もしもし情報局 > 1973年 > 7月10日 > アニメーター

米林宏昌の情報 (よねばやしひろまさ)
芸能人・有名人Wiki検索(誕生日、出身地)

【6月29日】今日誕生日の芸能人・有名人

米林宏昌の情報(よねばやしひろまさ) アニメーター 芸能人・有名人Wiki検索[誕生日、年齢、出身地、星座]

  • Google+でシェア
  • はてなブックマークに追加
  • LINEでシェア
もしもしロボ

米林 宏昌さんについて調べます

■名前・氏名
米林 宏昌
(読み:よねばやし ひろまさ)
■職業
アニメーター
■米林宏昌の誕生日・生年月日
1973年7月10日 (年齢50歳)
丑年(うし年)、蟹座(かに座)
■出身地・都道府県
石川出身

(昭和48年)1973年生まれの人の年齢早見表

米林宏昌と同じ1973年生まれの有名人・芸能人

米林宏昌と同じ7月10日生まれの有名人・芸能人

米林宏昌と同じ出身地石川県生まれの有名人・芸能人


米林宏昌と関係のある人

坂口理子: メアリと魔女の花(2017年)※米林宏昌との共同脚本


山下明彦: ^ アニメの未来を担うスタジオポノックこぼれ話!~米林宏昌監督×山下明彦監督対談~シネマトゥデイ(2018年8月)


石田ゆり子: アニメーションは七色の夢を見る 宮崎吾朗と米林宏昌(2014年8月8日、NHK総合) - ナレーション


大竹しのぶ: 借りぐらしのアリエッティ(2010年 監督:米林宏昌) - ホミリー 役


森崎博之: 思い出のマーニー(2014年7月19日公開、監督:米林宏昌、スタジオジブリ) - 美術教師 役 ほか(北海道特別出演)


音尾琢真: 思い出のマーニー(2014年7月19日公開、監督:米林宏昌、スタジオジブリ) - 町内会役員 役(北海道特別出演)


大竹しのぶ: メアリと魔女の花(2017年 監督:米林宏昌) - シャーロット 役


戸次重幸: 思い出のマーニー(2014年7月19日公開、監督:米林宏昌、スタジオジブリ) - マーニーの父〈紳士〉 役 ほか(北海道特別出演)


米林宏昌の情報まとめ

もしもしロボ

米林 宏昌(よねばやし ひろまさ)さんの誕生日は1973年7月10日です。石川出身のアニメーターのようです。

もしもしロボ

人物、作品などについてまとめました。映画、退社、卒業、家族、テレビに関する情報もありますね。去年の情報もありました。米林宏昌の現在の年齢は50歳のようです。

米林宏昌のプロフィール Wikipedia(ウィキペディア)

米林 宏昌(よねばやし ひろまさ、1973年〈昭和48年〉7月10日 - )は、日本のアニメーター、アニメ監督。スタジオポノック所属。2014年末まで株式会社スタジオジブリに所属していた。ジブリでの愛称は麻呂(まろ)。

石川県石川郡野々市町(現:野々市市)粟田出身。

金沢美術工芸大学商業デザイン専攻。在学中から似顔絵を描いたり地元の制作会社で3年ほどアルバイトしてCM等のアニメーションを作ったりしていた。

1996年に大学を中退してスタジオジブリに入社。以来、同社にアニメーターとして在籍し、宮崎駿監督作品などに参加。『千と千尋の神隠し』、『ハウルの動く城』、『崖の上のポニョ』などで原画を担当。また、宮崎吾朗が監督した『ゲド戦記』では作画監督補として作品を支えた。短編映画では、『空想の空飛ぶ機械達』で作画監督を務め、『めいとこねこバス』では演出アニメーターを担当した。

2010年の映画『借りぐらしのアリエッティ』で、自身初となる監督に抜擢された。スタジオジブリの映画作品の監督としては最年少(公開当時37歳)であった。なお、宮崎が脚本に徹し米林に演出を委ねた理由について、プロデューサーの鈴木敏夫は、同映画は宮崎が若かりし頃に構想した点を指摘したうえで「若いときに考えていたものを、彼に提供するのが一つの役割なんじゃないか、たぶん、そう考えた」と説明している。また、この作品の企画があがった段階で、宮崎から監督を誰にするか問われた時、鈴木が米林の名前を挙げ宮崎も了承し、二人で米林を説得して決定したという。

2014年、2作目の監督作『思い出のマーニー』が公開される。同作は第88回アカデミー賞長編アニメ映画賞にノミネートされた。同年12月、スタジオジブリを退社

米林と同じくジブリを退社した『思い出のマーニー』のプロデューサー西村義明が、米林の新作映画を作るため、翌2015年4月にスタジオポノックを立ち上げる。

2017年、スタジオポノックで制作した3作目の監督作『メアリと魔女の花』が公開される。

人物

生まれも育ちも石川県で、地元の金沢美術工芸大の出身。高校は理数科だったが、3年生の時にやはり絵をやりたいと思って美大を志望して勉強を始めた。孤独に作品と向き合う油絵や日本画といった純粋美術は何か違うと感じ、チームで作る美術をやりたくて大学の専攻はデザイン科を選んだ。また同じアニメーション監督の細田守は大学の先輩でもあり、在学期間は重なっていないものの、細田の卒業制作を学生時代のバイト先の映像制作会社で目にする機会があってその質の高さに驚いたという。

スタジオジブリと言えば高畑勲・宮崎駿両監督の強烈な個性とリーダーシップを原動力に作品を作り上げるイメージだが、これに対して米林はジブリの先輩アニメーターから外部の才能まで、いろいろなスタッフの力を積極に取り入れて皆の力を借りながら作品を作る。

子どもの頃から漫画が好きで、「週刊少年ジャンプ」を読んで鳥山明などのまねをして絵を描いたり、自作の漫画を家族に見せたりしていた。そして妹がいたので、少年漫画よりも「りぼん」などの少女漫画をよく読んでいた。クラスで壁新聞を作る時はイラストの担当だったという。

小学5年の時に『風の谷のナウシカ』を、中学の時に『天空の城ラピュタ』を見て、それ以来ずっとジブリ作品に接してきた。そして宮崎駿のように観客の五感を刺激し、一緒に体感できるようなアニメーション作品を作りたいという。

鈴木敏夫によって広められた米林が『千と千尋の神隠し』に登場するカオナシのモデルであるという説について、本人は「ラッシュで自分の描いたカオナシのシーンを見た宮崎駿が『麻呂(=米林のニックネーム)じゃないか!(アニメの中に)入ってきた』と言ったことがきっかけでそう言われるようになった」と証言している。

過去にジブリ内で、雨が降ってきた時に自分の天窓だけしか閉めない米林を見て、宮崎駿は「国に帰れ」と激怒したことがある。プロデューサーの鈴木の話では、ジブリでいちばん上手なアニメーターだという。『崖の上のポニョ』では、波の上を走るポニョの原画を担当し宮崎を唸らせた。

作品

テレビアニメ

serial experiments lain(1998年) - 原画

MASTERキートン(1998年) - 原画

焼きたて!!ジャぱん(2003年) - 原画

MONSTER(2004年) - 原画

ハイキュー!! セカンドシーズン (2015年) - 原画

長編映画

もののけ姫(1997年) - 動画

スプリガン(1998年) - 動画

ホーホケキョ となりの山田くん(1999年) - 動画

人狼 JIN-ROH(2000年) - 動画

千と千尋の神隠し(2001年) - 原画

ハウルの動く城(2004年) - 原画

ゲド戦記(2006年) - 作画監督補

崖の上のポニョ(2008年) - 原画

借りぐらしのアリエッティ(2010年) - 監督

コクリコ坂から(2011年) - 原画

風立ちぬ(2013年) - 原画

思い出のマーニー(2014年) - 監督・脚本

メアリと魔女の花(2017年) - 監督・脚本

天気の子(2019年) - 原画

鹿の王 ユナと約束の旅(2022年) - 原画

君たちはどう生きるか (2023年)- 原画

屋根裏のラジャー(2023年)- 原画

短編映画

コロの大さんぽ(2002年) - 原画

めいとこねこバス(2002年) - 演出アニメーター

空想の空飛ぶ機械達(2002年) - 作画監督

ギブリーズ episode2(2002年) - 原画

水グモもんもん(2006年) - 原画

ちいさな英雄-カニとタマゴと透明人間-「カニーニとカニーノ」(2018年) - 脚本・監督

OVA

炎の蜃気楼 〜みなぎわの反逆者〜(2004年) - 原画

茄子 スーツケースの渡り鳥(2007年) - 原画

短編アニメーション

フィルムぐるぐる 「進化論」(2008年) - 絵コンテ・演出

ゲーム

二ノ国 漆黒の魔導士(2010年) - 原画

施設内装飾

小松空港ステンドグラス「蝶たちと戯れる大獅子」(2018年) - 原画・監修

2024/06/24 23:01更新

yonebayashi hiromasa


米林宏昌と同じ誕生日7月10日生まれ、同じ石川出身の人

桑原 弥寿雄(くわはら やすお)
1908年7月10日生まれの有名人 石川出身

7月10日生まれwiki情報なし(2024/06/29 00:47時点)

秋庭 悦子(あきば えつこ)
1948年7月10日生まれの有名人 石川出身

秋庭 悦子(あきば えつこ、1948年7月10日 - )は、消費生活アドバイザーで、内閣府原子力委員会委員(常勤)を務めた。 石川県出身。早稲田大学商学部卒業。大手航空会社、ハウスメーカー、NTT…


TOPニュース

Hey! Say! JUMPの有岡大貴松岡茉優が結婚を発表

令和6年6月6日に66歳になった人は?

藤原さくら、ライブ活動休止を発表

サッカー日本代表の堂安律が一般女性と結婚を発表

NHK大河ドラマ「光る君へ」で松下洸平がペラペラの宋語で話題に

King&Prince永瀬廉が右耳負傷の為一時活動休止を発表

いくよくるよの今くるよさん、膵がんの為死去

立憲民主党の蓮舫氏が東京都知事選に出馬

平野紫耀神宮寺勇太岸優太の3人ダンスボーカルグループのNumber_iから新曲「BON」のMV公開。

結婚・離婚・再婚・年の差婚まとめ

元宝塚トップスターの光原エミカが1000万円詐取の疑いで逮捕

超有名女優と結婚した人気歌手が不倫の噂

藤原さくらYouTubeで新曲公開!『初恋のにおい』ショートアニメ

「つばさの党」代表の黒川敦彦ら3人を逮捕


米林宏昌と近い名前の人

米林 昇輝(よねばやし しょうき)
1月11日生まれの有名人 神奈川出身

米林 昇輝(よねばやし しょうき、11月11日 - )は日本の漫画家。神奈川県出身。 2003年の週刊少年マガジン増刊号『マガジンワンダー』4月15日号でデビュー。半年後に『週刊少年マガジン』誌上…

注目の芸能人・有名人【ランキング】
話題のアホネイター
米林宏昌
  • Google+でシェア
  • はてなブックマークに追加
  • LINEでシェア

最近追加された芸能人・有名人

りんごちゃん_(ものまねタレント) 藤井祐眞 吉成名高 平埜生成 五十嵐カノア 清原翔 大山健司 萩原利久 早瀬憩 浅野典子_(競泳選手)

グループ

GEM Da-iCE さんみゅ~ Travis Japan 放課後プリンセス GALETTe palet E-girls 

▲ページトップに戻る

この記事は、クリエイティブ・コモンズ・表示・継承ライセンス3.0のもとで公表されたウィキペディアの項目「米林宏昌」を素材として二次利用しています。

twitterはじめました