もしもし情報局 > 1952年 > 8月30日 > 野球選手

梶間健一の情報 (かじまけんいち)
芸能人・有名人Wiki検索(誕生日、出身地)

【6月21日】今日誕生日の芸能人・有名人

梶間健一の情報(かじまけんいち) 野球選手 芸能人・有名人Wiki検索[誕生日、年齢、出身地、星座]

  • Google+でシェア
  • はてなブックマークに追加
  • LINEでシェア
もしもしロボ

梶間 健一さんについて調べます

■名前・氏名
梶間 健一
(読み:かじま けんいち)
■職業
野球選手
■梶間健一の誕生日・生年月日
1952年8月30日 (年齢71歳)
辰年(たつ年)、乙女座(おとめ座)
■出身地・都道府県
茨城出身

(昭和27年)1952年生まれの人の年齢早見表

梶間健一と同じ1952年生まれの有名人・芸能人

梶間健一と同じ8月30日生まれの有名人・芸能人

梶間健一と同じ出身地茨城県生まれの有名人・芸能人


梶間健一と関係のある人

土橋正幸: ほか、ルーキーの高野光は10勝12敗2セーブ、梶間健一は12勝11敗2セーブをマークした。


伊藤寿文: 初本塁打:1984年7月17日、対ヤクルトスワローズ15回戦(広島市民球場)、7回裏に小林誠二の代打として出場、梶間健一から2ラン


伊藤寿文: 初打席・初安打・初打点:同上、7回表に梶間健一から適時二塁打


大北敏博: 初打席:同上、7回裏に梶間健一の前に三振


渡辺進: 準決勝で鉾田一高の、後にプロで同僚となる梶間健一を打ち崩し、決勝ではエース鵜沢達雄を擁する成東高に9回サヨナラ勝ち。


井原慎一朗: 同年の阪急ブレーブスとの日本シリーズは4試合にリリーフとして登板、第5戦では梶間健一をリリーフし3回を好投、勝利投手となっている。


武上四郎: 同28日に梶間健一の完封で広島戦の連敗を7で止めると、翌29日の同カードでは22安打の猛攻で18-2と圧勝して溜飲を下げたが、ここで2.5ゲーム差まで迫ったのが精一杯であった。


柳原隆弘: 初出場:1978年4月4日、対阪神タイガース1回戦(明治神宮野球場)、5回裏に梶間健一の代打として出場、山本和行の前に凡退


伊勢孝夫: 1000試合出場:1978年10月3日、対中日ドラゴンズ23回戦(明治神宮野球場)、8回裏に梶間健一の代打として出場 ※史上205人目


北安博: 初打席:1985年7月31日、対ヤクルトスワローズ11回戦(明治神宮野球場)、8回表に大畑徹の代打で梶間健一に三振


玄岡正充: 初出場:1981年9月26日、対阪神タイガース24回戦(阪神甲子園球場)、5回表に梶間健一の代打として出場


西村博巳: 初本塁打:1983年7月29日、対ヤクルトスワローズ16回戦(明治神宮野球場)、7回表に辻恭彦の代打で出場、梶間健一から決勝ソロ


佐藤政夫: 8月3日の対ヤクルトスワローズ戦(明治神宮野球場)では、梶間健一と投げ合った末に、8安打を浴びながらも生涯およびこの年のチーム唯一の完封勝利をマーク。


上田和明: 初打席:同上、8回表に梶間健一の前に左飛


金田進: 初出場・初打席:1983年5月29日、対ヤクルトスワローズ戦(ナゴヤ球場)、水沼四郎の代打、梶間健一から三振


大川章: 1981年に一軍初登板を果たし、梶間健一に次ぐ貴重な左腕として中継ぎやクローザーとして起用される。


藤倉一雅: 初本塁打・初打点:1982年9月29日、対ヤクルトスワローズ25回戦(明治神宮野球場)、6回表に池内豊の代打として出場、梶間健一からソロ


栁田昌夫: 初安打:1987年4月12日、対阪神タイガース3回戦(阪神甲子園球場)、5回表に梶間健一の代打として出場、池田親興から


柳田浩一: 初安打:1987年4月12日、対阪神タイガース3回戦(阪神甲子園球場)、5回表に梶間健一の代打として出場、池田親興から


斎藤明夫: この年は8勝9敗で、巨人から4勝し、梶間健一、西本聖を押し退けて新人王を獲得。


井上弘昭: 100本塁打:1977年6月29日、対ヤクルトスワローズ11回戦(ナゴヤ球場)、5回裏に梶間健一から逆転決勝3ラン ※史上93人目


栗岡英智: 初安打:1980年10月17日、対ヤクルトスワローズ20回戦(明治神宮野球場)、2回表に梶間健一から


齊藤明雄: この年は8勝9敗で、巨人から4勝し、梶間健一、西本聖を押し退けて新人王を獲得。


高野光: このシーズンは10勝12敗と負け越したものの規定投球回(19位、防御率4.83)に達し、尾花高夫、梶間健一とともに先発の一角を担うようになる。


梶間健一の情報まとめ

もしもしロボ

梶間 健一(かじま けんいち)さんの誕生日は1952年8月30日です。茨城出身の野球選手のようです。

もしもしロボ

詳細情報などについてまとめました。父親、引退に関する情報もありますね。梶間健一の現在の年齢は71歳のようです。

梶間健一のプロフィール Wikipedia(ウィキペディア)

■プロジェクト:野球選手  ■テンプレート

梶間 健一(かじま けんいち、1952年〈昭和27年〉8月30日 - )は、日本の元プロ野球選手(投手)・コーチ・監督。

茨城県鹿島郡旭村(現・鉾田市)に生まれる。鉾田一高では3年次の1970年、エースとして夏の甲子園予選東関東大会準決勝に進出するが、後にプロでチームメイトとなる渡辺進遊撃手のいた銚子商に敗れ甲子園出場を逸する。

1971年に日本鋼管へ入社。

1974年の都市対抗にリリーフとして初登板。

1976年の都市対抗では樋野和寿三塁手・前川善裕外野手などの強力打線にも助けられ順調に勝ち進み、決勝では先発投手として起用され、北海道拓殖銀行を破り優勝を飾った。同年にはアマチュア野球世界選手権日本代表に選出され、ドラフト2位でヤクルトスワローズに入団。実家は農家で、後継ぎとして期待していた父親は社会人やプロへ進むことに反対していたという。

1977年より広岡達朗監督に積極的に起用され、先発・中継ぎとして7勝7敗1セーブと活躍。規定投球回(リーグ3位、防御率3.34)にも達するが、新人王は大洋の斉藤明雄に譲る。

1978年には球団史上初のリーグ優勝に貢献し、阪急との日本シリーズでも第5戦の先発を含む3試合登板で防御率1.50の成績を挙げて、日本一にも貢献した。

1979年以降は尾花高夫と共に先発陣の柱となり、5度の2桁勝利を記録。

1980年には15勝8敗、防御率2.76(リーグ5位)と自己最高の成績を残す。

173cmと小柄ながら、左のサイドから繰り出す大きなカーブとスローカーブを駆使し、巧みな投球術で勝ち星を重ね、長期間低迷するチームを支え続けた。またコーナーの狙いすぎで与死球が多いのがピッチングの特徴であり、掛布雅之が現役時代のエピソードとして「梶間さんのカーブは背中から来るんで見えないんですよ、あれは怖かったですね」と語っている。安田猛と並ぶ阪神キラーであり、安田の力が衰えると阪神戦で好投し「梶魔」と阪神ファンから嫌われたが、広岡は「梶間(火事場)の馬鹿力」と言って評価した。

1983年5月7日の阪神戦(神宮)の6回に、ランディ・バースに来日初本塁打を打たれた投手である。

1986年に故障して以降は投球回数が減少した。

1987年・1988年は故障前より見劣りするにしてもリリーフとして一定の成績を残す。

1988年に現役を引退

引退後もヤクルト一筋で、二軍投手コーチ(1989年 - 1992年, 1994年, 1997年 - 1999年)、三軍監督(1993年)、二軍育成コーチ(1995年 - 1996年)、合宿所「戸田寮」寮長を歴任。

2014年から2017年までは高仁秀治の後任としてNPB12球団ジュニアトーナメントのスワローズジュニア監督も務めた。

詳細情報

年度別投手成績

各年度の太字はリーグ最高

記録

初登板・初先発:1977年4月16日、対読売ジャイアンツ2回戦(後楽園球場)、4回5失点で敗戦投手

初奪三振:同上、1回裏に高田繁から

初セーブ:1977年4月24日、対阪神タイガース5回戦(阪神甲子園球場)、9回裏1死に2番手で救援登板・完了、2/3回無失点

初勝利:1977年4月27日、対中日ドラゴンズ2回戦(ナゴヤ球場)、5回裏1死に2番手で救援登板、2回2/3を無失点

初先発勝利・初完投勝利:1977年5月13日、対大洋ホエールズ6回戦(明治神宮野球場)、9回2失点

初完封勝利:1977年6月8日、対阪神タイガース9回戦(阪神甲子園球場)

1000投球回:1983年8月13日、対阪神タイガース15回戦(平和台球場)、6回裏2死目で達成

1500投球回:1987年7月11日、対読売ジャイアンツ16回戦(後楽園球場)、8回裏1死目で達成

1000奪三振:1987年10月12日、対中日ドラゴンズ25回戦(ナゴヤ球場)、7回裏に平野謙から ※史上75人目

オールスターゲーム出場:5回 (1977年、1979年、1980年、1983年、1984年)

背番号

19(1977年 - 1988年)

72(1989年 - 1990年)

83(1991年 - 1999年)

2024/06/20 21:49更新

kajima kenichi


梶間健一と同じ誕生日8月30日生まれ、同じ茨城出身の人

鈴木 藤太(すずき とうた)
1930年8月30日生まれの有名人 茨城出身

8月30日生まれwiki情報なし(2024/06/07 09:22時点)

宮路 おさむ(みやじ おさむ)
1946年8月30日生まれの有名人 茨城出身

8月30日生まれwiki情報なし(2024/06/20 10:22時点)

一宮 ゆい(いちみや ゆい)
2000年8月30日生まれの有名人 茨城出身

虹のコンキスタドール (2024年4月 - ) 一宮 ゆい(いちみや ゆい、2000年(平成12年)8月30日 - )は、日本のアイドル、虹のコンキスタドールの予科生。群青の世界の元メンバー。ディア…


TOPニュース

Hey! Say! JUMPの有岡大貴松岡茉優が結婚を発表

令和6年6月6日に66歳になった人は?

藤原さくら、ライブ活動休止を発表

サッカー日本代表の堂安律が一般女性と結婚を発表

NHK大河ドラマ「光る君へ」で松下洸平がペラペラの宋語で話題に

King&Prince永瀬廉が右耳負傷の為一時活動休止を発表

いくよくるよの今くるよさん、膵がんの為死去

立憲民主党の蓮舫氏が東京都知事選に出馬

平野紫耀神宮寺勇太岸優太の3人ダンスボーカルグループのNumber_iから新曲「BON」のMV公開。

結婚・離婚・再婚・年の差婚まとめ

元宝塚トップスターの光原エミカが1000万円詐取の疑いで逮捕

超有名女優と結婚した人気歌手が不倫の噂

藤原さくらYouTubeで新曲公開!『初恋のにおい』ショートアニメ

「つばさの党」代表の黒川敦彦ら3人を逮捕


梶間健一と近い名前の人

中島 健人(なかじま けんと)
【Timelesz】
1994年3月13日生まれの有名人 東京出身

中島 健人(なかじま けんと、1994年〈平成6年〉3月13日 - )は、日本の歌手、俳優、声優、タレント。男性アイドルグループ・Sexy Zoneの元メンバー。愛称はケンティー、ケンティ。ファンネー…

中島 健吉(なかじま けんきち)
1921年1月2日生まれの有名人 旧 朝鮮出身

1月2日生まれwiki情報なし(2024/06/06 11:45時点)

中島 健蔵(なかじま けんぞう)
1903年2月21日生まれの有名人 東京出身

中島 健蔵(なかじま けんぞう、1903年(明治36年)2月21日 - 1979年(昭和54年)6月11日)は、日本のフランス文学者、文芸評論家。ヴァレリーやボードレールなどを翻訳紹介する一方、当時ま…

梶間 俊一(かじま しゅんいち)
1944年1月2日生まれの有名人 茨城出身

梶間 俊一(かじま しゅんいち、1944年1月2日 - )は、日本の映画監督。茨城県出身。早稲田大学第一文学部卒業。 出版社勤務を経て1970年に東映に入社。伊藤俊也・深作欣二・佐藤純彌に師事する…

中島 啓江(なかじま けいこ)
1957年11月15日生まれの有名人 鹿児島出身

中島 啓江(なかじま けいこ、1957年〈昭和32年〉11月15日 - 2014年〈平成26年〉11月23日)は、日本の女性オペラ歌手。鹿児島県肝属郡佐多町(現・南大隅町)出身。本名同じ。最終所属はピ…

中島 健太(なかじま けんた)
1984年6月12日生まれの有名人 東京出身

中島 健太(なかじま けんた、1984年6月12日 - )は、東京都出身のサッカー指導者、元サッカー選手。現役時のポジションはミッドフィールダー(MF)。 桐光学園では鈴木将太、久場政朋、今井昌太…

注目の芸能人・有名人【ランキング】
話題のアホネイター
梶間健一
  • Google+でシェア
  • はてなブックマークに追加
  • LINEでシェア

最近追加された芸能人・有名人

りんごちゃん_(ものまねタレント) 藤井祐眞 吉成名高 平埜生成 五十嵐カノア 清原翔 大山健司 萩原利久 早瀬憩 浅野典子_(競泳選手)

グループ

さくら学院 フェアリーズ Snow Man ココリコ X21 東京女子流 カスタマイZ D☆DATE 新選組リアン 猿岩石 

▲ページトップに戻る

この記事は、クリエイティブ・コモンズ・表示・継承ライセンス3.0のもとで公表されたウィキペディアの項目「梶間健一」を素材として二次利用しています。

twitterはじめました