もしもし情報局 > 1976年 > 3月16日 > 将棋

田村康介の情報 (たむらこうすけ)
芸能人・有名人Wiki検索(誕生日、出身地)

【6月29日】今日誕生日の芸能人・有名人

田村康介の情報(たむらこうすけ) 将棋 芸能人・有名人Wiki検索[誕生日、年齢、出身地、星座]

  • Google+でシェア
  • はてなブックマークに追加
  • LINEでシェア
もしもしロボ

田村 康介さんについて調べます

■名前・氏名
田村 康介
(読み:たむら こうすけ)
■職業
将棋棋士
■田村康介の誕生日・生年月日
1976年3月16日 (年齢48歳)
辰年(たつ年)、魚座(うお座)
■出身地・都道府県
富山出身

(昭和51年)1976年生まれの人の年齢早見表

田村康介と同じ1976年生まれの有名人・芸能人

田村康介と同じ3月16日生まれの有名人・芸能人

田村康介と同じ出身地富山県生まれの有名人・芸能人


田村康介と関係のある人

行方尚史: また、第34期新人王戦でも決勝へ進出するが、田村康介相手に1勝2敗で敗退し、準優勝に終わった。


豊川孝弘: 2004年6月20日放送のNHK杯テレビ将棋トーナメント(対田村康介戦)において、二歩を打ってしまい反則負け。


三浦弘行: 同期には田村康介七段らがいる。


瀬川晶司: 棋士の友人は多く、特に田村康介は奨励会時代からの遊び仲間で、瀬川のブログにも度々登場する。


北浜健介: 1987年、小学6年(予選時は小学5年)のとき、第12回小学生将棋名人戦で準優勝(決勝で田村康介に敗れる)。


今泉健司: 関西同期では四段入りしたものは居らず、関東同期では川上猛・三浦弘行・田村康介ら。


村中秀史: トップの大平武洋が8勝1敗、村中ら8人が7勝2敗で並ぶ混戦で迎え、順位の差により村中は昇級争いの8番手、自身が4番手の中村太地に勝って、更に(同点で村中より順位が高い)田村康介・高崎一生・戸辺誠・佐藤天彦・金井恒太のうち4人が負ければC級1組に昇級という極めて可能性が低い状況で、自身は勝利を収めたものの、田村・戸辺が勝ち他の3名が敗れたため「あと一人足りず」次点に留まった。


柄本時生: 全裸監督 (2019年8月8日全話配信、Netflix) - 三田村康介


田村康介の情報まとめ

もしもしロボ

田村 康介(たむら こうすけ)さんの誕生日は1976年3月16日です。富山出身の将棋棋士のようです。

もしもしロボ

人物・エピソード、昇段履歴などについてまとめました。現在に関する情報もありますね。田村康介の現在の年齢は48歳のようです。

田村康介のプロフィール Wikipedia(ウィキペディア)

田村 康介(たむら こうすけ、1976年3月16日 - )は将棋棋士。棋士番号は217。大内延介九段門下。富山県魚津市出身。東京都新宿区育ち。

1987年、小学6年生のとき第12回小学生将棋名人戦に出場し(東京都代表)、決勝で北浜健介を破って優勝した。

三段リーグには1992年度下期の第12回より参加。6期目に12勝6敗で2位の成績を収めて、19歳でプロデビュー(四段昇段)を果たす(1995年10月1日)。

1996年度は早指し将棋選手権で活躍を見せ、予選から怒涛の9連勝で決勝まで進出する(決勝戦で村山聖に敗れ準優勝)。

2000年度は竜王戦(第13期)の6組ランキング戦で優勝し、5組に昇級&本戦進出(本戦1回戦で山本真也に敗れる)。

2001年度も竜王戦(第14期)で活躍し、5組の昇級者決定戦を制して4組に昇級。年度の全成績でも33勝16敗と大きく勝ち越した(年度全体での田村の成績としては、2022年現在まで最大の勝利数である)。

2003年度は新人王戦(第34期)で決勝に進出すると、行方尚史との対決を2勝1敗で制し、優勝。デビュー以来初めての一般棋戦優勝となった。

2004年度は竜王戦で開幕から3連敗を喫し、5組へ降級。2006年度にはランキング戦の準優勝により4組へ復帰。2009年度には再度5組へ降級したが、その翌年度に再び4組へ復帰。その後、2012年度には4組の昇級者決定戦を制して、自己最高となる3組へ昇級した(しかし、2014年度には連敗し再び4組に降級している)。

2015年度は王位戦(第56期)で勝ち上がり、自己初となる王位リーグ入り。リーグ戦では2連勝後の3連敗で、リーグ陥落となった。

順位戦では第60期(2001年度)にC級2組で8勝2敗の成績を挙げながらも、順位が上位の長沼洋が同勝率となったため、頭ハネで次点(4位)に終わる。第65期には2勝8敗で、自身初の降級点を喫する。しかし、以降は好調を維持し、翌々年度の第67期(2008年度)において8勝2敗で大平武洋に次ぐ2位の成績を挙げ、プロ入りから13年で初の順位戦昇級を決めた。更に第69期(2010年度)でも第7回戦の豊島将之を除く全ての対局相手から勝利を収め広瀬章人に次ぐ成績を挙げ、僅か2期でB級2組への昇級を決めた。

2016年度はB級2組の順位戦(第75期)で苦戦し、3勝7敗で降級点を喫した。

2017年度は竜王戦(第30期)で開幕から3連敗を喫し、5組へ降級となった。また、年度の全成績でも9勝18敗と大きく負け越し、デビュー以来初となる1桁の勝ち星となってしまった。

2019年度は順位戦(第78期)で再び苦戦。3勝7敗で2回目の降級点を喫し、C級1組へ降級となった。また、翌年度も順位戦での不振が続き、またもや3勝7敗で1回目の降級点を喫した。そして更に翌年度の2021年度でも苦戦し、10回戦終了時点で1勝8敗となった結果、最終局を前に2度目の降級点が確定し、C級2組へ降級となった。

人物・エピソード

棋界一の早指し。「マッハ指し」と呼ばれる。だがその棋風が裏目に出て極端な短手数で敗れることも多い。早食いとしても知られ、それらからニコニコでの将棋中継やNHK将棋フォーカスでは「マッハ田村」の異名で呼ばれる。

上記の早指し振りを示すエピソードとして、1996年度の全日本プロ将棋トーナメントでの櫛田陽一との対局がある。終盤の70手目まで双方ノータイムの指し手が続き(それも1手3~4秒という指し手が殆ど)、記録係があまりの速さについていくことができず、対局の中断を申し入れるという異例のハプニングまで起きた(結果は櫛田勝利)。田村自身は「時間だけは負けたくなかったんです」と、終局後にコメントしたとのこと。

「将棋界最後の無頼派」と称された。

強引な力戦形を好む。自らの戦法を解説した「けんか殺法」という著書を出している。

「将棋世界」誌の企画「Xは誰だ」(将棋倶楽部24上で匿名のプロ棋士が利用者を相手に平手で対局し、その棋士が誰かを当てるというもの。プロ棋士は一月ごとに交代する)の第10代担当者で、一月で297局(271勝26敗)もの対局を行い、初代X(中田功)の182局の記録を大きく上回った。また、この月は予想正解率も歴代最高の93%を記録した。

漫画『キングダム』の大ファン。自宅の最寄りのコンビニエンスストアで、連載誌である週刊ヤングジャンプが店頭に並ぶのが水曜日の23:40頃のため、23:30になると急にそわそわし出すという。本人曰く「連載が完結したらまとめて単行本を買うつもり」。

昇段履歴

1987年 6級 = 奨励会入会

1991年 初段

1995年10月1日 四段 = プロ入り

2000年9月8日 五段(勝数規定)

2005年6月8日 六段(勝数規定)

2013年3月4日 七段(勝数規定)

2024/06/27 01:46更新

tamura kousuke



TOPニュース

Hey! Say! JUMPの有岡大貴松岡茉優が結婚を発表

令和6年6月6日に66歳になった人は?

藤原さくら、ライブ活動休止を発表

サッカー日本代表の堂安律が一般女性と結婚を発表

NHK大河ドラマ「光る君へ」で松下洸平がペラペラの宋語で話題に

King&Prince永瀬廉が右耳負傷の為一時活動休止を発表

いくよくるよの今くるよさん、膵がんの為死去

立憲民主党の蓮舫氏が東京都知事選に出馬

平野紫耀神宮寺勇太岸優太の3人ダンスボーカルグループのNumber_iから新曲「BON」のMV公開。

結婚・離婚・再婚・年の差婚まとめ

元宝塚トップスターの光原エミカが1000万円詐取の疑いで逮捕

超有名女優と結婚した人気歌手が不倫の噂

藤原さくらYouTubeで新曲公開!『初恋のにおい』ショートアニメ

「つばさの党」代表の黒川敦彦ら3人を逮捕


田村康介と近い名前の人

北村 弘一(きたむら こういち)
1931年12月18日生まれの有名人 大阪出身

北村 弘一(きたむら こういち、1931年〈昭和6年〉12月18日 - 2007年〈平成19年〉10月2日)は、日本の声優、俳優。大阪府出身。マウスプロモーションに所属していた。 娘は、女優の木村奈…

北村 小松(きたむら こまつ)
1901年1月4日生まれの有名人 青森出身

北村 小松(きたむら こまつ、1901年(明治34年)1月4日 - 1964年(昭和39年)4月27日)は、日本の劇作家、小説家、脚本家。 青森県三戸郡八戸町(現・八戸市)生まれ。八戸中学校を経て…

田村 駒治郎 〈2代目〉(たむら こまじろう)
1904年2月21日生まれの有名人 大阪出身

2月21日生まれwiki情報なし(2024/06/22 03:12時点)

田村 亮_(お笑い芸人)(たむら りょう)
1972年1月8日生まれの有名人 大阪出身

田村 亮(たむら りょう、1972年〈昭和47年〉1月8日 - )は、日本のお笑いタレント。お笑いコンビロンドンブーツ1号2号のツッコミとネタ作り担当。相方は田村淳。 大阪府高槻市出身、大阪府立芥川…

田村 亮_(俳優)(たむら りょう)
1946年5月24日生まれの有名人 京都出身

田村 亮(たむら りょう、1946年5月24日 - )は、日本の俳優。本名:田村 幸照(たむら ゆきてる)。京都府京都市右京区太秦出身。YST所属。阪東妻三郎の四男。男4兄弟の末っ子で、唯一の戦後生ま…

田村 三郎_(俳優)(たむら さぶろう)
1955年7月4日生まれの有名人 東京出身

7月4日生まれwiki情報なし(2024/06/28 23:34時点)

田村 真子(たむら まこ)
1996年2月3日生まれの有名人 三重出身

田村 真子(たむら まこ、1996年2月3日 - )は、TBSテレビのアナウンサー。 三重県松阪市出身。親族に国会議員を多数輩出した政治家の家系に生まれる。 高田中学校・高等学校、上智大学文学部…

田村 麻美(たむら まみ)
1976年4月23日生まれの有名人 広島出身

田村 麻美(たむら まみ、1976年4月23日 - )は、日本の政治家、労働運動家。国民民主党所属の参議院議員(1期)。UAゼンセンの組織内議員である。 東京都板橋区出身で、生後半年で両親の実家が…

田村 智子(たむら ともこ)
1965年7月4日生まれの有名人 長野出身

田村 智子(たむら ともこ、1965年〈昭和40年〉7月4日 - )は、日本の政治家。日本共産党所属の参議院議員(3期)。日本共産党中央委員会幹部会委員長。 1965年7月4日 長野県小諸市に生ま…

田村 美咲(たむら みさき)
1979年10月27日生まれの有名人 茨城出身

田村 美咲(たむら みさき、1979年10月27日 - )は、日本のタレント、レースクイーンである。 茨城県生まれ。1998年(平成10年)10月、第2期「ワンギャル」となり、テレビのバラエティー番…

三田村 春奈(みたむら はるな)
1991年1月28日生まれの有名人 東京出身

三田村 春奈(みたむら はるな、1991年1月28日- )は、日本の女優である。 東京都出身。ダブルアップエンタテインメント所属。 人物 趣味は歌、映画鑑賞、舞台鑑賞、脚本作成 身長155.6c…

田村 芽実(たむら めいみ)
【ハロプロ】
1998年10月30日生まれの有名人 群馬出身

田村 芽実(たむら めいみ、1998年10月30日 - )は、日本の歌手、女優。ハロー!プロジェクトの女性アイドルグループ・アンジュルム(旧・スマイレージ)の元メンバーである。 群馬県伊勢崎市出身。…

田村 美奈江(たむら みなえ)
1月31日生まれの有名人 出身

田村 美奈江(たむら みなえ、1月31日 - )は、日本の女性タレント、俳優、声優。 東京都出身。血液型 A型。身長 170cm。体重 55kg。かつてTABプロダクションに所属していた。 3年…

田村 真紀(たむら まき)
1971年4月11日生まれの有名人 北海道出身

田村 真紀(たむら まき、1971年4月11日 - )は、日本の元女優、元声優。以前は劇団昴に所属していた。北海道出身。身長160cm、体重46kg。特技は琴、居合、乗馬。 出演 テレビドラマ 温…

田村 奈巳(たむら なみ)
1942年3月4日生まれの有名人 東京出身

田村 奈巳(たむら なみ、1942年3月4日 - )は、日本の女優。本名は平野 まゆみ。旧姓・旧芸名は田村 まゆみ。 作曲家田村しげると作詞家寺尾智沙の両親の下、東京市淀橋区(現・東京都新宿区)下…

田村 たがめ(たむら たがめ)
1974年1月18日生まれの有名人 静岡出身

田村 たがめ(たむら たがめ、1974年1月18日 - )は、日本の女優。静岡県浜松市出身。大人計画所属。夫は皆川猿時。 子供は一男一女。 血液型はO型。身長155cm、体重42kg。靴のサイズ2…

注目の芸能人・有名人【ランキング】
話題のアホネイター
田村康介
  • Google+でシェア
  • はてなブックマークに追加
  • LINEでシェア

最近追加された芸能人・有名人

りんごちゃん_(ものまねタレント) 藤井祐眞 吉成名高 平埜生成 五十嵐カノア 清原翔 大山健司 萩原利久 早瀬憩 浅野典子_(競泳選手)

グループ

Prizmmy☆ でんぱ組.inc Silent Siren 愛乙女★DOLL ライムベリー 乙女新党 Especia LinQ 

▲ページトップに戻る

この記事は、クリエイティブ・コモンズ・表示・継承ライセンス3.0のもとで公表されたウィキペディアの項目「田村康介」を素材として二次利用しています。

twitterはじめました