もしもし情報局 > 1903年 > 1月29日 > 建築学者

武藤清の情報 (むとうきよし)
芸能人・有名人Wiki検索(誕生日、出身地)

【4月5日】今日誕生日の芸能人・有名人

武藤清の情報(むとうきよし) 建築学者 芸能人・有名人Wiki検索[誕生日、年齢、出身地、星座]

  • Google+でシェア
  • はてなブックマークに追加
  • LINEでシェア
もしもしロボ

武藤 清さんについて調べます

■名前・氏名
武藤 清
(読み:むとう きよし)
■職業
建築学者
■武藤清の誕生日・生年月日
1903年1月29日 (年齢1989年没)
卯年(うさぎ年)、水瓶座(みずがめ座)
■出身地・都道府県
茨城出身

武藤清と同じ1903年生まれの有名人・芸能人

武藤清と同じ1月29日生まれの有名人・芸能人

武藤清と同じ出身地茨城県生まれの有名人・芸能人


武藤清と関係のある人

丹下健三: 内田祥三、岸田日出刀、武藤清に師事。


柴田侊彦: 長七郎天下ご免! 第9話「雪どけを待つ女」(1979年、ANB) - 武藤清十郎


丸岡奨詞: 松本清張スペシャル・事故(2002年) - 武藤清


石倉三郎: 冠婚葬祭部長(1996年) - 武藤清吉 役


武藤清の情報まとめ

もしもしロボ

武藤 清(むとう きよし)さんの誕生日は1903年1月29日です。茨城出身の建築学者のようです。

もしもしロボ

現在、卒業に関する情報もありますね。1989年に亡くなられているようです。

武藤清のプロフィール Wikipedia(ウィキペディア)

武藤 清(むとう きよし、1903年1月29日 - 1989年3月12日)は、日本の建築家・建築構造学者・構造家。千葉工業大学工学部建築学科の創設者。元鹿島建設副社長。兄は医学者の武藤完雄。 日本建築学会会長、国際地震工学会初代会長、日本コンクリート会議初代会長などを歴任し、また自身で武藤構造力学研究所を開く。

茨城県北相馬郡井野村大字青柳(現在の取手市青柳)出身。龍ヶ崎中学校(現在の茨城県立竜ヶ崎第一高等学校)から第二高等学校を経て東京帝国大学工学部建築学科に進学。1925年(大正14年)卒業後、母校に残り佐野利器の元で建築構造の研究に打ち込む。

関東大震災の直後から構造振動解析の研究に着手し、耐震構造学の研究を進めた。柔構造を主張する真島健三郎の説を批判し、剛構造を主張した。1931年(昭和6年)にできた臨時帝室博物館造営課の嘱託をつとめた。

1935年(昭和10年)、東京帝国大学教授に就任。太平洋戦争末期には松代大本営の造営に関与した。

1963年、東京大学退官後、日本初の超高層ビルになる霞が関ビルの計画が具体化されると鹿島建設に招かれて副社長に就任。設計・建設を指揮した。超高層ビルの設計にあたって地震エネルギーを吸収する柔構造の理論を確立し、柔構造による超高層建築が可能であることを明らかにした(五重の塔の耐震性の高さから、高層建築の耐震構造には柔構造が適しているという結論に至った)。

また1962年の千葉工業大学建築学科創設に携わり、鹿島副社長を行う傍ら同大の講師を務めた。1969年、武藤構造力学研究所所長。1975年、日本学士院会員。主な著作に『耐震設計シリーズ』(全5巻)、『超高層建築へのアプローチ』など。

1964年 - 日本学士院恩賜賞

1970年 - 日本建築学会賞

1979年 - 文化功労者

1983年 - 文化勲章

構造力学(高等建築学第5巻、共著、1934)

耐震設計シリーズ(全5巻、1963-1967、丸善)

超高層建築へのアプローチ(1966、鹿島研究所出版会)

^ “武藤清”. 東文研アーカイブデータベース. 2014年8月22日閲覧。

^ 「真島博士の柔構造論への疑い」(「建築雑誌」1931.3)ほか。

National Academy of Engineering (1993). “Dr. Kiyoshi Muto”. Memorial Tributes. 6. Washington, DC : The National Academies Press. http://www.nap.edu/openbook.php?record_id=2231&page=139 2014年8月22日閲覧。 

Aoyama, Hiroyuki (1/2005). “Dr Kiyoshi Muto (1903–1989)”. Structural Engineering International. 2010年7月6日時点のオリジナルよりアーカイブ。2014年8月22日閲覧。

初代会長 青木周蔵 1886-1893

第2代 渡辺洪基 1893-1898

第3代 辰野金吾 1898-1904

第4代 渡辺譲 1904-1905

第5代 辰野金吾 1905-1918

第6代 曽禰達蔵 1918-1921

第7代 中村達太郎 1921-1923

第8代 塚本靖 1923-1925

第9代 横河民輔 1925-1927

第10代 塚本靖 1927-1929

第11代 佐野利器 1929-1931

第12代 大熊喜邦 1931-1933

第13代 佐野利器 1933-1935

第14代 内田祥三 1935-1937

第15代 佐野利器 1937-1939

第16代 内田祥三 1939-1941

第17代 内藤多仲 1941-1943

第18代 小林政一 1943-1945

第19代 内藤多仲 1945-1947

第20代 岸田日出刀 1947-1949

第21代 吉田享二 1949-1951

第22代 伊藤滋 1951-1953

第23代 石井桂 1953-1955

第24代 武藤清 1955-1957

第25代 佐藤武夫 1957-1959

第26代 二見秀雄 1959-1961

第27代 木村幸一郎 1961-1963

第28代 棚橋諒 1963-1965

第29代 高山英華 1965-1967

第30代 坪井善勝 1967-1969

第31代 前田敏男 1969-1971

第32代 加藤六美 1971-1973

第33代 吉阪隆正 1973-1975

第34代 横尾義貫 1975-1977

第35代 吉武泰水 1977-1979

第36代 梅村魁 1979-1981

第37代 清家清 1981-1983

第38代 小堀鐸二 1983-1985

第39代 芦原義信 1985-1987

第40代 谷資信 1987-1989

第41代 木下茂徳 1989-1991

第42代 岸谷孝一 1991-1993

第43代 内田祥哉 1993-1995

第44代 中村恒善 1995-1997

第45代 尾島俊雄 1997-1999

第46代 岡田恒男 1999-2001

第47代 仙田満 2001-2003

第48代 秋山宏 2003-2005

第49代 村上周三 2005-2007

第50代 斎藤公男 2007-2009

第51代 佐藤滋 2009-2011

第52代 和田章 2011-2013

第53代 吉野博 2013-2015

第54代 中島正愛 2015-2017

第55代 古谷誠章 2017-2019

第56代 竹脇出 2019-2021

第57代 田辺新一 2021- 

68: 前川國男

69: 堀口捨己

70: 武藤清

71: 今和次郎

72: 村野藤吾

73: 浜田稔

74: 森田慶一

75: 前田敏男

76: 坪井善勝

77: 今井兼次

78: 高山英華

79: 狩野春一

80: 福山敏男

81: 二見秀雄

82: 藤田金一郎

83: 平山嵩

84: 谷口忠

85: 浅野清

86: 仲威雄/浦辺鎮太郎/丹下健三/西山夘三/坂静雄/谷重雄/藤島亥治郎/加藤六美/関野克/横尾義貫

87: 鶴田明/吉武泰水

88: 大江宏/梅村魁

89: 松下清夫/太田博太郎

90: 芦原義信/小堀鐸二

91: 清家清/井上宇市/加藤渉

92: 若林實/勝田高司

93: 西忠雄/小林陽太郎

94: 川越邦雄/本城和彦

95: 谷資信/村松貞次郎

96: 内田祥哉/藤本盛久

97: 大崎順彦/大谷幸夫

98: 志賀敏男/斎藤平蔵

99: 佐藤重夫/田中尚

00: 五十嵐定義/田村明

01: 鈴木成文/槇文彦/松岡理

02: 石井聖光/加藤勉

03: 飯田喜四郎/白山和久

04: 石田頼房/中村恒善

05: 巽和夫/多田英之/篠原一男

06: 松浦邦男/小原二郎/木村俊彦

07: 青山博之/青木正夫

08: 和泉正哲/尾島俊雄

09: 堀内清治/柴田拓二

10: 川上貢/岡田恒男

11: 高梨晃一/岡田光正

12: 桐敷真次郎/木村翔

13: 原広司/仙田満/秋山宏

14: 柴田明德/村上周三

15: 川口衞/平井聖

16: 伊東豊雄/金多潔/中原信生

17: 楢崎正也/松井千秋

18: 高橋鷹志/斎藤公男

19: 木村建一/鈴木嘉吉/和田章

20: 香山壽夫/松井徹哉/安岡正人

21: 小谷俊介/西川幸治/吉野博

VIAF

WorldCat

ドイツ

日本

この項目は、美術家・芸術家に関連した書きかけの項目です。この項目を加筆・訂正などしてくださる協力者を求めています(P:美術/PJ:美術)。

20世紀日本の建築家

日本の建築学者

日本の構造家

日本の構造工学者

日本の宮内省関係者

日本学士院賞受賞者

文化勲章受章者

日本学士院会員

東京大学の教員

千葉工業大学の教員

日本建築学会会長

鹿島建設の人物

東京大学出身の人物

茨城県立竜ヶ崎第一高等学校出身の人物

茨城県出身の人物

1903年生

1989年没

プロジェクト人物伝項目

VIAF識別子が指定されている記事

WorldCat Entities識別子が指定されている記事

GND識別子が指定されている記事

NDL識別子が指定されている記事

すべてのスタブ記事

美術家関連のスタブ項目

2025/04/01 17:29更新

mutou kiyoshi


武藤清と同じ誕生日1月29日生まれ、同じ茨城出身の人

木村 芳城(きむら よししろ)
1942年1月29日生まれの有名人 茨城出身

1月29日生まれwiki情報なし(2025/04/03 15:10時点)

宮田 和幸(みやた かずゆき)
1976年1月29日生まれの有名人 茨城出身

宮田 和幸(みやた かずゆき、1976年1月29日 - )は、日本の元男性レスリング選手、元総合格闘家。茨城県水戸市出身。土浦日本大学高等学校、日本大学文理学部卒業。BRAVE主宰。 バックボーンの…

青木 裕(あおき ゆたか)
1970年1月29日生まれの有名人 茨城出身

青木 裕(あおき ゆたか、1970年1月29日 - 2018年3月19日)は、日本の男性ミュージシャン、ギタリスト。茨城県出身。 2000年4月、downyを結成。 2005年、VOLA &…

田口 実佳(たぐち みか)
1992年1月29日生まれの有名人 茨城出身

田口 実佳(たぐち みか、1992年1月29日 - )は、茨城県出身のモデル・タレント。 ステージドア所属。 高校1年生(16歳)の時に原宿でスカウトされ、現在の事務所に所属。 趣味は料理と読書(…


TOPニュース

動画を見るだけで10万円稼げる!?

闇バイトに引っかからない方法

Hey! Say! JUMPの有岡大貴松岡茉優が結婚を発表

令和6年6月6日に66歳になった人は?

藤原さくら、ライブ活動休止を発表

サッカー日本代表の堂安律が一般女性と結婚を発表

NHK大河ドラマ「光る君へ」で松下洸平がペラペラの宋語で話題に

King&Prince永瀬廉が右耳負傷の為一時活動休止を発表

いくよくるよの今くるよさん、膵がんの為死去


武藤清と近い名前の人

武藤 山治_(日本社会党)(むとう さんじ)
1925年7月8日生まれの有名人 栃木出身

武藤 山治(むとう さんじ、1925年7月8日 - 2001年5月29日)は、日本の政治家。位階は正三位。日本社会党衆議院議員。 栃木県足利市出身。青年時代は勤労学生で、衆議院議員・金子益太郎の秘書…


武藤 山治_(実業家)(むとう さんじ)
1867年4月5日生まれの有名人 愛知出身

武藤 山治(むとう さんじ、1867年4月5日(慶応3年3月1日) - 1934年(昭和9年)3月10日)は、明治・大正・昭和前期の経営者、労務管理思想家、言論人、衆議院議員(3期)。 『博聞雑誌』…

武藤 嘉紀(むとう よしのり)
1992年7月15日生まれの有名人 東京出身

武藤 嘉紀(むとう よしのり、1992年7月15日 - )は、東京都世田谷区出身のプロサッカー選手。Jリーグ・ヴィッセル神戸所属。ポジションはフォワード(FW)。元日本代表。2024年のJリーグ最優秀…

武藤 雄樹(むとう ゆうき)
1988年11月7日生まれの有名人 神奈川出身

武藤 雄樹(むとう ゆうき、1988年11月7日 - )は、神奈川県座間市出身のプロサッカー選手。Jリーグ・SC相模原所属。ポジションはフォワード、ミッドフィールダー。元日本代表。 流通経済大学1年…

武藤 和子(むとう かずこ)
2010年12月3日生まれの有名人 出身

武藤 和子(むとう かずこ、1930年 ‐ 2010年12月3日)は、日本のアナウンサーである。キリスト教信者であり、洗礼名は「ルチア」。 日本の民放局女性アナウンサーの草分けの一人であり、後年、濱…

武藤 静香(むとう しずか)
1987年2月4日生まれの有名人 神奈川出身

武藤 静香(むとう しずか、1987年(昭和62年)2月4日 - )は、日本のギャルファッションモデル、ならびにファッションデザイナー。身長162センチメートル、体重43キログラム、スリーサイズ78-…


武藤 なみ(むとう なみ)
1989年3月3日生まれの有名人 神奈川出身

武藤 なみ(むとう なみ、1989年3月3日 - )は、神奈川県在住でアクアプロモーション所属のグラビアアイドル。 趣味・特技はドライブ、旅行。特にバイクでのツーリングを好みバイク専門雑誌にも掲載さ…

武藤 礼子(むとう れいこ)
1935年3月1日生まれの有名人 東京出身

武藤 礼子(むとう れいこ、1935年3月1日 - 2006年10月29日)は、日本の声優、女優。東京府(現東京都)出身。青二プロダクションに所属していた。 幼少時代、第二次世界大戦の影響で東京から…

武藤 まき子(むとう まきこ)
1945年11月30日生まれの有名人 山梨出身

武藤 まき子(むとう まきこ、1945年11月30日 - 2016年12月5日)は、日本の芸能リポーター、アナウンサー。「おまきさん」の愛称で知られた。 山梨県出身。1968年中国放送に入社。アナウ…

武藤 十夢(むとう とむ)
【AKB48】
1994年11月25日生まれの有名人 東京出身

武藤 十夢(むとう とむ、1994年〈平成6年〉11月25日 - )は、日本の女優、タレント、元アイドル。女性アイドルグループ・AKB48の元メンバーである。東京都葛飾区出身。FIRST AGENT所…

武藤 真一(むとう しんいち)
1973年4月2日生まれの有名人 宮城出身

武藤 真一(むとう しんいち、1973年4月2日 - )は、宮城県仙台市出身の元サッカー選手、サッカー指導者。ポジションはMF。 仙台育英高から1992年、ジェフ市原に入団。2003年6月に大分トリ…


武藤 乃子(むとう のりこ)
1981年8月29日生まれの有名人 群馬出身

武藤 乃子(むとう のりこ、1981年8月29日 - )は、ホリプロ所属のフリーアナウンサー。群馬県桐生市出身。血液型O型。 2000年3月、佐野日本大学高等学校卒業。2004年3月、桜美林大学文学…

武藤 彩未(むとう あやみ)
1996年4月29日生まれの有名人 茨城出身

武藤 彩未(むとう あやみ、1996年4月29日 - )は、日本の歌手、元アイドル、モデル、タレント。 つばさレコーズ所属、元アミューズ所属。茨城県出身。可憐Girl's及びさくら学院の元メンバーで…

注目の芸能人・有名人【ランキング】
話題のアホネイター
武藤清
  • Google+でシェア
  • はてなブックマークに追加
  • LINEでシェア

最近追加された芸能人・有名人

こっちのけんと 斎藤元彦 松島かのん 澤繁実 小野寺紘毅 桜井誠_(活動家) 安野貴博 ジャンボ松田 後藤輝樹 石丸幸人

グループ

LinQ でんぱ組.inc 乙女新党 Prizmmy☆ Silent Siren アイドルカレッジ Especia ライムベリー 

▲ページトップに戻る

この記事は、クリエイティブ・コモンズ・表示・継承ライセンス3.0のもとで公表されたウィキペディアの項目「武藤清」を素材として二次利用しています。

twitterはじめました