もしもし情報局 > 1936年 > 11月27日 > 野球選手

村田康一の情報 (むらたこういち)
芸能人・有名人Wiki検索(誕生日、出身地)

【4月4日】今日誕生日の芸能人・有名人

村田康一の情報(むらたこういち) 野球選手 芸能人・有名人Wiki検索[誕生日、年齢、出身地、星座]

  • Google+でシェア
  • はてなブックマークに追加
  • LINEでシェア
もしもしロボ

村田 康一さんについて調べます

■名前・氏名
村田 康一
(読み:むらた こういち)
■職業
野球選手
■村田康一の誕生日・生年月日
1936年11月27日 (年齢88歳)
子年(ねずみ年)、射手座(いて座)
■出身地・都道府県
福岡出身

(昭和11年)1936年生まれの人の年齢早見表

村田康一と同じ1936年生まれの有名人・芸能人

村田康一と同じ11月27日生まれの有名人・芸能人

村田康一と同じ出身地福岡県生まれの有名人・芸能人


村田康一と関係のある人

寺本勇: 同僚の岡田豊・斎田忠利・前川芳男・五十嵐洋一・村田康一・藤本典征・牧野伸と共に1970年代から1980年代にかけてのパ・リーグの名物審判として知られている(同時代のセ・リーグの名物審判には谷村友一・岡田功・丸山博・平光清・柏木敏夫・松橋慶季・大里晴信・福井宏・鈴木徹・山本文男・井上忠行・田中俊幸などがいる)。


原勝彦: 後にパ・リーグ審判部長を務めた村田康一の同郷の先輩であり、村田に近鉄入団をすすめたのは原である。


加藤昌利: また、選手時代のチームメイトには斎田忠利・村田康一・牧野伸といった後の審判仲間がいた。


醍醐猛夫: 初盗塁:1959年9月30日、対近鉄バファロー26回戦(後楽園球場)、5回裏に二盗(投手:後藤修、捕手:村田康一


醍醐猛夫: 1959年には打撃不振もあって谷本稔に正捕手の座を奪われるが、8月22日の南海戦(夕張鹿谷)で杉浦忠の連勝を12でストップさせると、9月30日の近鉄戦(後楽園)では5回裏に後藤修ー村田康一バッテリーから初盗塁を決める。


桃井進: 1989年オフ、パ・リーグ審判部長となる村田康一の誘いを受け、パ・リーグの審判テストに応募し合格。


安井智規: 卒業後の1961年に近鉄バファローへ入団し、2年目の1962年4月7日の大毎戦(日生)に村田康一の代走で一軍初出場。


田川豊: 笑うしかなかった」と選手以上に個性派揃いだった審判として村田康一、露崎元弥とともに名前を挙げている。


斎田忠利: 1990年に、審判部長の座を近鉄時代の後輩でもある村田康一に譲り、主に二軍でジャッジしながら若手審判の指導につとめ、1991年現役を引退し、翌年から1994年まで審判指導員。


村田康一の情報まとめ

もしもしロボ

村田 康一(むらた こういち)さんの誕生日は1936年11月27日です。福岡出身の野球選手のようです。

もしもしロボ

卒業、引退、事件に関する情報もありますね。村田康一の現在の年齢は88歳のようです。

村田康一のプロフィール Wikipedia(ウィキペディア)

■プロジェクト:野球選手  ■テンプレート

村田 康一(むらた こういち、1936年11月27日 - )は、福岡県小倉市(現:北九州市)出身の元プロ野球選手・プロ野球審判員。元パシフィック・リーグ審判部長。

福岡県立小倉西高等学校卒業後の1955年、同じ福岡県出身で近鉄に所属していた原勝彦の誘いで近鉄パールスに捕手として入団。二軍暮らしが長かったが徐々に力を付け、1961年には一塁手に回った竹下光郎の後継としてレギュラーを獲得、68試合に先発マスクを被る。しかし翌1962年には移籍入団の吉沢岳男に定位置を譲り、1964年限りで現役引退。その後2年間は近鉄の合宿所寮長兼二軍マネージャーを務める。

近鉄時代のチームメイトだった加藤昌利や斎田忠利の紹介で1967年、パシフィック・リーグ審判部入局。審判員袖番号は28(1977年初採用から1996年引退まで、彼以降に同番号をつけた審判はパ・リーグにはいない)。1990年、1991年は審判部長。部長の座を寺本勇に禅譲した後も現役を続け、1996年引退

審判としての通算試合出場数は2654、オールスターゲーム5回(1975年、1979年、1984年、1987年、1996年)、日本シリーズ5回(1981年、1982年、1986年 - 1988年)出場。オールスターゲームでは1979年第2戦、1984年第1戦、1996年第2戦で球審を務め、日本シリーズでは1981年第3戦、1982年と1986年第2戦、1987年第5戦、1988年第4戦でそれぞれ球審を務めた。

「ライオン審判」の異名を取り、判定でもめそうになった時にコールを連呼するジャッジで、選手に有無を言わせぬ事が多かった(水島新司の漫画では、彼を描くときには「オレは村田だ!」というセリフをつけている)。

また、インサイドプロテクターを比較的早い時期から採用しており、球審の際はニースタンスで、身体を極めて低く構えていた。1987年の日本シリーズでは、後楽園球場最後の試合で球審を務めた。

プロ野球マスターズリーグでも審判を務める。2008年より四国アイランドリーグplusの初代審判部長となり、2015年4月まで務めた。2015年5月からは審判部顧問となる。

1982年10月28日、西武対中日の日本シリーズ第5戦(西武球場)。0-0の3回表、中日の攻撃で、2死ながら二塁走者に田尾安志を置き、右打席に平野謙が立ったが、彼の打球は西武の一塁手・田淵幸一の右を抜きながらも、その打球が一塁塁審の村田の足を直撃した。その打球が西武の二塁手・山崎裕之の目の前に転がり、三塁ベースを回っていた田尾がアクシデントに気づいてあわてて三塁に戻ったが、田尾はタッチアウト、中日は先制のチャンスをつぶした(ただし、平野の記録は安打)。

その試合は3-1で西武の勝利、シリーズの通算成績も中日の2勝3敗となった(結局西武は第6戦に勝ち、西武ライオンズとして初の日本一に輝いた)。

試合終了後、報道陣から「あのプレーに関してはどういう心境か」と問われ「石コロ!」と吐き捨てた(公認野球規則によると、野手を通過したボールに審判が当たった時は「ボールインプレー」、すなわち石コロに当たったのと同じ扱いとなる(公認野球規則6.08(d)))。

なお、同シリーズ第6戦においても、1回裏に中日・平野が二塁盗塁した際に西武の二塁手・山崎裕之が落球しているのが見えず、二塁塁審の村田はアウトのコールをした。この時は抗議により判定が覆っている。

村田はこの事件によって、その後1985年までは日本シリーズの審判から外された。

岩本勉の証言によればある年の日本ハムファイターズの試合で、相手打者が放ったポールの上を通過する超特大の打球をホームランと判定した際、日本ハム監督の上田利治がファウルではないかと抗議すると「あんだけ飛んだらホームラン!!」と跳ね返した。このエピソードは2010年からホームランのビデオ判定が導入されて以降、岩本がこの話題になる際に度々登場させている。

2014年11月13日、『武田和歌子のぴたっと。』(ABCラジオ)の18時台「福本豊のあの人は今 元・プロ野球選手名鑑」にゲスト出演した。

^ 四国・九州IL審判部の発足について - 四国・九州アイランドリーグニュースリリース(2008年3月26日、PDF文書)

^ 四国アイランドリーグplus 審判部役職変更について - 四国アイランドリーグplusニュースリリース(2015年4月30日)

^ ただし、内野内に位置する審判に当たった場合は「ボールデッド」になる。村田は外野に(より正確には、内野手の後方に)位置していたため、石コロに当たったのと同じ扱いとなったのである(公認野球規則5.09(f)原注)。「ボールデッド」になった例として、2015年6月2日の横浜DeNA - 福岡ソフトバンク戦がある。「審判は「石ころ」なのか? 工藤監督は野球規則片手に飛び出したが…1982年の日本シリーズが球界に残した“思い込み”」 - 芳賀宏『産経新聞』

47 (1955年 - 1961年)

25 (1962年 - 1964年)

福岡県出身の人物一覧

大阪近鉄バファローズの選手一覧

プロ野球審判員一覧

牧野伸(近鉄時代のチームメイトで審判仲間でもあった)

1 横沢三郎

2 二出川延明

3 上田藤夫

4 小島多慶男

5 田川豊

6 道仏訓

7 久喜勲

8 斎田忠利

9 村田康一

10 寺本勇

11 前川芳男

12 藤本典征

13 永見武司

14 前川芳男

日本の野球選手

大阪近鉄バファローズ及びその前身球団の選手

日本のプロ野球審判員

四国アイランドリーグplus

福岡県出身のスポーツ選手

北九州市出身の人物

1936年生

存命人物

野球に関する記事

プロジェクト人物伝項目

2025/04/01 00:47更新

murata kouichi


村田康一と同じ誕生日11月27日生まれ、同じ福岡出身の人

斎藤 都世子(さいとう とよこ)
1913年11月27日生まれの有名人 福岡出身

11月27日生まれwiki情報なし(2025/04/01 12:26時点)

真木 ひでと(まき ひでと)
1950年11月27日生まれの有名人 福岡出身

真木 ひでと(まき ひでと、1950年11月27日 - )は、日本の歌手。本名は野内 正行(のうち まさゆき)。GSバンド、「オックス」のヴォーカルを務めた後、演歌を中心とした歌手として活動。福岡県田…

児玉 育則(こだま いくのり)
1963年11月27日生まれの有名人 福岡出身

児玉 育則(こだま いくのり、本名同じ、1963年11月27日 - )は、福岡県を拠点に活動するナレーター。 テレビ番組の顔出しやラジオ番組のパーソナリティなどローカルタレント活動もしている。パイン…


TOPニュース

動画を見るだけで10万円稼げる!?

闇バイトに引っかからない方法

Hey! Say! JUMPの有岡大貴松岡茉優が結婚を発表

令和6年6月6日に66歳になった人は?

藤原さくら、ライブ活動休止を発表

サッカー日本代表の堂安律が一般女性と結婚を発表

NHK大河ドラマ「光る君へ」で松下洸平がペラペラの宋語で話題に

King&Prince永瀬廉が右耳負傷の為一時活動休止を発表

いくよくるよの今くるよさん、膵がんの為死去


村田康一と近い名前の人

村田 晃嗣(むらた こうじ)
1964年7月13日生まれの有名人 兵庫出身

村田 晃嗣(むらた こうじ、1964年7月13日 - )は、日本の国際政治学者。専門は、アメリカ外交・安全保障政策。親米リアリストの代表的論客。学位は、博士(政治学)(神戸大学・論文博士・1998年)…

村田 莉(むらた まり)
1991年12月2日生まれの有名人 千葉出身

村田 莉(むらた まり、Murata Mari、1991年12月2日 - )は、日本の女性ファッションモデル、タレント。ジャパン・ミュージックエンターテインメント(イー・コンセプト)所属。千葉県出身。…


村田 奈津実(むらた なつみ)
1986年7月11日生まれの有名人 出身

村田 奈津実(むらた なつみ、1986年7月11日 - )は、日本の元タレントである。 三重県松阪市出身。国際基督教大学教養学部社会科卒業。ワタナベエンターテインメントに所属していた。 2006年…

村田 万葉(むらた かずは)
2006年10月30日生まれの有名人 愛知出身

村田 万葉(むらた かずは、2006年10月30日 - )は、モデル、タレントである。名古屋のモデルアイドル元『dela』メンバー(5期生)。ちゃおガールオーディション☆準グランプリ、名古屋観光文化交…

村田 綾(むらた あや)
1987年11月9日生まれの有名人 埼玉出身

村田 綾(むらた あや、1987年11月9日 - )は、日本の女優、タレント、アイドル、司会者。 埼玉県さいたま市出身(さいたま観光大使)。オフィス・メイを経て、株式会社Team Mに所属。夫は俳優…

村田 洋子(むらた ようこ)
1982年7月16日生まれの有名人 千葉出身

村田 洋子(むらた ようこ、1982年7月16日 - )は、日本の元女優・タレント。千葉県出身。1990年代後半から2010年3月まで活動を行った。 2005年から2008年までは「黒沢ひろ(くろさわ…

村田 玲奈(むらた れいな)
1992年8月27日生まれの有名人 兵庫出身

村田 玲奈(むらた れいな、1992年8月27日 - )は、日本のファッションモデル、タレント、女優。 オスカープロモーション所属。 小学6年生の時に第10回全日本国民的美少女コンテストでファイナ…


村田 麻衣子(むらた まいこ)
8月1日生まれの有名人 静岡出身

村田 麻衣子(むらた まいこ、8月1日 - )は、日本の俳優、声優。 学園迷宮(仁科佐知) 髪結橋のロビン・グッドフェロー(明子) 桜SAKURAサクラ(蛭子) しあわせになりたい(由香子) ハッピ…

村田 知栄子(むらた ちえこ)
1915年2月28日生まれの有名人 兵庫出身

村田 知栄子(むらた ちえこ、1915年2月28日 - 1995年11月)は、日本の女優である。本名は村田 美代子(むらた みよこ)。兵庫県神戸市出身。元夫は俳優の見明凡太朗。姉の嘉寿代は「村田扶実子…

村田 和美(むらた かずみ)
1978年12月25日生まれの有名人 神奈川出身

村田 和美(むらた かずみ、1978年12月25日 - )は、日本の元女優、元タレント、元スポーツキャスター。元アイドル、元歌手。神奈川県伊勢原市出身。ビッグアップルに所属していた。身長161cm(2…

村田 香織(むらた かおり)
1957年10月20日生まれの有名人 東京出身

村田 香織(むらた かおり、1957年10月20日 - )は、日本のダンサー、元女優。 東京都生まれ。3歳からモダンダンス、6歳からクラシックバレエを始める。15歳の頃から本格的にモダンの創作にも芽…

村田 あゆみ(むらた あゆみ)
1982年1月12日生まれの有名人 東京出身

村田 あゆみ(むらた あゆみ、1982年1月12日 - )は、日本の元女性アイドル、元女優。東京都江戸川区出身。ワイルドブルーヨコハマの初代キャンペーンガールである。 中学3年生当時に父親が経営して…


村田 秋乃(むらた あきの)
1974年10月29日生まれの有名人 東京出身

村田 秋乃(むらた あきの、1974年10月29日 - )は、日本の女優、声優。東京都出身。所属事務所はフェイスプランニング。母は女優の北林早苗。 幼少期から劇団ひまわりの児童劇団員としてテレビや舞…

注目の芸能人・有名人【ランキング】
話題のアホネイター
村田康一
  • Google+でシェア
  • はてなブックマークに追加
  • LINEでシェア

最近追加された芸能人・有名人

こっちのけんと 斎藤元彦 松島かのん 澤繁実 小野寺紘毅 桜井誠_(活動家) 安野貴博 ジャンボ松田 後藤輝樹 石丸幸人

グループ

IMP. BMK_(音楽グループ) STA*M 祭nine. JO1 Hi☆Five BOYS AND MEN ONE N' ONLY MAZZEL SOLIDEMO 

▲ページトップに戻る

この記事は、クリエイティブ・コモンズ・表示・継承ライセンス3.0のもとで公表されたウィキペディアの項目「村田康一」を素材として二次利用しています。

twitterはじめました