もしもし情報局 > 1960年 > 3月25日 > 女優

毬谷友子の情報 (まりやともこ)
芸能人・有名人Wiki検索(誕生日、出身地)

【6月15日】今日誕生日の芸能人・有名人

毬谷友子の情報(まりやともこ) 女優 芸能人・有名人Wiki検索[誕生日、年齢、出身地、星座]

  • Google+でシェア
  • はてなブックマークに追加
  • LINEでシェア
もしもしロボ

毬谷 友子さんについて調べます

■名前・氏名
毬谷 友子
(読み:まりや ともこ)
■職業
女優
■毬谷友子の誕生日・生年月日
1960年3月25日 (年齢64歳)
子年(ねずみ年)、牡羊座(おひつじ座)
■出身地・都道府県
東京出身

(昭和35年)1960年生まれの人の年齢早見表

毬谷友子と同じ1960年生まれの有名人・芸能人

毬谷友子と同じ3月25日生まれの有名人・芸能人

毬谷友子と同じ出身地東京都生まれの有名人・芸能人


毬谷友子と関係のある人

矢代朝子: 実父は矢代静一、妹は毬谷友子


絵麻緒ゆう: 叔父は劇作家の矢代静一、従姉は女優の毬谷友子


こだま愛: 同期生に女優の安寿ミラ、毬谷友子などがいる。


稲越功一: 「毬谷友子一九九四」 宝島社 1994


えまおゆう: 矢代は大の宝塚ファンであり、次女でえまおの従姉にあたる毬谷友子も雪組娘役として活躍した。


奥村佳恵: “野田秀樹の幻のひとり芝居、毬谷友子・奥村佳恵の2バージョンで上演”.


えまおゆう: 叔父は劇作家の矢代静一、従姉は女優の毬谷友子


絵麻緒ゆう: 矢代は大の宝塚ファンであり、次女でえまおの従姉にあたる毬谷友子も雪組娘役として活躍した。


宮城千賀子: 夢二 1991年 製作荒戸源次郎、プロデューサー秋山道男・孫家邦、監督鈴木清順、脚本田中陽造、撮影藤澤順一、音楽河内紀・梅林茂、美術池谷仙克、録音橋本文雄、写真荒木経惟、主演沢田研二、毬谷友子 ※遺作


鴻上尚史: 1994年 ゴドーを待ちながら(白石加代子、毬谷友子 ほか)


矢代静一: 妻は元女優の山本和子、長女は女優の矢代朝子、次女は元宝塚歌劇団雪組娘役の毬谷友子、姪は元宝塚歌劇団雪組トップスターのえまおゆうと、宝塚・演劇関係者が身内に多数いる。


飯尾為男: ちなみにその内の一人が、後に劇作家として名を上げる矢代静一(女優・毬谷友子の父親)であった。


日高真弓: 毬谷友子


奥村佳恵: 蜷川幸雄演出の舞台3作品に続けて起用された後は、長塚圭史、ケラリーノ・サンドロヴィッチ、白井晃が演出する舞台作品に次々に出演するなどして経験を積み、2014年2月には野田秀樹作の一人芝居『障子の国のティンカーベル』で毬谷友子と並んで主演を務めた。


安寿ミラ: 1980年、66期生として宝塚歌劇団に入団し『恋の冒険者たち/フェスタ・フェスタ』で初舞台、同期にこだま愛(元月組トップ娘役)や毬谷友子など。


毬谷友子の情報まとめ

もしもしロボ

毬谷 友子(まりや ともこ)さんの誕生日は1960年3月25日です。東京出身の女優のようです。

もしもしロボ

エピソード、宝塚歌劇団時代の主な舞台出演などについてまとめました。映画、卒業、テレビに関する情報もありますね。毬谷友子の現在の年齢は64歳のようです。

毬谷友子のプロフィール Wikipedia(ウィキペディア)

毬谷 友子(まりや ともこ、1960年3月25日 - )は日本の女優、歌手、文筆家、武蔵野美術大学講師。元宝塚歌劇団雪組の娘役。本名矢代友子(やしろ ともこ)。東京都港区出身。ジェイ・クリップ所属を経てフリー。愛称は「とんちゃん」。

血液型A型、カトリック信者である。

父は劇作家の矢代静一。母は今井正監督の映画『青い山脈』(1949年版)、木下惠介監督の映画『女の園』などで知られる女優・山本和子。友子は次女で、姉の矢代朝子も女優。母方の従妹にえまおゆう(73期、元雪組トップスターの絵麻緒ゆう)がいる。

幼稚園から小学校、中学・高等学校まで四谷雙葉学園で学ぶ。

1980年、宝塚音楽学校を卒業卒業試験では創立以来最高の99点を獲得したという。宝塚歌劇団に66期生として入団。『フェスタ・フェスタ』で初舞台。音楽学校卒業及び入団時の成績は50人中12位。同期に安寿ミラ、こだま愛、洲悠花などがいる。

同年7月10日、雪組に配属。

同年、連続テレビ小説『虹を織る』のヒロインの「仲良し5人組」の一人・ゆき役に選ばれ出演。

1983年、『ブルー・ジャスミン』の新人公演で初ヒロインに抜擢される。

1985年4月30日、『花夢幻 / はばたけ黄金の翼よ』の東京公演千秋楽を最後に宝塚歌劇団を退団。

退団後は舞台を中心に活躍するほか、映画『夢二』などに出演。父・矢代が脚本を書いた一人芝居『弥々』は毬谷が矢代に直談判して初演の舞台化以来「ライフワーク」として演じ続ける矢代・毬谷ふたりそれぞれの代表作となった。

1989年、ミュージカル『Sessue雪洲』(つる役)及び『真夏の夜の夢』(ハーミア役)での演技により、第39回芸術選奨文部大臣新人賞大衆部門を受賞。

1992年、夢の遊眠社『贋作 桜の森の満開の下』(夜長姫役)及び『弥々』(弥々役)での演技により第27回紀伊國屋演劇賞個人賞を受賞。

2002年、『弥々』(弥々役)での演技により第57回文化庁芸術祭優秀賞(演劇部門)を受賞。

2010年、『令嬢ジュリー』では演出も手掛けている。

2016年3月7日よりフリー。

エピソード

芸名については、「友子は本名から、姓は聖母マリアから頂戴しました」と本人が答えている。入団時は本名での活動を希望したが「必ず芸名を付けなければならない」と言われ、洗礼名であるマリアを名字とする芸名とした。

「雨の夏、三十人のジュリエットが還ってきた」の稽古中に出演した『笑っていいとも!』テレフォンショッキング(テレフォンゲスト 2009年3月4日)で(精神疾患を意味する)放送禁止用語を口にした(悪気がなく、無意識にうっかり言ってしまった模様で本人もすぐに気づいた)。番組内で本人ではなく加藤綾子アナウンサーが謝罪した。

宝塚歌劇団時代の主な舞台出演

1981年5月、『彷徨のレクイエム』アナスタシア皇女(第1部)

1982年5月、『ジャワの踊り子』新人公演:アミナ(本役:草笛雅子)

1982年9月、『愛の飛翔II』(宝塚バウホール)

1983年3月、『パリ変奏曲』新人公演:ジャンヌ(本役:花鳥いつき) / 『ゴールデン・ドリーム』(東京宝塚劇場)

1983年6月、『シェルブールの雨傘』ジュヌヴィエーヴ(博品館劇場)外部出演

1983年8月、『ブルー・ジャスミン』テレーズ、新人公演:ローナ・モレル(本役:遥くらら) / 『ハッピーエンド物語』 新人公演初ヒロイン

1983年12月、『うたかたの恋』新人公演:ツェヴェッカ伯爵夫人(本役:真乃ゆりあ) / 『ハッピーエンド物語』(東京宝塚劇場)

1984年3月、『風と共に去りぬ』プリシー、新人公演:スカーレット・オハラ(本役:遥くらら) 新人公演ヒロイン

1984年5月、『愛の飛翔Ⅲ』(宝塚バウホール)

1984年9月、『千太郎纏しぐれ』お千代 / 『フル・ビート』

1985年1月、『花夢幻』 / 『はばたけ黄金の翼よ』ビアンカ 退団公演

2024/06/12 05:32更新

mariya tomoko


毬谷友子と同じ誕生日3月25日生まれ、同じ東京出身の人

柳澤 健_(ノンフィクション作家)(やなぎさわ たけし)
1960年3月25日生まれの有名人 東京出身

柳澤 健(やなぎさわ たけし、1960年3月25日 - )は、日本のライター、ノンフィクション作家。 東京都出身。慶應義塾大学法学部卒。在学中に漫画専門誌「ぱふ」の編集者となる。その後空調機メーカ…

宮舘 涼太(みやだて りょうた )
【Snow Man】
1993年3月25日生まれの有名人 東京出身

宮舘 涼太(みやだて りょうた 1993年〈平成5年〉3月25日 - )は、日本のアイドル、俳優。男性アイドルグループ・Snow Manのメンバー。愛称は、だて様、舘様。 血液型A型。東京都江戸川…

はいだ しょうこ(はいだしょうこ)
1979年3月25日生まれの有名人 東京出身

はいだ しょうこ(1979年〈昭和54年〉3月25日 - )は、日本の歌手、女優、タレント、声優。本名:拝田 祥子(はいだ しょうこ)。宝塚歌劇団所属時の芸名は、千琴 ひめか(ちこと ひめか)。歌劇団…

かとう 郁子(かとう いくこ)
1976年3月25日生まれの有名人 東京出身

かとう 郁子(かとう いくこ、1976年3月25日 - )は、日本の女優。東京都出身。アクロス エンタテインメント所属。旧名:加藤 郁子(読みは同じ)。 血液型はB型。サンリオキャラクターの番組で…

平塚 奈菜(ひらつか なな)
1985年3月25日生まれの有名人 東京出身

平塚 奈菜(ひらつか なな、1985年3月25日 - )は、日本のタレント、グラビアアイドル。東京都出身。現在、フリーランスで活動中。 短大を経て四年制大学に編入学し卒業。短大、大学ではいずれも芸…

李 麗仙(り れいせん)
1942年3月25日生まれの有名人 東京出身

李 麗仙(り れいせん、イ・ヨソン、朝鮮語: 이여선、1942年3月25日 - 2021年6月22日、本名・大靏 初子、旧本名・李 初子)は、日本の女優。舞台での活動が主軸で、その個性的な演技…

榊 寿之(さかき としゆき)
1947年3月25日生まれの有名人 東京出身

榊 寿之(さかき としゆき、1947年3月25日 - )は、元NHKアナウンサー。 東京都出身。正則高校、早稲田大学法学部卒業後、1970年にNHK入局。初任地は釧路。現役時代は新潟、札幌、東京ア…

堀部 圭亮(ほりべ けいすけ)
1966年3月25日生まれの有名人 東京出身

堀部 圭亮(ほりべ けいすけ、1966年〈昭和41年〉3月25日 - )は、東京都台東区出身の俳優、タレント、放送作家。放送作家としては竜泉(りゅうせん)のペンネームを使う。鈍牛倶楽部所属。 松田…

吉田 小百合(よしだ さゆり)
3月25日生まれの有名人 東京出身

吉田 小百合(よしだ さゆり、3月25日 - )は、日本の女性声優。東京都出身。ディーカラー所属。 1990年、コーラスグループ「アップルパイ」にかつて所属していた。後に、声優に転身。1代前のメン…

春海 ほのか(はるみ ほのか)
3月25日生まれの有名人 東京出身

春海 ほのか(はるみ ほのか、3月25日 - )は、日本の元女性声優。東京都出身。主にアダルトゲームに声をあてていた。 芸名の「春海ほのか」は、マネージャーと相談して濁点のない名前で一番しっくりく…


TOPニュース

Hey! Say! JUMPの有岡大貴松岡茉優が結婚を発表

令和6年6月6日に66歳になった人は?

藤原さくら、ライブ活動休止を発表

サッカー日本代表の堂安律が一般女性と結婚を発表

NHK大河ドラマ「光る君へ」で松下洸平がペラペラの宋語で話題に

King&Prince永瀬廉が右耳負傷の為一時活動休止を発表

いくよくるよの今くるよさん、膵がんの為死去

立憲民主党の蓮舫氏が東京都知事選に出馬

平野紫耀神宮寺勇太岸優太の3人ダンスボーカルグループのNumber_iから新曲「BON」のMV公開。

結婚・離婚・再婚・年の差婚まとめ

元宝塚トップスターの光原エミカが1000万円詐取の疑いで逮捕

超有名女優と結婚した人気歌手が不倫の噂

藤原さくらYouTubeで新曲公開!『初恋のにおい』ショートアニメ

「つばさの党」代表の黒川敦彦ら3人を逮捕


注目の芸能人・有名人【ランキング】
話題のアホネイター
毬谷友子
  • Google+でシェア
  • はてなブックマークに追加
  • LINEでシェア

最近追加された芸能人・有名人

藤井祐眞 吉成名高 平埜生成 五十嵐カノア 清原翔 大山健司 萩原利久 早瀬憩 浅野典子_(競泳選手) 石山順征

グループ

Prizmmy☆ Silent Siren Especia 乙女新党 でんぱ組.inc アイドルカレッジ LinQ ライムベリー 

▲ページトップに戻る

この記事は、クリエイティブ・コモンズ・表示・継承ライセンス3.0のもとで公表されたウィキペディアの項目「毬谷友子」を素材として二次利用しています。

twitterはじめました