もしもし情報局 > 1936年 > 6月19日 > 政治学者

木村汎の情報 (きむらひろし)
芸能人・有名人Wiki検索(誕生日、出身地)

【6月3日】今日誕生日の芸能人・有名人

木村汎の情報(きむらひろし) 政治学者 芸能人・有名人Wiki検索[誕生日、年齢、出身地、星座]

  • Google+でシェア
  • はてなブックマークに追加
  • LINEでシェア
もしもしロボ

木村 汎さんについて調べます

■名前・氏名
木村 汎
(読み:きむら ひろし)
■職業
政治学者
■木村汎の誕生日・生年月日
1936年6月19日 (年齢83歳没)
子年(ねずみ年)、双子座(ふたご座)
■出身地・都道府県
旧 朝鮮出身

(昭和11年)1936年生まれの人の年齢早見表

木村汎と同じ1936年生まれの有名人・芸能人

木村汎と同じ6月19日生まれの有名人・芸能人

木村汎と同じ出身地旧 朝鮮生まれの有名人・芸能人


木村汎と関係のある人

山村美紗: 弟の木村汎は山村の没後に、『北海道新聞』1996年10月25日付けのコラム「弟から見た素顔の山村美紗」を発表した。


猪木正道: 指導した学生に高坂正堯・木村汎・矢野暢・西原正・大島渚・五百旗頭眞がいる。


袴田茂樹: (木村汎)『アジアに接近するロシア:その実態と意味』(北海道大学出版会, 2007年)


山村美紗: 父は民法学者で京都大学名誉教授の木村常信、4人姉弟の長女であり、弟は政治学者で北海道大学名誉教授の木村汎、他に妹が2人いる。


山村紅葉: 叔父は政治学者で北海道大学名誉教授の木村汎


ボリス=エリツィン: 木村汎『ボリス・エリツィン 一ロシア政治家の軌跡』(丸善ライブラリー、1997年)


袴田茂樹: (木村汎・山内聡彦)『現代ロシアを見る眼 「プーチンの十年」の衝撃』(NHK出版NHKブックス, 2010年)


赤瀬川原平: 中学時代の転校生には、のちにソ連問題の専門家になった木村汎(山村美紗の弟)がいる。


木村汎の情報まとめ

もしもしロボ

木村 汎(きむら ひろし)さんの誕生日は1936年6月19日です。旧 朝鮮出身の政治学者のようです。

もしもしロボ

受賞・栄典、著作などについてまとめました。83歳で亡くなられているようです。

木村汎のプロフィール Wikipedia(ウィキペディア)

木村 汎(きむら ひろし、1936年6月19日 - 2019年11月14日)は、日本の政治学者。拓殖大学海外事情研究所客員教授。北海道大学名誉教授、国際日本文化研究センター名誉教授。専門はロシア政治、日露関係。

朝鮮・京城(現ソウル)生まれ。父は民法学者で京都大学名誉教授の木村常信。推理小説家の山村美紗は実姉、女優の山村紅葉は姪。

1960年京都大学法学部卒業、1962年同大学院政治学修士課程修了(指導教員は猪木正道)、同博士後期課程進学。 1968年Ph.D.(アメリカ・コロンビア大学、政治学)。

1970年北海道大学法学部助教授、1977年教授、1978年同大学スラブ研究センター(現・北海道大学スラブ・ユーラシア研究センター)教授、1991年北海道大学退官、名誉教授、国際日本文化研究センター教授、2002年同退官、名誉教授、拓殖大学海外事情研究所教授(のち客員教授)。 2011年、北海道大学スラブ研究センター名誉研究員。

2019年11月14日、くも膜下出血のため、兵庫県西宮市の病院で死去。83歳没。死没日をもって正四位に叙される。

受賞・栄典

2002年 - 第14回アジア・太平洋賞大賞受賞(『遠い隣国』)

2016年

    春の叙勲で瑞宝中綬章受章

    第32回正論大賞受賞

    著作

    『ソ連とロシア人――この恐るべき発想と行動の読み方』(蒼洋社、1980年)

    『ソ連人レポート――ロシア的発想の秘密と物の考え方・やり方』(こう書房、1980年)

    『ソ連式交渉術』(講談社、1982年)

    『ソ連を読む50のポイント』(PHP研究所、1988年)

    『北方領土――軌跡と返還への助走』(時事通信社、1989年)

    『北方領土――ソ連の5つの選択肢』(読売新聞社、1991年)

    『クレムリンの政治力学』(アドア出版、1991年)

    『総決算ゴルバチョフの外交』(弘文堂、1992年)

    『日露国境交渉史』(中央公論社[中公新書]、1993年/改訂版・角川書店[角川選書]、2005年)

    The Kurillian Knot: a History of Japanese-Russian Border Negotiations, translated by Mark Ealey, (New Edition translated, Stanford University Press, 2008).

    『ボリス・エリツィン――一ロシア政治家の軌跡』(丸善ライブラリー、1997年)

    Distant Neighbors, 2 vols., (M. E. Sharpe, 2000).

      『遠い隣国――ロシアと日本』(世界思想社、2002年)

      『プーチン主義とは何か』(角川書店 Oneテーマ21新書、2000年)

        増補版『プーチンとロシア人』(産経新聞出版、2018年/産経NF文庫、2020年)

        『2004年に動く?――今後の日ロ関係を予測する』(國民會館ブックレット、2003年)

        『プーチンのエネルギー戦略』(北星堂書店、2008年)

        『現代ロシア国家論――プーチン型外交とは何か』(中央公論新社[中公叢書]、2009年)

        『メドベージェフvsプーチン ロシアの近代化は可能か』(藤原書店、2012年)

        『プーチン 人間的考察』(藤原書店、2015年)

        『プーチン 内政的考察』(藤原書店、2016年)

        『プーチン 外交的考察』(藤原書店、2018年)

        『対ロ交渉学 歴史・比較・展望』(藤原書店、2019年)

        (長谷川毅・袴田茂樹・西村可明・皆川修吾・鵜野公郎)『ソビエト研究――ソ連を知りたい人のために』(教育社、1985年)

        (グラハム・T・アリソン/コンスタンチン・サルキソフ)『日・米・ロ新時代へのシナリオ――「北方領土」ジレンマからの脱出』(ダイヤモンド社、1993年)

        (名越健郎・布施裕之)『「新冷戦」の序曲か メドベージェフ・プーチン双頭政権の軍事戦略』(北星堂書店、2008年) 

        (袴田茂樹・山内聡彦)『現代ロシアを見る眼 「プーチンの十年」の衝撃』NHK出版[NHKブックス]、2010年)

        『北方領土を考える』(北海道新聞社、1981年)

        『エリツィン革命と日本――ロシア・ソ連はどこに行くのか?』(実業之日本社、1991年)

        『もっと知りたいロシア』(弘文堂, 1995年)

        International Comparative Studies of Negotiating Behavior,(International Research Center for Japanese Studies , 1998).

        『国際交渉学――交渉行動様式の国際比較』(勁草書房、1998年)

        『国際危機学――危機管理と予防外交』(世界思想社、2002年)

        (佐瀬昌盛)『ゴルバチョフ革命――ペレストロイカの挑戦と障害の分析』(サイマル出版会、1988年)

        Gorbachev's Reforms: U.S. and Japanese Assessments, co-edited with Peter Juviler, (A. de Gruyter, 1988).

        (伊東孝之・林忠行)『講座スラブの世界(7)スラブの国際関係』(弘文堂、1995年)

        International Negotiation: Actors, Structure/Process, Values, co-edited with Peter Berton and I. William Zartman, (Macmillan, 1999).

        (グエン・ズイ・ズン, 古田元夫)『日本・ベトナム関係を学ぶ人のために』(世界思想社、2000年)

        (佐瀬昌盛)『プーチンの変貌?――9・11以後のロシア』(勉誠出版、2003年)

        (石井明)『中央アジアの行方――米ロ中の綱引き』(勉誠出版、2003年)

        (朱建栄)『イラク戦争の衝撃――変わる米・欧・中・ロ関係と日本』(勉誠出版、2003年)

        (袴田茂樹)『アジアに接近するロシア――その実態と意味』(北海道大学出版会、2007年)

        (大森經徳・川西重忠)『北東アジアに激変の兆し 中・朝・ロ国境を行く』(桜美林大学北東アジア総合研究所、2011年)

        M・M・ドラーシコヴィッチ(英語版)編『現代のマルクス主義――20世紀に挑戦する思想家たち』(社会思想社、1967年)

        マービン・マスューズ『ソ連における特権――共産主義下のエリートのライフ・スタイル』(日本工業新聞社、1983年)

        平和・安全保障研究所編『岐路に立つゴルバチョフ』(勁草書房、1990年)

        マーチン・ギルバート(英語版)『ロシア歴史地図――紀元前800年-1993年』(東洋書林、1997年)

        ワシーリー・モロジャコフ(ロシア語版)『後藤新平と日露関係史――ロシア側新資料に基づく新見解』(藤原書店、2009年)

2024/06/01 17:19更新

kimura hiroshi



TOPニュース

サッカー日本代表の堂安律が一般女性と結婚を発表

NHK大河ドラマ「光る君へ」で松下洸平がペラペラの宋語で話題に

King&Prince永瀬廉が右耳負傷の為一時活動休止を発表

いくよくるよの今くるよさん、膵がんの為死去

立憲民主党の蓮舫氏が東京都知事選に出馬

平野紫耀神宮寺勇太岸優太の3人ダンスボーカルグループのNumber_iから新曲「BON」のMV公開。

結婚・離婚・再婚・年の差婚まとめ

元宝塚トップスターの光原エミカが1000万円詐取の疑いで逮捕

超有名女優と結婚した人気歌手が不倫の噂

ねじねじファッションの中尾彬(なかおあきら)が死去

藤原さくらYouTubeで新曲公開!『初恋のにおい』ショートアニメ

「つばさの党」代表の黒川敦彦ら3人を逮捕

元子役の若山耀人容疑者、殺人容疑で再逮捕


木村汎と近い名前の人

木村 現(きむら あらわ)
1931年7月8日生まれの有名人 広島出身

木村 現(きむら あらわ、1931年7月8日 - 2007年2月21日)は、広島県広島市出身のサッカー選手、サッカー指導者。名前の読みを「げん」とする資料もある。 長沼健、樽谷恵三は広島大学附属小…

木村 和司(きむら かずし)
1958年7月19日生まれの有名人 広島出身

木村 和司(きむら かずし、1958年7月19日 - )は、広島県広島市南区出身の元プロサッカー選手、サッカー解説者、サッカー指導者。現役時代のポジションはミッドフィールダー(攻撃的MF)、フォワード…

木村 慎吾(きむら しんご)
1979年12月7日生まれの有名人 岩手出身

木村 慎吾(きむら しんご、1979年12月7日 - 2008年7月6日)は、青森朝日放送(ABA)のアナウンサー。報道記者も兼務していた。 岩手県盛岡市出身。血液型はB型。 岩手県立盛岡第三高…

木村 拓也(きむら たくや)
1972年4月15日生まれの有名人 宮崎出身

木村 拓也(きむら たくや、1972年4月15日 - 2010年4月7日)は、宮崎県宮崎郡田野町(現:宮崎市)出身のプロ野球選手(内野手・外野手・捕手・右投両打)、コーチ。 愛称は「キムタク」。 ア…

木村 裕子(きむら ゆうこ)
1982年8月17日生まれの有名人 愛知出身

木村 裕子(きむら ゆうこ、1982年8月17日 - )は、日本の女性タレントである。 本名は芸名と同じで、肩書として「鉄旅タレント」を名乗る。以前は「鉄道アイドル(鉄ドル)」を自称した。 愛知県…

木村 美菜(きむら みな)
1月13日生まれの有名人 岡山出身

木村 美菜(きむら みな、1月13日 - )は、関東で活躍しているタレント。オフィスキイワード所属。 「桂枝太郎のいいじゃん横浜」ナレーション(2016年4月 -、ジェイコム南横浜「デイリーニュー…

木村 美紀(きむら みき)
1985年1月19日生まれの有名人 東京出身

木村 美紀(きむら みき、1985年1月19日 - )は、生島企画室所属のタレント、ファッションモデル、作家、薬学者。かつてはアミューズに所属していた。 東京都出身。 女子学院中学校・高等学校を…

木村 まこ(きむら まこ)
1987年6月22日生まれの有名人 福岡出身

木村 まこ(きむら まこ、1987年6月22日 - )は、日本の女性ローカルタレント、ディスクジョッキー。埼玉県生まれ、福岡県育ち。ワタナベエンターテインメント九州事業本部所属。 博多女子高等学校…

木村 咲愛(きむら さきあ)
2009年2月20日生まれの有名人 東京出身

木村 咲愛(きむら さきあ、2009年2月20日 - )は、日本のアイドル、タレント、子役。さくら学院の元メンバー。アミューズ所属。 2019年5月にさくら学院のメンバーとして活動を開始し、202…

木村 葉月(きむら はづき)
2000年8月11日生まれの有名人 茨城出身

木村 葉月(きむら はづき、2000年〈平成12年〉8月11日 - )は、日本の女優、モデル、元子役。茨城県出身。ワイケーエージェント所属。 4歳の時に知り合いの薦めでカタログモデルを始めた後、2…

木村 好珠(きむら このみ)
1990年2月28日生まれの有名人 東京出身

木村 好珠(きむら このみ、1990年2月28日 - )は、日本の精神科医、産業医、スポーツメンタルアドバイザー、健康スポーツ医、『このみ こころとからだクリニック』 院長。大学時代にミス日本グランプ…

注目の芸能人・有名人【ランキング】
話題のアホネイター
木村汎
  • Google+でシェア
  • はてなブックマークに追加
  • LINEでシェア

最近追加された芸能人・有名人

高橋茂 瀬田龍彦 ぷす 井手口陽介 車屋紳太郎 伊東純也 三竿健斗 天野純 守田英正 冨安健洋

グループ

AeLL. THE ポッシボー 9nine ベイビーレイズ 東京女子流 アリス十番 夢みるアドレセンス ももクロ AKB48G predia 

▲ページトップに戻る

この記事は、クリエイティブ・コモンズ・表示・継承ライセンス3.0のもとで公表されたウィキペディアの項目「木村汎」を素材として二次利用しています。

twitterはじめました