もしもし情報局 > 1903年 > 1月10日 > 社会学者

磯村英一の情報 (いそむらえいいち)
芸能人・有名人Wiki検索(誕生日、出身地)

【4月10日】今日誕生日の芸能人・有名人

磯村英一の情報(いそむらえいいち) 社会学者 芸能人・有名人Wiki検索[誕生日、年齢、出身地、星座]

  • Google+でシェア
  • はてなブックマークに追加
  • LINEでシェア
もしもしロボ

磯村 英一さんについて調べます

■名前・氏名
磯村 英一
(読み:いそむら えいいち)
■職業
社会学者
■磯村英一の誕生日・生年月日
1903年1月10日 (年齢1997年没)
卯年(うさぎ年)、山羊座(やぎ座)
■出身地・都道府県
東京出身

磯村英一と同じ1903年生まれの有名人・芸能人

磯村英一と同じ1月10日生まれの有名人・芸能人

磯村英一と同じ出身地東京都生まれの有名人・芸能人


磯村英一と関係のある人

松浦総三: 国立国会図書館の課題 磯村英一共編 白石書店 1979.10


森下一徹: 推薦文は石田忠、磯村英一、太田誠一、古在由重、槙枝元文、序文は伊東壮が寄稿した。


磯村春子: 長男は、国際東アジア研究センター名誉所長や東洋大学学長などを務めた磯村英一(1903- 1997)。


川野重任: 『都市形成の論理と住民』磯村英一、鵜飼信成共編 東京大学出版会 1971


磯村英一の情報まとめ

もしもしロボ

磯村 英一(いそむら えいいち)さんの誕生日は1903年1月10日です。東京出身の社会学者のようです。

もしもしロボ

テレビ、卒業、家族に関する情報もありますね。1997年に亡くなられているようです。

磯村英一のプロフィール Wikipedia(ウィキペディア)

磯村 英一(いそむら えいいち、1903年1月10日 - 1997年4月5日)は、日本の社会学者(都市社会学)。(旧)東京都立大学名誉教授、元東洋大学学長。

東京府荏原郡品川町(現・東京都品川区)出身。父は実業家の磯村源透、母はNHK朝の連続テレビ小説『はね駒』のモデルとなった新聞記者の磯村春子。

品川尋常小学校(現・品川区立品川学園)在学中、隣家が富裕な新平民(被差別部落民)だったことで部落問題に出会う。旧制芝中学校を卒業後、家計の貧しさから旧制高等学校進学を断念し、東京外国語学校露語科在学中、学生運動を通じて田原春次と親しくなる。東京帝国大学文学部社会学科卒業

第二次世界大戦前後には東京府に公務員として勤務。1943年7月1日の東京都制施行と同時に渋谷区長に就任し、1945年12月まで務めた。

1953年に東京都庁退職後には学究生活に転じる。後に国際東アジア研究センター名誉所長、(旧)東京都立大学名誉教授、東洋大学学長などを歴任した。

伝記の記載を年譜形式のみとすることは推奨されていません。 人物の伝記は流れのあるまとまった文章で記述し、年譜は補助的な使用にとどめてください。(2015年11月)
    1928年 - 東京帝国大学文学部社会学科卒業

    1936年 - ベルリンへ留学

    1943年 - 東京都渋谷区区長就任

    1945年 - 東京都渋谷区区長退任

    1948年 - 東京都民政局長

    1952年 - ボストン大学客員教授

    1953年 - 都庁退職。東京都立大学教授

    1959年 - ハーバード大学客員教授

    1966年 - 東洋大学教授

    1968年 - 世界エキスティックス学会会長

    1969年 - 東洋大学学長

    1969年 - 同和対策協議会委員

    1979年 - 日本都市学会会長

    1985年 - 地方自治経営学会会長

    1989年9月 - ペンシルベニア大学協同研究施設国際東アジア研究センター初代所長(1995年6月まで)

    1990年 - もやいの会会長

    1992年10月 - 東京都目黒区名誉区民顕彰

    1992年~1997年 - 財団法人人権教育啓発推進センター理事長

    区の研究 (市政人社 1936年)

    厚生運動概説 社会事業叢書 第13巻 (常磐書房 1939年)

    都市の発達 (六三書院(学級文庫)1950年)

    都市社會學 (有斐閣 1953年)

    社会病理学 (有斐閣 1954年)

    都市と村の生活 (三十書房 (私たちの社会科教室) 1957年)

    スラム 家なき町の生態と運命 (大日本雄弁会講談社(ミリオン・ブックス) 1958年)

    性の社会病理 日本の売春にみるもの (講談社(ミリオン・ブックス) 1958年)

    都市社会学研究 (有斐閣 1959年)

    心中考 (講談社(ミリオン・ブックス) 1959年)

    とうきょう心得帳 1,000万人をめぐる現実譚 (冨山房 1962年)

    明日の都市問題 (ダイヤモンド社 1963年)

    変わる地方都市 都市化日本の顔 (日本経済新聞社/新書 1964年)

    東京都知事 (潮出版社/新書 1966年)

    東京を築いた人々 (さ・え・ら書房(伝記ライブラリー) 1967年)

    地方自治を考える (日本経済新聞社・新書 1967年)

    都市と村の生活 (国土社(社会科学習シリーズ) 1968年)

    人間にとって都市とは何か (日本放送出版協会(NHKブックス) 1968年)

    現代の都市と政策 危機の空間から解放の空間へ (ぺりかん社 1969年)

    日本のメガロポリス その実態と未来像 (日本経済新聞社 1969年)

    都市と人間 都市社会学研究ノート (大明堂 1970年)

    東京はよみがえるか 遷都論批判 (日本経済新聞社・新書 1973年)

    都市学 (良書普及会 1976年)

    都市憲章 (鹿島出版会 1978年)

    都市政策 (良書普及会 1978年)

    コミュニティと地方自治 (ぎょうせい 1978年)

    地方の時代 創造と選択の指標 (東海大学出版会 1980年)

    人生社会学20の章 (毎日新聞社 1981年)

    都市政策論 (学陽書房 1981年)

    同和問題と同和対策 (解放出版社 1982年)

    都市問題の系譜 (東海大学出版会 1982年)

    人権問題と同和教育 (解放出版社 1983年)

    住まいの社会学20の章 (毎日新聞社 1984年)

    同和問題と人権啓発 (解放出版社 1985年)

    私の昭和史 (中央法規出版 1985年)

    実録はね駒 “女"を先駆けた磯村春子の生涯 (開隆堂出版 1986年)

    東京遷都と地方の危機 (東海大学出版会 1988年)

    現代の人権論 四代にわたる人権の足跡 (明石書店 1989年)

    磯村英一都市論集 (有斐閣 1989年)

    都市問題読本 21世紀への新しい提言 vol.1 (ぎょうせい 1991年)

    人権の“ふるさと"同和問題 (明石書店 1992年)

    21世紀への都市像 (ぎょうせい 1993年)

    終戦五十年の秘話 (明石書店 1995年)

    未来の都市への挑戦 (ぎょうせい 1997年)

    現代家族講座 (全6巻 川島武宜、小山隆共編 河出書房 1955年-1956年)

    都市経営 (小倉庫次共編 誠信書房 1955年)

    社会の教室 (編 有斐閣 1956年)

    地方自治読本 (星野光男共編 東洋経済新報社 (読本シリーズ) 1957年)

    親に問題がある 家庭教育に関する六十三条 (萱沼素共著 刀江書院 1959年)

    釜ケ崎 スラムの生態 (木村武夫、孝橋正一共編 ミネルヴァ書房 1961年)

    日本のスラム その生態と分析 (誠信書房 1962年)

    現代都市問題 (有斐閣 (らいぶらりいしりいず 別冊) 1962年)

    都市問題事典 (鹿島研究所出版会 1965年)

    都市問題概説 (黒沼稔共著 鹿島研究所出版会 1967年)

    現代都市の社会学 (鹿島出版会 1977年)

    国立国会図書館の課題 (松浦総三共編 白石書店 1979年)

    コミュニティの理論と政策 (東海大学出版会 1983年)

    同和行政論 1-5 (明石書店 1983年-1986年)

    マスコミと差別語問題 (福岡安則共編 明石書店(解放社会学双書)1984年)

    現代世界の差別問題 (明石書店 (世界差別問題叢書) 1985年)

    やさしい同和問題の知識 (明石書店 1986年)

    現代の人権と同和問題 (宮崎繁樹共編 明石書店 1996年)

    母を救へ 母性保護教程 (エステル・シルヴィア・パンカースト 牧賢一共訳 東治書院 1933年)

    新世界史読本 (アルフレツド・バートン 同人社 1934年)

    現代の都市 都市社会学序説 (S.リーマー 奥田道大共訳 誠信書房 1959年)

    都市生活 その社会学 (T.L.スミス、C.A.マクマハン 佐藤文男、山口透共訳 誠信書房 1961年)

    新しい都市の未来像 エキスティックス (C.A.ドクシアディス 鹿島研究所出版会 1965年)

    未来の大都市 (ロイド・ロドウィン編 紀伊国屋書店 1967年)

    人間環境の未来像 (W.R.イーウォルド 星野郁美共訳 鹿島研究所出版会 (SD選書) 1968年)

    都市調査と政策計画 (レオ・F.シノア、H.フェーギン編 鹿島研究所出版会 1970年)

    都市政策 開発戦略の事例研究 (ロイド・ロドウィン 学陽書房 1975年)

    人間と居住 人間は地球にどう住むか (バーバラ・ウォード 駒井洋共訳 日本経営出版会 1977年)

    ^ 磯村英一『同和問題と同和対策』p.5

    ^ 磯村英一『同和問題と同和対策』p.6-7

    ^ 歴代区長一覧 - 渋谷区 (PDF) 東京都総務局

    ^ 名誉区民 故 磯村英一氏 東京都目黒区オフィシャルサイト

    首都機能移転#経緯

    歴代学長|東洋大学

    井上桂1932.10.1-1933.11.2

    石森勳夫1933.11.2-1937.12.3

    池田魁1937.12.3-1939.6.20

    磯村英一1939.6.20-1939.12.11

    池園哲太郎1939.12.11-1941.9.12

    片岡輝一1941.9.12-1943.6.30

    山田市平1943.7.1-1945.6.8

    藤岡和三郎1945.6.8-1946.11.27

    区長心得 佐佐木高勲1946.11.27-1947.3.15

    須藤喜三郎1947.4.5-1955.1

    木村秀崇1955.3.13-1971.4

    日比寛道1971.7-1975.4.26

    日比寛道1975.4.27-1987.4.26

    加藤一敏1987.4.27-1999.4.26

    高野之夫1999.4.27-2023.2.9

    高際みゆき2023.4.24-

    秋山則白1878.11.30-1881.7.6

    渡辺清1881.7.6-1883.1.31

    久住秋策1883.1.31-1885.8.8

    中川忠継1885.8.8-1887.9.7

    三淵隆衡1887.9.7-1889.2.12

    代理書記 高田庄吉1889.2.12-1889.3.28

    田中通達1889.3.28-1889.5.6

    代理書記 高田庄吉1889.5.6-1889.7.1

    加藤鼎叟1889.7.1-1893.1.13

    代理書記 高田庄吉1893.1.13-1893.2.24

    佐伯雅馨1893.2.24-1896.11.27

    澤簡徳1896.11.27-1897.4.27

    小島官吾1897.4.27-1901.3.12

    土方篠三郎1901.3.12-1904.6.28

    風祭甚三郎1904.6.28-1904.8.4

    土方篠三郎1904.8.4-1905.10.6

    宮川鉄次郎1905.10.6-1908.10.7

    土方篠三郎1908.10.7-1911.6.8

    古本崇1911.6.8-1919.3.18

    岡田淳司1919.3.18-1919.3.26

    吉田輝一1919.3.26-1922.7.6

    三位甚造1922.7.6-1924.1.18

    宮川宗徳1924.1.18-1925.8.1

    亀山忠之助1925.8.1-1927.3.30

    浅山正名1927.3.30-1929.2.4

    白鳥徳之助1929.2.4-1929.3.4

    松永和一郎1929.3.4-1933.1.23

    佐藤伝四郎1933.1.23-1936.9.26

    城野亀吉1936.10.10-1938.12.24

    矢田部美佐保1938.12.24-1940.8.17

    上田房吉1940.8.17-1941.9.13

    磯村英一1941.9.12-1942.9.3

    海老沢武1942.9.3-1943.6.30

    岡田光蔵1943.7.1-1945.12.24

    沢柳紀作1945.12.24-1946.11.22

    区長心得 総務課長 瀬山竜雄1946.11.22-1947.3.15(廃止)

    渡辺清1878.11-1883.1

    久住久栄1883.1-1885.7

    中川忠純1885.8-1887.5

    山下政愛1887.5-1888.11

    津田彦十郎1888.6.25-1901.3.9

    石井弥六1901.3.9-1901.11.8

    近藤政利1901.11.8-1902.4.5

    谷山浩1902.4.5-1904.9.24

    星野佐昭1904.9.24-1914.12.25

    佐藤三吾1914.12.25-1926.12.6

    杉田安静1926.12.6-1928.10.31

    伊藤佐市1928.10.31-1933.9.10

    土生文之助1933.9.14-1937.12.3

    石森勲夫1937.12.3-1939.6.20

    広田伝蔵1939.6.20-1943.1.8

    早川秋一1943.1.8-1943.6.30

    古山利雄1943.7.1-1945.6.8

    飯田逸治郎1945.6.8-1945.12.24

    栗本金定1945.12.24-1947.3.15

    秋山則白1878.11.30-1881.7.6

    渡辺清1881.7.6-1883.1.31

    久住秋策1883.1.31-1885.8.8

    中川忠継1885.8.8-1887.9.7

    三淵隆衡1887.9.7-1889.2.12

    代理書記 高田庄吉1889.2.12-1889.3.28

    田中通達1889.3.28-1889.5.6

    代理書記 高田庄吉1889.5.6-1889.7.1

    加藤鼎叟1889.7.1-1893.1.13

    代理書記 高田庄吉1893.1.13-1893.2.24

    佐伯雅馨1893.2.24-1896.11.27

    澤簡徳1896.11.27-1897.4.27

    小島官吾1897.4.27-1901.3.12

    土方篠三郎1901.3.12-1904.6.28

    風祭甚三郎1904.6.28-1904.8.4

    土方篠三郎1904.8.4-1905.10.6

    宮川鉄次郎1905.10.6-1908.10.7

    土方篠三郎1908.10.7-1911.6.8

    古本崇1911.6.8-1919.3.18

    岡田淳司1919.3.18-1919.3.26

    吉田輝一1919.3.26-1922.7.6

    三位甚造1922.7.6-1924.1.18

    宮川宗徳1924.1.18-1925.8.1

    亀山忠之助1925.8.1-1927.3.30

    浅山正名1927.3.30-1929.2.4

    白鳥徳之助1929.2.4-1929.3.4

    松永和一郎1929.3.4-1933.1.23

    佐藤伝四郎1933.1.23-1936.9.26

    城野亀吉1936.10.10-1938.12.24

    矢田部美佐保1938.12.24-1940.8.17

    上田房吉1940.8.17-1941.9.13

    磯村英一1941.9.12-1942.9.3

    海老沢武1942.9.3-1943.6.30

    岡田光蔵1943.7.1-1945.12.24

    沢柳紀作1945.12.24-1946.11.22

    区長心得 総務課長 瀬山竜雄1946.11.22-1947.3.15

    中野浩1932.10.1-1933.11.2

    池園哲太郎1933.11.2-1935.8.1

    大迫元繁1935.8.2-1937.12.18

    松岡浅太郎1937.12.18-1940.8.17

    山口重知1940.8.17-1942.9.3

    藤田真一1942.9.3-1943.6.30

    伊藤俊一1943.7.1-1945.6.8

    岡田昇三1945.6.8-1946.5.13

    本島寛1946.5.13-1947.2.8

    区長心得 原鋲二1947.2.8-1947.3.15

    岡田昇三1947.4.5-1955.4.22

    岡田昇三1955.6.22-1967.10.6

    山本克忠1968.10.4-1975

    山本克忠1975.4.27-1991.4.26

    小野田隆1991.4.27-2002.10.9

    区長職務代理 高橋和雄2002.10-2002-11

    中山弘子2002.11.24-2014.11.23

    吉住健一2014.11.24-

    岸本千秋1932.10.1-1937.1

    馬場密蔵1937.1-1939.6.19

    田村春松1939.6.20-1942.9.3

    富田繁1942.9.4-1943.6.30

    磯村英一1943.7.1-1945.12.25

    中川徴二1945.12.26-1946.3.31

    丸山貞二1946.4.1-1946.11.29

    区長心得 鈴木勝太郎1946.11.30-1947.3.14

    佐藤健造1947.4.12-1953.4.30

    角谷輔清1953.8.3-1961.8.6

    斉藤清亮1962.2.14-1970.7.19

    井上内蔵之助1970.10.14-1975.4.26

    天野房三1975.4.27-1995.4.26

    小倉基1995.4.27-2003.4.26

    桑原敏武2003.4.27-2015.4.26

    長谷部健2015.4.27-

    シカゴ学派(人間生態学(英語版))

    ネオ・シカゴ学派

    ロサンゼルス学派

    新都市社会学

    都市化

    アーバニズム

    サバーバニズム

    コナベーション

    都市問題

    集合的消費

    都市社会運動

    フローの空間

    日常生活

    都市計画

    建造環境

    社会的ネットワーク

    リズム

    表象

    世界都市

    グローバルシティ

    プライメイトシティ

    メガシティ

    ジェネリックシティ

    エッジシティ

    インナーシティ(スラム - ゲットー)

    エスニシティ

    コミュニティ

    メトロポリス

    メガポリス

    メガロポリス

    農村社会学

    地域社会学

    文化社会学

    人文地理学

    都市地理学

    社会地理学

    都市経済学

    都市工学

    ロバート・E・パーク

    アーネスト・バージェス

    ウィリアム・フート・ホワイト

    ハーベイ・ゾーボー

    ネルス・アンダーソン

    ルイス・ワース

    クロード・フィッシャー

    アンリ・ルフェーヴル

    マニュエル・カステル

    ロジキーヌ

    エドワード・ソジャ

    マイク・デイヴィス

    デヴィッド・ハーヴェイ

    サスキア・サッセン

    ジョン・フリードマン

    ジョン・アーリ

    ドリーン・マッシー

    アルジュン・アパデュライ

    鈴木栄太郎

    奥井復太郎

    磯村英一

    矢崎武夫

    倉沢進

    奥田道大

    藤田弘夫

    吉原直樹

    町村敬志

    吉見俊哉

    若林幹夫

    田中研之輔

    カテゴリカテゴリ 都市社会学

    都市学

    井上円了 1887-1903

    初代 井上円了 1904-1906

    第2代 前田慧雲 1906

    第2代 前田慧雲 1906-1914

    第3代 大内青巒 1914-1918

    第4代 境野哲 1918-1923

    事務取扱 湯本武比古 1923

    第5代 岡田良平 1923-1924

    事務取扱/第6代 中島徳蔵 1924-1926/1926-1928

    事務取扱/第7代 中島徳蔵 1928-1929/1929-1931

    第8代 高楠順次郎 1931-1934

    第9代 藤村作 1934-1937

    第10-11代 大倉邦彦 1937-1943

    第12代 高嶋米峰 1943-1944

    第13代 高島平三郎 1944-1945

    第14代 橋本増吉 1945-1946

    第15代 藤原猶雪 1946-1948

    第16代 加藤虎之亮 1948-1949

    第17代 小林啓善 1949-1952

    第18-19代 加藤精神 1952-1956

    第20代 川西正鑑 1957

    第21代 大嶋豊 1958-1960

    第22代 佐久間鼎 1960-1964

    第23-24代 矢野禾積 1964-1967

    第25代 三野昌治 1967-1969

    第26代 磯村英一 1969-1972

    第27-28代 堀秀彦 1972-1974

    第29-31代 磯村英一 1975-1982

    第32代 西忠雄 1982-1985

    第33-34代 神作光一 1985-1991

    第35代 菅沼晃 1991-1994

    第36-37代 菅野卓雄 1994-2000

    第38代 神田道子 2000-2003

    第39-40代 松尾友矩 2003-2009

    第41-43代 竹村牧男 2009-2020

    第44- 矢口悦子 2020-

    カテゴリカテゴリ

    コモンズメディア

    東洋大学

    テンプレート学校法人

    一覧記事人物

    FAST

    ISNI

    VIAF

    WorldCat

    ドイツ

    アメリカ

    日本

    韓国

    CiNii Books

    CiNii Research

    IdRef

    豊島区長

    渋谷区長

    牛込区長

    東京都庁職員

    日本の社会学者

    東洋大学学長

    東洋大学の教員

    旧東京都立大学の教員

    国際東アジア研究センターの人物

    名誉都民

    東京大学出身の人物

    芝中学校・高等学校出身の人物

    東京都区部出身の人物

    1903年生

    1997年没

2025/04/10 06:14更新

isomura eiichi


磯村英一と同じ誕生日1月10日生まれ、同じ東京出身の人

田中 裕二_(お笑い芸人)(たなか ゆうじ)
【爆笑問題】
1965年1月10日生まれの有名人 東京出身

田中 裕二(たなか ゆうじ、1965年〈昭和40年〉1月10日 - )は、日本のお笑いタレント、声優、随筆家、俳優、司会者。お笑いコンビ爆笑問題のツッコミ、リーダー担当。相方は太田光。 タイタン所属…

中町 綾(なかまち あや)
2001年1月10日生まれの有名人 東京出身

中町兄妹(なかまちきょうだい)は、兄の中町JPと妹の中町綾から成る日本の2人組YouTuber。東京都江戸川区出身。トキメキクリエイト所属。 兄の中町JPは1998年1月8日、妹の中町綾は2001年…

吉田 真由子(よしだ まゆこ)
1974年1月10日生まれの有名人 東京出身

吉田 真由子(よしだ まゆこ、1974年〈昭和49年〉1月10日 - )は、日本のタレント、女優である。旧芸名は吉田 真由。東京都出身。元ホリ・エージェンシー所属。姉はタレント、料理研究家、女優の吉田…

大原 櫻子(おおはら さくらこ)
1996年1月10日生まれの有名人 東京出身

大原 櫻子(おおはら さくらこ、1996年1月10日 - )は、日本の女優、歌手、ラジオパーソナリティ。愛称は「サクちゃん」。大原櫻子事務所所属。所属レコード会社はJVCケンウッド・ビクターエンタテイ…

火野 カチ子(ひの かちこ)
1943年1月10日生まれの有名人 東京出身

火野 カチ子(ひの かちこ、1943年1月10日 - )は、日本の舞台女優、声優。東京府(現在の東京都)出身。テアトル・エコー所属。夫は俳優・声優の納谷悟朗。旧芸名は火野 捷子(ひの しょうこ)・火野…


橘 ユキコ(たちばな ゆきこ)
1951年1月10日生まれの有名人 東京出身

橘 ユキコ(たちばな ユキコ、旧芸名:橘 雪子、1951年1月10日 ‐ )は、日本の女優。東京都出身。血液型はB型、身長158cm。日活ロマンポルノ出身であるが、終了後は一般作品への出演が増えている…

里中 唯(さとなか ゆい)
1986年1月10日生まれの有名人 東京出身

里中 唯(さとなか ゆい、1986年1月10日 - )は、日本の元タレント。東京都出身。元ユニオンプロダクション所属。 身長160cm、スリーサイズはB75 W56 H81。足のサイズは25cm。血…

今野 鮎莉(こんの あゆり)
1997年1月10日生まれの有名人 東京出身

今野 鮎莉(こんの あゆり、1997年1月10日 - )は、日本の元女優。東京都出身。かつてトヨタオフィスに所属していた。 2012年、映画『Another アナザー』で女優デビュー。 2013年…

近藤 美恵子(こんどう みえこ)
1936年1月10日生まれの有名人 東京出身

近藤 美恵子(こんどう みえこ、1936年1月10日 - 2020年12月15日)は、日本の元女優である。 1954年(昭和29年)のミス・ユニバース日本代表を務めた。 1936年1月10日、愛知…

林 みなほ(はやし みなほ)
1990年1月10日生まれの有名人 東京出身

林 みなほ(はやし みなほ、1990年1月10日 - )は、日本のフリーアナウンサー、実業家(美容サロン経営者)。元TBSアナウンサー。身長170cm。スリーサイズ:B92・W63・H89cm。 東…


長谷川 直子(はせがわ なおこ)
1月10日生まれの有名人 東京出身

長谷川 直子(はせがわ なおこ、1月10日 - )は、日本のフリーアナウンサー、元東日本放送 (KHB) のアナウンサー。東京都出身。 女性アナウンサーによる朗読セラピーグループ「Swimmy」の創…


TOPニュース

動画を見るだけで10万円稼げる!?

闇バイトに引っかからない方法

Hey! Say! JUMPの有岡大貴松岡茉優が結婚を発表

令和6年6月6日に66歳になった人は?

藤原さくら、ライブ活動休止を発表

サッカー日本代表の堂安律が一般女性と結婚を発表

NHK大河ドラマ「光る君へ」で松下洸平がペラペラの宋語で話題に

King&Prince永瀬廉が右耳負傷の為一時活動休止を発表

いくよくるよの今くるよさん、膵がんの為死去


磯村英一と近い名前の人

磯村 エレナ(いそむら えれな)
1991年8月20日生まれの有名人 東京出身

磯村 エレナ(いそむら えれな、1991年8月20日 - )は、日本のタレントである。 東京都出身。 浅井企画所属。 趣味はパソコン、アウトドア。 特技は美術で、展覧会や作品展など出展した経験もあり…

磯村 みどり(いそむら みどり)
1940年2月14日生まれの有名人 愛知出身

磯村 みどり(いそむら みどり、本名:磯村 登美恵、1940年(昭和15年)2月14日 - )は、日本の女優。金城学院高等学校卒業、文化学院中退。 愛知県名古屋市朝日町(現在の中区錦三丁目)出身。 …

磯村 亮太(いそむら りょうた)
1991年3月16日生まれの有名人 愛知出身

磯村 亮太(いそむら りょうた、1991年3月16日 - )は、愛知県瀬戸市出身の元プロサッカー選手。ポジションはミッドフィールダー、ディフェンダー。元日本代表。 名古屋グランパスU-15から、U-…

磯村 一路(いそむら いつみち)
1950年11月30日生まれの有名人 岐阜出身

磯村 一路(いそむら いつみち、1950年11月30日 - )は日本の映画監督、脚本家。アルタミラピクチャーズ専務取締役。岐阜県出身。 岐阜県立岐阜高等学校、早稲田大学第一文学部社会学専修卒業。 …


磯村 知美(いそむら ともみ)
5月6日生まれの有名人 神奈川出身

磯村 知美(いそむら ともみ、5月6日 - )は、日本の女性声優、ナレーター。マック・ミック所属。神奈川県出身。 以前はキャロットハウス、deux-plusに所属していた。 「立てば声優、座ればオ…

磯村 春子(いそむら はるこ)
1877年3月16日生まれの有名人 福島出身

磯村 春子(いそむら はるこ、1877年3月16日- 1918年1月31日)は、明治・大正期の新聞記者。NHK朝の連続テレビ小説『はね駒』(1986年前期作品)の主人公のモデルともなった。長男は、国際…

磯村 英樹(いそむら ひでき)
1922年6月8日生まれの有名人 東京出身

磯村 英樹(いそむら ひでき、1922年6月8日 - 2010年10月29日)は、日本の詩人。 東京出身。山口県立下松工業学校卒業。はじめ俳句をつくっていたが、戦後、詩に転じる。1963年、詩集『し…

磯村 尚徳(いそむら ひさのり)
1929年8月9日生まれの有名人 東京出身

磯村 尚徳(いそむら ひさのり、1929年(昭和4年)8月9日 - 2023年(令和5年)12月6日)は、日本のジャーナリスト、ニュースキャスター。NHK専務理事待遇特別主幹。ニュースセンター9時(N…

磯村 千花子(いそむら ちかこ)
1919年8月27日生まれの有名人 東京出身

磯村 千花子(いそむら ちかこ、1919年8月27日 - 2006年11月)は、日本の女優。本名は上田 寿子。東京府出身。特技は声楽。エム・スリー所属。元劇団造形代表。 奈良女子高等師範学校卒業。 …


磯村 隆文(いそむら たかふみ)
1930年12月8日生まれの有名人 大阪出身

磯村 隆文(いそむら たかふみ、1930年(昭和5年)12月8日 - 2007年(平成19年)11月26日)は、日本の政治家。第16代大阪市長、大阪市助役 (大阪市副市長)。大阪市立大学名誉教授、経済…

磯村 巌(いそむら いわお)
1932年12月21日生まれの有名人 山口出身

磯村 巖(いそむら いわお、1932年12月21日 - 2004年1月20日)は、日本の実業家。位階は正四位。勲等は旭日重光章。在名古屋オーストリア共和国名誉領事。名の「巖」は「巌」の旧字体のため、新…

磯村 和英(いそむら かずひで)
1945年12月27日生まれの有名人 東京出身

磯村 和英(いそむら かずひで、1945年12月27日 - )は、日本のヴィオラおよびヴァイオリン奏者。 東京クヮルテット創設メンバー。イェール大学音楽院教授。愛知県出身。 桐朋学園で齋藤秀雄らに師…

注目の芸能人・有名人【ランキング】
話題のアホネイター
磯村英一
  • Google+でシェア
  • はてなブックマークに追加
  • LINEでシェア

最近追加された芸能人・有名人

こっちのけんと 斎藤元彦 松島かのん 澤繁実 小野寺紘毅 桜井誠_(活動家) 安野貴博 ジャンボ松田 後藤輝樹 石丸幸人

グループ

Doll☆Elements MAGiC BOYZ Candy Kiss Ange☆Reve amorecarina なにわ男子 チームしゃちほこ Splash! キャンディzoo Chelip 

▲ページトップに戻る

この記事は、クリエイティブ・コモンズ・表示・継承ライセンス3.0のもとで公表されたウィキペディアの項目「磯村英一」を素材として二次利用しています。

twitterはじめました