時代に京都相撲・草風部屋で一緒だった立浪の元へ送り出し、立浪部屋所属として正式入門に至った。四股名「時津山」は見習時代を過ごした時津風部屋に由来する。力士になったものの、新弟子時代は部屋の押し入れに閉じこもって出てこず、引っ張り出されてはすぐ崩れ落ちるほどに弱く、部屋を逃げ出しては兄弟子にすぐ見つかって連れ戻されるなど、序ノ口として番付に名前が記載されるまで2年半を要した。しかし、召集されて会津若松の部隊に入隊して以降は、厳しい訓練を仲間との励まし合いと互いの様々な生い立ちを知ることで相撲部屋より明るく過ごすことが出来たため、心も身体も強く生まれ変わり、立浪部屋へ帰還してからは別人のようになっていた。

部屋に戻ってからは、左四つで相手を吊り出したり矢柄で振り回す豪快な取り口で、1946年11月場所では幕下優勝を7戦全勝で飾り、1947年6月場所で新十両昇進を決めた。十両でも奮闘し、1949年5月場所で新入幕を果たして以降は、1950年9月場所で12勝3敗の好成績を挙げ、最初の三賞(敢闘賞)を受賞した。幕内定着後は前述のように相手を豪快に振り回す取り口で人気を博し、強靱な足腰を誇る若乃花幹士も土俵中央で振り回すほどだったが、それが逆に成績のムラとなって表れることもしばしばあった。12勝以上を挙げた場所が7場所ありながら大関昇進が果たせなかったのは、その豪快な取り口が持続できなかったのが原因とも言われているが、若羽黒朋明・北の洋昇・安念山治と共に「立浪四天王」と呼ばれ、上位陣にとっては脅威の存在として戦後最強の関脇とも言われた。雷電賞を4度(1955年5月場所、1956年9月場所、1958年9月場所、1960年3月場所)受賞していて、これは史上最多タイである。

1953年5月場所は、幕内最高優勝を15戦全勝で飾る。平幕での全勝優勝となったが、平幕の全勝優勝は昭和20年6月場所に7戦全勝で優勝した備州山大八郎以来7年11ヶ月ぶりの快挙であり、同時に1場所15日制が定着して以降に15戦全勝で平幕優勝を達成した力士の第1号となった。千秋楽の琴ヶ濱戦は吊り出しで勝利。この場所は東前頭6枚目の位置でありながら、対戦相手で最も番付が上だったのは出羽錦忠雄(小結)だけで、1敗で追い掛けていた吉葉山潤之輔・栃錦清隆の両大関との対戦もなかった(この両大関は、千秋楽に対戦して吉葉山が勝利している。)ことから問題視され、これ以降は前頭中位から下位の力士においても、成績次第では本場所の終盤戦に三役、もしくは横綱との対戦を組むように考慮するきっかけとなったとも言われている。その後は1955年1月場所で12勝3敗の好成績を挙げ、同成績で横綱・千代の山雅信との優勝決定戦に出場し、寄り切りで敗れて優勝は逃したものの、以前の全勝優勝が偶然では無かったことを証明した。

35歳となった1960年3月場所でも12勝3敗の好成績を挙げ、同年5月場所で横綱・栃錦から金星を奪ったのが最後の栄光となり(栃錦は、この場所で引退した。)、その後は番付が降下し1961年3月場所を全休したのを最後に現役を引退した。引退後は年寄・押尾川を襲名し勝負検査役を務め、1968年11月21日に肝臓ガンの為急死した。43歳没。

主な成績

通算成績:432勝390敗55休 勝率.526

幕内成績:359勝336敗40休 勝率.517

現役在位:69場所

幕内在位:49場所

三役在位:15場所(関脇10場所、小結5場所)

三賞:7回

    殊勲賞:3回(1955年5月場所、1958年9月場所、1959年1月場所)

    敢闘賞:4回(1950年9月場所、1951年9月場所、1953年5月場所、1955年1月場所)

    雷電賞:4回(1955年5月場所、1956年9月場所、1958年9月場所、1960年3月場所)

    金星:8個(照國1個、吉葉山1個、栃錦4個、千代の山2個)

    各段優勝

      幕内最高優勝:1回(全勝)(1953年5月場所)

      幕下優勝:1回(1946年11月場所)

      場所別成績

      幕内対戦成績

      他に優勝決定戦で千代の山に1敗がある。

2024/06/18 14:46更新

tokitsuyama jinichi


時津山仁一と同じ誕生日4月13日生まれ、同じ兵庫出身の人

藤田 祥史(ふじた よしひと)
1983年4月13日生まれの有名人 兵庫出身

藤田 祥史(ふじた よしひと、1983年4月13日 - )は、兵庫県神戸市出身のサッカー選手。ポジションはフォワード(FW)。 サッカー選手の藤田浩平は実弟。 立命館大学時代には、関西大学リーグ…

安富 史郎(やすとみ しろう)
1960年4月13日生まれの有名人 兵庫出身

安富 史郎(やすとみ しろう、1960年4月13日 - )は、日本の声優、ナレーター。ワイワイワイ所属。 兵庫県高砂市出身。兵庫県立加古川東高等学校卒業。関西大学社会学部中退。声優を目指し、東京で…

橋詰 知久(はしづめ ともひさ)
4月13日生まれの有名人 兵庫出身

橋詰 知久(はしづめ ともひさ、4月13日 - )は、日本の男性声優、ナレーター。大阪府豊中市生まれ、兵庫県出身。青二プロダクション所属。 大阪府豊中市で誕生し、吹田市で幼少期を過ごし、その後、兵…

上沼 恵美子(かみぬま えみこ)
1955年4月13日生まれの有名人 兵庫出身

上沼 恵美子(かみぬま えみこ、1955年〈昭和30年〉4月13日 - )は、日本のタレント、テレビ司会者、歌手、元漫才師。上沼事務所所属。夫は元メディアプルポ代表取締役会長、元関西テレビプロデューサ…

岩上 昌由(いわがみ まさよし)
1976年4月13日生まれの有名人 兵庫出身

4月13日生まれwiki情報なし(2024/06/17 05:23時点)


TOPニュース

Hey! Say! JUMPの有岡大貴松岡茉優が結婚を発表

令和6年6月6日に66歳になった人は?

藤原さくら、ライブ活動休止を発表

サッカー日本代表の堂安律が一般女性と結婚を発表

NHK大河ドラマ「光る君へ」で松下洸平がペラペラの宋語で話題に

King&Prince永瀬廉が右耳負傷の為一時活動休止を発表

いくよくるよの今くるよさん、膵がんの為死去

立憲民主党の蓮舫氏が東京都知事選に出馬

平野紫耀神宮寺勇太岸優太の3人ダンスボーカルグループのNumber_iから新曲「BON」のMV公開。

結婚・離婚・再婚・年の差婚まとめ

元宝塚トップスターの光原エミカが1000万円詐取の疑いで逮捕

超有名女優と結婚した人気歌手が不倫の噂

藤原さくらYouTubeで新曲公開!『初恋のにおい』ショートアニメ

「つばさの党」代表の黒川敦彦ら3人を逮捕


注目の芸能人・有名人【ランキング】
話題のアホネイター
時津山仁一
  • Google+でシェア
  • はてなブックマークに追加
  • LINEでシェア

最近追加された芸能人・有名人

りんごちゃん_(ものまねタレント) 藤井祐眞 吉成名高 平埜生成 五十嵐カノア 清原翔 大山健司 萩原利久 早瀬憩 浅野典子_(競泳選手)

グループ

SOLIDEMO DXTEEN BOYS AND MEN MAZZEL Hi☆Five STA*M IMP. 祭nine. JO1 ONE N' ONLY 

▲ページトップに戻る

この記事は、クリエイティブ・コモンズ・表示・継承ライセンス3.0のもとで公表されたウィキペディアの項目「時津山仁一」を素材として二次利用しています。

twitterはじめました