もしもし情報局 > 1975年 > 12月28日 > 将棋

北浜健介の情報 (きたはまけんすけ)
芸能人・有名人Wiki検索(誕生日、出身地)

【6月17日】今日誕生日の芸能人・有名人

北浜健介の情報(きたはまけんすけ) 将棋 芸能人・有名人Wiki検索[誕生日、年齢、出身地、星座]

  • Google+でシェア
  • はてなブックマークに追加
  • LINEでシェア
もしもしロボ

北浜 健介さんについて調べます

■名前・氏名
北浜 健介
(読み:きたはま けんすけ)
■職業
将棋棋士
■北浜健介の誕生日・生年月日
1975年12月28日 (年齢48歳)
卯年(うさぎ年)、山羊座(やぎ座)
■出身地・都道府県
神奈川出身

(昭和50年)1975年生まれの人の年齢早見表

北浜健介と同じ1975年生まれの有名人・芸能人

北浜健介と同じ12月28日生まれの有名人・芸能人

北浜健介と同じ出身地神奈川県生まれの有名人・芸能人


北浜健介と関係のある人

大島映二: ライバルは、大島より順位が下で9勝無敗の北浜健介、および、大島より順位が上で同じく8勝1敗の先崎学、中田宏樹の計3名であった。


森下卓: しかし同年の第67期順位戦では苦戦し、最終局で勝てば残留という局面で、既に降級が確定していた北浜健介相手に敗戦。


勝又清和: 第9期(1996年度)竜王戦6組の準決勝で敗れるも、昇級者決定戦(敗者復活)で北浜健介に勝ち、竜王戦初参加にして5組昇級。


田村康介: 1987年、小学6年生のとき第12回小学生将棋名人戦に出場し(東京都代表)、決勝で北浜健介を破って優勝した。


村中秀史: 2014年2月21日に行われたNHK杯戦予選で、予選1回戦の高見泰地戦、予選2回戦の北浜健介戦が2局とも持将棋指し直しとなり、「1日に持将棋2局」の珍事を経験した。


窪田義行: ベスト4に進出した2006年度のNHK杯戦1回戦・対北浜健介戦の終盤で、9二にいる自玉の横に金銀5枚を隙間なく埋めるという珍形を作って勝利。


滝誠一郎: 2008年6月2日の棋聖戦一次予選2回戦・中田功との対局における昼食休憩の際、同じ日に棋王戦本戦1回戦で北浜健介を相手に対局していた中川大輔が昼食に注文した五目焼きそばの大盛りを、自身が注文した五目焼きそばの並盛りと間違えて食べてしまうハプニングを起こしたという。


土佐浩司: 第60期(2001年度)B級2組順位戦は、全勝の深浦康市が1位昇級を内定させ、2位昇級を2敗の鈴木大介・中川大輔・北浜健介・土佐が争う状況で最終戦を迎えた。


先崎学: 2015年3月11日、第73期(2014年度)順位戦B級2組で昇級の目のある阿部隆を降し、8勝2敗で糸谷哲郎竜王と北浜健介と同星ながら順位差で10年ぶりのB級1組復帰を果たす。


藤井猛: 2007年2月5日の北浜健介との対局で突然「ゴキゲン中飛車」を指したことに関しては、勝又清和のインタビューで「もう鰻屋だけじゃやってけない。


北浜健介の情報まとめ

もしもしロボ

北浜 健介(きたはま けんすけ)さんの誕生日は1975年12月28日です。神奈川出身の将棋棋士のようです。

もしもしロボ

棋風、人物などについてまとめました。父親、趣味に関する情報もありますね。北浜健介の現在の年齢は48歳のようです。

北浜健介のプロフィール Wikipedia(ウィキペディア)

北浜 健介(きたはま けんすけ、1975年12月28日 - )は、将棋棋士。棋士番号211。神奈川県海老名市出身。佐伯昌優九段門下。

6歳の頃に父親が棋書を買ってきたのが、将棋を覚えたきっかけである。1987年、小学6年(予選時は小学5年)のとき、第12回小学生将棋名人戦で準優勝(決勝で田村康介に敗れる)。翌年の秋から奨励会で指し始める。

三段リーグには、第13回(1993年度前期)にて初参戦。12勝6敗で4位という上々のデビューを果たすと、第14回(1993年度後期)でも再び12勝6敗の成績を収めて2位となり、四段昇段を決めた。

上記成績の結果、1994年に18歳でプロデビュー。当時、現役棋士の中で最年少であった。

プロ1年目のとき、第13回全日本プロ将棋トーナメントで、佐藤康光、森下卓らを破ってベスト4に進出。

初参加の順位戦(第53期・1994年度C級2組順位戦)は4勝6敗に終わったが、次期に10戦全勝してC級1組へと昇級を果たす。C級1組でも、初年度は2勝8敗と低迷し降級点を喫するが、翌年の第56期では8勝2敗の好成績を収め、B級2組へ昇級。これらのことから、当時は「2年目の北浜」と呼ばれた。早い出世のため、C級1組以上では最年少となり、当時、B級以上で北浜に次ぐ低年齢は、5、6歳年上の「羽生世代」であった。

早指し新鋭戦で、2度の準優勝がある。第18回(1999年)の決勝で深浦康市に敗れ、第21回(2002年)の決勝では山崎隆之に敗れた。また、第31回(2000年度)新人王戦でも準優勝(決勝三番勝負で山崎隆之に1勝2敗で敗れる)。他には第13期竜王戦にて5組へ昇級。

2002年度の第61期順位戦B級2組で8勝2敗の成績を挙げ、B級1組に昇級。

2003年度は第62期順位戦B級1組で8勝4敗の好成績を挙げたが、4位で昇級に届かなかった(なお、当期以降はB級1組での勝ち越しは出来なかった)。

2005年度は第46期王位戦でリーグ入り。谷川浩司と先崎学に勝利したが、リーグ残留はできなかった。第64期順位戦では苦戦したが、最終局で先崎学との「勝利すれば残留、負ければ陥落」対決を制し、残留を果たす(先崎はこの敗戦で陥落)。

前述の通り、竜王戦では長らく苦戦していたが、第20期(2007年度)で4組3位、第21期で3組3位となり、2年連続昇級で2組入りした。

順位戦B級1組には6期連続在籍していたが、2008年度は成績不振で、最終局1局を残した状態でB級2組への降級が決まってしまった。しかし、最終局の対・森下卓戦では、終盤で解説者(ネット中継)を驚嘆させる寄せを披露して4勝目を挙げ、意地を見せた(その結果、森下が共に降級となった)。

2010年度は第69期順位戦B級2組にて、最終局で勝てばB級1組へ復帰という状況だったが、橋本崇載に敗れて4位に終わった。また、第58期王座戦にて、初の決勝トーナメント進出を果たしたが、渡辺明に初戦で敗退。

2011年度も第70期順位戦B級2組にて再び昇級争いを繰り広げ(1位は既に広瀬章人が確定)、「最終局で勝利し、飯塚祐紀が敗れれば2位」という状況だった。しかし、自身と飯塚の両者が共に勝利したため、3位に終わった。第82期棋聖戦では、初めて決勝トーナメントへと勝ち進んだが、佐藤天彦(当期挑決進出者)相手に初戦で敗退した。第24期竜王戦では2連敗して、3組へ降級した。

2013年度は、第26期竜王戦で昇級者決定戦を制して2組に昇級した。

2014年度は、第85期棋聖戦で勝ち進み、自己最高となるベスト8まで進出した。

2015年度は、第23期銀河戦にて本戦ブロック2連勝という幸運で、決勝トーナメントに初出場を果たす。初戦でも渡辺明に勝利してベスト8まで進出した。

2016年度は第29期竜王戦で2連敗して、2度目の3組降級となった。

2017年度は第76期順位戦B級2組にて、8勝2敗の好成績を収めたが3位に終わった。第3期叡王戦では予選で3連勝し、初の本戦進出を決めた(初戦で佐藤康光に敗戦)。

2019年度は第78期順位戦B級2組にて苦戦し、最終局で敗れると降級点という状況だったが、最終局の相手は「勝てばB級1組に昇級」の横山泰明だった。結果、北浜が勝利して降級点を回避すると同時に、横山の昇級を阻止した。

2020年度は第33期竜王戦で2連敗して、4組へ降級した。

棋風

ゴキゲン中飛車を得意とする切れ味の鋭い振り飛車党で、激しい攻め合いの将棋を選ぶことが多い。

人物

詰将棋

詰将棋作家としても知られる。中手数の制作を得意とするが、短手数の『脳トレ○手詰』はシリーズ化されている(監修を除けば、年齢が最も若いプロ棋士による詰将棋作品集となっている)。また、『将棋世界』誌における詰将棋サロンの選者を務めた実績も持つ。その他、BSプレミアム『将棋列伝』、早水千紗女流三段とともに『魅惑の詰将棋』などの司会も担当するなど、詰将棋の普及、啓蒙に精力的である。

詰将棋を解くのも得意であり、2007年5月5日に開催された第4回詰将棋解答選手権で優勝した(2位谷川浩司、3位広瀬章人)。しかし、子供の頃は詰将棋を解くのが苦手だったといい、得意となったのは奨励会時代に、詰将棋に打ち込んでからだという(前述『魅惑の詰将棋』による本人の発言)。

その他

早稲田大学社会科学部卒。プロ棋士としての生活と学業を両立した。

将棋ニュースプラス内の企画の「激突! 目隠し10秒将棋II」で優勝。その後2007年1月26日配信の鈴木環那との目隠しエキシビジョンマッチでは、開始早々から鈴木が目隠しを外すルール破りをし、更に解説の豊川孝弘が近くで大声で解説して北浜の思考力を鈍らせるという圧倒的不利な状況にもかかわらず、勝利してみせた。

元々関西が好きで、以前から住んでみたいと考えていたが、2014年、対戦相手や研究会のメンバーを大きく変えたいとの理由で関西への移籍を実現した。

趣味は競馬観戦であり、かなり精通している。

出身地である海老名市での普及活動も熱心に行っている。2006年より市内の小中学校をまわっての指導、2009年より開催されている「えびなっ子将棋名人戦」と「親子ふれあい将棋教室」の審判長・講師を務めている。

ニコニコ生放送で定着した「係長」という異名を持つ。第3期叡王戦の本戦トーナメントPVでも、前述通り初戦の相手が佐藤康光だったため、「会長 VS 係長」と紹介された。

2024/06/15 12:50更新

kitahama kensuke


北浜健介と同じ誕生日12月28日生まれ、同じ神奈川出身の人

柳沢 麻里(やなぎさわ まり)
1965年12月28日生まれの有名人 神奈川出身

柳沢 麻里(やなぎさわ まり、1965年12月28日 - )は、神奈川県・川崎市出身の女優である。日出高等学校卒業。 旧芸名は浅野 なつみ(あさの - )。 1985年、浅野なつみの芸名でロマン…

桜井 ルカ(さくらい るか)
1989年12月28日生まれの有名人 神奈川出身

桜井 ルカ(さくらい るか、1989年12月28日 - )は、日本のタレント、モデル、女優。神奈川県出身、血液型はO型。D-Shine所属。 1989年、神奈川県で生まれる。24歳の時に『日産NO…

みやばら しほ(みやばらしほ)
12月28日生まれの有名人 神奈川出身

みやばら しほ(12月28日 - )は、日本の女性声優、女優、歌手、イラストレーター。岩手県出身、神奈川県鎌倉市在住。以前はプロダクション・エースに預かり所属していた。 各作品についてはかつて宮原志…

平沢 いずみ(ひらさわ いずみ)
1989年12月28日生まれの有名人 神奈川出身

平沢 いずみ(ひらさわ いずみ、1989年12月28日 - )は、日本の女優、ミュージシャン。元ヒラタオフィス所属(2015年退社)。血液型はO型、神奈川県出身、身長164cm。2015年より平沢 あ…

下山田 綾華(しもやまだ あやか)
1988年12月28日生まれの有名人 神奈川出身

下山田 綾華(しもやまだ あやか、 1988年12月28日 - )は、日本の女性声優。神奈川県出身。賢プロダクション所属。 総合学園ヒューマンアカデミー卒業生、スクールデュオ11期生。 人物 …

岩﨑 達郎(いわさき たつろう)
1984年12月28日生まれの有名人 神奈川出身

■プロジェクト:野球選手  ■テンプレート 岩﨑 達郎(いわさき たつろう、1984年12月28日 - )は、神奈川県横浜市瀬谷区出身の元プロ野球選手(内野手、外野手)。右投右打…

左澤 優(ひだりさわ ゆう)
1994年12月28日生まれの有名人 神奈川出身

■プロジェクト:野球選手  ■テンプレート 左澤 優(ひだりさわ ゆう、1994年12月28日 - )は、神奈川県相模原市緑区出身の元プロ野球選手(投手)。左投左打。 相模原…

太田拓郎(おおた たくろう)
1984年12月28日生まれの有名人 神奈川出身

太田 拓郎(おおた たくろう、1984年12月28日 - )は、日本のお笑い芸人であり、お笑いコンビ漫才少爺のツッコミ担当。愛称は、拓ちゃん。吉本興業(旧:よしもとクリエイティブ・エージェンシー)東京…

林瑞貴(はやし みずき)
1990年12月28日生まれの有名人 神奈川出身

林 瑞貴(はやし みずき、1990年12月28日 - )は、日本の元俳優・声優。神奈川県出身。 演劇パフォーマンスユニット「六三四」のメンバーであり、舞台やミュージカル等で活躍するようになる。 …


TOPニュース

Hey! Say! JUMPの有岡大貴松岡茉優が結婚を発表

令和6年6月6日に66歳になった人は?

藤原さくら、ライブ活動休止を発表

サッカー日本代表の堂安律が一般女性と結婚を発表

NHK大河ドラマ「光る君へ」で松下洸平がペラペラの宋語で話題に

King&Prince永瀬廉が右耳負傷の為一時活動休止を発表

いくよくるよの今くるよさん、膵がんの為死去

立憲民主党の蓮舫氏が東京都知事選に出馬

平野紫耀神宮寺勇太岸優太の3人ダンスボーカルグループのNumber_iから新曲「BON」のMV公開。

結婚・離婚・再婚・年の差婚まとめ

元宝塚トップスターの光原エミカが1000万円詐取の疑いで逮捕

超有名女優と結婚した人気歌手が不倫の噂

藤原さくらYouTubeで新曲公開!『初恋のにおい』ショートアニメ

「つばさの党」代表の黒川敦彦ら3人を逮捕


北浜健介と近い名前の人

北浜 晴子(きたはま はるこ)
7月1日生まれの有名人 東京出身

北浜 晴子(きたはま はるこ、1938年7月1日 - 2023年11月2日)は、日本の女性声優、ナレーター。東京府(現:東京都)出身。 小さい頃は「これになりたい」というように、特別に考えていなか…

注目の芸能人・有名人【ランキング】
話題のアホネイター
北浜健介
  • Google+でシェア
  • はてなブックマークに追加
  • LINEでシェア

最近追加された芸能人・有名人

りんごちゃん_(ものまねタレント) 藤井祐眞 吉成名高 平埜生成 五十嵐カノア 清原翔 大山健司 萩原利久 早瀬憩 浅野典子_(競泳選手)

グループ

WaT アイドリング 乃木坂46 SKE48 AKB48 ハロプロ TOKIO アップアップガールズ(仮) Ya-Ya-yah 爆笑問題 

▲ページトップに戻る

この記事は、クリエイティブ・コモンズ・表示・継承ライセンス3.0のもとで公表されたウィキペディアの項目「北浜健介」を素材として二次利用しています。

twitterはじめました