もしもし情報局 > 1957年 > 11月21日 > サッカー選手

田嶋幸三の情報 (たしまこうぞう)
芸能人・有名人Wiki検索(誕生日、出身地)

【6月26日】今日誕生日の芸能人・有名人

田嶋幸三の情報(たしまこうぞう) サッカー選手 芸能人・有名人Wiki検索[誕生日、年齢、出身地、星座]

  • Google+でシェア
  • はてなブックマークに追加
  • LINEでシェア
もしもしロボ

田嶋 幸三さんについて調べます

■名前・氏名
田嶋 幸三
(読み:たしま こうぞう)
■職業
サッカー選手
■田嶋幸三の誕生日・生年月日
1957年11月21日 (年齢66歳)
酉年(とり年)、蠍座(さそり座)
■出身地・都道府県
熊本出身

(昭和32年)1957年生まれの人の年齢早見表

田嶋幸三と同じ1957年生まれの有名人・芸能人

田嶋幸三と同じ11月21日生まれの有名人・芸能人

田嶋幸三と同じ出身地熊本県生まれの有名人・芸能人


田嶋幸三と関係のある人

イビチャ=オシム: 田嶋幸三専務理事


金子勝彦: 金子の訃報を受けて川淵三郎(元日本サッカー協会会長)、田嶋幸三(現日本サッカー協会会長)、野々村芳和(日本プロサッカーリーグチェアマン)が追悼の辞を寄せた。


原博実: 原とNo.2の田嶋幸三副会長が争う構図になるのは「規定路線」であり、原は劣勢が確実視されていたが、秋春制の導入に慎重なJリーグクラブや、JFAとJリーグの関係強化を推進した実績により支持を集め、45%の評議員票を獲得、僅差での敗退となった。


バヒド=ハリルホジッチ: JFAの田嶋幸三会長が述べた解任理由は、「選手たちとのコミュニケーションや信頼関係が薄れていた」ことであった


岡田武史: この年に行われた1994 FIFAワールドカップ・アジア最終予選のイラク戦(ドーハの悲劇)のNHK BS1でのテレビ中継のスタジオ解説を田嶋幸三とともに務める。


宮本恒靖: 2023年12月24日、2024年3月をもって最終任期で会長を退任する田嶋幸三の後任として、3月24日付で第15代日本サッカー協会会長に史上最年少で就任した。


工藤浩平: 年代別代表にはU-15からU-20まで続けて選出され、2001年田嶋幸三率いるU-17日本代表として2001 FIFA U-17世界選手権出場、2002年大熊清率いるU-19日本代表としてAFCユース選手権2002に出場したものの2003 FIFAワールドユース選手権出場は叶わなかった。


西野朗: 大会終了後の7月5日、日本代表帰国時の記者会見の最後で、同席した田嶋幸三日本サッカー協会会長が、「西野さんとは『今大会の結果がどうであれ、これが最後』と約束し、慰留することはしませんでした。


森保一: 12月28日、日本サッカー協会の田嶋幸三会長、反町康治技術委員長とともに会見を開き日本代表監督の続投を発表した。


田嶋幸三の情報まとめ

もしもしロボ

田嶋 幸三(たしま こうぞう)さんの誕生日は1957年11月21日です。熊本出身のサッカー選手のようです。

もしもしロボ

来歴、所属クラブなどについてまとめました。卒業、退社、引退に関する情報もありますね。今年の情報もありました。田嶋幸三の現在の年齢は66歳のようです。

田嶋幸三のプロフィール Wikipedia(ウィキペディア)

田嶋 幸三(たしま こうぞう、1957年11月21日 - )は、熊本県出身の元サッカー選手、元サッカー日本代表。サッカー指導者。第14代日本サッカー協会会長(JFA初の会長選挙で当選)及びアジアサッカー連盟(AFC)理事。JFAアカデミー福島初代スクールマスター。

若年層の育成システム構築に深く関わり、著書も多い。妻の土肥美智子は内科医、FIFA医学委員会委員、JFA医学委員会委員、オリンピック日本選手団スポーツドクター。息子はプロサッカー選手の田嶋凜太郎。兄は熊本県天草郡苓北町町長(1991年-)の田嶋章二、甥(夫人の姉の息子)はプロサッカー選手の日髙慶太。

来歴

現役時代のポジションはフォワードであった。4人兄妹の末っ子として熊本県天草郡苓北町で生まれ、東京都世田谷区で育ち、世田谷区立用賀小学校、世田谷区立用賀中学校を卒業。用賀中3年時には関東大会で優勝している。また、その年に全国大会を制覇した浦和市立大原中学校にも練習試合で3-0と圧勝している。その後、浦和南高校に越境通学。同校3年時にキャプテンとして高校選手権優勝。しかし当時はまだアマチュアであった日本サッカー界に魅力を感じず、教員になるため筑波大学に入学した。大学4年の時には、日韓戦の前座試合で大学選抜の日韓戦に出場した。そこで、当時の日本代表監督・下村幸男の目にとまり日本代表に選出される。日本代表国際Aマッチでは7試合に出場し、1得点をあげた。大学卒業後、日本サッカーリーグの古河電気工業サッカー部(現ジェフユナイテッド千葉)に所属。同期には岡田武史、吉田弘、加藤好男らがいる。しかし、全日本代表の監督が渡辺正に変わると代表から落選した。そして、サッカーへのモチベーションも下降気味となった古河での3年目には、大学院に通いながらプレーした。この年の、JSL1982年シーズンを最後に退社し、選手としても引退した。その後は、西ドイツ(当時)に留学してサッカー指導者への道を歩み始めた。

1983年から1986年までの2年半、西ドイツのケルン体育大学に留学しB級コーチライセンスを取得。のち筑波大学大学院と同大学サッカー部コーチを経て、1988年に立教大学講師、1990年-1995年同大学助教授。また同大学サッカー部コーチ。1996年から筑波大学客員助教授として、S級指導者養成にかかわる。

その一方、1993年から1996年には日本サッカー協会強化委員会委員に、また、1994年からは副委員長に就任して強化プログラム策定に従事した。その後、1996年から指導委員会委員、1998年からは技術委員会副委員長と強化担当ポストを歴任。

1999年にはU-15日本代表監督に就任した。U-17世界大会に出場を果たすもグループリーグ敗退に終わった。その後U-19日本代表の指揮をとったが、技術委員長へ昇進したことから大熊清に後を任せて退任した。

2006年からは日本サッカー協会専務理事に就任するも、それにともなって技術委員長を退任した。2010年1月、日本サッカー協会は小倉純二副会長が務めている国際サッカー連盟(FIFA)理事やアジアサッカー連盟(AFC)理事などの国際業務を段階的に田嶋へ引き継がせる事を理事会で決定し、AFC理事やFIFA理事の選挙に備えた。

2010年7月に小倉が新会長へ就任すると田嶋は専務理事との兼任で副会長に就任した。なお2012年6月の改選では副会長に留任する一方で、兼務していた専務理事は退任している。

2011年1月6日アジアサッカー連盟(AFC)総会がカタールで行われ、FIFA理事選挙では田嶋が落選し日本は2002年以来守ってきたFIFA理事のポストを失った が、アジアサッカー連盟(AFC)理事には選ばれた。

2013年6月、公益財団法人日本オリンピック委員会常務理事に就任。

2015年4月、バーレーン・マナマで開催されたアジア・サッカー連盟(AFC)総会にて国際サッカー連盟(FIFA)理事選挙に立候補、当選。FIFA日本人理事は歴代で4人目。

2013年、FIFA総会で傘下の全211協会(2018年時点)がFIFAの定めた「標準規約」(会長選挙を必ず実施する等の内容)に準拠した規約制定を義務づけられたため、JFAは、規定を改正し、2015年3月29日に施行した。2015年12月1日にJFA初のJFA会長選挙が始まり、立候補受付を開始した。「育成の重要性が柱」とするJFA副会長の田嶋と「日本代表強化が柱」とする専務理事の原博実の2人が立候補した。2016年1月31日臨時評議員会に行われ、過半数を得た田嶋が、原博実を破り当選。3月27日のJFA理事会を経て正式に第14代JFA会長となった。

同年2月、自分と会長の座を争った原博実を二階級降格。翌3月、原と共に当時日本代表監督だったヴァイッド・ハリルホジッチ氏の招聘に尽力した霜田正浩技術委員長を降格、西野朗を新技術委員長として任命する等の人事再編を行う。

同年3月、東アジアサッカー連盟会長の就任が決まる。

2018年3月24日、JFA会長に再任。同年4月7日、会長の専権事項としてヴァイッド・ハリルホジッチ日本代表監督の契約解除を決断する。

2020年3月17日、新型コロナウイルスに感染していることが発覚する。日本の著名人では初のコロナ感染者となった。前日のJOCの常任理事会は欠席していたという。東京都内の病院に入院していたが、順調に回復し、4月2日に退院。また、入院期間中の3月29日にJFA会長に再任された。

2020年、藍綬褒章受章。

2023年10月、東アジアサッカー連盟会長に選出された。

2024年5月1日、さいたま市文化賞を受賞。

所属クラブ

浦和南高校

筑波大学

1980年 - 1982年 古河電工

2024/06/14 09:11更新

tashima kouzou


田嶋幸三と同じ誕生日11月21日生まれ、同じ熊本出身の人

浦井 民(うらい たみ)
11月21日生まれの有名人 熊本出身

浦井 民(うらい たみ、11月21日 - )は、日本の漫画家・イラストレーター。熊本県出身・在住。 2006年、『COMIC LO』11月号にて「LET'S GET LOST」でデビュー。 19…

冨田 典三(とみた てんぞう)
1928年11月21日生まれの有名人 熊本出身

11月21日生まれwiki情報なし(2024/06/22 23:20時点)

柚希すもあ(ゆずき すもあ)
11月21日生まれの有名人 熊本出身

11月21日生まれwiki情報なし(2024/06/22 21:56時点)


TOPニュース

Hey! Say! JUMPの有岡大貴松岡茉優が結婚を発表

令和6年6月6日に66歳になった人は?

藤原さくら、ライブ活動休止を発表

サッカー日本代表の堂安律が一般女性と結婚を発表

NHK大河ドラマ「光る君へ」で松下洸平がペラペラの宋語で話題に

King&Prince永瀬廉が右耳負傷の為一時活動休止を発表

いくよくるよの今くるよさん、膵がんの為死去

立憲民主党の蓮舫氏が東京都知事選に出馬

平野紫耀神宮寺勇太岸優太の3人ダンスボーカルグループのNumber_iから新曲「BON」のMV公開。

結婚・離婚・再婚・年の差婚まとめ

元宝塚トップスターの光原エミカが1000万円詐取の疑いで逮捕

超有名女優と結婚した人気歌手が不倫の噂

藤原さくらYouTubeで新曲公開!『初恋のにおい』ショートアニメ

「つばさの党」代表の黒川敦彦ら3人を逮捕


田嶋幸三と近い名前の人

田嶋 紗羅(たじま さら)
1983年8月24日生まれの有名人 神奈川出身

田嶋 紗羅(たじま さら、1983年8月24日 - )は、日本のアイドル。神奈川県出身。 かつては佐藤寛子と、今は無き事務所に所属していたが、その後オフィスカレント、セブンスラック ユニバーサルへと…

田嶋 悟士(たじま さとし)
1981年3月30日生まれの有名人 兵庫出身

ガガガSP(ガガガスペシャル)は、日本のパンク・ロックバンド。LD&K所属。1997年に兵庫県神戸市で結成。2002年にメジャーデビュー。2000年代前半に起きた青春パンクブームの牽引役とされ…

田嶋 陽子(たじま ようこ)
1941年4月6日生まれの有名人 静岡出身

田嶋 陽子(たじま ようこ、1941年(昭和16年)4月6日 - )は、日本の女性学研究家、英文学者、政治家、タレント、歌手。大学院博士課程単位取得満期退学(公式サイトでは修了)。1990年代以降に日…

小田嶋 正邦(おだじま まさくに)
1979年4月12日生まれの有名人 神奈川出身

■プロジェクト:野球選手  ■テンプレート 小田嶋 正邦(おだじま まさくに、1979年4月12日 - )は、神奈川県相模原市出身の元プロ野球選手。 旧姓は郡田(こおりだ)。 …

田嶋 伸博(たじま のぶひろ)
1950年6月28日生まれの有名人 石川出身

田嶋 伸博(たじま のぶひろ、(1950年6月28日 - )は、日本のレーシングドライバー、実業家。石川県小松市出身。国士舘大学工学部機械工学科卒業。通称は「モンスター田嶋」。

田嶋 智太郎(たじま ともたろう)
1964年9月2日生まれの有名人 東京出身

田嶋 智太郎(たじま ともたろう)(1964年 - )は経済評論家、金融ジャーナリスト。 1988年慶應義塾大学卒業後、国際証券(現・三菱UFJ証券ホールディングス)勤務を経て転身。主に金融・経済…

小田嶋 定吉(おだじま さだきち)
1890年9月18日生まれの有名人 岩手出身

小田嶋 定吉(おだじま さだきち、1890年(明治23年)9月18日 - 1972年(昭和47年)12月19日)は、日本の実業家。日本経済新聞社元社長。 岩手県和賀郡岩崎村出身(現:北上市)。19…

田嶋 要(たじま かなめ)
1961年9月22日生まれの有名人 愛知出身

田嶋 要(たじま かなめ、1961年9月22日 - )は、日本の政治家。立憲民主党所属の衆議院議員(7期)。民進党選挙対策委員長代理、民主党千葉県連代表、経済産業大臣政務官(菅直人第1次改造内閣・菅直…

田嶋 基吉(たじま もときち)
1948年10月15日生まれの有名人 東京出身

10月15日生まれwiki情報なし(2024/06/24 10:09時点)

小田嶋 隆(おだじま たかし)
1956年11月12日生まれの有名人 東京出身

小田嶋 隆(おだじま たかし、1956年〈昭和31年〉11月12日 - 2022年〈令和4年〉6月24日)は、日本のコラムニスト、テクニカルライター。 関西大学文学部客員教授、早稲田大学文化構想学部…

田嶋 一雄(たしま かずお)
1899年11月20日生まれの有名人 和歌山出身

田嶋 一雄(たしま かずお、1899年11月20日 - 1985年11月19日)は、日本の実業家。ミノルタカメラ(現:コニカミノルタ)創業者。和歌山県海南市出身。 座右の銘は「難有り有難し」。 …

田嶋 秀任(たじま ひでとう)
1984年12月10日生まれの有名人 茨城出身

田嶋 秀任(たじま ひでとう、1984年12月10日 - )は、日本の元タレント。 茨城県水戸市出身。子役として活動し、1992年よりフジテレビ子供番組『ウゴウゴルーガ』に「ウゴウゴくん」として小出…

注目の芸能人・有名人【ランキング】
話題のアホネイター
田嶋幸三
  • Google+でシェア
  • はてなブックマークに追加
  • LINEでシェア

最近追加された芸能人・有名人

りんごちゃん_(ものまねタレント) 藤井祐眞 吉成名高 平埜生成 五十嵐カノア 清原翔 大山健司 萩原利久 早瀬憩 浅野典子_(競泳選手)

グループ

ココリコ まなみのりさ X21 さくら学院 猿岩石 カスタマイZ フェアリーズ 東京女子流 D☆DATE Snow Man 

▲ページトップに戻る

この記事は、クリエイティブ・コモンズ・表示・継承ライセンス3.0のもとで公表されたウィキペディアの項目「田嶋幸三」を素材として二次利用しています。

twitterはじめました