もしもし情報局 > 1986年 > 8月10日 > サッカー選手

渡邉千真の情報 (わたなべかずま)
芸能人・有名人Wiki検索(誕生日、出身地)

【6月2日】今日誕生日の芸能人・有名人

渡邉千真の情報(わたなべかずま) サッカー選手 芸能人・有名人Wiki検索[誕生日、年齢、出身地、星座]

  • Google+でシェア
  • はてなブックマークに追加
  • LINEでシェア
もしもしロボ

渡邉 千真さんについて調べます

■名前・氏名
渡邉 千真
(読み:わたなべ かずま)
■職業
サッカー選手
■渡邉千真の誕生日・生年月日
1986年8月10日 (年齢37歳)
寅年(とら年)、獅子座(しし座)
■出身地・都道府県
長崎出身

渡邉千真と同じ1986年生まれの有名人・芸能人

渡邉千真と同じ8月10日生まれの有名人・芸能人

渡邉千真と同じ出身地長崎県生まれの有名人・芸能人


渡邉千真と関係のある人

城後寿: 国見高校時代の同期に渡邉千真と藤田優人が、1学年上に平山相太、中村北斗、兵藤慎剛、関憲太郎がいる。


ハーフナー=マイク: 翌2009年にマリノスへ復帰したが、新加入の渡邉千真の活躍もあり5月にサガン鳥栖へレンタル移籍し、同じくマリノスからレンタル移籍した山瀬幸宏と共に2トップを組んでゴールを量産し、シーズン15得点を挙げチームに貢献した。


金園英学: これは、渡邉千真(横浜F・マリノス)が2009年度シーズンに挙げた13得点に次ぐ新加入選手による得点数記録であり、城彰二、渡邉以来史上3人目となった。


アンドレス=イニエスタ: 7月22日、第17節・湘南ベルマーレ戦の後半13分に渡邉千真との交代によりJリーグ初出場を果たした。


平山相太: この年、FWには渡邉千真がレギュラーに入り好調を保っていたが、平山は攻撃の起爆剤としての役割をこなし、J1第23節鳥栖戦でJ1での3年ぶりの得点を挙げた。


城彰二: 2009年に渡邉千真が13得点を挙げてこれを更新したが、渡邉は大学からのプロ入りであり、高卒新人としては未だに城の記録は破られていない。


渡邉大剛: サッカー選手の渡邉千真、渡邉三城は弟。


兵藤慎剛: 国見、早大、F・マリノスの後輩である渡邉千真とは2011年まで計8年一緒にプレーした。


武藤嘉紀: プレッシャーの高まりや疲労の蓄積、FW平山相太の負傷離脱によるポストプレーの負担の増加が重なり シーズン終盤には得点のペースを落としたが、J1第31節の名古屋グランパスエイト戦でのゴールにより、渡邉千真が持つリーグ新人最多記録の13得点に並んだ。


林陵平: 大学では2年時の後期リーグから頭角を現すと3年時には渡邉千真に次ぐランキング2位の14得点を挙げリーグ優勝に貢献。


渡辺大剛: サッカー選手の渡邉千真、渡邉三城は弟。


渡邉千真の情報まとめ

もしもしロボ

渡邉 千真(わたなべ かずま)さんの誕生日は1986年8月10日です。長崎出身のサッカー選手のようです。

もしもしロボ

所属クラブ、個人成績などについてまとめました。今年の情報もありました。渡邉千真の現在の年齢は37歳のようです。

渡邉千真のプロフィール Wikipedia(ウィキペディア)

渡邉 千真(わたなべ かずま、1986年8月10日 - )は、長崎県南高来郡国見町(現:雲仙市)出身のプロサッカー選手。SHIBUYA CITY FC所属。ポジションはフォワード(FW)。元日本代表。

兄の渡邉大剛、弟の渡邉三城も元サッカー選手。

7歳(小学校2年生)の時に兄・大剛の影響でサッカーを始め、2002年、国見高校に進学する。同校サッカー部では1学年上の平山相太、兵藤慎剛らと共に攻撃をリード。2003年度のインターハイでは得点王に輝いた。さらに同年度の全国高校サッカー選手権を制覇。当時は主に攻撃的MFを務めていたが、平山らが部を引退した3年時からはFWでプレー。2004年度の高校サッカー選手権にはキャプテンとして出場し、厳しいマークに晒される中でも正確なプレーで ベスト4入り。

3年時の秋には、翌年開催されるワールドユース・オランダ大会の予選を兼ねたAFCユース選手権2004のU-19日本代表として、高校サッカー部から唯一招集され、平山とポジションを争った。準決勝・対韓国戦で1得点を挙げたが、ワールドユースメンバー選出は叶わなかった。

2005年、早稲田大学に進学。ア式蹴球部に入ると、1年時から出場を重ね、2年時からはレギュラーに定着し、2006年、2007年と2年連続で関東大学サッカーリーグ得点王を獲得。関東大学リーグ戦では当時のリーグ記録となる通算62試合で37得点を挙げた。大学サッカー界では「天才」「怪物」とも称され、4年時には複数のJリーグクラブによる争奪戦となった。

横浜F・マリノス監督の木村浩吉の「ポジションを空けて待っている」という口説き文句もあり、2009年、横浜FMへ入団。兵藤とは高校・大学に続きプロでもチームメイトとなった。新人ながら背番号「9」を与えられ開幕戦でスタメン起用されると前半3分に初得点を決める。4月14日にはこの年のJリーグ新人選手の中では最速で プロA契約を締結した。チームの得点源として 活躍し、城彰二以来、史上2人目となる新人でのリーグ戦二桁得点を達成。またJ1第32節神戸戦でシーズン13点目を挙げ、城が記録した新人最多得点記録を更新した。

同年12月21日、アジアカップ最終予選を戦うA代表に初招集され、翌年1月6日のイエメン戦で先発出場し、国際Aマッチ初出場を記録。平山相太の得点をアシストしハットトリックをお膳立てした。

2010年に横浜FMの監督に就任した木村和司からは、攻守の切り替えや味方へのパスの要求を課題に挙げられ、出場機会が徐々に減少。2010年にはチーム内での最多得点を挙げたものの、目標としていた2年連続での二桁得点 には届かなかった。2011年のJ1第2節川崎戦では鬱憤を振り払う逆転ゴールを決め、ユニフォームを脱いで喜び警告を受けている。

同年末には、神戸浦和、FC東京 など複数クラブから獲得の打診を受け、横浜FMとの契約更新を固辞。

2012年、FC東京へ完全移籍。ポジション争いは厳しくJ1での出場機会は限定されたが、自身初参加となったAFCチャンピオンズリーグではFWルーカスに代わって1トップでの先発出場を続け、自らの得点でグループリーグ突破に貢献した。苦手としてきたポストプレーに取り組みながらも J1第12節鳥栖戦にて自身初となるJ1でのハットトリックを達成した。

2013年は、新加入の李忠成らとの熾烈なポジション争いを制して 開幕からレギュラーを確保。前線からの守備やポストプレーを向上させた ことに加え、ポジショニングを高め得点を量産。プレーの幅を広げて ルーキーイヤー以来4年ぶりとなる2桁得点を記録し、J1第19節大分戦でリーグ戦自己最高となる14得点目を挙げた。しかしシーズン半ば以降は、スペースメイクに優れ、渡邉と好連携を築いていた東慶悟が トップ下からサイドハーフへとポジションを移したことも重なって、得点ペースを落としたがリーグ通算で17得点をマークした。

2014年はチームの2トップと 3トップの併用に伴いウイングにも配され、サイドから得点を狙った。不振の続く中で武藤嘉紀の台頭もあり、第20節鳥栖戦で約1年ぶりの リーグ戦ゴールを記録したものの、同年は出場・得点共にFC東京加入以来最小の数字を残してしまった。

FC東京との契約を残すも、2015年1月にヴィッセル神戸へ完全移籍。1stステージはマルキーニョスとの併用でセンターフォワード中心に配されたものの、中々得点を挙げる事が出来ず不調に終わった、2ndステージにレアンドロが加入して以降はポジションを1列下げての起用が続いたが、10月には2nd第15節山形戦のハットトリックを含め公式戦5試合で6得点 とチームにフィットし、自身3度目のリーグ戦二桁得点を記録。チームをJ1残留争いから救った。同年のヤマザキナビスコカップでは、出場8試合で大会最多の7得点を挙げる活躍でチームを過去最高成績のベスト4にまで押し上げた。

2016年、監督のネルシーニョからチーム内での振る舞い、リーダーシップ、人間性などを評価され、自身初の主将に任命された。同年度は中盤左サイドで年間を通して安定したプレーを見せ、2トップのレアンドロ、ペドロ・ジュニオールとともにゴールを量産。リーグ戦33試合出場12得点を挙げる活躍で2年連続の二桁得点を達成した。専門誌採点では通年平均点においてチーム最高を記録し、クラブからも年間MVPとして表彰された。

2017年シーズンはレアンドロが開幕戦で負傷・長期離脱することになったためFWとしてプレーする機会が多くなったが、シーズン初ゴールは第11節の鹿島アントラーズ戦まで待つこととなった。キャリアにおいては2009年以来8年ぶりに全試合に出場した(途中出場含む)。

2018シーズンは、若手や新加入選手の活躍もあり、先発出場が21節終了時点で10試合にとどまっていた中、J1残留を目指すガンバ大阪からオファーが届く。 当初、神戸側は渡邉の放出に消極的だったが、要求した長沢駿の期限付き移籍をG大阪が受け入れることで進展し、8月13日にG大阪に完全移籍する事が発表された。初戦となったベガルタ仙台戦ではスタメンで出場し、移籍後初ゴールも挙げた。また、第34節・柏レイソル戦でJ1リーグ300試合出場を達成した。G大阪ではリーグ戦13試合3得点の成績でチームの残留に貢献した。

2019年は前半戦は8試合の出場にとどまり無得点であったが、後半戦で出場時間を増加させ3得点を記録した。

2020年10月7日、第10節・サガン鳥栖戦にて史上15人目となるJ1通算100得点を達成した。

2021年、横浜FCへ完全移籍。シーズンを通してチームの主力として30試合4得点の成績を収めるも、チームはJ2降格を喫する。

2022年もチームに残留し、自身初のJ2を戦うシーズンとなる。リーグ戦22試合に出場し3得点を記録し、チームはJ2・2位で1年でJ1復帰を果たすも、自身はこの年限りで契約を満了となり退団。

2023シーズンより松本山雅FCに加入。2023年12月10日、契約満了による退団が発表された。

2024シーズンより東京都社会人サッカーリーグ1部のSHIBUYA CITY FCに加入。

所属クラブ

1994年 - 1998年 国見FCジュニア (雲仙市立多比良小学校)

1999年 - 2001年 雲仙市立国見中学校

2002年 - 2004年 長崎県立国見高等学校

2005年 - 2008年 早稲田大学 (スポーツ科学部)

2009年 - 2011年 日本の旗 横浜F・マリノス

2012年 - 2014年 日本の旗 FC東京

2015年 - 2018年8月 日本の旗 ヴィッセル神戸

2018年8月 - 2020年 日本の旗 ガンバ大阪

2021年 - 2022年 日本の旗 横浜FC

2023年 日本の旗 松本山雅FC

2024年 - 日本の旗 SHIBUYA CITY FC

個人成績

その他の公式戦

2012年

    スーパーカップ 1試合0得点

    2009年3月7日 - Jリーグ初出場・初得点 - J1第1節 vsサンフレッチェ広島(日産スタジアム)

    2012年6月28日 - Jリーグ100試合出場 - J1第9節 vs柏レイソル(国立霞ヶ丘競技場陸上競技場)

    2015年10月24日 - Jリーグ200試合出場 - J1 2nd第15節 vsモンテディオ山形(ノエビアスタジアム神戸)

    2018年12月1日 - Jリーグ300試合出場 - J1第34節 vs柏レイソル(三協フロンテア柏スタジアム)

    2020年10月7日 - J1通算100得点 - J1第10節 vsサガン鳥栖(駅前不動産スタジアム)

    2009年10月11日 - 第89回天皇杯2回戦 vsV・ファーレン長崎 (長崎県立総合運動公園陸上競技場

    2012年5月20日 - J1第12節 vsサガン鳥栖 (味の素スタジアム)

    2015年10月24日 - J1 2nd第15節 vsモンテディオ山形 (ノエビアスタジアム神戸)

2024/05/30 12:15更新

watanabe kazuma


渡邉千真と同じ誕生日8月10日生まれ、同じ長崎出身の人

何 礼之(が のりゆき)
1840年8月10日生まれの有名人 長崎出身

何 礼之(が のりゆき(れいし)、天保11年7月13日(1840年8月10日) - 大正12年(1923年)3月2日)は、江戸時代末期(幕末)から明治時代にかけて活躍した日本の翻訳家、幕臣、官僚、教育…


TOPニュース

King&Prince永瀬廉が右耳負傷の為一時活動休止を発表 

いくよくるよの今くるよさん、膵がんの為死去

立憲民主党の蓮舫氏が東京都知事選に出馬

平野紫耀神宮寺勇太岸優太の3人ダンスボーカルグループのNumber_iから新曲「BON」のMV公開。

結婚・離婚・再婚・年の差婚まとめ

元宝塚トップスターの光原エミカが1000万円詐取の疑いで逮捕

超有名女優と結婚した人気歌手が不倫の噂

ねじねじファッションの中尾彬(なかおあきら)が死去

藤原さくらYouTubeで新曲公開!『初恋のにおい』ショートアニメ

「つばさの党」代表の黒川敦彦ら3人を逮捕

元子役の若山耀人容疑者、殺人容疑で再逮捕


渡邉千真と近い名前の人

渡辺 謙太郎(わたなべ けんたろう)
1930年12月22日生まれの有名人 東京出身

渡辺 謙太郎(わたなべ けんたろう、1930年12月22日 - 2006年11月14日)は、日本のアナウンサー。東京府(後の東京都)出身。 1953年2月、TBSにアナウンサーとして入社。日本の民放…

渡辺 友里江(わたなべ ゆりえ)
2月7日生まれの有名人 広島出身

渡辺 友里江(わたなべ ゆりえ、2月7日 - )は、日本の女性声優、ナレーター。広島県出身。青二プロダクション所属。 比叡山女子短期大学卒業。 広島テレビ放送退社後はフリーアナウンサーとして活動。…

渡邊 渚(わたなべ なぎさ)
1997年4月13日生まれの有名人 愛知出身

渡邊 渚(わたなべ なぎさ、1997年4月13日 - )は、フジテレビアナウンサー。 新潟県で生まれて小学2年生まで阿賀野市で過ごした。家族は両親と妹がいる。家の周りは田んぼに囲まれ、庭に雉が来た…

渡辺 和洋(わたなべ かずひろ)
1976年5月15日生まれの有名人 静岡出身

渡辺 和洋(わたなべ かずひろ、1976年(昭和51年)5月15日 - )は、フジテレビのアナウンサー。 静岡県三島市育ち(大阪府豊中市生まれ)。 日本大学三島高等学校卒業後、1年の浪人を経て、成…

渡部 峻(わたなべ しゅん)
1996年4月15日生まれの有名人 山形出身

渡部 峻(わたなべ しゅん、1996年4月15日 - )は、TBSテレビのアナウンサー。 山形県山形市出身。山形県立山形中央高等学校、法政大学経営学部卒業。高校時代はサッカー部に所属しインターハイ…

渡辺 瑠海(わたなべ るみ)
1997年4月22日生まれの有名人 新潟出身

渡辺 瑠海(わたなべ るみ、1997年4月22日 - )は、テレビ朝日のアナウンサー。 新潟県小千谷市出身。新潟県立小千谷高等学校、成蹊大学法学部政治学科卒業。 2020年4月1日にテレビ朝日入…

渡部 英美(わたなべ・ひでみ)
1955年9月12日生まれの有名人 東京出身

渡部 英美(わたなべ・ひでみ、男性、1955年9月12日 - )は、日本放送協会(NHK)の元エグゼクティブアナウンサー。同協会放送総局・第28代アナウンス室長 跡見学園女子大学文学部コミュニケーショ…

渡邊 あゆみ(わたなべ あゆみ)
1960年1月29日生まれの有名人 神奈川出身

渡邊 あゆみ(わたなべ あゆみ、1960年1月29日 - )は、NHKエグゼクティブアナウンサー。入局当時は「久能木 あゆみ」、後に「黒田 あゆみ」名義で活動していた。 神奈川県横浜市出身。横浜国…

渡邊 佐和子(わたなべ さわこ)
1984年1月2日生まれの有名人 東京出身

渡邊 佐和子(わたなべ さわこ、1984年1月2日 - )は、NHKのアナウンサー。 日本女子大学附属高等学校、日本女子大学卒業後、2006年入局。 挿話 小学校から女子校という環境下で育った…

渡辺 はるか(わたなべ はるか)
1992年9月9日生まれの有名人 神奈川出身

渡辺 はるか(わたなべ はるか、1992年9月9日 - )は、日本の女性声優、元子役。神奈川県出身。キャトルステラ所属。 主な代表作に『モンスターストライク 』(アリス・ダルタニャン)などがある。 …

渡辺 万美(わたなべ ばんび)
1989年9月15日生まれの有名人 東京出身

渡辺 万美(わたなべ ばんび、1989年9月15日 - )は、日本のグラビアアイドル、ヌードモデル、ジェンダーフリーブランドBushy Park(ブッシー・パーク)の社長。本名、渡辺 花穂。東京都出身…

注目の芸能人・有名人【ランキング】
話題のアホネイター
渡邉千真
  • Google+でシェア
  • はてなブックマークに追加
  • LINEでシェア

最近追加された芸能人・有名人

有田麗未 バービー_(お笑い芸人) 田中裕理 河合優実 佐藤淑乃 長内美和子 山中宏予 和田由紀子 荒木彩花 平山詩嫣

グループ

E-girls さんみゅ~ GEM 放課後プリンセス GALETTe palet 

▲ページトップに戻る

この記事は、クリエイティブ・コモンズ・表示・継承ライセンス3.0のもとで公表されたウィキペディアの項目「渡邉千真」を素材として二次利用しています。

twitterはじめました