もしもし情報局 > お笑いタレント > 東京都 > 林家正楽

林家正楽の情報 (はやしやしょうらく)
芸能人・有名人Wiki検索(誕生日、出身地)

【6月2日】今日誕生日の芸能人・有名人

林家正楽の情報(はやしやしょうらく) お笑いタレント 芸能人・有名人Wiki検索[誕生日、年齢、出身地、星座]

  • Google+でシェア
  • はてなブックマークに追加
  • LINEでシェア
もしもしロボ

林家正楽さんについて調べます

■名前・氏名
林家正楽
(読み:はやしや しょうらく)
■職業
お笑いタレント
■林家正楽の誕生日・生年月日
1948年1月17日 (年齢76歳没)
子年(ねずみ年)、山羊座(やぎ座)
■出身地・都道府県
東京出身

林家正楽と同じ1948年生まれの有名人・芸能人

林家正楽と同じ1月17日生まれの有名人・芸能人

林家正楽と同じ出身地東京都生まれの有名人・芸能人


林家正楽と関係のある人

林家正蔵: 林家正楽


林家ペー: 2021年現在も落語協会の定席で色物(浅草演芸ホールのプログラムなどでは「余談漫談」と記されている)として定期的に上がり続けており、同協会の色物芸人の香盤では三代目林家正楽の次に位置している(2021年10月現在)。


林家楽一: 片山一弘(選)林家楽一(紙切)「川柳うたた寝帳」(2024年2月~、読売新聞)※師匠林家正楽の死去により仕事を受け継いだ。


林家二楽: 父 - 紙切師二代目林家正楽


林家正蔵: 弟弟子・林家林蔵門下の林家正三が上方に移り、上方・林家を興す(ただし、6代目林家正楽で途絶える)。


はやし家林蔵: 睦月家林蔵 - 後∶林家正楽


林家楽一: 2001年4月∶三代目林家正楽に入門。


林家二楽: 父は同じく紙切師の二代目林家正楽、兄は落語家(落語芸術協会所属)の三代目桂小南。


林家二楽: 1989年 - 父二代目林家正楽に入門、「林家二楽」となる。


林家正楽の情報まとめ

もしもしロボ

林家正楽(はやしや しょうらく)さんの誕生日は1948年1月17日です。東京出身のお笑いタレントのようです。

もしもしロボ

江戸代外、江戸初代などについてまとめました。76歳で亡くなられているようです。

林家正楽のプロフィール Wikipedia(ウィキペディア)

林家 正楽(はやしや しょうらく)は芸人の名跡。東京(江戸)、上方にそれぞれ存在するが、いずれも空き名跡となっている。

初代林家正楽 - 後∶二代目林家正三

二代目林家正楽 - 後∶三代目林家正三

三代目林家正楽 - 初代林家正三の門下

四代目林家正楽 - 初代林家木鶴の門下

五代目林家正楽 - 後∶五代目林家正三

六代目 林家 正楽(はやしや しょうらく、1853年3月7日 - 1929年8月31日)は、上方落語の落語家。本名:織田 徳治郎。俳名は日歳庵程来。娘婿は五代目笑福亭松鶴。六代目笑福亭松鶴は孫にあたる。

1883年8月31日に林家宗太郎門下で、林家(または桜川)新三。大阪の新町九軒の末広席で初舞台。1888年ころにしん鏡を経て、1900年頃に六代目正楽を襲名。

師匠の影響で「藤原派」「互楽派」に参加、解散後は「寿々会」「浪花三友」「浪花」「吉原」「反対派」「花月」などを転々、主に神戸を中心に活動する。余芸で俳句も嗜み、弟子を持つほどの腕前であった。1927年ごろまで高座に上がったが、その後は若い噺家の稽古台に専念した。現在でも多くの噺家が演じる「鉄砲勇助」をよく演じていた。

76歳没。法名は釋見徳。

林家正團治

林家右楽

林家正隆

江戸代外

紙切りの正楽が登場する以前に確認されている正楽。

林家正楽 - 後∶四代目林家正蔵

林家正楽 - 後∶橘家林喬

林家正楽 - 後∶初代帰天斎正一

林家正楽 - 初代帰天斎正一の門下。同じ一門の帰天斎小正一の実父。本名∶松岡 宗助。

江戸初代

初代(自称八代目)林家 正楽(はやしや しょうらく、1896年11月18日 - 1966年4月15日)は日本の落語家、紙切り芸人。長野県出身。本名は一柳 金次郎。生前は日本芸術協会所属。

1917年ごろに、四代目五明楼春輔を訪ね、「正福」と名乗ってセミプロとなる。1919年1月、「落語睦会」設立騒動時に、下地があると認められて二ツ目となり「睦」の字にちなんで睦月家むつきや林蔵りんぞうを名乗る。1920年12月に六代目桂才賀襲名。この当時は噺家不足がきっかけの大量真打昇進があったため、「準真打」昇進だったが、出身地である信州の訛りが抜けず落語家としては大成しなかった。

紙切りを披露するにいたったのは睦会の忘年会であった。それが好評となり、1923年の関東大震災をきっかけに、専業の紙切り師になるにいたった。1925年に正楽を名乗り真打となった。改名時には上方の六代目正楽が生存していたため、2人の正楽が並立していたことになる。マッカーサーやスカルノ、昭和天皇の前で芸を披露したことがある。

1952年3月22日、東京放送会館で行われたNHKのカラーテレビ公開試験放送で紙切りを披露した。白黒テレビさえ本放送にいたっていない時期に、カラーテレビに出演した日本最初の芸人となった。

69歳没。

『峠の茶屋』

『さんま火事』

『壷』

二代目林家正楽

林家正枝 - 五代目古今亭今輔門下に移籍

2024/05/31 09:34更新

hayashiya syouraku


林家正楽と同じ誕生日1月17日生まれ、同じ東京出身の人

糸居 五郎(いとい ごろう)
1921年1月17日生まれの有名人 東京出身

糸居 五郎(いとい ごろう、1921年〈大正10年〉1月17日 - 1984年〈昭和59年〉12月28日)は、日本のアナウンサー、ラジオ・ディスクジョッキー(DJ)。 日本のラジオDJの草分け的存…

琳 紗織(りん さおり)
1985年1月17日生まれの有名人 東京出身

琳 紗織(りん さおり、本名:林 紗織、1985年1月17日 - )は、ヒラタオフィス所属のタレント。身長160cm、B82 W56 H80。東京都東大和市出身。青山学院大学国際政治学部卒業。 台…

伊藤芽衣(いとう めい)
1982年1月17日生まれの有名人 東京出身

伊藤芽衣(いとう めい、Ito Mei、1982年1月17日 - )は、東京都出身の女性タレント、元グラビアアイドル。 リポーターの仕事や地域活動の公務などで活躍後、独特な声と個性豊かな世界観を生…

石黒 都記子(いしぐろ つきこ)
1972年1月17日生まれの有名人 東京出身

石黒 都記子(いしぐろ つきこ、1972年1月17日 - )は、日本の元レースクイーン、元タレント。東京都出身。 チーム「ジョンソン ニスモ」レースクイーン(1995年) トヨタチーム「トムス」レ…

三浦 光子(みうら みつこ)
1917年1月17日生まれの有名人 東京出身

三浦 光子(みうら みつこ、1917年1月17日 - 1969年6月14日)は、日本の女優。 東京市牛込出身。 牛込余丁町小学校を卒業後に三崎英語学校を経て、大妻高等女学校(現・大妻中学校・高等…

露原 千草(つゆはら ちぐさ)
1918年1月17日生まれの有名人 東京出身

露原 千草(つゆはら ちぐさ、1918年〈大正7年〉1月17日 - 2004年〈平成16年〉3月9日)は、日本の女優。東京府荏原郡大崎町(現東京都品川区大崎)出身。頌栄女子学院高等学校卒業。本名は服部…

谷 よしの(たに よしの)
1917年1月17日生まれの有名人 東京出身

谷 よしの(たに よしの、1917年1月17日 - (2006-02-04) 2006年2月4日(89歳没))は、日本の女優。数多くの映画で脇役を演じる。登場シーンは短いながら庶民的な味わいのある演…

小林 千香子(こばやし ちかこ)
1975年1月17日生まれの有名人 東京出身

小林 千香子(こばやし ちかこ、1975年1月17日 - )は、日本の元女優。身長160cm、血液型はO型。東京都台東区出身。慶應義塾大学文学部国文学専攻卒業。高校時代はチアリーディング部に在籍してい…

工藤 夕貴(くどう ゆうき)
1971年1月17日生まれの有名人 東京出身

工藤 夕貴(くどう ゆうき、1971年1月17日 - )は、日本の女優、歌手。ヒラタオフィス所属。血液型B型。堀越高等学校卒業。父は歌手の井沢八郎、実弟は元俳優で、実業家の工藤正貴。 継父はヒラタオフ…

北川 めぐみ(きたがわ めぐみ)
1946年1月17日生まれの有名人 東京出身

北川 めぐみ(きたがわ めぐみ、1946年1月17日 - )は、日本の女優。本名は北川 恵美。東京都目黒区出身。特技はバレエ、日舞、三味線、ゴルフ。 武蔵野女子学院高校卒業。 1963年に俳優座…

金子 哲也(かねこ てつや)
1970年1月17日生まれの有名人 東京出身

金子 哲也(かねこ てつや、1970年1月17日 - )は、NHKのチーフアナウンサー。 東京都出身。麻布高等学校を経て慶應義塾大学経済学部卒業後、1994年に入局。 祖父に元蕨市長金子吉衛、叔…


TOPニュース

King&Prince永瀬廉が右耳負傷の為一時活動休止を発表 

いくよくるよの今くるよさん、膵がんの為死去

立憲民主党の蓮舫氏が東京都知事選に出馬

平野紫耀神宮寺勇太岸優太の3人ダンスボーカルグループのNumber_iから新曲「BON」のMV公開。

結婚・離婚・再婚・年の差婚まとめ

元宝塚トップスターの光原エミカが1000万円詐取の疑いで逮捕

超有名女優と結婚した人気歌手が不倫の噂

ねじねじファッションの中尾彬(なかおあきら)が死去

藤原さくらYouTubeで新曲公開!『初恋のにおい』ショートアニメ

「つばさの党」代表の黒川敦彦ら3人を逮捕

元子役の若山耀人容疑者、殺人容疑で再逮捕


林家正楽と近い名前の人

林家 パー子(はやしや ぱーこ)
1948年8月13日生まれの有名人 東京出身

林家 パー子(はやしや パーこ、本名:佐藤 粋子、1948年〈昭和23年〉8月13日 - )は、日本のタレント、落語家、写真家、コーディネーター。東京都北区赤羽出身。夫は兄弟子でタレントの林家ペー。夫…

林家 木久扇(はやしや きくおう)
1937年10月19日生まれの有名人 神奈川出身

林家 木久扇(はやしや きくおう、1937年〈昭和12年〉10月19日 - )は、日本の落語家、漫画家、画家、実業家。 血液型はA型、出囃子は「宮さん宮さん」、定紋は林家彦六一門の定紋である「中陰光…

林 泰文(はやし やすふみ)
1971年12月7日生まれの有名人 東京出身

林 泰文(はやし やすふみ、1971年12月7日 - )は、日本の俳優。東京都出身。亜細亜大学卒業。フロム・ファーストプロダクション( - 2022年10月31日)を経て、株式会社PANDA所属(20…

林家 ペー(はやしや ぺー)
1941年11月29日生まれの有名人 大阪出身

林家 ペー(はやしや ペー、本名:佐藤 嘉彦、1941年〈昭和16年〉11月29日 - )は、日本のタレント、漫談家、写真家、落語家。自らが運営するP&P企画所属。また漫談家として落語協会所属…

林家 時蔵(はやしや ときぞう)
1948年3月2日生まれの有名人 千葉出身

林家 時蔵(はやしや ときぞう)は、落語家の名。代数をつけて呼ぶことはない。 林家時蔵 - 後∶はやし家林蔵 林家時蔵 - 本項にて詳述 林家 時蔵(1948年3月2日 - )は、日本の落語家。落語…

林家 こん平(はやしや こんぺい)
1943年3月12日生まれの有名人 新潟出身

林家 こん平(はやしや こんぺい、1943年〈昭和18年〉3月12日 - 2020年〈令和2年〉12月17日 )は、落語家。新潟県刈羽郡千谷沢村(のち小国町、現・長岡市)出身。本名:笠井 光男。愛称は…

林家 正蔵()
1894年3月31日生まれの有名人 愛知出身

林家 正蔵(はやしや しょうぞう、旧字体は林家正藏)は、江戸・東京の落語家の名跡。当代は九代目。 初代から四代目までは林屋正藏、五代目から林家正蔵となった。江戸・林家の留め名(止め名)。 代外林屋…

林家 らぶ平(はやしや らぶへい)
1953年3月30日生まれの有名人 石川出身

らぶ平(らぶへい、1953年3月30日 - )は、石川県鹿島郡田鶴浜町(現∶七尾市)出身の落語家。本名:平見 孝一。 1970年1月、初代林家三平に入門。前座名:林家公平。前座時代には立川寸志、林…

林家 正蔵 〈7代目〉(はやしや しょうぞう)
1894年3月31日生まれの有名人 東京出身

3月31日生まれwiki情報なし(2024/05/31 17:25時点)

林家 きく姫(はやしや きくひめ)
1970年5月8日生まれの有名人 東京出身

林家 きく姫(はやしや きくひめ、1970年5月8日 - )は、落語協会・トヨタアート所属の真打落語家。本名:松本 恋由姫(まつもと こゆき)。愛媛県松山市出身。 幼い頃に、松山市から東京に家族と…

林家 正蔵 〈8代目〉(はやしや しょうぞう)
1895年5月16日生まれの有名人 東京出身

5月16日生まれwiki情報なし(2024/05/31 17:25時点)

注目の芸能人・有名人【ランキング】
話題のアホネイター
林家正楽
  • Google+でシェア
  • はてなブックマークに追加
  • LINEでシェア

最近追加された芸能人・有名人

有田麗未 バービー_(お笑い芸人) 田中裕理 河合優実 佐藤淑乃 長内美和子 山中宏予 和田由紀子 荒木彩花 平山詩嫣

グループ

BABYMETAL さくら学院 放課後プリンセス GALETTe フェアリーズ GEM 東京女子流 さんみゅ~ まなみのりさ X21 

▲ページトップに戻る

この記事は、クリエイティブ・コモンズ・表示・継承ライセンス3.0のもとで公表されたウィキペディアの項目「林家正楽」を素材として二次利用しています。

twitterはじめました