もしもし情報局 > 1948年 > 8月23日 > 漫画家

長岡良子の情報 (ながおかよしこ)
芸能人・有名人Wiki検索(誕生日、出身地)

【4月5日】今日誕生日の芸能人・有名人

長岡良子の情報(ながおかよしこ) 漫画家 芸能人・有名人Wiki検索[誕生日、年齢、出身地、星座]

  • Google+でシェア
  • はてなブックマークに追加
  • LINEでシェア
もしもしロボ

長岡 良子さんについて調べます

■名前・氏名
長岡 良子
(読み:ながおか よしこ)
■職業
漫画家
■長岡良子の誕生日・生年月日
1948年8月23日 (年齢76歳)
子年(ねずみ年)、乙女座(おとめ座)
■出身地・都道府県
山形出身

(昭和23年)1948年生まれの人の年齢早見表

長岡良子と同じ1948年生まれの有名人・芸能人

長岡良子と同じ8月23日生まれの有名人・芸能人

長岡良子と同じ出身地山形県生まれの有名人・芸能人


長岡良子と関係のある人

南果歩: 呉清源〜極みの棋譜〜(2006年) - 長岡良子


双葉山定次: その理由は「日本の敗戦による虚脱感、または部屋と相撲協会の指導者の立場で悩んでいた」「璽宇の関係者だった呉清源に誘われた」「教祖の璽光尊(長岡良子)の奸計にはまった」など諸説あるが、いずれにせよ双葉山の悩みと求道的な性格に付け込んで、言葉巧みに璽宇関係者が双葉山にマインドコントロールを行って利用したものと言われている。


長岡良子の情報まとめ

もしもしロボ

長岡 良子(ながおか よしこ)さんの誕生日は1948年8月23日です。山形出身の漫画家のようです。

もしもしロボ

卒業、趣味、テレビ、兄弟、姉妹に関する情報もありますね。去年の情報もありました。長岡良子の現在の年齢は76歳のようです。

長岡良子のプロフィール Wikipedia(ウィキペディア)

長岡 良子(ながおか よしこ、本名:同じ、1951年〈昭和26年〉8月23日 - )は、日本の漫画家。山形県西村山郡出身、東京都在住。

1975年、『りぼん』10月大増刊(集英社)に掲載された読切30頁の『ナイルのうた』にて「高岡和巳たかおか かずみ」というペンネームで一旦デビューを果たすが、同年2ヶ月後の『週刊少女コミック 増刊ちゃお』12月10日号(小学館)に掲載の『雨が降ると…』では「長岡良子」名義を使用。まんが情報誌『月刊ぱふ』に拠ると、高校卒業後東京に上京し会社員(事務仕事)として働きながら「漫画家になれたらいいな」という感じで漫画投稿を続けるうち、偶然2社に2ヶ月しか間を置かずに掲載となってしまい、明確な記憶はないが同時期に2社に作品を出していたようだと語っている。なお高岡和巳という筆名と、前述2作目の『雨が降ると…』以降は本名・長岡良子を筆名としても使い続けている点についての説明は無く詳細不明(インタビュー実施:1983年12月1日)。

1981年に創刊された『ボニータ』(秋田書店)に活動の場を移して以降、同誌を中心に多くの作品を発表。日本史や古代エジプトを題材にした作品が多い。『ミステリーボニータ』(秋田書店)で「華麗なる愛の歴史絵巻」シリーズを年2回のペースで掲載している。ところが、2016年3月の時点で秋田書店のサイトで作者のコミックスのデータが『うたかたの曜(ひかり)』までの既刊全部が丸ごと消えて読者を困惑させたが、編集部によれば絶版になりHPから削除したとのことである。

叙情的・幻想的な作品を得意とする。歴史漫画という枠にとらわれず、古代の伝説や逸話などを史実と絡め独自の視点から描いている。神や仏、また古代の信仰等への造詣も深い。

単行本のコメントで「歴史に名を残した人物よりも史実に埋もれた人物に興味を持つ」という内容を自身が語っている通り、大局を捉えた作品は少なく、その時代に生きた人々の愛や哀しみの物語を短編で描き、シリーズとして出している。

趣味テレビで野球観戦。埼玉西武ライオンズのファンである。奈良や古代、仏像、古代オリエントが好き。

漫画制作に関して:自身はアシスタントの経験が無く、尚且つアシスタントを使う方が楽になるのは分かってはいるけどあまり使いたいと思わず(使った事はある)、1人でちまちま描くのが好きとも語っている。また編集者が無断でネームに手を加える事があって腹が立った経験もあるとの事。

漫画を描く以外の露出は極めて低く、その人となりを知ることができるのは単行本に掲載されるコメントのみである。初期の単行本には、巻末漫画として自身の日常などを紹介していたが、その後はあまり見られない。『ミステリーボニータ』(秋田書店)2002年9月30日号増刊に「星降る夜の訪問者」が掲載された際に、1ページの「ある日のお局日記」が添えられていたのが最後である(単行本『花踏む鬼』巻末に、セリフの一部を入れ替えた「2002年★★★★夏のお局日記」として収録されている)。

古代幻想ロマンシリーズ(括弧内は表題作以外の収録作品を示す)

    葦の原幻想(春宵華宴、孤悲歌)

    夜の虹(天地のあわい、但馬皇女悲歌)

    天離る月星

    玉響(枯野)

    眉月の誓 全4巻

    夢の奥城

    月の琴(啼沢女の杜)

    天ゆく月船(晩蝉、異聞竹取物語)

    初月の歌

    昏い月(飛火野幻想)

    春宵宴 全2巻

    暁の回廊 全4巻

    大正叙情ロマネスク

      ヴィラ21

      六月の賦

      セルリアン小曲集(ソネッツ)

      白虹

      花明り

      断章 全2巻(但し未完結。連載していた雑誌『Candle』が廃刊になった為である。続きに『7 廃園』『8 水辺のお城』の2話が存在するが共に単行本未収録。それでも完結していないものと推測される)

      ナイルのほとりの物語 全11巻

      華麗なる愛の歴史絵巻(括弧内は表題作以外の収録作品を示す)

        花散里の物語

        花踏む鬼

        夢としりせば

        うす紅色の夏の影

        空より花の散りくるは

        花鎮めの祀り

        瑠璃の双紙

        夜のこだま

        水なき空に花は流るる

        うたかたの曜(梓弓、遊糸天女、水無月幻想)

        しらしらし(百千鳥、風の声、三千歳の花)

        ^ デビュー作『ナイルの詩』では「高岡和巳」というペンネームだったが、本名は「長岡良子」。

        ^ 「古代エジプトを舞台に国を追われた皇子の生き方を描いた異色作」でデビューとの解説あり。

        ^ 『ぱふ』2月号 1984, p. 110-111.

        ^ 『別冊少女コミック』新春特大号 1978, p. 178.

        ^ 日外『漫画家人名事典』 2003, p. 266.

        ^ 『りぼん』10月大増刊 1975, p. 331-361.

        ^ “週刊少女コミック 1975年12月10日号 増刊ちゃお”. 高橋亮子 作品館. 蔵書リスト:週刊・別冊少女コミック 増刊 表紙・目次. 私設図書館「高橋亮子 作品館」 (n.d.). 2024年7月29日閲覧。

        ^ ミステリーボニータ編集部 [@mysterybonita6]「ご愛読ありがとうございます。長岡先生と九条先生の作品は絶版になりましたので、HPから消えております。また電子では引き続き販売しております。新刊が出ました際は、どうぞよろしくお願いいたします!」2016年3月7日。X(旧Twitter)より2024年7月29日閲覧。

        高岡和巳「ナイルの詩」『りぼん 10月大増刊』第21巻、第14号、集英社、331-361頁、1975年、1975年12月10日。全国書誌番号:00024245。 

        渡辺静夫 編「保存版まんが家名鑑:新春プレゼント企画」『別冊少女コミック 1月号:新春特大号』第9巻、第1号、小学館、169-183頁、1978年(1978年1月1日発行)。全国書誌番号:00021575。「別コミ・週刊少コミの70人/①出身地③生年月日など」 

        村石憲一 編「まんが家WHO’S WHO:浪漫を描く 長岡良子」『まんがファンのための情報誌月刊ぱふ 2月号(通巻85号)』第10巻、第2号、雑草社、110-111頁、1984年(1984年2月1日発行)。全国書誌番号:00042666。「生年月日のうち月日、本名、兄弟姉妹、PN高岡和巳の件など」 

        まんがseek・日外アソシエーツ編集部 編『漫画家人名事典』(第1刷)日外アソシエーツ、2003年(2003年2月25日発行)、266頁。ISBN 4-8169-1760-8。「プロフィールは①職業・⑥性別・⑧出身地のみで、③生年月日は記載なし。」 

        VIAF

        日本

        この項目は、漫画家・漫画原作者に関連した書きかけの項目です。この項目を加筆・訂正などしてくださる協力者を求めています(P:漫画/PJ漫画家)。

        日本の漫画家

        山形県出身の人物

        1951年生

        存命人物

2025/04/04 20:13更新

nagaoka yoshiko



TOPニュース

動画を見るだけで10万円稼げる!?

闇バイトに引っかからない方法

Hey! Say! JUMPの有岡大貴松岡茉優が結婚を発表

令和6年6月6日に66歳になった人は?

藤原さくら、ライブ活動休止を発表

サッカー日本代表の堂安律が一般女性と結婚を発表

NHK大河ドラマ「光る君へ」で松下洸平がペラペラの宋語で話題に

King&Prince永瀬廉が右耳負傷の為一時活動休止を発表

いくよくるよの今くるよさん、膵がんの為死去


長岡良子と近い名前の人

永岡 真実(ながおか まみ)
1989年8月16日生まれの有名人 千葉出身

永岡 真実(ながおか まみ、1989年8月16日 - )は、日本の元女優、グラビアアイドル、モデル。 千葉県出身。実兄は、CBCテレビアナウンサーの永岡歩。 所属事務所は、ウィルコーポレーションを…

永岡 桂子(ながおか けいこ)
1953年12月8日生まれの有名人 東京出身

永岡 桂子(ながおか けいこ、1953年〈昭和28年〉12月8日 - )は、日本の政治家。自由民主党所属の衆議院議員(7期)。同党幹事長代理。 文部科学大臣(第29代)、教育未来創造担当大臣(第2次…

長岡 輝子(ながおか てるこ)
1908年1月5日生まれの有名人 岩手出身

長岡 輝子(ながおか てるこ、1908年〈明治41年〉1月5日 - 2010年〈平成22年〉10月18日)は、日本の女優・演出家。2度目の結婚以後の本名は篠原 輝子(しのはら てるこ)。岩手県盛岡市出…

長岡 杏子(ながおか きょうこ)
1971年7月4日生まれの有名人 秋田出身

長岡 杏子(ながおか きょうこ、1971年7月4日 - )は、TBSの社員で元アナウンサー。旧姓、畑(はた)。 秋田県横手市出身。血液型O型。横手市立朝倉小学校、横手市立鳳中学校、秋田県立横手高等学…

永岡 洋治(ながおか ようじ)
1950年12月24日生まれの有名人 茨城出身

永岡 洋治(ながおか ようじ、1950年〈昭和25年〉12月24日 - 2005年〈平成17年〉8月1日)は、日本の政治家、官僚。茨城県古河市出身。埼玉県立春日部高等学校、東京大学法学部卒業。ハーバー…


永丘 昭典(ながおか あきのり)
1954年1月1日生まれの有名人 長崎出身

永丘 昭典(ながおか あきのり、1954年1月1日 - )は、日本の男性アニメーション演出家、アニメーション監督。 1974年、20歳でスタジオジュニオへ入社。1982年『Dr.SLUMP “ほよよ…

長岡 鉄男(ながおか てつお)
1926年1月5日生まれの有名人 東京出身

長岡 鉄男(ながおか てつお、1926年(大正15年)1月5日 - 2000年(平成12年)5月29日)は、日本のオーディオ評論家。 東京府(現:東京都)出身。初めは放送・コント作家であったが、19…

長岡 裕也 (ながおか ゆうや)
1985年8月18日生まれの有名人 東京出身

長岡 裕也 (ながおか ゆうや、1985年8月18日 -) は、将棋棋士。米長邦雄永世棋聖門下。棋士番号は256。東京都八王子市出身。 少年時代は、羽生善治も通っていた八王子将棋クラブにて腕を磨く。…

長岡 春一(ながおか はるかず)
1877年1月16日生まれの有名人 山口出身

長岡、春一(ながおか、はるかず、1877年1月16日 - 1949年6月30日)は、日本の外交官。常設国際司法裁判所判事。法学博士。 1877年、大蔵省関税局検査官・長岡義之の長男として生まれる。 …

永岡 貞市(ながおか さだいち)
1918年2月5日生まれの有名人 東京出身

2月5日生まれwiki情報なし(2025/04/05 06:28時点)


長岡 實(ながおか みのる)
1924年5月16日生まれの有名人 東京出身

長岡 実(ながおか みのる、1924年〈大正13年〉5月16日 - 2018年〈平成30年〉4月2日)は、日本の官僚。大蔵事務次官、東京証券取引所理事長。 いわゆる海軍経理学校出身の「短現組」は、戦…

長岡 正司(ながおか まさし)
1933年5月19日生まれの有名人 京都出身

5月19日生まれwiki情報なし(2025/04/04 19:36時点)

永岡 俊哉(ながおか としや)
1965年6月10日生まれの有名人 大阪出身

6月10日生まれwiki情報なし(2025/04/01 05:27時点)

注目の芸能人・有名人【ランキング】
話題のアホネイター
長岡良子
  • Google+でシェア
  • はてなブックマークに追加
  • LINEでシェア

最近追加された芸能人・有名人

こっちのけんと 斎藤元彦 松島かのん 澤繁実 小野寺紘毅 桜井誠_(活動家) 安野貴博 ジャンボ松田 後藤輝樹 石丸幸人

グループ

X21 ココリコ D☆DATE 東京女子流 フェアリーズ Snow Man 新選組リアン 猿岩石 GReeeeN さくら学院 

▲ページトップに戻る

この記事は、クリエイティブ・コモンズ・表示・継承ライセンス3.0のもとで公表されたウィキペディアの項目「長岡良子」を素材として二次利用しています。

twitterはじめました