もしもし情報局 > 1914年 > 11月5日 > 政治学者

猪木正道の情報 (いのきまさみち)
芸能人・有名人Wiki検索(誕生日、出身地)

【6月18日】今日誕生日の芸能人・有名人

猪木正道の情報(いのきまさみち) 政治学者 芸能人・有名人Wiki検索[誕生日、年齢、出身地、星座]

  • Google+でシェア
  • はてなブックマークに追加
  • LINEでシェア
もしもしロボ

猪木 正道さんについて調べます

■名前・氏名
猪木 正道
(読み:いのき まさみち)
■職業
政治学者
■猪木正道の誕生日・生年月日
1914年11月5日 (年齢98歳没)
寅年(とら年)、蠍座(さそり座)
■出身地・都道府県
三重出身

猪木正道と同じ1914年生まれの有名人・芸能人

猪木正道と同じ11月5日生まれの有名人・芸能人

猪木正道と同じ出身地三重県生まれの有名人・芸能人


猪木正道と関係のある人

河合栄治郎: 第9巻『自由主義の歴史と理論』「ドイツ社会民主党史論」(解説:猪木正道


大島渚: 在学中は猪木正道に師事した。


近衛文麿: 政治学者の猪木正道も、近衛と広田弘毅の無責任振りを批判しており、著作を読んだ昭和天皇は「猪木の書いたものは非常に正確である。


野中郁次郎: 1979年、富士電機製造時代に留学費用を貸付してくれた元人事部長から日本軍の研究を勧められて、京都大学時代の指導教官であった猪木正道防衛大学校学校長の自宅に訪れたところ、気に入られ、防衛大学校教授に就任する。


清水幾太郎: 『日本よ 国家たれ:核の選択』では反米という観点から平和運動を批判、平和運動からの振幅の大きさが論議を呼ぶと共に、核武装の主張をめぐって猪木正道らと論争。


河合栄治郎: 蠟山政道、山田文雄、塩尻公明、木村健康、安井琢磨、土屋清、関嘉彦、猪木正道、音田正巳、吉田忠雄編


河合栄治郎: 第14巻『学生に与う』『国民に愬う』(解説:猪木正道


ピエール=プルードン: 渡辺一 [翻訳]「十九世紀における革命の一般理念」『世界の名著(プルードン ; バクーニン ; クロポトキン)』53号、猪木正道 ; 勝田吉太郎 [責任編集]、中央公論社〈中公バックス〉、1980年。


ピエール=プルードン: 渡辺一 (政治学)「十九世紀における革命の一般理念」『プルードン ; バクーニン ; クロポトキン』42号、猪木正道 ; 勝田吉太郎 [編集翻訳]、中央公論社〈世界の名著〉、1967年。


高坂正堯: 大学では国際法学者の田岡良一や政治学者の猪木正道に師事。


松原正: 『猪木正道の大敗北 ソ連を愛し続けた前防大校長の言論抑圧裁判の真相』(奥原唯弘共著、日新報道) 1983年


河合栄治郎: また、河合と共に辞職した山田文雄や木村健康、門下の猪木正道、関嘉彦、土屋清らと定期的に勉強会を開き、研究を継続していた。


粕谷一希: 竹山道雄著作集、猪木正道著作集、高坂正堯著作集の出版にも携わった。


広田弘毅: 政治学者の猪木正道も、トラウトマン和平工作時の広田の姿勢を厳しく批判して「駐日ドイツ大使に和平のあっせんを頼みながら、南京攻略後の閣議では真っ先に条件のつり上げを主張するなど、あきれるほど無責任、無定見である」とし、「一九三六年のはじめごろから、広田は決断力を失ったと思う」と評している。


大岳秀夫: 1966年 京都大学法学部卒業(猪木正道ゼミ)


中根千枝: ホテルにこもり、2週間ほどで「日本的社会構造の発見」(『中央公論』昭和39年5月号)を書き上げたところ、猪木正道がその論文を評価した事も手伝い複数の出版社から書籍化の話を持ちかけられ、論文を加筆・修正した『タテ社会の人間関係』を1967年2月に刊行した。


粕谷一希: 学生時代には河合栄治郎、和辻哲郎、波多野精一、猪木正道、蠟山政道、丸山眞男の著作を読み、高坂正顕、鈴木成高、西谷啓治、高山岩男など敗戦後否定されていた京都学派の戦中期の著作にも影響を受けた。


蝋山芳郎: スターリン 毛沢東 ネール 猪木正道 竹内好共著 要選書, 1951.


五百旗頭真: 学部・大学院を通じて猪木正道に師事。


木村汎: 1960年京都大学法学部卒業、1962年同大学院政治学修士課程修了(指導教員は猪木正道)、同博士後期課程進学。


ロナルド=ドーア: 対談者 - 鎌田慧、石川恵美子、都筑建、昼馬輝夫、宮内美沙子、薄井清、猪木正道、小倉昌男、福士昌寿、住井すゑ、佐藤太治、国弘正雄、黒田清、加藤周一


猪木武徳: 父は、政治学者の猪木正道


猪木正道の情報まとめ

もしもしロボ

猪木 正道(いのき まさみち)さんの誕生日は1914年11月5日です。三重出身の政治学者のようです。

もしもしロボ

逸話、経歴などについてまとめました。現在、卒業に関する情報もありますね。98歳で亡くなられているようです。

猪木正道のプロフィール Wikipedia(ウィキペディア)

猪木 正道(いのき まさみち、1914年(大正3年)11月5日 - 2012年(平成24年)11月5日)は、日本の政治学者。京都大学名誉教授。第3代防衛大学校校長、財団法人平和・安全保障研究所顧問を歴任。「日本政治学界の大御所的存在で、安全保障問題の論客」として知られた。専門は、政治思想。学位は、法学博士(京都大学・1962年)。

息子は経済学者の猪木武徳。

京都府京都市生まれ。6歳から16歳までを三重県上野(現在の伊賀市)で過ごす。

東京大学在学中は河合栄治郎の演習に参加し、自由主義と社会主義双方に立脚した考えをもとにした人格主義的理想主義から共産主義と軍部の政治関与のいずれをも批判する態度に共鳴し、戦後日本の平和主義に潜む危険性に警鐘を鳴らしていた。 特に、旧ソ連で非人間的な独裁制に至ったマルクス主義の理論的欠陥を訴えるなど、社会主義への理解のある政治思想家の中では反共色の強い存在でもあった。 ただし、中川八洋は「猪木は隠れソビエトシンパだった」と批判している。 1982年の中川の批判に対して名誉毀損で提訴を起こしたが、猪木側から和解を申し入れ決着した。 また福田恆存は、『正論』の黒幕S氏から睨まれて『正論』から原稿依頼がなくなったと書いていたが、弟子の松原正は、S氏は猪木だと書き、空想的平和主義者として猪木を批判している。

指導した学生に高坂正堯・木村汎・矢野暢・西原正・大島渚・五百旗頭眞がいる。

『産経新聞』のオピニオン面に長期掲載されているコラム「正論」の第1回(1973年(昭和48年)6月25日付)を執筆した。 題名は「悪玉論に頼る急進主義」。

民社党支持の論客としても長く活動したが、大平正芳政権時に設置された「総合安全保障研究グループ」ではその座長を務め、1982年には新設された自民党のシンクタンク総合政策研究所の運営委員に就任した。

2012年11月5日午前5時46分、老衰のため死去。98歳没。生没同日であった。

逸話

作曲家のすぎやまこういちは成蹊高等学校 (旧制)で猪木に教わり、猪木のおかげで真っ当な歴史観を持てたと述懐している。

1996年1月15日付の産経新聞「正論」欄に「米国と日本とでは、対中関係の歴史に大きな差が存するから、たとえ米国が台湾の総統や副総統に査証を出したとしても、日本は真似るべきではない」と書き、台湾独立運動に携わってきた金美齢が自由民主党の機関誌『月刊自由民主』の「論壇」2002年12月号でその発言を紹介・批判している。

経歴

学歴

1931年:旧制三重県立上野中学校卒業

1934年:旧制第三高等学校文科乙類卒業

1937年3月:東京帝国大学経済学部卒業

1962年:法学博士(京都大学、学位論文『独裁の政治思想』)

職歴

1937年4月:三菱信託入社

1946年:旧制成蹊高等学校教授

1949年8月:同退職、京都大学法学部助教授、同年10月に同法学部教授

1970年7月:京都大学退官。防衛大学校赴任、第3代防衛大学校長

1971年4月:京都大学名誉教授

1978年7月 - 1996年:平和・安全保障研究所を興し初代理事長

1982年4月:防衛大学校退官、青山学院大学国際政治経済学部教授

1990年3月:同大学退職

2024/06/04 17:52更新

inoki masamichi


猪木正道と同じ誕生日11月5日生まれ、同じ三重出身の人

山村 美智(やまむら みち)
1956年11月5日生まれの有名人 三重出身

山村 美智(やまむら みち、1956年11月5日 - )は、日本のフリーアナウンサー、女優。元フジテレビアナウンサー。本名、宅間 美智子(たくま みちこ)。旧芸名、山村 美智子(やまむら みちこ)。夫…

赤瀬川 隼(あかせがわ しゅん)
1931年11月5日生まれの有名人 三重出身

赤瀬川 隼(あかせがわ しゅん、本名:赤瀬川 隼彦〈あかせがわ はやひこ〉、1931年11月5日 - 2015年1月26日)は、日本の小説家。 三重県四日市市生まれ。10歳から18歳までの青少年期…


TOPニュース

Hey! Say! JUMPの有岡大貴松岡茉優が結婚を発表

令和6年6月6日に66歳になった人は?

藤原さくら、ライブ活動休止を発表

サッカー日本代表の堂安律が一般女性と結婚を発表

NHK大河ドラマ「光る君へ」で松下洸平がペラペラの宋語で話題に

King&Prince永瀬廉が右耳負傷の為一時活動休止を発表

いくよくるよの今くるよさん、膵がんの為死去

立憲民主党の蓮舫氏が東京都知事選に出馬

平野紫耀神宮寺勇太岸優太の3人ダンスボーカルグループのNumber_iから新曲「BON」のMV公開。

結婚・離婚・再婚・年の差婚まとめ

元宝塚トップスターの光原エミカが1000万円詐取の疑いで逮捕

超有名女優と結婚した人気歌手が不倫の噂

藤原さくらYouTubeで新曲公開!『初恋のにおい』ショートアニメ

「つばさの党」代表の黒川敦彦ら3人を逮捕


猪木正道と近い名前の人

アントニオ猪木(あんとにおいのき)
1943年2月20日生まれの有名人 神奈川出身

アントニオ猪木(アントニオいのき、本名:猪木 完至〈いのき かんじ〉、1943年〈昭和18年〉2月20日 - 2022年〈令和4年〉10月1日)は、日本の男性プロレスラー、実業家、政治家。位階は従四位…

アントニオ小猪木(あんとにお こいのき)
1971年8月22日生まれの有名人 埼玉出身

アントニオ小猪木(アントニオ こいのき、1971年8月22日 - )は、日本のお笑いタレント。 埼玉県志木市出身。西口エンタテインメント所属。身長158cm、体重55kg、血液型はB型。 かつては…

アントキの猪木(あんときのいのき)
1973年6月8日生まれの有名人 茨城出身

アントキの猪木(アントキのいのき、本名小松原 裕(こまつばら ゆたか)、男性、1973年6月8日 - )は、アントニオ猪木のものまね芸を主体とする日本茨城県かすみがうら市出身のものまね芸人である。マセ…

猪木 武徳(いのき たけのり)
1945年9月22日生まれの有名人 滋賀出身

猪木 武德(いのき たけのり、1945年9月22日 - )は、日本の経済学者。専門は、労働経済学・経済思想・経済史。大阪大学名誉教授、国際日本文化研究センター名誉教授、文化功労者。勲等は瑞宝中綬章。学…

注目の芸能人・有名人【ランキング】
話題のアホネイター
猪木正道
  • Google+でシェア
  • はてなブックマークに追加
  • LINEでシェア

最近追加された芸能人・有名人

りんごちゃん_(ものまねタレント) 藤井祐眞 吉成名高 平埜生成 五十嵐カノア 清原翔 大山健司 萩原利久 早瀬憩 浅野典子_(競泳選手)

グループ

CoverGirls でんぱ組.inc 乙女新党 Silent Siren Prizmmy☆ LinQ 愛乙女★DOLL ライムベリー 

▲ページトップに戻る

この記事は、クリエイティブ・コモンズ・表示・継承ライセンス3.0のもとで公表されたウィキペディアの項目「猪木正道」を素材として二次利用しています。

twitterはじめました