もしもし情報局 > 1959年 > 8月3日 > 技術者

田中耕一の情報 (たなかこういち)
芸能人・有名人Wiki検索(誕生日、出身地)

【9月1日】今日誕生日の芸能人・有名人

田中耕一の情報(たなかこういち) 技術者 芸能人・有名人Wiki検索[誕生日、年齢、出身地、星座]

  • Google+でシェア
  • はてなブックマークに追加
  • LINEでシェア
もしもしロボ

田中 耕一さんについて調べます

■名前・氏名
田中 耕一
(読み:たなか こういち)
■職業
技術者
■田中耕一の誕生日・生年月日
1959年8月3日 (年齢65歳)
亥年(いのしし年)、獅子座(しし座)
■出身地・都道府県
富山出身

(昭和34年)1959年生まれの人の年齢早見表

田中耕一と同じ1959年生まれの有名人・芸能人

田中耕一と同じ8月3日生まれの有名人・芸能人

田中耕一と同じ出身地富山県生まれの有名人・芸能人


田中耕一と関係のある人

矢嶋英敏: 当社の社員でノーベル化学賞を受章した田中耕一のノーベル賞受賞決定の第一報を、アメリカ出張中に聞く。


国松俊英: 「理科室から生まれたノーベル賞 ―田中耕一ものがたり」(岩崎書店)


村井嘉浩: 元プロ野球選手の佐々木主浩、ノーベル化学賞受賞者の田中耕一、トリノオリンピックフィギュアスケート金メダリストの荒川静香、東北楽天ゴールデンイーグルスの岩隈久志、に県民栄誉賞を授与した。


田中耕一の情報まとめ

もしもしロボ

田中 耕一(たなか こういち)さんの誕生日は1959年8月3日です。富山出身の技術者のようです。

もしもしロボ

病気、卒業、結婚、現在、事故に関する情報もありますね。田中耕一の現在の年齢は65歳のようです。

田中耕一のプロフィール Wikipedia(ウィキペディア)

田中 耕一(たなか こういち、1959年〈昭和34年〉8月3日 - )は、日本の化学者、技術者。ソフトレーザーによる質量分析技術の開発によりノーベル化学賞受賞。株式会社島津製作所シニアフェロー、田中耕一記念質量分析研究所所長、田中最先端研究所所長。東京大学医科学研究所客員教授などにも就任している。東北大学名誉博士。文化功労者、文化勲章受章者、日本学士院会員。

学位は工学士(東北大学・1983年)であり、学士で唯一のノーベル化学賞受賞者。ノーベル賞を受賞して以降も、血液一滴で病気の早期発見ができる技術の実用化に向けて活躍中である。

1959年(昭和34年)に富山県富山市に生まれる。富山市立八人町小学校(現・富山市立芝園小学校)において、4 - 6年次の担任である澤柿教誠から将来の基礎を育む理科教育を受ける。富山市立芝園中学校、富山県立富山中部高等学校卒業

東北大学工学部電気工学科に入学する。入学時に取り寄せた戸籍抄本で自身が養子であることを知り、そのショックも手伝って教養課程在籍時にいくつかの単位を取得できず1年間の留年生活を送った。しかし、前倒しで専門の勉強に励んだため、卒業する頃には学科で上位1割の成績になっていた。卒業研究の指導教官は安達三郎(現・東北大学名誉教授)で、電磁波やアンテナ工学を専攻した。大学時代のその他の活動については公にはあまり情報がないが、1年生から、東北大学生活協同組合学生組織委員会に所属して、組合員の組織活動、情報宣伝、文化レクリエーション活動などを行った(その当時の記録も残されている)。大学卒業後は大学院に進学せずソニーの入社試験を受けるも不合格。最初の面接失敗後に相談した安達の勧めで京都の島津製作所の入社試験を受け合格した。1983年3月東北大学卒業

同1983年4月に島津製作所入社した後は技術研究本部中央研究所に配属され化学分野の技術研究に従事する。1985年(昭和60年)にタンパク質などの質量分析を行う「ソフトレーザー脱着法」を開発。この研究開発が後のノーベル化学賞受賞に繋がる。20回以上の見合いの後、1995年に富山の同じ高校出身の女性と見合い結婚する。英国クレイトスグループ、島津リサーチラボ出向を経て、2002年(平成14年)に島津製作所ライフサイエンス研究所主任。

2002年ノーベル化学賞受賞。受賞理由は「生体高分子の同定および構造解析のための手法の開発」。同年(平成14年)文化勲章受章、文化功労者となる。富山県名誉県民、京都市名誉市民、東北大学名誉博士などの称号も贈られた。受賞当時は島津製作所に勤める会社員であり、「現役サラリーマン初のノーベル賞受賞」として日本国内で大きな話題となった。その後、同社のフェロー、田中耕一記念質量分析研究所所長に就任。

ノーベル賞受賞後は多くの講演やインタビューに答え、著書も出版した。日本学士院会員や京都大学等の客員教授等にも就任。研究開発の経緯やエンジニアとしての持論を語り、多くの人々に影響を与えた。

2009年からFIRSTプログラム(最先端研究開発支援プログラム)プログラム「次世代質量分析システム開発と創薬・診断への貢献」に採択され、中心研究者として活躍。2013年の講演では「血液1滴から病気を早期発見できるようにするのが、私の実現可能な夢だ」と語っている。2011年には島津製作所の田中最先端研究所所長も兼任し、2013年には同社シニアフェローとなる。

タンパク質を質量分析にかける場合、タンパク質を気化させ、かつイオン化させる必要がある。しかし、タンパク質は気化しにくい物質であるため、イオン化の際は高エネルギーが必要である。しかし、高エネルギーを掛けるとタンパク質は気化ではなく分解してしまうため、特に高分子量のタンパク質をイオン化することは困難であった。

そこで、グリセロールとコバルトの混合物(マトリックス。(en) matrix)を熱エネルギー緩衝材として使用したところ、レーザーによりタンパク質を気化、検出することに世界で初めて成功した。なお「間違えて」グリセロールとコバルトを混ぜてしまい、「どうせ捨てるのも何だし」と実験したところ、見事に成功した。この「レーザーイオン化質量分析計用試料作成方法」は、1985年(昭和60年)に特許申請された。

現在、生命科学分野で広く利用されている「MALDI-TOF MS」は、田中らの発表とほぼ同時期にドイツ人化学者のフランツ・ヒレンカンプ (Franz Hillenkamp) とミヒャエル・カラス (Michael Karas) により発表された方法である。MALDI-TOF MS は、低分子化合物をマトリックスとして用いる点が田中らの方法と異なっており、より高感度にタンパク質を解析することができる。

上記の功績が評価され、田中の開発した方法を「ソフトレーザー脱離イオン化法」として、ノーベル化学賞を2002年に受賞する。貢献度は4分の1であった。

John B. Fenn (Prize share: 1/4)「for their development of soft desorption ionisation methods for mass spectrometric analyses of biological macromolecules」

Koichi Tanaka (Prize share: 1/4)「for their development of soft desorption ionisation methods for mass spectrometric analyses of biological macromolecules」

Kurt Wüthrich (Prize share: 1/2)「for his development of nuclear magnetic resonance spectroscopy for determining the three-dimensional structure of biological macromolecules in solution」

なお、ノーベル賞受賞決定にあたり、何故ヒレンカンプやカラスではないのかという疑問の声が上がり、田中自身も自分が受賞するのを信じられなかった原因に挙げている。経緯として、英語論文発表はヒレンカンプとカラスが早かったが、2人はそれ以前に田中が日本で行った学会発表を参考にしたと書いてあったため、田中の貢献が先と認められた。

体内では、侵入した抗原(タンパク質)と結合して抗体(免疫物質)が作られる。抗体はY字形をしており、2本の腕のうち1本で抗原と結合する。この構造を人工的に改変し、根本部分にポリエチレングリコールという弾力性を有する高分子化合物を挿入した。抗体の腕はこれをバネのようにして動き、2本同時に抗原と結合できるようにした。アルツハイマー病に関係する蛋白質の断片に対して実験したところ、通常の抗体より100倍以上強力に抗原をつかまえることができた。

その後、糖鎖の状態を簡単に分析できるようになり、ペプチドを選別することなくごく微量の混合物の状態から糖鎖の状態を調べられるようになる。1mLの血液からアルツハイマー病の原因となる蛋白質を検出することに成功。未知の関連物質を8種類見つけることにもつながった。この技術はアルツハイマー病や前立腺がん等、様々な病気の早期発見に貢献することが期待されている。

2002年にノーベル賞を受賞したが、当初の技術は医療に役立つには感度が十分ではなかった。2009年からFIRSTプログラム「次世代質量分析システム開発と創薬・診断への貢献」に採択され、5年間で約40億円の研究費を得て実用化に向けて大きく動き出した。約60人の体制で研究開発に取り組み、1年程で画期的な分析手法を開発、感度を最高1万倍にまで高めることに成功した。

2011年11月の取材では「病気の早期診断や、抗体を用いた薬開発に結びつく技術」と答え、成果を2011年11月11日には日本学士院発行の英文ジャーナルの電子版に発表。2012年8月23日には、田中が客員教授を務める東京大学医科学研究所教授の清木元治らと、米科学誌プロス・ワンに発表した。

2014年には血液からアルツハイマー病の原因物質を検出できる段階に達しており。2014年4月からは、新たな態勢で実用化を目指している。

会社で電話により受賞の報が伝えられたとき、「Nobel」「Congratulation」という単語を聞きながらも似たような海外の賞と思ったり、同僚による「ドッキリ」(ドッキリカメラの意)と思っていたりしていた。その後会社の隔離室に移動させられ、午後9時から報道陣が大挙して押し寄せた会見に臨むことになった。急な話だったので、背広の用意もヒゲを剃ることもできなかった。なお、普段から白髪を染めていたが、受賞発表の1週間程前に理髪店で染め直していた。

田中は鉄道好きで、電車(京福電鉄嵐山線(嵐電))の運転席を眺めながら通勤することを日課としていたが、その晩は家に帰れず、タクシーでホテルに向かった。受賞を実感したのは翌日の新聞で自分の顔を見てからと語っている。また、ノーベル賞受賞後の出張時には、島津製作所からの出張費の関係で乗車できなかった500系新幹線のグリーン車に乗れて嬉しいと記者団に答えた。

多くの講演やインタビューを受け、研究や技術者としてのあり方について自身の経験と持論を語った。内閣府の総合科学技術会議にも参加し、日本の科学政策に影響を与える存在にまでなっている。なお、ノーベル賞の授賞式の後は単独でマスメディアに出ることはほとんどなかったが、2010年(平成22年)10月6日に鈴木章・根岸英一のノーベル化学賞受賞が決まった際には勤務先で会見に応じ、発表の生中継を見ていたことを明かした上で、「受賞から8年経ち、次々と受賞者が出てきて、私自身、肩の荷を下ろすことができるのかと思う」と述べた。

ノーベル賞受賞時、田中耕一の七三分けの髪型に作業服という外見、一介のサラリーマンでお見合い結婚という経歴、穏やかで朴訥とした言動は非常に多くの日本人の共感を呼んだ。この年はNHK から紅白歌合戦に審査員として出演依頼されたが「私は芸能人でも博士でもありません。」と辞退した。

一介のサラリーマンがノーベル賞という世界最高権威を授賞したこともさることながら、職人気質で謙虚な人間性も好意的に受け止められた。温厚な人柄で「善人の代名詞」とまでマスメディアは持ち上げたが、連日連夜の記者の追いかけと、一人歩きする聖人のようなイメージに悩んだと打ち明けている。

高輝度青色発光ダイオードを発明した中村修二と日亜化学工業の訴訟については、田中耕一が引き合いに出されて、中村修二は貪欲であるという非難がなされたが、これについて田中耕一は、「自分の発明は会社の売り上げにあまり貢献しなかった」と状況が全く違うとして、中村を擁護する発言をした。なお、島津製作所からの特許報酬自体は1万円程度であったが、技術貢献に対する社内表彰はあり数十万円相当の報酬は受けた。

1959年(昭和34年)8月3日 - 富山県富山市生まれ

1978年(昭和53年)3月 - 東北大学工学部入学。ドイツ語の単位を落として1年留年

1983年(昭和58年)3月 - 東北大学工学部電気工学科卒業、工学士

1983年(昭和58年)4月 - 株式会社島津製作所入社

1992年(平成4年)1月 - イギリス、クレイトスグループ出向

1995年(平成7年)5月 - 富山県出身の女性と見合い結婚

1997年(平成9年)12月 - イギリス、シマヅ・リサーチ・ラボラトリー・ヨーロッパ出向

1999年(平成11年)12月 - イギリス、クラトスグループ出向

2002年(平成14年)

    10月 - ノーベル化学賞受賞

    11月1日 - 島津製作所 フェロー(部長待遇)就任

    2003年(平成15年)1月 - 田中耕一記念質量分析研究所長(執行役員待遇)就任

    2009年(平成21年)6月 - 東京大学医科学研究所客員教授(疾患プロテオミクスラボラトリー顧問)

    2010年(平成22年)3月 - 田中最先端研究所 所長(兼任)

    2012年(平成24年)6月 - 島津製作所 シニアフェロー就任

    愛媛大学 無細胞生命科学工学研究センター

    筑波大学 先端学際領域研究センター

    京都大学 国際融合創造センター( - 2008年(平成20年)3月)

    東北大学大学院工学研究科(2013年(平成25年)11月の時点)

    東京大学医科学研究所(2009年(平成21年)6月 - )

    日本学術会議 連携会員

    文科省 科学技術・学術審議会 臨時委員

    2005年(平成17年)5月 - とやま科学技術大使

    2006年(平成18年)12月12日 - 日本学士院会員

    2011年(平成23年)12月 - 東京電力福島原子力発電所事故調査委員会(国会事故調)委員

    1989年(平成元年)5月 - 日本質量分析学会 奨励賞

    2002年(平成14年)11月 - 文化勲章

    2002年 (平成14年)12月 - ノーベル化学賞

    2002年(平成14年) - 文化功労者

    2002年(平成14年) - 東北大学名誉博士

    2003年(平成15年)3月 - 富山県名誉県民

    2003年(平成15年) - 日本質量分析学会 特別賞

    田中耕一『生涯最高の失敗』朝日新聞社、2003年9月25日。ISBN 4-02-259836-0。 

    田中耕一「マトリックス支援レーザー脱離イオン化質量分析法」『ぶんせき』第256巻、1996年4月5日、253-261頁、NAID 10001778161。 

    田中耕一「良いスペクトルを得るために MALDI-TOFMS」『質量分析』第45巻第1号、1997年2月1日、113-121頁、NAID 10016280870。 

    田中耕一「私のノーベル賞くたくた日記」『文藝春秋』第81巻第2号、2003年2月、112-124頁、NAID 40005620427。 

    LES PRIX NOBEL. Almqvist & Wiksell International (AWI). (2003-10) (英語)

    吉田多見男、田中耕一、井戸豊、秋田智史、吉田佳一「たんぱく質が壊れずに飛び出した!! ソフトレーザー脱離イオン化質量分析計開発の経緯」第72巻第8号、2003年8月10日、NAID 10011629142。 

    田中耕一『質量分析:異分野と若手の力が活きている』(プレスリリース)2014年3月3日。http://www.first-ms3d.jp/files/140301_First_tanaka.pdf。 

    「質量分析」『日本質量分析学会』 1997年 45巻 1号 p.113-121

    Koichi Tanaka,Yutaka Ido,Satoshi Akita,Yoshikazu Yoshida and Tamio Yoshida (1987). “Detection of High Mass Molecules by Laser Desorption Time-of-Flight Mass Spectrometry”. SECOND JAPAN-CHINA JOINT SYMPOSIUM ON MASS SPECTROMETRY ABSTRACT. 

    吉田佳一、田中耕一、井戸豊、秋田智史、吉田多見男、傾斜電界型イオンリフレクタによるTOF質量分析計の分解能の改善 Journal of the Mass Spectrometry Society of Japan. 1988年 36巻 2号 p.49-58, doi:10.5702/massspec.36.49

    吉田多見男、田中耕一、井戸豊、秋田智史、吉田佳一「レーザー脱離TOF質量分析法による高質量分子イオンの検出」『質量分析』第36巻第2号、1988年、59‐69、doi:10.5702/massspec.36.59。 

    Koichi Tanaka, Hiroaki Waki, Yutaka Ido, Satoshi Akita, Yoshikazu Yoshida, Tamio Yoshida, T. Matsuo. "Protein and polymer analyses up to m/z 100 000 by laser ionization time‐of‐flight mass spectrometry". Rapid Communications in Mass Spectrometry. August 1988, doi:10.1002/rcm.1290020802

    Tanaka, K., Waki, H., Ido, Y., Akita, S., Yoshida, Y. and Yoshida, T. (1988). “Protein and polymer analyses up to m/z 100000 by laser ionization time-of flight mass spectrometry”. Rapid Commun.Mass Spectrom. 2: 151-153. 

    Bunseki (1996), (4), 253-61 CODEN: BUNSD3; ISSN 0386-2178. Japanese.

    特許1769145(特許出願 昭60-183298、特許公開 昭62-043562、特許公告 平04-050982)発明者:吉田多見男、田中耕一、出願日:1985年8月21日)

    ^ 生涯最高の失敗 2003, p. 24-25.

    ^ 生涯最高の失敗 2003, p. 34-36.

    ^ 生涯最高の失敗 2003, p. 37-38.

    ^ 生涯最高の失敗 2003, p. 168.

    ^ 生涯最高の失敗 2003, p. 211.

    ^ 読売新聞2002年10月10日

    ^ 日本学術振興会「最先端研究開発支援プログラム」

    ^ 豊田直也 (2013年8月31日). “ノーベル賞・田中耕一さん 「病気早期発見 私の夢」”. 北陸中日新聞. http://iryou.chunichi.co.jp/article/detail/20130902132229674 2014年6月29日閲覧。 

    ^ 国立科学博物館, p. 2.

    ^ Nobelprize.org 2002.

    ^ 生涯最高の失敗 2003, p. 61-62.

    ^ J. Handley, C. M. Harris. GREAT IDEAS of a DECADE (PDF) (Report). 2018年1月15日閲覧。

    ^ 生涯最高の失敗 2003, p. 62-65.

    ^ “血液一滴で病気診断…あの田中耕一さんらが成功”. 読売新聞. (2011年11月9日) 

    ^ “がん早期診断に応用も=「糖鎖」簡単な分析法―ノーベル賞の田中さんら開発”. 時事通信. (2012年8月23日). https://web.archive.org/web/20120826024455/http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120823-00000014-jij-soci 2014年6月29日閲覧。 

    ^ 佐藤建仁 2014.

    ^ FIRSTプログラム紹介.

    ^ 生涯最高の失敗 2003, p. 13.

    ^ 生涯最高の失敗 2003, p. 15-16.

    ^ 田中裕子「タクシーのラジオで聞いたビッグニュース わが家のノーベル賞騒動記」『婦人公論』第87巻第22号、2002年11月22日、70-73頁、NAID 40005473801。 

    ^ 生涯最高の失敗 2003, p. 16.

    ^ 生涯最高の失敗 2003, p. 12.

    ^ 生涯最高の失敗 2003, p. 17.

    ^ 生涯最高の失敗 2003, p. 18.

    ^ 生涯最高の失敗 2003, p. 169.

    ^ 生涯最高の失敗 2003.

    ^ メカライフな人々 2006.

    ^ 時事通信2010年10月6日

    ^ ノーベル賞受賞の2人を歴代受賞者が祝福 - 日テレNEWs24(2010年10月7日)

    ^ “田中さんは辞退…紅白審査員発表”. スポニチアネックス (2002年12月26日). 2003年2月3日時点のオリジナルよりアーカイブ。2014年6月28日閲覧。

    ^ 生涯最高の失敗 2003, p. 3-4.

    ^ 矢嶋英敏へのインタビュー(朝日新聞2002年11月23日)等

    ^ 生涯最高の失敗 2003, p. 51.

    ^ “田中耕一(中心研究者/島津製作所 田中最先端研究所 所長)”. 次世代質量分析システム開発と創薬・診断への貢献. FIRSTプログラム. 2014年8月27日閲覧。

    ^ 平成14年度 文化功労者及び文化勲章受章者(五十音順)−文部科学省(2009年10月25日アーカイブ) - 国立国会図書館Web Archiving Project

    ^ “富山県の顕彰・表彰制度”. 富山県. 2022年8月2日閲覧。

    ^ 渡邉俊宏「マトリックス支援レーザー脱離イオン化質量分析法 (MALDI-TOFMS)の開発とその歴史について」、doi:10.24561/00014929、2014年7月2日閲覧。 

    「ノーベル化学賞 田中耕一 島津製作所ライフサイエンス研究所主任 小さな発見にひそむ大きな重み」『日経サイエンス』2002年12月、2014年7月2日閲覧。 

    「第3章 田中耕一フェローの軌跡 そして、新たなる挑戦」『Newton別冊「タンパク質がわかる本」』、ニュートンプレス、2003年10月1日。 

    田中裕子「夫は作業服の似合う技術者に戻りました わが家のノーベル賞騒動、その後」『婦人公論』第88巻第23号、2003年12月7日、152-154頁、NAID 40006005906。 

    「INCHEM TOKYO 2003 その他3展示会共同開催 特別講演(抜粋) - ソフトレーザー脱離イオン化法の起源と発展」『化学工学』第68巻第2号、2004年2月5日、116-117頁、NAID 10013443062。 

    メカライフ編集委員会学生委員インタビュー「メカライフな人々No.13 株式会社島津製作所 フェロー 田中耕一 氏」(PDF)第109巻第1048号、2006年3月5日、NAID 110004659084、2014年6月29日閲覧。 

    佐藤建仁 (2014年4月3日). “「血液一滴で診断」近づく夢 田中耕一さん、実用化挑む”. 朝日新聞デジタル. https://web.archive.org/web/20140501060834/http://www.asahi.com/articles/ASG350BYNG34PLBJ007.html 2014年6月28日閲覧。 

    「ノーベル賞に輝いたエンジニア、田中耕一」(『技術者という生き方―発見!しごと偉人』上山明博、ぺりかん社、2012年)

    「田中耕一」(『ニッポン発明物語』上山明博、Kindle版、2014年)

    東北大学、電気工学、電磁波

    島津製作所、高分子、蛋白質、アルツハイマー病、癌

    ノーベル賞、ノーベル化学賞、日本人のノーベル賞受賞者

    “田中耕一記念質量分析研究所”. 島津製作所. 2014年6月29日閲覧。

      “略歴”. 田中耕一ノーベル賞関連情報. 2014年6月29日閲覧。

      “当社研究員 田中耕一の製品開発軌跡”. 田中耕一ノーベル賞関連情報. 2014年6月29日閲覧。

      “会員個人情報(第5分科)田中耕一”. 日本学士院. 2014年6月29日閲覧。

      “最先端研究開発支援プログラム「次世代質量分析システム開発と創薬・診断への貢献」”. FIRSTプログラム. 2014年6月29日閲覧。

      “The Nobel Prize in Chemistry 2002”. Nobelprize.org. 2014年6月29日閲覧。(英語)

      “田中耕一 ノーベル賞受賞関連情報”. 島津製作所. 2014年7月2日閲覧。

      “科学系ノーベル賞日本人受賞者9人の偉業「2002年田中耕一ノーベル化学賞」”. 国立科学博物館. 2014年6月29日閲覧。

      小柴さん・田中さんノーベル賞受賞 - NHK放送史

      jstsciencechannel (2014年2月16日). “サイエンスのこ・れ・か・ら(3) 田中耕一 島津製作所フェロー”. YouTube. 2014年8月27日閲覧。(2002年制作)

      jstsciencechannel (2014年4月22日). “吾輩はノーベルである(4) 田中耕一 江崎玲於奈~企業研究者として社会に貢献~”. YouTube. 2014年8月27日閲覧。 (2009年制作)

      湯川秀樹 (1949)

      朝永振一郎 (1965)

      江崎玲於奈 (1973)

      小柴昌俊 (2002)

      小林誠・益川敏英・アメリカ合衆国の旗南部陽一郎 (2008)

      赤﨑勇・天野浩・アメリカ合衆国の旗中村修二 (2014)

      梶田隆章 (2015)

      アメリカ合衆国の旗眞鍋淑郎 (2021)

      福井謙一 (1981)

      白川英樹 (2000)

      野依良治 (2001)

      田中耕一 (2002)

      下村脩 (2008)

      鈴木章・根岸英一 (2010)

      吉野彰 (2019)

      利根川進 (1987)

      山中伸弥 (2012)

      大村智 (2015)

      大隅良典 (2016)

      本庶佑 (2018)

      川端康成 (1968)

      大江健三郎 (1994)

      イギリスの旗カズオ・イシグロ (2017)

      佐藤栄作 (1974)

      なし

      ウィリアム・ノールズ / 野依良治 / バリー・シャープレス (2001)

      ジョン・フェン / 田中耕一 / クルト・ヴュートリッヒ (2002)

      ピーター・アグレ / ロデリック・マキノン (2003)

      アーロン・チカノーバー / アブラム・ハーシュコ / アーウィン・ローズ (2004)

      イヴ・ショーヴァン / ロバート・グラブス / リチャード・シュロック (2005)

      ロジャー・コーンバーグ (2006)

      ゲルハルト・エルトル (2007)

      下村脩 / マーティン・チャルフィー / ロジャー・Y・チエン (2008)

      ヴェンカトラマン・ラマクリシュナン / トマス・A・スタイツ / アダ・ヨナス (2009)

      リチャード・ヘック / 根岸英一 / 鈴木章 (2010)

      ダニエル・シェヒトマン (2011)

      ロバート・レフコウィッツ / ブライアン・コビルカ (2012)

      マーティン・カープラス / マイケル・レヴィット / アリー・ウォーシェル (2013)

      エリック・ベツィグ / シュテファン・ヘル / ウィリアム・モーナー (2014)

      トマス・リンダール / ポール・モドリッチ / アジズ・サンジャル (2015)

      ジャン=ピエール・ソヴァージュ / フレイザー・ストッダート / ベルナルト・L・フェリンハ (2016)

      ジャック・ドゥボシェ / ヨアヒム・フランク / リチャード・ヘンダーソン (2017)

      フランシス・アーノルド / ジョージ・P・スミス / グレゴリー・ウィンター (2018)

      ジョン・グッドイナフ / スタンリー・ウィッティンガム / 吉野彰 (2019)

      エマニュエル・シャルパンティエ / ジェニファー・ダウドナ (2020)

      ベンジャミン・リスト / デイヴィッド・マクミラン (2021)

      キャロライン・ベルトッツィ / モーテン・P・メルダル / バリー・シャープレス (2022)

      ムンジ・バウェンディ / ルイ・ブラス / アレクセイ・エキモフ (2023)

      FAST

      ISNI

      VIAF

        2

        WorldCat

        フランス

        BnF data

        ドイツ

        アメリカ

        スウェーデン

        日本

        チェコ

        韓国

        CiNii Books

        CiNii Research

        IdRef

        20世紀日本の化学者

        21世紀日本の化学者

        日本の化学工学者

        日本の化学技術者

        質量分析

        日本のノーベル賞受賞者

        ノーベル化学賞受賞者

        文化勲章受章者

        文化功労者

        工学士取得者

        島津製作所の人物

        東京大学の教員

        東北大学の教員

        京都大学の教員

        筑波大学の教員

        愛媛大学の教員

        東京大学医科学研究所の人物

        日本学士院会員

        日本学術会議連携会員

        東北大学出身の人物

        富山県立富山中部高等学校出身の人物

        富山県出身の人物

        1959年生

        存命人物

        外部リンクがリンク切れになっている記事/2014年7月

2024/08/29 08:16更新

tanaka kouichi


田中耕一と同じ誕生日8月3日生まれ、同じ富山出身の人

雨宮 伊織(あまみや いおり)
1993年8月3日生まれの有名人 富山出身

雨宮 伊織(あまみや いおり、1993年8月3日 - )は、日本の元女性アイドル。妄想キャリブレーションのメンバーとして活動していた。 富山県高岡市出身。血液型O型。秋葉原ディアステージに所属してい…


TOPニュース

Hey! Say! JUMPの有岡大貴松岡茉優が結婚を発表

令和6年6月6日に66歳になった人は?

藤原さくら、ライブ活動休止を発表

サッカー日本代表の堂安律が一般女性と結婚を発表

NHK大河ドラマ「光る君へ」で松下洸平がペラペラの宋語で話題に

King&Prince永瀬廉が右耳負傷の為一時活動休止を発表

いくよくるよの今くるよさん、膵がんの為死去

立憲民主党の蓮舫氏が東京都知事選に出馬

平野紫耀神宮寺勇太岸優太の3人ダンスボーカルグループのNumber_iから新曲「BON」のMV公開。

結婚・離婚・再婚・年の差婚まとめ

元宝塚トップスターの光原エミカが1000万円詐取の疑いで逮捕

超有名女優と結婚した人気歌手が不倫の噂

藤原さくらYouTubeで新曲公開!『初恋のにおい』ショートアニメ

「つばさの党」代表の黒川敦彦ら3人を逮捕


田中耕一と近い名前の人

田中 孝司_(サッカー選手)(たなか こうじ)
1955年11月2日生まれの有名人 埼玉出身

田中 孝司(たなか こうじ、1955年11月2日 - )は、埼玉県浦和市(現:さいたま市)出身 の元サッカー選手。元日本代表。サッカー指導者。サッカー解説者。ポジションはMF、DF。 明治大学を経て…

田中 光常(たなか こうじょう)
1924年5月11日生まれの有名人 静岡出身

田中 光常(たなか こうじょう、1924年5月11日 - 2016年5月6日)は、日本の動物写真家。 静岡県庵原郡蒲原町(現、静岡市清水区蒲原)に生まれる。東京都立九段高等学校卒業後、海洋生物学を志…

田中 洸希(たなか こうき)
【SUPER★DRAGON】
2003年2月27日生まれの有名人 東京出身

田中 洸希(たなか こうき、2003年2月27日 - )は、日本の俳優・歌手・ラッパー・ダンサー・ビートボクサー。EBiDANの9人組ボーカルダンスユニットSUPER★DRAGONのメンバーである。 …

田中 公平(たなか こうへい)
1954年2月14日生まれの有名人 大阪出身

田中 公平(たなか こうへい、1954年2月14日 - )は、日本の作曲家、編曲家、歌手。音楽プロダクション「イマジン」所属。主にアニメの楽曲を手がける。大阪府出身。 大阪星光学院高等学校卒業、東京…

田中 誠人_(子役)(たなか まこと)
2011年12月3日生まれの有名人 出身

田中 誠人(たなか まこと、2010年〈平成22年〉8月25日 - )は、日本のミュージカル俳優、声優、歌手、子役俳優である。劇団ひまわり所属。 趣味はピアノ、将棋、音読、ルービックキューブ5×5。…

田中 雅彦_(バドミントン選手)(たなか まさひこ)
1966年12月10日生まれの有名人 神奈川出身

田中 雅彦(たなか まさひこ、1966年12月10日 - )は、オーストリアのバドミントン選手。身長170 cm。右利き。神奈川県横浜市神奈川区出身。横浜市立松本中学校、神奈川県立鶴見高等学校、京都外…

田中 裕二_(ミュージシャン)(たなか ゆうじ)
1957年5月29日生まれの有名人 北海道出身

田中 裕二(たなか ゆうじ、1957年5月29日 - 2022年12月17日)は、日本のドラマー、ミュージシャンである。血液型はO型。 北海道旭川市出身。1977年からロックバンド『安全地帯』のメン…

田中 裕二_(お笑い芸人)(たなか ゆうじ)
【爆笑問題】
1965年1月10日生まれの有名人 東京出身

田中 裕二(たなか ゆうじ、1965年〈昭和40年〉1月10日 - )は、日本のお笑いタレント、日本の声優、随筆家、俳優、司会者、歌手、アイドル。芸能事務所「タイタン」所属。お笑いコンビ・爆笑問題のツ…

田中 直樹_(お笑い芸人)(たなか なおき)
【ココリコ】
1971年4月26日生まれの有名人 大阪出身

ガキの使いやからへんで! 田中 直樹(たなか なおき、1971年〈昭和46年〉4月26日 - )は、日本のお笑いタレント、司会者、俳優。お笑いコンビ・ココリコのリーダーでボケ担当。相方は遠藤章造。大…

田中 直樹_(バレーボール)(たなか なおき)
1962年4月2日生まれの有名人 福岡出身

田中 直樹(たなか なおき、1962年4月2日 - )は、日本の男子元バレーボール選手。バレーボール全日本の選手。 福岡県北九州市出身。福岡県立直方高等学校、日本体育大学を経て、住友金属(本拠地:北…

田中 理恵_(体操選手)(たなか りえ)
1987年6月11日生まれの有名人 和歌山出身

田中 理恵(たなか りえ、1987年6月11日 - )は、日本の元体操選手。元2020年東京オリンピック・パラリンピック競技大会組織委員会理事。マネジメント所属は株式会社フィルブロード。 和歌山県出…

田中 理恵_(声優)(たなか りえ)
1979年1月3日生まれの有名人 北海道出身

田中 理恵(たなか りえ、1979年1月3日 - )は、日本の女性声優、歌手。北海道札幌市南区出身。オフィスアネモネ所属。 小学校時代、学校から帰ってくると玄関にランドセルをそのままポイと置いて外に…

田中 昭二_(物理学者)(たなか しょうじ)
1927年9月19日生まれの有名人 神奈川出身

田中 昭二(たなか しょうじ、1927年9月19日 - 2011年11月11日)は、日本の応用物理学者。東京大学名誉教授。国際超電導産業技術研究センター顧問。妻は「わいふ」編集長を務めた田中喜美子。 …

田中 さなえ(たなか さなえ)
1972年12月6日生まれの有名人 大阪出身

田中 さなえ(たなか さなえ、1972年12月6日 - )は、日本のタレント。旧芸名は田中 早苗(読み同じ)。 大阪府四條畷市出身。松竹芸能所属。 関西外国語大学短期大学部英米語学科在学中、学園祭…

田中 早苗_(アナウンサー)(たなか さなえ)
1970年10月5日生まれの有名人 鹿児島出身

田中 早苗(たなか さなえ、1970年10月5日 - )は、鹿児島放送 (KKB) のアナウンサー。鹿児島県鹿児島市出身。 鹿児島女子大学(現・志學館大学)を卒業後、1993年4月にKKBに入社。。…

田中 幸雄_(内野手)(たなか ゆきお)
1967年12月14日生まれの有名人 宮崎出身

■プロジェクト:野球選手  ■テンプレート 田中 幸雄(たなか ゆきお、1967年12月14日 - )は、宮崎県都城市出身の元プロ野球選手(内野手・外野手、右投右打)・二軍監督・…

田中 幸雄_(投手)(たなか ゆきお)
1959年2月27日生まれの有名人 千葉出身

■プロジェクト:野球選手  ■テンプレート 田中 幸雄(たなか ゆきお、1959年2月27日 - )は、千葉県流山市出身の元プロ野球選手(投手)、野球指導者。 1986年から1…

注目の芸能人・有名人【ランキング】
話題のアホネイター
田中耕一
  • Google+でシェア
  • はてなブックマークに追加
  • LINEでシェア

最近追加された芸能人・有名人

澤繁実 小野寺紘毅 桜井誠_(活動家) 安野貴博 ジャンボ松田 後藤輝樹 石丸幸人 暇空茜 りんごちゃん_(ものまねタレント) 藤井祐眞

グループ

カスタマイZ 放課後プリンセス A.B.C-Z HEADS BABYMETAL さんみゅ~ まなみのりさ Travis Japan WEST. FLAME 

▲ページトップに戻る

この記事は、クリエイティブ・コモンズ・表示・継承ライセンス3.0のもとで公表されたウィキペディアの項目「田中耕一」を素材として二次利用しています。

twitterはじめました