もしもし情報局 > 1956年 > 9月7日 > シンガー ソングライター

長渕剛の情報 (ながぶちつよし)
芸能人・有名人Wiki検索(誕生日、出身地)

【4月9日】今日誕生日の芸能人・有名人

長渕剛の情報(ながぶちつよし) シンガー ソングライター 芸能人・有名人Wiki検索[誕生日、年齢、出身地、星座]

  • Google+でシェア
  • はてなブックマークに追加
  • LINEでシェア
もしもしロボ

長渕 剛さんについて調べます

■名前・氏名
長渕 剛
(読み:ながぶち つよし)
■職業
シンガー ソングライター
■長渕剛の誕生日・生年月日
1956年9月7日 (年齢68歳)
申年(さる年)、乙女座(おとめ座)
■出身地・都道府県
鹿児島出身

(昭和31年)1956年生まれの人の年齢早見表

長渕剛と同じ1956年生まれの有名人・芸能人

長渕剛と同じ9月7日生まれの有名人・芸能人

長渕剛と同じ出身地鹿児島県生まれの有名人・芸能人


長渕剛と関係のある人

竹本孝之: ※原曲歌唱:長渕剛


桑田佳祐: また、桑田と長渕剛の間に確執が生じた際には「ボクは桑田クンのファンとしていえば、桑田クンは何も説明しなくてもいい、謝る必要なんてない」などと桑田の肩を持つ発言を行い、長渕をトーンダウンさせた。


湯川れい子: 邦楽で好きなアーティストは桑田佳祐、長渕剛など。


かみじょうたけし: 長渕剛


秋元康: 1982年の稲垣潤一「ドラマティック・レイン」、1983年の長渕剛「GOOD-BYE青春」で作詞家としての知名度を獲得した。


竹本孝之: 作詞:松井五郎/作曲:長渕剛/編曲:鷺巣詩郎


松本隆: 宵待草(作曲:長渕剛


植田美千代: 長渕剛とは、アマチュア時代に面識はあったものの、ほぼ接点は無かったが、2004年(平成16年)の長渕剛 桜島オールナイトコンサートで総合司会に抜擢されて以降、私生活も含め長渕と交流が深まるようになり、MBCラジオの番組に長渕が出演する際に指名されるなど、長渕からは信頼が厚く公私を越えて姉のように慕われている。長渕は、2006年(平成18年)7月に、MBCのラジオ番組『スマイリー園田のLive Alive』で番組スタジオでの長渕のライブが公開生放送されたり、『長渕剛のオールナイトニッポンフライデースペシャル・今夜もバリサン』をMBCラジオのスタジオから、全国へ生放送した回があった際などにも、植田は長渕へ挨拶に出向いている。


省吾: 長渕剛風ドラえもんの絵描き歌(前川清バージョンもある)


丸山隆平: 中学生の時の音楽の授業で、長渕剛の「乾杯」を演奏する課題があり、その時にギターを初めて触ったが、その時には全く興味が持てなかったという。


黒木よしひろ: スターダストレビュー、松田聖子、サザンオールスターズ、長渕剛の大ファンである。


小川範子: 雑誌では尊敬する人として長渕剛といしだあゆみを挙げていた。


柳美里: 作曲は自身が依頼をした長渕剛が務めた。


一川保夫: 同年12月20日、東日本大震災で精力的な慰問活動を行った歌手・長渕剛を防衛省に招き感謝状を贈呈するとともに同省講堂内で初となるライブを行った。


ナラヨシタカ: 長渕剛 SPECIAL(FM-FUJI)


石野真子: 最初の夫である長渕剛がデビュー後間もない1978年当時、福岡県北九州市のライブハウスに飛び入りで現れた際、MCで「俺は将来石野真子を嫁さんにする」と発言している。


美濃輪育久: この言葉は長渕剛の曲「Captain of the Ship」から用いたという。


石野真子: 6月、シンガーソングライター・フォーク(当時)歌手の長渕剛と婚約・結婚を前提に交際宣言を発表。


長渕文音: 父はシンガーソングライター・俳優の長渕剛、母は女優の志穂美悦子。


森圭介: 2018年5月23日にはスッキリに出演した長渕剛の「青春」のパフォーマンスに大粒の涙を流した。


駒場孝: 特技はボディービルダーや長渕剛の物真似、口笛、指パッチン。


山岡広司: 以後もマニピュレーターとしてBLANKEY JET CITY、レピッシュ、WINO、ブリッジ、PEALOUT、ムーンライダーズ、CHAGE and ASKA、長渕剛、中島みゆき、岡本真夜、堂本剛、浜崎あゆみ等のアーティストの作品に参加する傍ら、cobaとのテクノ・ユニット 「cosmicgeneration」での活動を展開。


市原隼人: 長渕剛の大ファンである。


黒土三男: うさぎの休日(1988年 NHK 主演:長渕剛


山梨鐐平: 水谷豊、シブがき隊、長渕剛、今井美樹、織田裕二、西田ひかる、森口博子、吉沢秋絵、本田美奈子、とみたゆう子


大平まさひこ: 金曜プレミアム 全部揃えてみます ~ちょっと自慢できる雑学テレビ~(2017年9月15日、フジテレビ)- 全国で活躍している長渕剛の物真似演者として紹介。


高久昇: 内田裕也が「萩原、内田裕也、長渕剛、この非常に母性本能を、くすぐる男たち」と発言をした際には、同席した大島渚監督から「それは萩原君に対して失礼だよ」「萩原君はスターなんだよ」と反論されている。


福山雅治: 歌詞でSIONや浜田省吾、長渕剛、楽曲でTHE MODS、ARBのようなビートロックのバンドに影響を受けた。


森進一: 森への楽曲提供者には岡本おさみ、吉田拓郎、大瀧詠一、松本隆、井上陽水、谷村新司、シャ乱Qメンバー、須藤晃、長渕剛、細野晴臣、松山千春、BORO、坂井泉水(ZARD)、小室哲哉といった多彩な顔ぶれが名を連ねる。


つちやかおり: 失恋散歩道 作詞:秋元康/作曲:長渕剛/編曲:大村雅朗


長渕剛の情報まとめ

もしもしロボ

長渕 剛(ながぶち つよし)さんの誕生日は1956年9月7日です。鹿児島出身のシンガー ソングライターのようです。

もしもしロボ

家族、テレビ、ドラマ、映画、結婚、父親、離婚、現在、引退、病気、事故、兄弟、母親、卒業、再婚、事件に関する情報もありますね。去年の情報もありました。長渕剛の現在の年齢は68歳のようです。

長渕剛のプロフィール Wikipedia(ウィキペディア)

長渕 剛(ながぶち つよし、本名:同じ、1956年〈昭和31年〉9月7日 - )は、日本のシンガーソングライター。俳優 。鹿児島県日置郡伊集院町(現・日置市)生木出身。身長172cm、体重53kg(1979年11月号)。Office REN(オフィス・レン)所属。

1977年、シングル『雨の嵐山』でビクター・レコードからデビュー。また、『家族ゲーム』『親子ゲーム』『とんぼ』『RUN』などのテレビドラマや『オルゴール』『ウォータームーン』『英二』などの映画に主演し俳優としても知られる。

鹿児島市立甲南中学校→鹿児島県立鹿児島南高等学校→九州産業大学中退。

1972年

    中学までは橋幸夫、舟木一夫、西郷輝彦の「御三家」など、歌謡曲ばかり聴いていた。鹿児島南高等学校一年在学中の秋に、友人に誘われ、鹿児島市民会館であった「フォーク・フェスティバル」に出演した吉田拓郎を観て、震えが止まらないほどの衝撃を受ける。コンサートの帰りに「必ず拓郎のようなシンガーになる」と決意。「あのコンサートに行ってなければ、今のぼくはない。これははっきり言える」と述べ、以降、フォークの世界にのめり込む。

    1973年

      大学祭の前座で初めての舞台を経験。高校の文化祭ではスターとなり、地元・南日本放送に出演するほど。

      1974年

        友人と2人でフォークソングのグループ「T&Tグループ タケシとツヨシ」を結成し、ステージ活動を本格化させる。

        1975年

          福岡県の九州産業大学へと進学。

          「永渕剛(ながぶち つよし)」の芸名で、場末のバーでオリジナル曲を歌い続ける。この時はまさに地獄の環境で、毎夜のようにビール瓶や灰皿が飛び、酒酔い風の客や非人道的風な客から「演歌やらんかい演歌!!」と罵声や蹴りを浴びつづける日々だった。ここで根性が鍛えられたと本人は述べており、後年披露するリアリティに満ちた悪漢の演技も、ここでの観察によるものである。そして、ライブハウス(照和)での活動が本格化する。

          1976年

            大学二年時、財団法人ヤマハ音楽振興会主催の、第12回ヤマハポピュラーソングコンテスト(通称ポプコン)に出場し『雨の嵐山』を唄い入賞。

            1977年

              2月25日、前年のポプコン入賞を機に、ビクター・レコードより、シングル『雨の嵐山』でデビュー。当時の芸名の読み方は「ながぶち ごう」。ビクターは当初、長渕を青春ポップス路線で売り出そうとし、豊川誕の前座をさせられたりした。自身としては拓郎のようにコンサート中心の活動を望んだが、レコード会社は歌謡曲志向でそのギャップに悩む。さっぱり売れず、状況がイヤになり、一年契約が切れたタイミングで福岡に1年半戻り、大学は中退する。

              1978年

                夏、初めて拓郎に会う。足が震えるのを悟られまいと直立不動で話を聞いた。「お前、いい音楽やってるな。オレ、お前のファンだよ」と言ってもらい、9月、再び上京を決意。『巡恋歌』で15回ポプコンの入賞、10月5日東芝EMIから同曲で再デビュー。芸名の読み方も本来の「ながぶち つよし」に戻された。同年暮れから、南こうせつや庄野真代らとコンサート活動を本格化させる。

                南こうせつのオールナイトニッポン(ニッポン放送、木曜1部 1978年4月 - 1979年3月)内で「裸一貫ギターで勝負」のコーナーを担当する。

                1979年

                  長渕が音楽誌ではなく、一般週刊誌、芸能雑誌、アイドル誌に取り上げられるようになったのは1979年頃から。『月刊明星』1979年11月号に「細い体、やさしい声、長い髪の23才の青年。なぜ、急激な注目の的になったのか!?」と書かれている。

                  ヤマハ音楽振興会から、念願叶い、尊敬する吉田拓郎が所属する音楽事務所「ユイ音楽工房」に移籍。3月5日、初のオリジナルアルバム『風は南から』をリリース。『月刊平凡』1979年4月号で「僕の曲は、すべて体験から来ています」と話した。当時でオリジナルを180曲作ったと述べた。

                  7月26日、愛知県篠島での吉田拓郎のコンサート「吉田拓郎 アイランド・コンサート in 篠島」に特別出演。拓郎のために集まった15000人の聴衆は、どこの馬の骨かも分からない長渕が歌い始めると、「帰れコール」を浴びせ、自分で選んだ道とはいえ、厳しい現実に頭に血が上り、「帰れって言うんだったらお前らが帰れ」などと客と応戦(吉田は「そんなに言われてなかったよ」と言っていた。また、実際に「帰れコール」をしたのは一部の観客だけだったとも言われている)。しかし堂々と歌い切り、最終的には大きな喝采を浴びた。長渕自身「あのステージがなかったら今はなかった」と話している。拓郎から長渕のオールナイトニッポンに「篠島のお前は美しかった。おごらず気取らずやっていけ。お前もたかが歌手だから」とメッセージを貰い、「拓郎さんの言葉を大切に生きていく」と決意した。拓郎や南こうせつら大物シンガーの支持があり、次第に頭角を現す。

                  4月から9月まで、ニッポン放送『オールナイトニッポン』水曜日第2部、10月から翌年9月まで金曜日第1部、それぞれパーソナリティを務める。

                  1970年代に発行部数100万部を保った『月刊明星』で長渕が本格的に取り上げられたのは、1979年11月号で、記事には「シングル『祈り』のヒットで、このところ急に脚光を浴び始めた長渕剛」と書かれている。また「やわらかなやさしい歌が全盛のフォーク界に、強いメッセージを投げつける激しい個性が、やっと出現した感じだ」などと評価された。

                  11月29日、新宿厚生年金会館でワンマンコンサート開催。チケットは発売3時間でソールドアウト。

                  1980年

                    6月5日、元々アルバム『逆流』の収録曲であった「順子」が、ファンからの熱い要望によりシングルカット。同年8月にはオリコンのチャート1位に。この曲のヒットにより、一躍トップシンガーの仲間入りを果たす。

                    音楽番組ザ・ベストテンに中継出演し、この曲を披露する機会があった。観客の間で自然と手拍子が始まると一旦演奏を中断し、失恋の歌なので手拍子は控えてほしいとたしなめた。

                    10月、『ナウ・ジェネレーション/長渕剛のアピール26』(TBSラジオ)、『長渕剛のひたすら60分』(ニッポン放送)のラジオパーソナリティを務める。またこの他、当時山梨鐐平などが結成していたグループ「Do!」とのジョイントバンド「チョコレッツ」を結成し、翌1981年まで活動していた。

                    1981年

                      3月23日、徳島県・徳島文化センターより、全国ツアー『LIVE'81』(全49ヵ所)をスタート。このツアーより初めてバックバンド(リズム隊を含めた)をつけたり、初のピアノによる弾き語りや、アコースティックギターだけではなく、バンジョーやエレキギターを持つなど、新たな試みが数々と披露された。

                      8月、当時アイドル歌手だった石野真子と結婚。ニッポン放送『オールナイトニッポン』で意気投合したことがきっかけとなり結婚した。ハワイでの結婚式の仲人は、自ら恩師とする吉田拓郎と浅田美代子夫妻(当時)だった。

                      9月25日、『コンサートツアー'81〜'82』(全90ヵ所)が、沖縄県・那覇市民会館よりスタート、翌年の6月まで続くロングツアー。

                      1982年

                        6月6日、『コンサートツアー'81〜'82』のファイナルを、日比谷野外音楽堂で『SUPER LIVE IN HIBIYA』として開催。自身初の野外公演でもあり、この模様は日本テレビの「ザ・ライブ」にて6月20日・27日の2週に分けて放送された。

                        7月28日、8月4日、『青春は手品師』(アルバム『時代は僕らに雨を降らしてる』に収録)が、ドラマ『王貞治物語』(TBS系列)の主題歌になる。珍しく阿久悠の作詞によるもの。ドラマには長渕本人もちらっと出演している(貞治の父親役)。

                        10月12日、『コンサートツアー'82〜'83時代は僕らに雨を降らしてる』(全45ヵ所)がスタート。このツアー中の11月29日に初の日本武道館公演、翌年の2月21日のファイナルも再びこの会場で行われた。

                        1983年

                          石野真子と離婚。原因は長渕の石野に対する度重なる家庭内暴力とされている。

                          7月25日、埼玉県所沢市の西武ライオンズ球場にて『SUPER LIVE 西武球場』を開催。2万人の観客を集め、雨の中でのコンサートとなった。

                          7月29日、ナゴヤ球場にてサザンオールスターズとジョイントライブを行う。しかし、両者や主催者側のイベントに対する受け取り方の違いが原因で、長渕はサザンのボーカルの桑田佳祐に対して悪印象を持つようになる。なお、このイベントに先立ちプチセブン 1983年8月5日号では桑田と長渕による対談が実施されており、この際は和やかなムードで会話していた。

                          8月25日、『SUPER LIVE 西武球場』が公演からわずか1ヵ月後、2枚組のライブアルバム『SUPER LIVE IN 西武球場』としてリリースされる。同時に『LIVE'83 JUST HEAVY GAUGE』ツアー(全47ヵ所)がスタート。

                          8月26日、初の主演テレビドラマ家族ゲーム』(TBS系列)が放映開始、俳優としても本格的に活動を始める。同番組の主題歌であるシングル『GOOD-BYE青春』をリリース。

                          ドラマ『青が散る』(TBS系列)の挿入歌『人間(ひと)の駱駝(らくだ)』(歌:大塚ガリバー)の作曲を手掛ける(編曲: 瀬尾一三)。ちなみに作詞は、秋元康、宮本輝の両名。ただし、現在ではこの楽曲の収録がなされたLPは入手が相当困難である。

                          1984年

                            3月15日 - 4月9日にかけて、全国10ヵ所にて3年ぶりの弾き語りコンサートを、ファンクラブ『TSUYOSHI CLUB』結成記念イベントとして開催。

                            4月20日、主演したテレビドラマ家族ゲームII』(TBS系列)放映開始。

                            7枚目のオリジナルアルバム『HOLD YOUR LAST CHANCE』を発売。当時桑田佳祐は収録曲の「TIME GOES AROUND」を自身のラジオ「桑田佳祐のオールナイトニッポン」で絶賛していた。

                            10月11日から翌年3月まで、TBSラジオ『スーパーギャング』木曜日のパーソナリティを務める。

                            1985年

                              3月30日に発売されたシングル『久しぶりに俺は泣いたんだ』に伴い、自身初のプロモーションビデオを制作。

                              4月5日、主演したテレビドラマ家族ゲームスペシャル』(TBS系列)放映。

                              8月26日、『HUNGRY』ツアーをスタートさせるも、翌年1月の日本武道館での公演を最後に、過労によりダウン。一時は重度の鬱状態に陥り、予定されていた残りのコンサートがすべて公演中止となる。

                              1986年

                                6月7日、主演したテレビドラマ『親子ゲーム』(TBS系列)が放映開始。志穂美悦子と、ラーメン店を営む恋人同士役をつとめる。

                                10月22日、ギター弾き語りアルバム『STAY DREAM』リリース。11月11日には大阪城ホールより『LIVE'86〜'87 STAY DREAM』(全11ヵ所)がスタート。本ツアーはアルバムのテーマと同様、ギター1本で歌うスタイルで、またアリーナ級や体育館などの会場ではセンターステージを組んで行われた。センターステージという形式は世界初の試みであった。

                                12月20日、出演した映画『男はつらいよ 幸福の青い鳥』が劇場公開。志穂美悦子と再び恋人同士役で共演し仲を深めた。

                                1987年

                                  2月25日、『LIVE'86〜'87 STAY DREAM』の追加公演が、ツアー初日の会場でもある大阪城ホールにて『LAST CRIME』と題して開催された。

                                  4月10日、主演したテレビドラマ『親子ジグザグ』(TBS系列)が放映開始。

                                  8月5日、アルバム『LICENSE』をリリース。同年末の第29回日本レコード大賞にてアルバム大賞を獲得。

                                  8月28日、ゲスト出演したテレビドラマ『スタンドバイミー きまぐれ白書』(TBS系列)放映。

                                  8月29日、テレビドラマ『親子ゲーム』映画『男はつらいよ』での共演をきっかけに、志穂美悦子と2度目の結婚。志穂美は芸能界を引退

                                  1988年

                                    2月5日、アルバム『乾杯』に収録されていた『乾杯』を8年振りに新録しリリース、ミリオンセラーとなる。

                                    6月19日、コンサート会場として、初めて東京ドームに進出。

                                    10月7日、主演したテレビドラマ『とんぼ』(TBS系列)放映開始。

                                    10月26日、同ドラマのタイトル曲となる『とんぼ』をリリース、ミリオンセラーを記録する。

                                    12月3日、出演したテレビドラマ『うさぎの休日』(NHK) 放映。

                                    1989年

                                      3月11日、主演した映画『オルゴール』が劇場公開開始。

                                      3月25日、アルバム『昭和』リリース。ミリオンセラーとなる。

                                      12月23日、主演した映画(原案・監督も兼任)『ウォータームーン』が劇場公開。監督は当初工藤栄一が務めたものの途中降板、長渕自身が引き継いだ。

                                      ドラマ『とんぼ』『うさぎの休日』の演技が評価され、第26回ギャラクシー賞・選奨を受賞。

                                      1990年

                                        12月31日、NHK紅白歌合戦に初出場を果たし、第1部の最後にドイツ・ベルリンから生中継で、「ベルリンからのメッセージ」と題して『親知らず』『いつかの少年』『乾杯』の3曲を16分フルに歌った。全てタイトル・歌詞のテロップが示され長渕の終了後、予定通り20時55分からニュース、21時から第2部が開始されたが、長渕が出演する際にNHKのスタッフを批判していたため、「植木等の持ち時間を大幅に短縮することになった」「予定外の曲を披露」「長渕の暴挙により時間が押して、大物歌手の出番がカットされた」「NHKへの出入り禁止」など、様々な報道が当時された。1970年代から1980年代にかけて、吉田拓郎ら、ニューミュージック系の大物の間では「『NHK紅白』は国民的ナショナリズムの象徴だから、出場しないことこそが反体制的で格好良い」という風潮があり、ほとんど誰も出場しない空前の出演拒否ブームが続いており、長渕が16分も歌ったのは、この偉大な先輩たちに強いコンプレックスを抱いていたからで、「先輩たちには絶対できないことをやって勝つ」「先輩たちが反体制を気取るなら、俺はナショナリズムを体現して国民的歌手になる」という逆張りだったという見方もある。その後NHKには、1991年3月の日本ゴールドディスク大賞で「ベスト5アーティスト賞」を受賞し、同年末「プライム10 音楽達人倶楽部」にそれぞれ出演。また2014年12月6日放送のSCHOOL OF LOCK!Saturday 長渕LOCKS!(TOKYO FM/JFN)にてNHKを出入り禁止になったことを述べている。

                                        1991年

                                          10月10日、主演したテレビドラマ『しゃぼん玉』(フジテレビ系列)が放映開始。『週刊ザテレビジョン』11月15日号ではイメージが合わないことを理由に、レモンの使用を拒否した。

                                          10月25日、シングル『しゃぼん玉』リリース。ミリオンセラーとなる。

                                          12月14日、本格海外レコーディングアルバム『JAPAN』リリース。

                                          1992年

                                            『西新宿の親父の唄』(アルバム『JEEP』収録)が、『北の国から-'92巣立ち』の挿入歌となる。

                                            東京ドームでのセンターステージライブに関して、自身は「あまり覚えていない」と語った。65,000人の熱気のど真ん中で、あまりにインパクトがあったとのこと。また「東京ドームという場所は、本来ライブをやるべき場所じゃない(音響面で最悪、自分の声が数秒後跳ね返ってくる)。ドームでライブをやる必要性がある時はやるけど」と語っている。

                                            『巡恋歌'92』(1992年10月28日)をリリース、80万枚のヒット。

                                            1993年

                                              9月22日、シングル『RUN』リリース。ミリオンセラーとなる。

                                              10月15日、主演したテレビドラマ『RUN』(TBS系列)が放映開始。同ドラマの打ち上げパーティー終了後にADに暴力を振るってしまう。

                                              11月1日、アルバム『Captain of the Ship』がリリースされるが、この頃楽曲の歌詞盗作疑惑が持ち上がり、本人が謝罪した。詩人・相田みつをに関連したもの。

                                              1994年

                                                8月10日、シングル『人間』をリリース。

                                                9月9日、『Captain of the Ship』ツアーをスタートさせるも、溶連菌感染症による体調不良によりわずか3公演しかできず、残りの日程は全て公演中止となった。

                                                9月23日、桑田佳祐がリリースしたアルバム『孤独の太陽』に収録された楽曲「すべての歌に懺悔しな!!」の歌詞の内容を巡り、作詞・作曲した桑田と一触即発の関係に陥る。また、女優の国生さゆりとの不倫報道が大きく報じられる。

                                                12月1日、ベスト・アルバム『いつかの少年』リリース。

                                                1995年

                                                  1月24日、大麻取締法違反で現行犯逮捕された。覚醒剤については否認し、尿検査も陽性反応がなかったため2月3日に処分保留のまま釈放。3月16日に不起訴処分となる。

                                                  12月26日、自身3度目となる東京ドームでのライブを行う。

                                                  1996年

                                                    1月1日、再起後の最初のアルバム『家族』リリース。東芝EMI所属として、最後になるオリジナル・アルバム。

                                                    1997年

                                                      1月24日、『とんぼ』の続編に当たるテレビドラマ『英二ふたたび』が放映。

                                                      2月27日、フォーライフ・レコード(現在のフォーライフミュージックエンタテイメント略称FLME)に移籍。

                                                      7月2日、シングル『ひまわり』リリース。

                                                      7月10日、主演したテレビドラマ『ボディーガード』(テレビ朝日系列)放映開始。

                                                      9月3日、アルバム『ふざけんじゃねぇ』をリリース。

                                                      1998年

                                                        鹿児島県の演歌歌手、日高正人シングル『想い人』発売。日高の歌に感動した長渕が83年に書き下ろしていた曲で、日高の病気が原因で半分お蔵入りとなっていた曲。

                                                        1999年

                                                          5月1日、主演した映画『英二』が劇場公開開始。

                                                          12月22日、セルフカバー・アルバム『ACOUSTIC 俺の太陽』リリース。

                                                          2000年

                                                            8月12日、最愛の母・マス子が急性心不全により他界。享年72。

                                                            2001年

                                                              6月27日、8年ぶりのロサンゼルスレコーディングアルバム『空』リリース。金髪&肉体改造で新たな長渕スタイルが出来上がる。

                                                              2002年

                                                                5月9日、アフガン抗争に向けて発した反戦歌『静かなるアフガン』リリース。しかし事実上の放送禁止。NHKをはじめとするテレビ局や各種メディアには採り上げられることが少なく、予想よりも話題にならず。それでも「指きりげんまん」以来のベスト20位入り。

                                                                6月26日、自身の選曲によるベスト・アルバム『BEST〜風〜』、『BEST〜空〜』各2枚組リリース。

                                                                2003年

                                                                  4月、ニッポン放送『オールナイトニッポンフライデー・長渕剛今夜もバリサン』放送開始。9月までパーソナリティを務める。

                                                                  5月1日、シングル『しあわせになろうよ』リリース。

                                                                  空手道団体の極真会館から分派した、新極真会の発足に際し、同会の会歌『新極真会の歌』(編曲は瀬尾一三と共同)を特別に製作する。ちなみに同年10月5日に東京体育館で開催された、「第8回全世界空手道選手権大会」の入場者にのみ、同歌のCDが配布されており、店頭販売はされていない。しかし、一般の方から多くの問合せがあり、一般発売(通販限定)することになった。

                                                                  5月14日、通算19枚目となるアルバム『Keep On Fighting』が発売。男性アーティスト初のオリジナル・フル・アルバム首位通算10作目の獲得。

                                                                  12月31日、13年ぶりにNHK紅白歌合戦に出場する。森進一に楽曲提供した『狼たちの遠吠え』では、歌う森のバックで長渕がコーラス&ギターセッションで参加し、話題になった。

                                                                  2004年

                                                                    4月28日、初のトリビュート・アルバム『Hey ANIKI!』がリリース。

                                                                    8月21日、鹿児島県鹿児島郡桜島町大字赤水(現在の鹿児島市桜島赤水町)に特設された桜島特設ステージで、全国から約7万5千人の観衆を集めてのオールナイトコンサートを敢行。同ライブも2015年の富士山麓ライブも1979年の吉田拓郎「Island Concert in Shinoshima」の前座で大プーイングに遭ったトラウマを克服するため、さらに長く大規模なライブを実行したという見方もある。2006年3月19日には、コンサート会場跡地に記念碑が建てられる。記念碑名は「叫びの肖像」。ちなみに、コンサート会場であった桜島からの音は海を越えた鹿児島市でも聞き取れたという。

                                                                    11月14日、ファンクラブ特別イベント「Thank You LIVE 2004」をスタート。

                                                                    12月1日、シングル『金色のライオン』リリース。京セラの携帯電話のテーマソングとなる。CM曲に長渕の曲が採用されたのは1988年の明治チョコバーBODY(『STAY DREAM』)、1991年のキリンラガービール(『乾杯』)などがある。

                                                                    2005年

                                                                      8月24日、東映『男たちの大和/YAMATO』の主題歌として書き下ろした『CLOSE YOUR EYES』リリース。自身の主演映画作品以外での主題歌使用はこれが初めて(テレビドラマでは以前に「逆流」「友よ」「指きりげんまん」などあり)。また、カップリングの『YAMATO』と合わせて、両A面シングルとなっている。両A面シングルは『順子/涙のセレナーデ』以来2度目である。

                                                                      2006年

                                                                        2月8日、東芝EMIより東芝所属時代のオリジナル・アルバムが「24bitリマスタリングアルバムシリーズ」として再発売。

                                                                        2月21日、立正中学校・高等学校100周年記念ライブ。東京都品川区の立正中学校・高等学校の創立100周年記念式典で長渕が熱唱。バンドメンバーも勢揃いして、約2時間に及ぶステージで全14曲を演奏。

                                                                        3月8日、東芝EMIより東芝所属時代のベスト&ライブ・アルバムが「24bitリマスタリングアルバムシリーズ」として再発売。

                                                                        3月19日、「桜島オールナイトコンサート」を記念したモニュメントが建立され、除幕式に参加。

                                                                        4月23日、作品にも度々登場し、長渕音楽の原点ともいえる父・邦治(くにはる)が他界。享年77。

                                                                        6月29日、鹿児島中央駅アミュ広場でゲリラライブ。来場は約7000人程。ライブ状況はエフエム鹿児島『MUSIC POWER STATION feel the μzic DA!!』で生放送された。

                                                                        7月1日、霧島市で新極真会空手の新保道場開きにてライブ。

                                                                        7月2日、南日本放送ラジオの第二スタジオでスタジオライブ、観客は抽選で選ばれた約50人。司会はMBCタレントのスマイリー園田、ゲストミュージシャンはMC般若で公開生放送された。

                                                                        7月14日、『長渕剛3daysドキュメント』放映-南日本放送TV『Mixx』

                                                                        7月22日、7月2日公開放送で未放送のアンコール部分を南日本放送ラジオで特集して放送。

                                                                        8月30日、山本寛斎がプロデュースする『日本元気プロジェクト KANSAI SUPER SHOW「太陽の船」』のイベントテーマソング『太陽の船』を手がけることが発表され、同曲が公開された。

                                                                        10月9日、10月16日放送の『くりぃむナントカ』「第2回長渕ファン王決定戦」に出演。六本木のカラオケBOXにて、観客3人(上田晋也、ワッキー、大八木淳史)の前で2時間半12曲のライブを行う。バラエティ番組に出るのは『おしゃれカンケイ』以来のことだが、この出演は第1回「長渕ファン王決定戦」のスペシャルを再放送を観て心を動かされた自身からの「最後に(俺が)出たら面白いだろう」という要望によるもの。この翌週、オリコンランキングに、長渕のベスト・アルバムなど数作品が再浮上した。現在も上田は長渕と交流があり、『太田上田』(中京テレビ)などでその旨を語っている。

                                                                        2007年

                                                                          4月27日、関西テレビ放送制作、フジテレビジョン系列 (FNS) で放送の『さんまのまんま』で、明石家さんまと対談。過去にさんまとは「明石家さんまのオールナイトニッポン」で対談を行ったことがあり、放送でもその点について触れていた。「ラーメンは吸うのか噛むのか」などで言い合う珍妙なトークを行い、最後は2人で『とんぼ』をデュエット。ハーモニカ(TOMBO・メジャーボーイ)をさんまにプレゼント。ただしギター弾き語りは行われず、『とんぼ』は国吉良一(さんまの楽曲『真赤なウソ』編曲者)のキーボード演奏によるものであった。

                                                                          5月4日、幕張メッセで行われた「どきどきフリーマーケット」のステージにゲスト出演し、「Come on Stand up!」をはじめ、自身の曲のライブを行った。その模様はBAY-FMを通じて公開されていたが、オンエア後もライブは継続され、フリーマーケット終了30分前まで続いた(これは、観覧していたファンの度重なるアンコールに答えた本人の力が大きい)。

                                                                          5月16日、4年ぶりのオリジナル・アルバム『Come on Stand up!』リリース。全12曲新曲(桜島DVDに収録されていたものの未CD化だった「夕焼けの歌」を含む)、先行シングルなしのアルバムにもかかわらず、オリコン初登場4位。

                                                                          6月6日〜7月11日、初となる女性限定ライブ「Lady's Night2007-Acoustic-」ツアー。

                                                                          9月7日〜12月9日まで2年ぶりとなるツアー「2007 ARENA TOUR 〜Come on Stand up!〜」ツアーが行われた。

                                                                          10月12日より放送開始、TBS系列テレビドラマ『歌姫』主題歌に、長渕による作詞・作曲『青春 SEISYuN』が起用された。歌を歌うのはTOKIOで、TOKIOにとっては中島みゆき、甲斐よしひろに続く大物歌手による楽曲提供となった。

                                                                          2008年

                                                                            5月14日・21日に、過去に発表された楽曲の中からラブソングを中心にリマスタリング、セルフカバー、リミックスを施して選曲したベスト・アルバム『LOVE』、『SONGS』を発売。

                                                                            2009年

                                                                              1月14日、ユニバーサルミュージック(レーベルはNAYUTAWAVE RECORDS)への移籍を発表。

                                                                              10月29日からはデビュー30周年を記念した弾き語りツアーを開催。このツアーではオーディエンスからリクエストを設けるといった試みが行われ、1つのツアーで100曲以上が歌われることとなった。

                                                                              12月31日、ワールド記念ホールにて自身初のカウントダウンライブを開催。

                                                                              2010年

                                                                                6月9日、デビュー30周年記念として、プレミアムBOXセット『30th Anniversary BOX from TSUYOSHI NAGABUCHI PREMIUM』(DVD3枚組、CD3枚組)をリリース。初週2.1万枚を売上、2010年6月21日付オリコン週間DVDランキング総合第1位となった。価格は3万1500円と高額ながら、それまでの総合首位を記録していた『ザ・ビートルズ・アンソロジー(初回生産特別価格盤)』を抜くミュージックDVD作品最高額総合首位記録となり、更に最高額首位の『機動戦士ガンダムDVD-BOX2(最終巻)』と同額の歴代タイ記録となる。

                                                                                8月14日、スペシャルドラマ『歸國』に俳優として出演。本格的な俳優復帰は、映画出演は1999年に主演した映画『英二』以来で11年ぶり、ドラマ出演は1997年に主演した『ボディーガード』以来で、13年ぶりとなった。

                                                                                2011年

                                                                                  4月7日、東日本大震災に際し、被災地復興支援のため、FMでラジオ「長渕剛 RUN FOR TOMORROW 〜明日に向かって〜」をスタート。被災地向けの番組のため、県域放送局(ベイエフエム)とJFN系、コミュニティ放送局でネットされるという、従来のラジオネットワークの枠に拘らないユニークな配信になる。放送開始の回では石原慎太郎の「津波は天罰」発言を痛烈に批判をした。

                                                                                  4月16日、東日本大震災(東北地方太平洋沖地震)の被災地宮城県を訪れ、避難所や自衛隊基地を慰問し、激励した。

                                                                                  8月、原発事故で避難生活を余儀なくされた福島県浪江町の小学生20人を自身の故郷、鹿児島に招待した。福島第一原子力発電所事故後は、脱原発を求める姿勢を鮮明にしている。

                                                                                  2012年

                                                                                    8月12日に福島県郡山市民文化センターで行われた全国ツアー「RUN FOR TOMORROW」の福島公演では、「止めてくれ 原発を止めてくれ 今すぐ」と絶叫するように歌った。

                                                                                    2013年

                                                                                      『週刊ザテレビジョン』5月24日号の表紙を飾り、これまでと違いレモンを持って撮影に臨む。自身は「早く素直になればよかったな、と(笑)素直になるって気持ちいいなと思うね」と述べた。

                                                                                      6月8日、鹿児島県文化センターを皮切りにアコースティック形式によるファンクラブ限定ライブツアーを開催。もともとは5月4日からツアーが始まる予定であったが、長渕の体調不良によりスケジュールの一部が延期されたが、無事に開催された。ライブの途中には長渕がファンをステージに上げ、リクエストした歌をファンとともに歌唱した。

                                                                                      2014年

                                                                                        7月2日、ベスト・アルバム『Tsuyoshi Nagabuchi All Time Best 2014 傷つき打ちのめされても、長渕剛。』発売。

                                                                                        2015年

                                                                                          7月21日、フジテレビ『ワイドナショー』にスペシャルゲストとして出演し、様々なニュースに対し持論を述べ、当時国会で議論が白熱していた平和安全法制の話題になった際には「東日本大震災を思い出してほしい。若き自衛隊員がどれだけのことをやってくれたか。彼らを死なせるのか。彼らを死なせていいのか。いまのこの流れでいくと、理屈はわからないんですけどね、感覚論としてね、戦争が近づいている気がするの。もう紛れもなくそこに近づいている気がしますよ。それをね、僕たちはどうやって阻止すべきかってことを非常に真剣に考える局面がありますよ」「わずか70年前に僕の故郷、鹿児島の知覧から特攻隊が出て行った。戦争になったら子供達が銃を持って行く。絶対にこういう事をしない様に僕らは怒りの刃をそこに向けるべき。僕は銃をギターに変えて戦う」と発言。

                                                                                          8月22日、静岡県の富士山の麓の特設ステージで、全国から約10万人の観衆を集めてのオールナイトコンサートを敢行し、大成功を収めた。

                                                                                          2017年

                                                                                            4月1日、福島県立小高産業技術高等学校の校歌を作曲する(作詞:柳美里)。11日に行われた開校式ではサプライズで登場し、校歌のほか「涙は大切な君の友達だから」「乾杯」を歌唱する。

                                                                                            8月22日、日本武道館にてアルバム『BLACK TRAIN』のリリースを記念したライブが行われた。またライブの途中には2週間後である9月5日、大阪城ホールにて開催される長渕の誕生日を記念した「PREMIUM BIRTHDAY LIVE AT 大阪城ホール」の発表が行われた。

                                                                                            2018年

                                                                                              シングル『Don't Think Twice 〜桜並木の面影にゆれて〜』『Amen』を立て続けに発売。同年7月3日から8月21日まで(Don't~)と同名のツアーを開始。

                                                                                              2019年

                                                                                                翌年に上映される権野元監督の映画『太陽の家』に主演。1999年の映画『英二』以来20年ぶり。

                                                                                                10月27日、EX THEATER ROPPONGIにてファンを招待して長渕史上初となる無料ライブが行われた。

                                                                                                10月31日から12月17日の期間で、「CINEMA&LIVE 2019 太陽の家」と題し、最初に映画を鑑賞し、そのあとにライブが行われるというツアーを開催。これは、1996年から1997年にかけてTHE虎舞竜が行った「映画ロード〜CINEMA&LIVE TOUR」以来2例目である。

                                                                                                2020年

                                                                                                  8月22日、初の無観客配信ライブ「ALLE JAPAN」を開催。新型コロナウイルス感染拡大や九州地方の豪雨災害など、未曾有の危機の中で不安を抱える人々を激励するために実施され、リアルタイムの合計視聴者数は約8万人を記録した。

                                                                                                  2021年

                                                                                                    12月3日から12月29日の期間で、関東限定で2年ぶりの有観客ツアー「Acoustic Tour 2021 REBORN」を開催。

                                                                                                    2022年

                                                                                                      2月19日、『まつもtoなかい〜マッチングな夜〜』(フジテレビ)に出演。長渕の大ファンを公言する大悟(千鳥)と初めて対談をした。

                                                                                                      「REBORN 2022 with THE BAND」と題した全国ツアーを開催。6月3日の神奈川・よこすか芸術劇場から3カ月半にわたり18都道府県で21カ所28公演を行う。

                                                                                                      7月14日、バンドメンバーの新型コロナウイルス感染により7月16日の愛媛・愛媛県県民文化会館公演、18日の香川・レクザムホール(香川県県民ホール)公演が延期になった。

                                                                                                      8月3日、新型コロナウイルス陽性判定を受ける。8月6、7日に行われる予定だった鹿児島・川商ホール(鹿児島市民文化ホール)第1ホール公演は延期となった。

                                                                                                      9月10日、北海道・札幌文化芸術劇場での公演で「この北海道という街は、その昔、開拓民たちが一生懸命に開拓した街だ。お願いだから、この自然に満ち満ちたこの土地を、外国人に売らないでほしい」と発言。

                                                                                                      9月24日、香川・レグザムホールでの公演で「今日はたくさんの国旗が左右に揺れた。本当にきれい。だから、これ以上外国人に土地を売らないでほしい。僕たちの生きているこの日本、僕たちの敬愛するこの国は今おかしいです」「僕は政治家じゃない。だけど、おかしいことだけは感じる。人に流されないで、自分の感性を信じて」と発言。

                                                                                                      2024年

                                                                                                        5月7日、気胸を公表。

                                                                                                        5月22日に発売したアルバ厶「BLOOD」から新レーベル「VIRGO & LEO RECORDS」が始動。(販売元は日本コロムビア系列のコロムビアマーケティングが担当)

                                                                                                        同郷の吉田拓郎、加川良、友部正人、遠藤賢司、高田渡ら、日本のフォークソングの他、ニール・ヤング、ボブ・ディラン、ジャクソン・ブラウンなどアメリカのフォークソングにも大きな影響受けた。

                                                                                                        使用ギターはレコーディングではギブソン製(J-45、J-200等)、ライブではタカミネ製(NTP-012、TDP-512、TDP-515-6等)のエレアコを主に使用する。使用ハーモニカ(ブルースハープ)はTOMBOの「メジャーボーイ」。現在一般的なハーモニカホルダーの形(テンホールズハーモニカ専用で、ハーモニカをセットする部分が狭くなっている)は彼が考案したものとのこと。

                                                                                                        その時その時の人生をなすりつけたのが自身の音楽であるとしており、「30代での被害者意識も、その後の自責の念も、そのまま全部歌にしてきた」「つまり、己の弱さを歌にしてきたようなものだ。その弱さを歌に叩きつけ、そこから這い上がるためにさらに歌を書いていく。あとはお前ら聴く側が自由に受け止めてくれ!というのが長渕剛の音楽だ」という。

                                                                                                        「JAPAN」「家族」の歌詞には生まれ育った日本への愛や先行きへの憂い、日の丸への敬意が込められている。ライブでも日の丸を掲げたり、ファンが日の丸を振ったりする光景が見られている。これについて長渕は「父母や兄弟、仲間を思う気持ちが日本を思う気持ち。僕が一時期、日の丸にこだわったのはそれです」「僕が回帰するのは母の土手っ腹から流れた血ですね。それが日の丸の赤です」と話している。

                                                                                                        2012年に開催されたアリーナツアー『Stay Alive』では「親知らず」の途中で国歌「君が代」を10,000人もの観客と共に歌った。

                                                                                                        上述にもある通り日本および自衛隊や特攻隊の若者が強いられた矛盾に寄り添ったうえで反戦や平和を訴えている。

                                                                                                        鹿児島県警の警察官の父親(長渕邦治)と母親(マス子)の次男として、警察官舎の長屋が当時あった日置郡伊集院町徳重(現在の日置市伊集院町徳重)で生を受け、長屋から徒歩の母に抱っこされ徳重神社へお詣りした。父はマル暴の警官で子供の頃は、警察官や医者に憧れた。兄(邦人)がいたが、生後100日程度の乳児期に病死しており、5歳年上の姉との2人姉弟だった。子供のころのあだ名は「レオン」。出生後まもなくインフルエンザで生死の境をさまよっていた。その後、日置郡上伊集院村大字直木(現在は同郡松元町を経て鹿児島市直木町)で暮らし、茶畑で遊んだり虫取りをしたりと自然豊かな環境で3歳まで育った。幼い頃は体が非常に弱く、よく喘息発作を起こし、病院通いが欠かせなかった。音楽が楽しみで、中学3年の正月に3600円のガット・ギターを購入し、鉄弦を張り思いのままに好みの楽曲をコピーしていた。鹿児島南高校の情報処理科の2期生として入学し、伊敷町から自転車で1時間近くかけて通っていた。最初のうちは成績も良かったが、徐々に落ちていき、卒業するころには、下から数えた方が早い成績まで落ちたという。上京後、初めて住んだ場所は、世田谷区の新代田のアパートである(このことは、自身も後に楽曲の中で歌詞にしている)。

                                                                                                        1981年8月、石野真子と結婚結婚式はハワイの教会で、仲人は吉田拓郎と浅田美代子夫妻(当時)だった。1978年当時、福岡県北九州市のライブハウスに飛び入りで現れた際、ステージのMCで、「俺は将来、石野真子を嫁さんにする」と発言していたが、様々な見解の相違を表面化させ、長渕のDVや長渕の母との確執などが理由で1983年5月に離婚

                                                                                                        1987年8月29日に『親子ゲーム』(1986年)、『男はつらいよ 幸福の青い鳥』(1987年)で共演した志穂美悦子と再婚。『親子ゲーム』の撮影中に志穂美が左手小指の付け根を骨折し、病院に向かう志穂美に長渕が付き添ったことが馴れ初めだった。入籍のみで済ますつもりだった長渕だが、初婚である志穂美は「芸能人としてでなく、普通の人としてひっそり式を挙げたい」という希望から、9月17日に志穂美の師匠・千葉真一が修行した寺の近くにある奈良県吉野郡天川村の天河大弁財天社にて、双方の両親と親しい知人のみ出席して挙式。志穂美は長渕の強い意向で芸能界を引退し、「クセのある男なので専業主婦したい」とこれ以降は芸能活動を行っていない。1988年3月17日に長女・文音を授かったのを皮切りに、2男1女を授かった。結婚後、妊娠中の志穂美にもDVを振るっていたことが週刊誌に取り沙汰されたが、出産後は極真空手の経験者だった志穂美がある程度やり返すようになり、敵わないと悟った長渕は空手道を稽古するようになった。ちなみに志穂美の格闘技のキレは2023年で68歳になる年齢になっても「キレがある」「長渕よりも強そう」と言われたほどの凄さを持つ。なお、自身の息子(長男)も空手を嗜んでおり、ユースでは国内トップレベルの選手とのこと。

                                                                                                        1995年1月24日に、覚せい剤取締法違反容疑で内偵を進めていた警視庁薬物対策課による家宅捜索を受け、大麻1グラムが自宅から発見された。長渕は大麻吸引を認め、その場で大麻取締法違反で現行犯逮捕されたが、覚醒剤については否認し尿検査も陽性反応が出なかった。この事件の捜査過程で、国生さゆりと不倫していたことも明るみに出て、国生には記者会見で「薬物に対する(国生の)身の潔白と、長渕との関係も志穂美を交えて話し合い、関係を清算した」と発表されるなど歌手生命の危機に陥るも、志穂美の内助の功を得て復帰。その後は度々トーク番組やバラエティー番組に出演するようになった。

                                                                                                        のちに波乱万丈だった30代の頃を 「お金にまつわることや、まぁよくいる利権として群がる輩たち。具体的には話さないが、騙された。あの時期、裏切られたこと、たくさんあったな!はらわたが煮えくりかえるほど人を恨んだこともあった。信頼する人間に欺かれると、自分のすべてをはぎ取られたように自暴自棄になる。でも、しばらく経つと、思うんだ。裏切る人間を近くに置いたのは誰よ?とね。俺が選んだんじゃねえか!って。若い時にヒット曲が生まれて、周りに人がたくさん集まってくると、自分が特別に思えてしまう。有頂天になる。人生に勝った気分になって、猿回しの猿のような己に気付かない。そんな、どこまでも天狗になった自分の鼻をバーン!と蹴り折られたのが30代だったのかもしれない」「裏切った奴と街でばったり出会った時に、よっ、久しぶり!貴様!元気か?と笑える、本当の意味で強い人間になりたいと思った」と回想している。

                                                                                                        2008年に長渕は事務所スタッフに暴行を働き辞められていたが、2014年3月には元マネージャーから暴行による約200万円の賠償請求する訴えを起こされた。これについて長渕の代理人弁護士は「事実無根」と反論している。長渕は2003年にパーソナリティを務める『オールナイトニッポン』で学校で暴力を振るってしまった、という高校生リスナーからのメールに答える形で「殴った自分が正しいと思えればいいんじゃないか。我慢ならない時、あまりにもひどいじゃないかという時、俺は一発やっていいと思う。これは『肉体言語』だよ。『暴力』じゃないの。ただし、要は殴り方なんですよ。俺も時として『肉体言語』がポーンと出ることはあるよ。でも反省はしてないし」と持論を展開している。一方で「これが国単位の集合体の話になってくると、全然話が違う。たとえば軍隊とか軍事。そうした国家レベルの戦争の話と、僕らの身近な足元に転がっている暴力の話は、まったく論点が違うんですよ。それらを混同して、一緒くたにしてしまうと、非常におかしなことになる」とも発言している。

                                                                                                        酒に弱く一切飲まず、このことを語っている楽曲もいくつか存在する。以前は喫煙者であったが、50代に差しかかってから筋トレで禁煙・肉体改造を成功させ、今までの生活習慣などを規則正しくした。肉体改造などを行ったことについてはライブツアー期間中に体調を崩したことが影響しており、「自己流では、俺自身が理想とする音楽活動、ステージパフォーマンスはできない!体力的にも、見栄えも。かっこいい衣装を探す前に、優秀なスタイリストに頼む前に、己の身体を作るのが先だ!そう確信した」としている。自宅には高度なトレーニングマシンがあるという。全国ツアーにも同行するパーソナルトレーナーは元PRIDE王者の三崎和雄で、後楽園ホールで行われた三崎の現役引退セレモニーでは、リング上で長渕が「STAY DREAM」を熱唱した間柄。同業ミュージシャンとの付き合いは少なく、アスリートとの付き合いが深い。「和博」と呼ぶ清原和博や、塚本徳臣、岩村明憲、朝青龍ら。アスリート以外では、倉本聰、渡哲也、白川由美、冨永愛らと交流があり、岩沢厚治、押尾コータロー、福山雅治、桜井和寿、般若、Zeebraらも長渕の音楽性に影響を受けたという。また、井上公造とは、大学時代の同じバイト仲間であり交友がある。なお、桑田佳祐とは先述した確執や価値観の相違が取り沙汰されることも多いが、同世代であること、吉田拓郎・ボブ・ディランなどを始めとした音楽的ルーツ、国旗日の丸の掲揚および国歌「君が代」の歌唱を肯定し、生まれ育った日本への強い愛情や世界平和を希求する思いを持っていることなど、共通点も多く存在している。

                                                                                                        鹿児島県日置郡伊集院町(現:鹿児島県日置市)生まれ。

                                                                                                        鹿児島県鹿児島市育ち。

                                                                                                        鹿児島市立中郡小学校卒業

                                                                                                        鹿児島市立甲南中学校卒業

                                                                                                        鹿児島県立鹿児島南高等学校情報処理科卒業

                                                                                                        九州産業大学芸術学部中退。

                                                                                                        妻は志穂美悦子。一時本名で長渕の個人事務所『Office REN』の社長も務めていた。長女は文音。長男はミュージシャンのWATARUこと航(わたる)。次男は長渕蓮。

                                                                                                        2024年6月、元サッカー選手でポーカープレイヤーでもあるダ・シルバ・ファビオ・岡を『Office REN』の社長に迎えた。

                                                                                                        雨の嵐山(1977年2月25日)

                                                                                                        巡恋歌(1978年10月5日)

                                                                                                        俺らの家まで(1979年3月5日)

                                                                                                        祈り(1979年7月5日)

                                                                                                        春待気流(1980年3月20日)

                                                                                                        順子/涙のセレナーデ(1980年6月5日)

                                                                                                        ヒロイン(1980年10月5日)

                                                                                                        夏の恋人(1981年5月5日)

                                                                                                        二人歩記(1981年10月21日)

                                                                                                        花いちもんめ(1982年4月21日)

                                                                                                        恋人時代(1983年4月1日)

                                                                                                        GOOD-BYE青春(1983年9月1日) - テレビドラマ家族ゲーム』(1983年、TBS系列)テーマ曲

                                                                                                        孤独なハート(1984年3月21日) - テレビドラマ家族ゲームII』(1984年、TBS系列)主題歌

                                                                                                        久しぶりに俺は泣いたんだ(1985年3月30日)

                                                                                                        勇次(1985年7月20日)

                                                                                                        SUPER STAR(1986年7月2日) - テレビドラマ『親子ゲーム』(1986年、TBS系列)主題歌

                                                                                                        ろくなもんじゃねえ(1987年5月25日) - テレビドラマ『親子ジグザグ』(1987年、TBS系列)主題歌

                                                                                                        泣いてチンピラ(1987年9月16日)

                                                                                                        乾杯(1988年2月5日)

                                                                                                        NEVER CHANGE(1988年5月25日)

                                                                                                        とんぼ(1988年10月26日) - テレビドラマ『とんぼ』(1988年、TBS系列)主題歌

                                                                                                        激愛(1989年2月8日) - 映画『オルゴール』(1989年、東映)テーマソング

                                                                                                        しょっぱい三日月の夜(1989年12月8日) - 映画『ウォータームーン』(1989年、東映)テーマソング

                                                                                                        JEEP(1990年7月25日)

                                                                                                        しゃぼん玉(1991年10月25日) - テレビドラマ『しゃぼん玉』(1991年、フジテレビ系列)主題歌

                                                                                                        巡恋歌'92(1992年10月28日)

                                                                                                        RUN(1993年9月22日) - テレビドラマ『RUN』(1993年、TBS系列)主題歌

                                                                                                        人間(1994年8月10日)

                                                                                                        友よ(1995年10月4日) - テレビドラマ『炎の消防隊』(1996年、テレビ朝日系列)主題歌

                                                                                                        傷まみれの青春(1996年4月30日) - 音楽番組『HEY!HEY!HEY! MUSIC CHAMP』(1994年 - 2012年、フジテレビ系列)1996年4月-6月のエンディング・テーマ曲

                                                                                                        ひまわり(1997年7月2日) - テレビドラマ『ボディガード』(1997年、テレビ朝日系列)テーマソング

                                                                                                        指切りげんまん(1998年9月23日) - テレビドラマ『外科医・夏目三四郎』(1998年、テレビ朝日系列)主題歌

                                                                                                        猿一匹、唄えば侍(1998年11月26日)

                                                                                                        涙のセレナーデ(1999年12月22日)

                                                                                                        空/SORA(2001年6月27日)

                                                                                                        静かなるアフガン(2002年5月9日)

                                                                                                        しあわせになろうよ(2003年5月1日)

                                                                                                        金色のライオン(2004年12月4日) - 京セラCMテーマソング

                                                                                                        CLOSE YOUR EYES/YAMATO(両A面)(2005年8月24日)‐ 映画『男たちの大和/YAMATO』(2005年、東映)主題歌

                                                                                                        太陽の船(2006年11月5日)- KANSAI SUPER SHOW「太陽の船」イベントテーマソング

                                                                                                        卒業(2009年3月4日)

                                                                                                        蝉 semi(2009年7月29日)

                                                                                                        俺たちのニライカナイ(2010年8月11日)

                                                                                                        絆 -KIZUNA-(2010年10月13日) - 映画『エクスペンダブルズ』(2010年、松竹)日本版主題歌

                                                                                                        TRY AGAIN for JAPAN(2011年9月7日)

                                                                                                        ひとつ(2012年2月1日)

                                                                                                        未来(2013年5月22日) - テレビドラマ『島の先生』(2013年、NHK)主題歌

                                                                                                        HOLD YOUR LAST CHANCE 2014(2014年5月17日) ‐ 限定販売

                                                                                                        走る(2014年6月11日) - KEIRINグランプリ2014岸和田イメージソング。

                                                                                                        明日へ続く道(2014年12月17日) - 配信限定シングル・紅白歌合戦出場曲

                                                                                                        富士の国(2015年6月22日)

                                                                                                        Loser(2017年5月24日)配信限定シングル

                                                                                                        Black Train(2017年7月26日)配信限定シングル

                                                                                                        Don't Think Twice 〜桜並木の面影にゆれて〜(2018年5月16日)配信限定シングル

                                                                                                        Amen(2018年6月20日)配信限定シングル

                                                                                                        Orange(2020年1月17日)‐映画『太陽の家』主題歌

                                                                                                        しゃくなげ色の空(2020年6月9日)feat.AI

                                                                                                        REBORN(2022年4月20日)配信限定シングル

                                                                                                        OH!(2023年6月16日)配信限定シングル

                                                                                                        黒いマントと真っ赤なリンゴ(2024年4月24日)配信限定シングル

                                                                                                        風は南から(1979年3月5日)

                                                                                                        逆流(1979年11月5日)

                                                                                                        乾杯(1980年9月5日)

                                                                                                        Bye Bye(1981年10月1日)

                                                                                                        時代は僕らに雨を降らしてる(1982年9月1日)

                                                                                                        HEAVY GAUGE(1983年6月21日)

                                                                                                        HOLD YOUR LAST CHANCE(1984年8月18日)

                                                                                                        HUNGRY(1985年8月22日)

                                                                                                        STAY DREAM(1986年10月22日)

                                                                                                        LICENSE(1987年8月5日)

                                                                                                        昭和(1989年3月25日)

                                                                                                        JEEP(1990年8月25日)

                                                                                                        JAPAN(1991年12月14日)

                                                                                                        Captain of the Ship(1993年11月1日)

                                                                                                        家族(1996年1月1日)

                                                                                                        ふざけんじゃねぇ(1997年9月3日)

                                                                                                        SAMURAI(1998年10月14日)

                                                                                                        空(2001年6月27日)

                                                                                                        Keep On Fighting(2003年5月14日)

                                                                                                        Come on Stand up!(2007年5月16日)

                                                                                                        FRIENDS(2009年8月12日)

                                                                                                        TRY AGAIN(2010年11月10日)

                                                                                                        Stay Alive(2012年5月16日)

                                                                                                        BLACK TRAIN(2017年8月16日)

                                                                                                        BLOOD(2024年5月22日)

                                                                                                        4月2日 東京日仏会館4月17日 博多大ホール8月23日 新潟県民会館11月12日 横須賀市民会館11月14日 広島青少年文化センター11月21日 札幌市民会館大ホール11月23日 熊本尚短期大学体育館11月24日 大分農業会館11月26日 福岡郵便貯金ホール11月27日 山口市民会館小ホール11月29日 新宿厚生年金会館12月3日 小樽市民会館12月5日 留萌文化センター12月6日 滝川文化センター12月15日 京都勤労会館12月16日 大阪毎日ホール12月18日 名古屋市公会堂中ホール12月19日 浜松市民会館12月21日 群馬県民会館中ホール

                                                                                                        1980年1月17日 長岡市立劇場1月18日 新潟県民会館1月20日 琉球新報ホール1月24日 山梨県民会館1月27日 山形市民会館1月28日 仙台市民会館1月30日 姫路市民会館1月31日 広島郵便貯金ホール2月1日 津山文化センター2月12日 松戸市民会館2月14日 渋谷公会堂2月15日 小田原市民会館2月19日 千葉市民会館2月25日 福井文化会館2月26日 金沢観光会館2月27日 富山市公会堂2月29日 横浜青少年ホール3月4日 八戸市公会堂3月5日 岩手県民会館3月6日 秋田県民会館3月10日 岐阜市民会館[3月11日 豊橋勤労福祉会館3月12日 静岡市民文化中ホール3月21日 松山市民会館中ホール3月23日 丸亀市民会館3月24日 徳島郷土文化会館3月25日 高知県民会館3月30日 和歌山市民会館3月31日 堺市市民会館4月22日 大宮6月3日 長野市民会館9月8日 那覇市民会館9月17日 八王子市民会館10月22日 渋谷公会堂11月26日 渋谷公会堂12月 名古屋市民会館12月23日 千葉市民会館1981年1月9日 調布グリーンホール

                                                                                                        3月3日 渋谷公会堂3月23日 徳島文化センター3月26日 福岡市民会館3月31日 伊勢観光文化会館4月2日 長野市民会館4月7日 新潟市民会館4月8日 長岡市民会館4月10日 福井文化会館4月14日 札幌厚生年金会館4月16日 旭川市文化会館4月17日 釧路市民会館4月21日 宇都宮市文化会館4月23日 岩手県民会館4月24日 秋田県民会館4月25日 弘前市民会館4月28日 高知県民ホール4月29日 今治市民会館5月4日 和歌山県民会館5月5日 京都会館5月6日 神戸国際会館5月8日 足利市民会館5月11日 福岡サンパレス5月12日 鹿児島文化センター5月13日 宮崎市民会館5月16日 那覇市民会館5月21日 立川市民会館5月22日 松戸市民会館5月26日 倉敷市民会館5月28日 岩国市民会館6月1日 郡山市民会館6月2日 宮城県民会館6月5日 大阪フェスティバルホール6月7日 姫路市民会館6月11日 岐阜市民会館6月12日 静岡市文化会館6月16日 名古屋市民会館6月17日 川崎産業文化会館6月18日 小田原市民会館6月24日 渋谷公会堂6月25日 渋谷公会堂6月28日 別府観光会館6月29日 小倉市民会館6月30日 広島郵便貯金会館

                                                                                                        9月25日 那覇市民会館9月28日 下関市民会館9月29日 熊本市民会館10月2日 銚子市民会館10月3日 千葉県文化会館10月4日 群馬県音楽センター10月8日 徳島文化センター10月9日 丸亀市民会館10月11日 新浜市民文化会館10月12日 松山市民会館10月16日 札幌厚生年金会館大ホール10月21日 京都会館10月22日 和歌山県民会館10月23日 堺市民会館10月27日 新潟県民会館10月28日 富山市公会堂10月29日 上越市文化会館10月31日 金沢居工業大学体育会館11月4日 青森市民会館11月5日 北上市民会館11月6日 石巻市民会館11月9日 茨城県民文化センター11月10日 渋谷公会堂11月12日 福山市民会館11月13日 島根県民会館11月15日 岡山市民会館11月16日 広島郵便貯金ホール11月24日 鶴岡市文化会館11月25日 山形県民会館11月26日 福島県文化センター11月28日 東京厚生年金会館11月29日 桐生産業文化会館12月2日 高槻市民会館12月3日 大阪フェスティバルホール12月4日 神戸国際会館12月8日 浜松市民会館12月9日 豊橋勤労福祉会館12月11日 四日市市民会館12月12日 松本市民会館12月16日 山口市民会館12月17日 福岡サンパレス12月18日 長崎公会堂12月20日 鹿児島県文化センター12月26日 神奈川県民ホール

                                                                                                        2月6日 沖縄市民会館2月9日 大分文化会館2月11日 佐世保市民会館2月12日 小倉市民会館2月13日 久留米市民会館2月17日 川崎産業文化会館2月18日 小田原市民会館2月21日 宇都宮文化会館2月23日 山梨県民会館3月7日 武雄市文化会館3月9日 宮崎市民会館3月10日 国分市民会館3月13日 八王子市民会館3月15日 埼玉会館3月19日 名古屋市民会館3月20日 大津市民会館3月21日 姫路文化会館3月25日3月26日3月27日3月28日3月29日3月30日4月5日 観音寺市民会館4月6日 今治市公会堂4月8日 高知県民会館4月9日 高松市民会館4月10日 阿南市民会館 4月14日 鳥取市民会館4月15日 倉敷市民会館4月17日 防府市文化福祉会館4月18日 岩国市民会館4月26日 福井県民会館4月27日 金沢厚生年金会館4月28日 長岡市立劇場4月29日 柏崎市民会館5月4日 静岡市文化会館5月5日 西宮市民会館5月6日5月7日5月8日 足利市民会館5月16日 函館市民会館5月17日 室蘭文化センター5月18日 旭川文化センター5月20日 釧路市民文化会館5月25日5月26日5月27日 岩手県民会館5月28日6月5日6月6日 日比谷野外音楽堂

                                                                                                        1982年10月12日 大分文化会館10月13日 長崎市公会堂10月16日 沖縄市民会館10月17日 那覇市民会館10月21日 豊橋勤労福祉会館10月22日 四日市市文化会館10月27日 神戸国際会館10月28日 大阪フェスティバルホール10月29日 大阪フェスティバルホール10月30日 京都会館11月2日 千葉文化会館11月5日 大宮市民会館11月10日 金沢観光会館11月11日 富山市公会堂11月12日 上越市文化会館11月19日 倉敷市民会館11月20日 島根県民会館11月22日 広島郵便貯金ホール11月23日 広島郵便貯金ホール11月29日 日本武道館12月3日 新潟県民会館12月4日 新潟県民会館12月6日 群馬県民会館12月7日 宇都宮文化会館12月8日 茨城県民文化センター12月13日 郡山市民文化センター12月14日 山形県民会館12月20日 徳島市立文化センター12月21日 高知県民文化センター12月22日 高松市民会館12月23日 松山市民会館12月26日 福岡サンパレス12月27日 福岡サンパレス1983年1月12日 和歌山県民会館1月13日 姫路市文化センター1月17日 北海道厚生年金会館1月24日 神奈川県民ホール1月25日 小田原市民会館1月30日 武雄市文化会館1月31日 熊本市民会館2月1日 鹿児島県文化センター2月2日 鹿児島県文化センター2月8日 宮城県民会館2月9日 岩手県民会館2月10日 青森市文化会館2月12日 秋田県民会館2月18日 愛知県民会館

                                                                                                        7月25日 西武球場

                                                                                                        長いのぼり坂

                                                                                                        巡恋歌

                                                                                                        夏の恋人

                                                                                                        素顔

                                                                                                        君は雨の日に

                                                                                                        Don't Cry My Love

                                                                                                        冷たい外国人

                                                                                                        俺らの旅はハイウェイ

                                                                                                        銀色の涙とタバコの煙

                                                                                                        涙のセレナーデ

                                                                                                        僕のギターにはいつもHeavy Gauge

                                                                                                        俺らの家まで

                                                                                                        いかさまだらけのルーレット

                                                                                                        どしゃぶり Rainy Day

                                                                                                        賞金めあての宝さがし

                                                                                                        愛してるのに

                                                                                                        時代は僕らに雨を降らしてる

                                                                                                        恋人時代

                                                                                                        乾杯

                                                                                                        1983年8月25日 札幌市民会館8月26日 旭川市文化会館8月31日 千葉県文化会館9月1日 八王子市民会館9月5日 大阪フェスティバルホール9月6日 大阪フェスティバルホール9月7日 京都会館9月13日 九電記念体育会館9月16日 那覇市民会館9月23日 浜松市民会館9月24日 山梨市民文化会館9月28日 岡山市民会館9月30日 徳山市民会館10月1日 広島郵便貯金会館10月2日 広島郵便貯金会館10月10日 岩手県民会館10月11日 山形県民会館10月12日 宮城県民会館10月14日 青森市文化会館10月17日 宮崎市民会館10月19日 佐世保市民会館10月21日 大分市民会館10月25日 滋賀県民文化センター10月26日 宇都宮文化会館10月29日 長野市民会館10月31日 富山市公会堂11月1日 石川厚生年金会館11月8日 弘前市民会館11月9日 秋田県民会館11月11日 徳島市文化センター11月15日 松山市民会館11月16日 高松市民会館11月17日 高知県文化ホール11月18日 徳島市文化センター11月28日 新潟県民会館11月29日 長岡市立劇場11月30日 福井市文化会館12月3日 名古屋市民会館12月4日 名古屋市民会館12月6日 神奈川県民ホール12月8日 沼津市文化ホール12月9日 静岡市文化ホール12月13日 神戸国際会館こくさいホール12月14日 大阪フェスティバルホール12月15日 和歌山県民会館12月24日 鹿児島市文化ホール12月25日 鹿児島市文化ホール1984年1月1日 日本武道館2月10日 日本武道館2月13日 日本武道館

                                                                                                        俺らの旅はハイウェイ

                                                                                                        恋人時代

                                                                                                        夏の恋人

                                                                                                        君は雨の日に

                                                                                                        GOOD-BYE青春

                                                                                                        僕のギターにはいつもHeavyGauge

                                                                                                        Don't Cry My Love

                                                                                                        冷たい外国人

                                                                                                        あんたとあたいは数え唄

                                                                                                        いつものより道もどり道

                                                                                                        ひざまくら

                                                                                                        巡恋歌

                                                                                                        僕だけのメリー・クリスマス

                                                                                                        俺らの家まで

                                                                                                        いかさまだらけのルーレット

                                                                                                        賞金めあての宝さがし

                                                                                                        おいで僕のそばに

                                                                                                        午前0時の向こう側

                                                                                                        時代は僕らに雨を降らしてる

                                                                                                        さようならの唄

                                                                                                        3月15日 愛知県勤労会館3月17日 高知RKCホール3月21日 福岡都久志会館3月22日 鹿児島市文化ホール3月24日 広島見真講堂4月1日 渋谷公会堂4月3日 札幌ペニーレーン4月5日 仙台市民会館小ホール4月6日 新潟市公会堂4月9日 大阪サンケイホール

                                                                                                        俺らの旅はハイウェイ

                                                                                                        白と黒

                                                                                                        素顔

                                                                                                        新宮霊園の歌

                                                                                                        あんたとあたいは数え唄

                                                                                                        男は女が必要さ

                                                                                                        Good-Bye青春

                                                                                                        逆流

                                                                                                        夢破れて

                                                                                                        祈り

                                                                                                        賞金めあての宝捜し

                                                                                                        俺らの家まで

                                                                                                        愛しているのに

                                                                                                        巡恋歌

                                                                                                        乾杯

                                                                                                        1984年8月28日 宮崎市民会館8月29日 熊本市民会館9月1日 那覇市民会館9月5日 大阪フェスティバルホール9月6日 大阪フェスティバルホール9月7日 大阪フェスティバルホール9月15日 八王子市民会館9月16日 千葉県文化会館9月18日 埼玉会館9月24日 長岡市立劇場9月25日 新潟県民会館9月27日 長野県民会館9月28日 金沢市観光会館10月2日 弘前市民会館10月3日 岩手県民会館10月13日 浜松市民会館10月15日 群馬県民会館10月18日 名古屋県民会館10月19日 名古屋県民会館10月21日 奈良文化会館11月1日 茨城県立文化センター11月2日 宇都宮市文化会館11月5日 北海道厚生年金会館11月12日 神奈川県民ホール11月16日 広島郵便貯金会館11月17日 広島郵便貯金会館11月19日 倉敷市民会館11月20日 島根県民会館11月26日 徳島市立文化センター11月27日 高松市民会館11月29日 松山市民会館11月30日 高知県民文化ホール12月4日 仙台市民会館12月7日 静岡市民文化会館12月11日 大分市文化会館12月12日 福岡サンパレス12月14日 鹿児島市民文化ホール12月15日 鹿児島市民文化ホール12月19日 大阪城ホール1985年1月8日 日本武道館1月9日 日本武道館

                                                                                                        孤独なハート

                                                                                                        賞金目当ての宝探し

                                                                                                        どしゃ降りRainy Day

                                                                                                        Good-Bye 青春

                                                                                                        スローダウン

                                                                                                        ファイティングポーズ

                                                                                                        雨の嵐山

                                                                                                        素顔

                                                                                                        TIME GOES AROUND

                                                                                                        夏の恋人

                                                                                                        SHA-LA-LA

                                                                                                        Wake Up It's Morning

                                                                                                        言わんこっちゃないさ

                                                                                                        Come Back To My Heart

                                                                                                        俺の旅はハイウェイ

                                                                                                        巡恋歌

                                                                                                        HOLD YOUR LAST CHANCE

                                                                                                        1985年8月26日 千葉県文化会館8月29日 長崎市公会堂8月30日 熊本市民会館9月2日 那覇市民会館9月6日 八王子市民会館9月10日 浦和市文化センター9月11日 小田原市民会館9月13日 大阪フェスティバルホール9月14日 大阪フェスティバルホール9月17日 渋谷公会堂9月18日 渋谷公会堂9月19日 渋谷公会堂9月24日 静岡市民文化会館9月26日 茨城県立文化センター9月27日 宇都宮市文化センター9月30日 宮城県民会館10月1日 宮城県民会館10月3日 岩手県民会館10月4日 八王子市民会館10月7日 宮崎市民会館10月9日 大分文化会館10月10日 山口市民会館10月16日 和歌山県民文化会館10月17日 神戸国際会館こくさいホール10月20日 京都会館10月22日 浜松市民会館10月24日 浦和市文化センター10月28日 松山市民会館10月29日 高松市民会館10月30日 高知県民文化ホール11月1日 徳島市立文化センター11月6日 名古屋市立公会堂11月7日 名古屋市立公会堂11月10日 横浜文化体育館11月12日 広島郵便貯金会館11月13日 広島郵便貯金会館11月15日 長野県民文化会館11月16日 松本社会文化会館11月19日 新潟県民会館11月20日 長岡市立劇場11月28日 群馬県民会館11月29日 山梨県民文化ホール12月2日 島根県民会館12月3日 倉敷市民会館12月5日 徳山市文化会館12月11日 鹿屋市文化会館12月13日 鹿児島市民文化ホール12月14日 鹿児島市民文化ホール12月18日 豊田市民文化会館12月20日 福岡サンパレス12月21日 福岡サンパレス12月24日 熊本市民会館1986年1月8日 八戸公会堂1月9日 青森市民文化会館1月11日 郡山市民文化会館1月14日 北海道厚生年金会館1月17日 大阪城ホール1月18日 大阪城ホール1月21日 日本武道館1月22日 日本武道館

                                                                                                        1986年11月11日 大阪城ホール11月17日 札幌市民会館11月20日 広島郵便貯金ホール11月28日 長野県民文化会館11月29日 福岡サンパレス12月11日 鹿児島市民文化会館12月17日 愛知県体育館12月22日 岩手県民会館12月24日 宮城県民会館1987年1月12日 日本武道館2月25日 大阪城ホール

                                                                                                        SUPER STAR

                                                                                                        言わんこっちゃないさ

                                                                                                        巡恋歌

                                                                                                        YOU CHANGED YOUR MIND

                                                                                                        少し気になったBREAKFAST

                                                                                                        賞金めあての宝捜し

                                                                                                        俺たちのキャスティングミス

                                                                                                        愛しているのに

                                                                                                        Don't Cry My Love

                                                                                                        久しぶりに俺は泣いたんだ

                                                                                                        素顔

                                                                                                        STANCE

                                                                                                        わががま・友情 DREAM&MONEY

                                                                                                        勇次

                                                                                                        SHA-LA-LA

                                                                                                        LONG LONG TIME AGO

                                                                                                        STAY DREAM

                                                                                                        9月8日 静岡市民文化会館9月11日 神奈川県民ホール9月14日 京都会館9月26日 神戸文化会館9月28日 宮城県民ホール10月1日 新潟県民会館10月2日 長野県民文化会館10月8日 鹿児島県民文化ホール10月9日 鹿児島県民文化ホール10月11日 広島郵便貯金ホール10月13日 倉敷市民会館10月18日 松山市民会館10月19日 高松市民会館10月31日 宮崎市民会館11月2日 福岡サンパレス11月13日 札幌厚生年金会館11月17日 愛知県体育館11月25日 大阪城ホール12月2日 日本武道館12月3日 日本武道館

                                                                                                        明日へ向かって

                                                                                                        SUPER STAR

                                                                                                        ろくなもんじゃねえ

                                                                                                        PLEASE AGAIN

                                                                                                        He・La-He・La

                                                                                                        パークハウス701 in 1985

                                                                                                        乾杯

                                                                                                        巡恋歌

                                                                                                        だん・だん・だん

                                                                                                        LONG LONG TIME AGO

                                                                                                        SITTING IN THE RAIN

                                                                                                        言わんこっちゃないさ

                                                                                                        勇次

                                                                                                        LICENSE

                                                                                                        花菱にてアンコール

                                                                                                        泣いてチンピラ

                                                                                                        何の矛盾もない

                                                                                                        4月20日 宮城県民会館4月21日 郡山市民文化センター4月23日 広島郵便貯金会館ホール4月25日 倉敷市民会館4月28日 愛媛県民文化会館4月30日 福岡国際センター5月5日 京都会館第一ホール5月8日 長野県民文化会館5月9日 新潟県民会館5月11日 北海道厚生年金会館5月14日 神戸ワールド記念ホール5月16日 徳島市文化センター5月20日 名古屋レインボーホール5月22日 横浜文化体育館5月31日 熊本市民会館6月2日 鹿児島市民文化ホール6月3日 鹿児島市民文化ホール6月7日 静岡市民文化会館6月15日 大阪城ホール6月17日 日本武道館6月19日 東京ドーム

                                                                                                        泣いてチンピラ

                                                                                                        SUPER STAR

                                                                                                        ろくなもんじゃねえ

                                                                                                        碑(いしぶみ)

                                                                                                        僕のギターにはいつもヘビーゲージ

                                                                                                        PLEASE AGAIN

                                                                                                        あんたとあたいは数え唄

                                                                                                        乾杯

                                                                                                        巡恋歌

                                                                                                        夏祭り

                                                                                                        俺らの家まで

                                                                                                        いつものより道もどり道

                                                                                                        愛してるのに

                                                                                                        花菱にて

                                                                                                        夢破れて

                                                                                                        SITTING IN THE RAIN

                                                                                                        明日へ向かって

                                                                                                        勇次

                                                                                                        STAY DREAMアンコール

                                                                                                        賞金めあての宝探し

                                                                                                        NEVER CHANGE

                                                                                                        3月29日 豊田市民文化会館4月4日 金沢市観光会館4月6日 長野県県民文化会館4月12日 鹿児島県総合体育センター4月13日 鹿児島県総合体育センター4月17日 神戸ワールドホール4月19日 徳島市文化センター4月21日 香川県県民ホール4月22日 愛媛県県民文化会館4月27日 福岡国際センター4月29日 長崎市公会堂5月1日 宮崎市民会館5月7日 京都PULSEプラザ5月9日 徳山市文化会館5月11日 広島サンプラザホール5月14日 岡山市総合体育館5月18日 横浜アリーナ5月21日 国立代々木競技場5月22日 国立代々木競技場5月24日 国立代々木競技場5月30日 青森市文化会館5月31日 岩手県民会館6月2日 仙台市体育館6月6日 新潟市産業センター6月8日 名古屋レインボーホール6月9日 名古屋レインボーホール6月12日 大阪城ホール6月15日 札幌月寒グリーンドーム6月19日 大阪城ホール6月20日 大阪城ホール7月13日 横浜アリーナ7月14日 横浜アリーナ

                                                                                                        9月22日 山梨県民文化ホール9月26日 群馬県民会館9月27日 宇都宮市文化会館10月3日 豊田市民文化会館10月4日 滋賀県立文化産業交流会館10月8日 徳島市文化センター10月10日 福井フェニックスプラザ10月11日 金沢観光会館10月13日 神戸国際記念ホール10月14日 神戸国際記念ホール10月19日 和歌山県民文化会館10月22日 名古屋レインボーホール10月23日 名古屋レインボーホール10月30日 香川県民ホール10月31日 愛媛県民文化会館11月5日 浜松アリーナ11月7日 大阪城ホール11月8日 大阪城ホール11月10日 岡山市総合体育館11月13日 広島サンプラザホール11月15日 新潟県民会館11月16日 新潟県民会館11月22日 長野県民文化会館11月24日 山形市総合スポーツセンター11月27日 室蘭新日鉄ホール11月29日 札幌月寒グリーンドーム12月1日 仙台市体育館12月5日 国立代々木競技場12月6日 国立代々木競技場12月8日 国立代々木競技場12月10日 国立代々木競技場12月11日 国立代々木競技場12月16日 徳山市文化会館12月18日 福岡国際センター12月21日 鹿児島県立体育館12月22日 鹿児島県立体育館12月25日 熊本市民会館1月8日 郡山市民会館1月10日 青森市文化会館1月11日 岩手県民会館1月17日 横浜アリーナ1月18日 横浜アリーナ

                                                                                                        3月6日 浜松アリーナ3月11日 広島サンプラザホール3月16日 仙台市体育館3月20日 金沢実践倫理記念会館3月28日 高松市総合体育館4月5日 名古屋レインボーホール4月6日 名古屋レインボーホール4月9日 神戸国際記念ホール4月10日 神戸国際記念ホール4月13日 岡山市総合文化体育館4月16日 鹿児島市民文化ホール4月17日 鹿児島市民文化ホール4月24日 真駒内アイスアリーナ4月29日 郡山市体育館5月1日 盛岡アイスアリーナ5月7日 福岡国際センター5月9日 大阪城ホール5月10日 大阪城ホール5月15日 東京ドーム5月19日 横浜アリーナ

                                                                                                        巡恋歌

                                                                                                        しゃぼん玉

                                                                                                        He-La・He-La

                                                                                                        親知らず

                                                                                                        東京青春朝焼物語

                                                                                                        I love you

                                                                                                        俺の太陽

                                                                                                        何ボの者じゃい!

                                                                                                        BAY BRIDGE

                                                                                                        勇次

                                                                                                        気張いやんせ

                                                                                                        シリアス

                                                                                                        いつかの少年

                                                                                                        俺らの家まで

                                                                                                        順子

                                                                                                        素顔

                                                                                                        STAY DREAM

                                                                                                        BUTA(豚)

                                                                                                        LONG LONG TIME AGO

                                                                                                        とんぼ

                                                                                                        JAPAN

                                                                                                        MOTHER

                                                                                                        2月14日 愛媛県民文化会館2月16日 徳山市文化会館2月18日 香川県民ホール2月19日 香川県民ホール2月24日 福井フェニックスプラザ3月4日 名古屋レインボーホール3月5日 名古屋レインボーホール3月8日 日本武道館3月9日 日本武道館3月12日 日本武道館3月13日 日本武道館3月15日 日本武道館3月16日 日本武道館3月18日 山梨県民文化ホール3月22日 神戸国際県民ホール3月23日 神戸国際県民ホール3月25日 京都会館3月26日 和歌山県民文化会館3月29日 大阪城ホール3月31日 横浜アリーナ4月1日 横浜アリーナ4月4日 岩手県民会館4月6広島市民文化センター4月8日 仙台サンプラザホール4月9日 仙台サンプラザホール4月11日 山形市総合スポーツセンター4月14日 浜松アリーナ4月18日 宮崎市民会館4月20日 鹿児島アリーナ4月21日 鹿児島アリーナ4月25日 岡山市総合文化体育館4月27日 福岡国際センター5月2日 群馬県民会館5月3日 宇都宮市文化会館5月7日 金沢実践倫理記念会館5月9日 名古屋レインボーホール5月11日 広島サンプラザホール5月13日 静岡市民文化会館5月15日 青森市文化会館5月18日 真駒内アイスアリーナ5月20日 新潟県民会館5月21日 新潟県民会館5月23日 長野県民文化会館5月26日 大阪城ホール5月27日 大阪城ホール

                                                                                                        JAPAN

                                                                                                        しゃぼん玉

                                                                                                        俺の太陽

                                                                                                        とんぼ

                                                                                                        東京青春朝焼物語

                                                                                                        I love you

                                                                                                        シリアス

                                                                                                        泣いてチンピラ

                                                                                                        親知らず

                                                                                                        勇次

                                                                                                        STAY DREAM

                                                                                                        He・La - He・La

                                                                                                        西新宿の親父の唄

                                                                                                        俺らの家まで

                                                                                                        女よ、GOMEN

                                                                                                        乾杯

                                                                                                        巡恋歌

                                                                                                        愛してるのに

                                                                                                        MOTHER

                                                                                                        9月9日 山形市総合スポーツセンター9月13日 盛岡市アイスアリーナ9月20日 真駒内アイスアリーナ9月24日 岡山総合文化体育館9月28日 神戸ワールド記念ホール※10月6日 大阪城ホール※10月12日 大阪城ホール※10月16日 国立代々木競技場第一体育館※10月20日 国立代々木競技場第一体育館※10月25日 国立代々木競技場第一体育館※10月29日 国立代々木競技場第一体育館※11月3日 鹿児島アリーナ※11月7日 大阪城ホール※11月11日 浜松アリーナ※11月15日 横浜アリーナ※11月19日 横浜アリーナ※11月24日 名古屋レインボーホール※11月28日 鹿児島アリーナ※12月1日 福岡国際センター※12月6日 広島グリーンアリーナ※12月11日 名古屋レインボーホール※12月15日 新潟市産業振興センター※※…公演中止

                                                                                                        人間になりてえ

                                                                                                        RUN

                                                                                                        女よ、GOMEN

                                                                                                        泣くな、泣くな、そんな事で

                                                                                                        結晶

                                                                                                        純情地獄の青春は

                                                                                                        12色のクレパス

                                                                                                        明日の風に身をまかせ

                                                                                                        泣いてチンピラ

                                                                                                        勇次

                                                                                                        人間

                                                                                                        NEVER CHANGE

                                                                                                        ガンジスアンコール

                                                                                                        Captain of the Ship

                                                                                                        心配しないで

                                                                                                        11月16日 マリンメッセ福岡11月24日 札幌月寒グリーンドーム11月27日 広島サンプラザ12月2日 名古屋レインボーホール12月6日 高松市総合体育館12月12日 仙台市体育館12月16日 大阪城ホール12月21日 鹿児島アリーナ12月26日 東京ドーム

                                                                                                        HOLD YOUR LAST CHANCE

                                                                                                        人間

                                                                                                        STAY DREAM

                                                                                                        夏祭り

                                                                                                        素顔

                                                                                                        俺らの家まで

                                                                                                        LICENSE

                                                                                                        激愛

                                                                                                        交差点

                                                                                                        ひざまくら

                                                                                                        12色のクレパス

                                                                                                        ガンジス

                                                                                                        東京青春朝焼物語

                                                                                                        勇次

                                                                                                        いつかの少年

                                                                                                        愛してるのにアンコール

                                                                                                        友よ

                                                                                                        家族

                                                                                                        5月25日 大阪城ホール5月26日 大阪城ホール5月30日 名古屋レインボーホール5月31日 名古屋レインボーホール6月6日 横浜アリーナ6月7日 横浜アリーナ6月12日 山形市総合スポーツセンター6月21日 愛媛県民文化会館6月24日 広島サンプラザホール6月29日 岡山市総合文化体育館7月2日 日本武道館7月3日 日本武道館7月6日 マリンメッセ福岡7月9日 鹿児島アリーナ

                                                                                                        三羽ガラス

                                                                                                        しゃぼん玉

                                                                                                        泣くな、泣くな、そんな事で

                                                                                                        友よ

                                                                                                        耳かきの唄

                                                                                                        月が吠える

                                                                                                        明日

                                                                                                        一匹の侍

                                                                                                        結晶

                                                                                                        泣いてチンピラ

                                                                                                        勇次

                                                                                                        家族アンコール

                                                                                                        傷まみれの青春

                                                                                                        何故

                                                                                                        1997年11月19日 大阪城ホール11月20日 大阪城ホール11月27日 横浜アリーナ12月2日 マリンメッセ福岡12月5日 鹿児島アリーナ12月9日 仙台市体育館12月14日 大宮ソニックシティ12月17日 新潟県民会館12月18日 新潟県民会館12月22日 北海道厚生年金会館12月23日 北海道厚生年金会館12月26日 浜松アクトシティ12月27日 浜松アクトシティ1998年1月7日 長野県県民文化会館1月10日 広島厚生年金会館1月11日 広島厚生年金会館1月15日 愛媛県民文化会館1月18日 倉敷市民会館1月19日 倉敷市民会館1月23日 名古屋レインボーホール1月24日 名古屋レインボーホール1月28日 日本武道館1月29日 日本武道館2月7日 横浜アリーナ2月12日 大阪城ホール2月13日 大阪城ホール2月21日 鹿児島県奄美大島名瀬市体育館

                                                                                                        とんぼ

                                                                                                        上を向いて歩こう

                                                                                                        英二

                                                                                                        かりそめの夜の海

                                                                                                        あなたとわたしの物語

                                                                                                        HOLD YOUR LAST CHANCE

                                                                                                        一匹の侍

                                                                                                        金色に輝け50年

                                                                                                        しあわせの小さな庭

                                                                                                        ふざけんじゃねぇ

                                                                                                        泣いてチンピラ

                                                                                                        いのち

                                                                                                        ひまわり

                                                                                                        勇次

                                                                                                        He・la-He・la

                                                                                                        涙は大切な君の友達だから

                                                                                                        1998年11月25日 大阪城ホール11月26日 大阪城ホール12月1日 鹿児島アリーナ12月3日 マリンメッセ福岡12月10日 名古屋レインボーホール12月11日 名古屋レインボーホール12月14日 日本武道館12月15日 日本武道館12月23日 新潟県民会館12月22日 北海道厚生年金会館12月23日 奄美大島名瀬市体育館1999年5月3日 東京国際フォーラム※5月8日 浜松アリーナ※5月13日 神戸国際記念ホール※5月15日 広島サンプラザホール※5月20日 香川県県民会館※5月22日 グランメッセ熊本※5月26日 富山オーバルホール※6月4日 日本武道館※6月9日 仙台市体育館※6月12日 札幌真駒内アイスアリーナ※6月16日 横浜アリーナ※6月20日 名古屋レインボーホール※6月24日 鹿児島アリーナ※6月26日 マリンメッセ福岡※6月30日 大阪城ホール※7月7日 沖縄コンベンションセンター※※…公演中止

                                                                                                        とんぼ

                                                                                                        Never Give Up

                                                                                                        でんでん虫

                                                                                                        オホーツクの海

                                                                                                        巡恋歌

                                                                                                        指切りげんまん

                                                                                                        ふたつの責任 -愛してる-

                                                                                                        俺らの家まで

                                                                                                        ひざまくら'98

                                                                                                        お釈迦さま

                                                                                                        英二

                                                                                                        泣いてチンピラ

                                                                                                        勇次

                                                                                                        STAY DREAM

                                                                                                        猿一匹、唄えば侍

                                                                                                        明日へ向かって

                                                                                                        ふるさと

                                                                                                        くちづけ

                                                                                                        Don't Cry My Love

                                                                                                        ひまわり

                                                                                                        ろくなもんじゃねえ

                                                                                                        東京青春朝焼物語

                                                                                                        RUN

                                                                                                        お家へ帰ろう

                                                                                                        GO STRAIGHT

                                                                                                        JAPAN

                                                                                                        俺の太陽

                                                                                                        愛してるのに

                                                                                                        巡恋歌

                                                                                                        少年よ、君は強くなる

                                                                                                        Myself

                                                                                                        JEEP

                                                                                                        乾杯

                                                                                                        唄を忘れたカナリヤ

                                                                                                        STAY DREAM

                                                                                                        勇次

                                                                                                        HOLD YOUR LAST CHANCE

                                                                                                        10月3日 神戸国際会館10月8日 グランキューブ大阪10月14日 新潟県民会館10月19日 名古屋センチュリーホール10月20日 名古屋センチュリーホール10月25日 大宮ソニックシティ10月29日 鹿児島市民文化ホール10月30日 鹿児島市民文化ホール11月2日 大分グランシアタ11月3日 長崎ブリックホール11月4日 神奈川県立県民ホール11月16日 長野県県民文化会館11月20日 富山オーバードホール11月24日 東京国際フォーラム11月25日 東京国際フォーラム11月29日 京都会館11月30日 アクトシティ浜松12月6日 先代サンプラザホール12月8日 北海道厚生年金会館12月9日 北海道厚生年金会館12月14日 広島厚生年金会館12月15日 広島厚生年金会館12月19日 愛媛県県民文化会館12月21日 香川県県民ホール12月22日 倉敷市民会館12月27日沖縄コンベンションセンター

                                                                                                        勇気の花

                                                                                                        すっからぴんのからっけつ

                                                                                                        空/SORA

                                                                                                        パラシュート

                                                                                                        ひまわり

                                                                                                        くしゃみじゃなくてよかったよ

                                                                                                        涙色の流星

                                                                                                        He・la-He・la

                                                                                                        10年前の帽子

                                                                                                        女よ、GOMEN

                                                                                                        SUPER STAR

                                                                                                        西新宿の親父の唄

                                                                                                        HOLD YOUR LAST CHANCE 2001

                                                                                                        少年よ、君は強くなる

                                                                                                        とんぼ

                                                                                                        しゃぼん玉

                                                                                                        泣いてチンピラ

                                                                                                        コオロギの唄

                                                                                                        勇次

                                                                                                        12色のクレパス

                                                                                                        1月20日 名古屋レインボーホール1月26日 マリンメッセ福岡1月29日 鹿児島アリーナ1月30日 鹿児島アリーナ2月2日 大阪城ホール2月3日 大阪城ホール2月8日 日本武道館2月9日 日本武道館

                                                                                                        勇気の花

                                                                                                        すっからぴんのからっけつ

                                                                                                        空/SORA

                                                                                                        パラシュート

                                                                                                        巡恋歌

                                                                                                        He-La・He-La

                                                                                                        コオロギの唄

                                                                                                        泣いてチンピラ

                                                                                                        女よ、GOMEN

                                                                                                        勇次

                                                                                                        HOLD YOUR LAST CHANCE 2001アンコール

                                                                                                        とんぼ

                                                                                                        明日へ向かって

                                                                                                        STAY DREAM

                                                                                                        静かなるアフガン

                                                                                                        9月7日 横浜スタジアム

                                                                                                        三羽ガラス

                                                                                                        勇気の花

                                                                                                        ろくなもんじゃねえ

                                                                                                        ファイティングポーズ

                                                                                                        シェリー

                                                                                                        JEEP

                                                                                                        俺らの旅はハイウェイ

                                                                                                        He・La-He・La

                                                                                                        俺の太陽

                                                                                                        泣いてチンピラ

                                                                                                        女よ、GOMEN

                                                                                                        花菱にて

                                                                                                        Myself

                                                                                                        友への手紙

                                                                                                        くそったれの人生

                                                                                                        しゃぼん玉

                                                                                                        静かなるアフガン

                                                                                                        NEVER CHANGE

                                                                                                        夏祭り

                                                                                                        東京青春朝焼物語

                                                                                                        僕のギターにはいつもHeavy Gauge

                                                                                                        巡恋歌

                                                                                                        とんぼ

                                                                                                        勇次

                                                                                                        HOLD YOUR LAST CHANCEアンコール

                                                                                                        ひまわり

                                                                                                        SHA-LA-LA

                                                                                                        明日へ向かって

                                                                                                        STAY DREAM

                                                                                                        * は主題歌を歌った。

                                                                                                        主演は太字。

                                                                                                        王貞治物語(1982年、TBS)(*)

                                                                                                        家族ゲーム(1983年、TBS)(*) - 吉本剛 役

                                                                                                        家族ゲームII(1984年、TBS)(*) - 吉本剛 役

                                                                                                        家族ゲーム スペシャル アニキの家庭教師は花の女子大生・なのダ(1985年、TBS)(*) - 吉本剛 役

                                                                                                        親子ゲーム(1986年、TBS)(*) - 矢板保 役

                                                                                                        親子ジグザグ(1987年、TBS)(*) - 下別府勇次 役

                                                                                                        スタンドバイミー 〜気まぐれ白書〜(1987年、TBS)※特別出演

                                                                                                        とんぼ(1988年、TBS)(*) - 小川英二 役

                                                                                                        うさぎの休日(1988年、NHK)- 平山晋介 役

                                                                                                        しゃぼん玉(1991年、フジテレビ)(*) - 矢島鉄平 役

                                                                                                        RUN(1993年、TBS)(*) - 輪宝(木薮鉄二)役

                                                                                                        英二ふたたび(1997年、フジテレビ)(*) - 小川英二 役

                                                                                                        ボディーガード(1997年、テレビ朝日)(*) - 円城寺信 役

                                                                                                        少年「おかめさん」(2002年、TBS)- トラックの運転手 役

                                                                                                        歸國(2010年、TBS)- 秋吉部隊長 役

                                                                                                        HOT JAM'80 我らが熱き日々(1980年、東宝東和)

                                                                                                        男はつらいよ 幸福の青い鳥(1986年、松竹)- 倉田健吾 役

                                                                                                        オルゴール(1989年、東映)(*) - 神崎勇次 役

                                                                                                        ウォータームーン(1989年、東映)(*) - 竜雲 役、原案・監督兼任

                                                                                                        英二(1999年、東映)(*) - 小川英二 役

                                                                                                        太陽の家(2019年、REGENTS) (*) - 川崎真悟 役

                                                                                                        その男、東京につき(2020年、REGENTS)- 特別友情出演

                                                                                                        ナウ・ジェネレーション/長渕剛のアピール26(1980年、TBSラジオ)

                                                                                                        長渕クンと世良くん(1982年10月-1983年4月、ニッポン放送)

                                                                                                        長渕剛のスーパーギャング(1984年-1985年、TBSラジオ)

                                                                                                        長渕剛のオールナイトニッポン(1979年 - 1980年、ニッポン放送)

                                                                                                        長渕剛のひたすら60分(1980年、ニッポン放送)

                                                                                                        長渕剛のオールナイトニッポンフライデースペシャル・今夜もバリサン(2003年、ニッポン放送)

                                                                                                        長渕剛 RUN FOR TOMORROW 〜明日に向かって〜(2011年4月 - 、エフエム青森・エフエム岩手・エフエム仙台・エフエム福島・エフエム栃木(以上JFNC系)、bay FM(独立局)、水戸コミュニティ放送・エフエムかしま市民放送・つくばコミュニティ放送・FMひたち(以上コミュニティ放送)、2011年7月からMBSラジオ各局ネット)

                                                                                                        『SCHOOL OF LOCK! SATURDAY』→『SCHOOL OF LOCK! SUNDAY』内「長渕LOCKS!」(2014年10月 - 2015年6月、TOKYO FM・JFN)

                                                                                                        長渕剛のコークサウンドシャッフル(1984年-1986年、FM福岡など)

                                                                                                        日清、カップヌードル(ナレーション)(1986年)

                                                                                                        明治製菓、チョコバー「body」(1988年)

                                                                                                        京セラ、携帯電話「A1403K」(2004年)

                                                                                                        競輪「KEIRINグランプリ2014岸和田」(2014年)

                                                                                                        新宮霊園 - 福岡県新宮町にある霊園。雨の嵐山でメジャーデビュー後、2度目のメジャーデビュー前に歌唱。レコーディングは1回で済ませ、ギャラは1万円で請け負った。

                                                                                                        MTG「SIXPAD」(2022年)

                                                                                                        コッキーポップ(日本テレビ、1979年1月28日)「いつものより道もどり道」「俺らの家まで」

                                                                                                        コッキーポップ(日本テレビ、1979年7月22日)「風は南から」「訣別」「夏まつり[のちの夏祭り]」「祈り」「ポーラースター」

                                                                                                        ザ・ベストテン(TBS、1980年7月31日)「順子」

                                                                                                        ザ・ベストテン(TBS、1980年8月7日)「順子」 - 「HOT JAM'80」の会場(静岡の日本平)からの中継

                                                                                                        「ホットジャム'80我らが熱き日々」(TBS、1980年8月17日)「巡恋歌」「順子」「静岡の夜は静岡」「逆流」

                                                                                                        「ザ・ライブ」(長渕剛Live at 日比谷野音)(日本テレビ、1982年6月20日)「Hurry Up」「順子」「花いちもんめ」

                                                                                                        「ザ・ライブ」(長渕剛Live at 日比谷野音)(日本テレビ、1982年6月27日)「賞金めあての宝さがし」「碑」「乾杯」

                                                                                                        夜のヒットスタジオ(フジテレビ、1983年5月2日)「恋人時代」

                                                                                                        オールナイトフジ(フジテレビ、1983年6月)「いかさまだらけのルーレット」「恋人時代」「冷たい外国人」「DON'T CRY MY LOVE」

                                                                                                        夜のヒットスタジオ(フジテレビ、1983年9月23日)「GOOD-BYE青春」

                                                                                                        ザ・ベストテン(TBS、1983年10月13日)「GOOD-BYE青春」 - スポットライトでの出演

                                                                                                        夜のヒットスタジオ(フジテレビ、1983年10月24日)「GOOD-BYE青春」

                                                                                                        ザ・ベストテン(TBS、1983年11月3日)「GOOD-BYE青春」

                                                                                                        ザ・トップテン(日本テレビ、1983年11月14日)「GOOD-BYE青春」

                                                                                                        「長渕剛スペシャル 最高の夜だぜ」(TBS、1985年2月18日)「俺らの旅はハイウェイ」「孤独なハート」「言わんこっちゃないさ」「GOOD-BYE青春」「どしゃぶり Rainy Day」「COME BACK TO MY HEART」「SHA-LA-LA」「LONG LONG TIME AGO」「Time Goes Around」「ファイティングポーズ」「WAKE-UP! IT'S MORNING」「賞金めあての宝さがし」「HOLD YOUR LAST CHANCE」

                                                                                                        夜のヒットスタジオDX(フジテレビ、1985年4月24日)「微熱かナ」「久しぶりに俺は泣いたんだ」

                                                                                                        夜のヒットスタジオDX(フジテレビ、1985年7月31日)「愛のこころ」「勇次」

                                                                                                        歌のトップテン(フジテレビ、1985年7月)「勇次」

                                                                                                        ザ・ベストテン(TBS、1986年8月7日)「SUPER STAR」

                                                                                                        夜のヒットスタジオDX(フジテレビ、1986年4月30日)「スターダスト・トレイン」「Don't Cry My Love」

                                                                                                        歌のトップテン(フジテレビ、1986年9月1日)「SUPER STAR」

                                                                                                        夜のヒットスタジオDX(フジテレビ、1987年3月4日)「Stay Dream」

                                                                                                        「長渕剛 歌で説きます男の生き方」(NHK、1987年3月5日)「SUPER STAR」「STANCE(リハーサル〜LIVE)」「わがまま・友情 DREAM & MONEY」「賞金めあての宝さがし(替え歌)」「愛してるのに」「STANCE」「STAY DREAM」

                                                                                                        ザ・ベストテン(TBS、1987年6月18日)「ろくなもんじゃねえ」

                                                                                                        夜のヒットスタジオDX(フジテレビ、1987年9月9日)「ろくなもんじゃねえ」「泣いてチンピラ」

                                                                                                        ザ・ベストテン(TBS、1987年12月24日)「ろくなもんじゃねえ」

                                                                                                        輝く!日本レコード大賞(TBS、1987年12月31日)「ろくなもんじゃねえ」「LICENSE」

                                                                                                        夜のヒットスタジオDX(フジテレビ、1988年1月27日)「乾杯」

                                                                                                        ザ・ベストテン(TBS、1988年2月18日)「乾杯」

                                                                                                        ザ・ベストテン(TBS、1988年3月3日)「乾杯」

                                                                                                        夜のヒットスタジオDX(フジテレビ、1988年5月18日)「Never Change」

                                                                                                        ザ・ベストテン(TBS、1988年12月1日)「とんぼ」

                                                                                                        夜のヒットスタジオDX(フジテレビ、1989年3月8日)「とんぼ」「激愛」

                                                                                                        夜のヒットスタジオDX(フジテレビ、1989年12月13日)「しょっぱい三日月の夜」

                                                                                                        夜のヒットスタジオSUPER(フジテレビ、1990年2月28日)「お家へ帰ろう」「いつかの少年」「とんぼ」

                                                                                                        夜のヒットスタジオDX(フジテレビ、1990年7月25日)「巡恋歌」「カラス」「Jeep」

                                                                                                        プライム10 音楽達人倶楽部(NHK、1991年12月13日)「He・La-He・La」「とんぼ」「シリアス」「しゃぼん玉」「MOTHER」

                                                                                                        紅白歌合戦(NHK、1990年12月31日)「親知らず」「いつかの少年」「乾杯」

                                                                                                        LIVE JAPAN '93(WOWOW、1993年12月31日)「JAPAN」「女よ、GOMEN」「愛してるのに」「MOTHER」「He・La-He・La」「西新宿の親父の唄」「RUN」

                                                                                                        栄光のミリオンスターBIG3 夢の競演(フジテレビ、1994年1月2日)「RUN」「ガンジス」「心配しないで」

                                                                                                        音楽玉手箱 長渕剛スペシャル(フジテレビ、1995年12月31日)「友よ」「HOLD YOUR LAST CHANCE」「夏祭り」「俺らの家まで」「傷まみれの青春」「家族

                                                                                                        HEY! HEY! HEY! MUSIC CHAMP(フジテレビ、1996年1月15日)「家族

                                                                                                        MUSIC FAIR(フジテレビ、1999年10月17日)「とんぼ」「巡恋歌」「HOLD YOUR LAST CHANCE」「乾杯」

                                                                                                        HEY! HEY! HEY! MUSIC CHAMP(フジテレビ、1999年10月18日)「とんぼ」「Stay Dream」

                                                                                                        人間じゃ(NHK-BS2、1999年10月23日)

                                                                                                        HEY! HEY! HEY! MUSIC CHAMP(フジテレビ、2001年6月25日)「空/SORA」「HOLD YOUR LAST CHANCE 2001」

                                                                                                        MUSIC FAIR 2001(フジテレビ、2001年6月30日)「勇気の花」「しゃぼん玉」「東京青春朝焼物語」「空/SORA」

                                                                                                        SMAP×SMAP(フジテレビ、2001年7月16日)「巡恋歌」「とんぼ」「空/SORA」

                                                                                                        FUN(日本テレビ、2002年6月21日)「JEEP」「静かなるアフガン」

                                                                                                        BSスペシャル スーパーライブ 長渕剛 9.7 in 横浜スタジアム LIVE〜野外大爆発!32,475人燃える〜(NHK-BS2、2003年1月30日)「三羽ガラス」「ろくなもんじゃねえ」「ファイティングポーズ」「シェリー」「泣いてチンピラ」「俺らの道はハイウェイ」「女よ、GOMEN」「花菱にて」「Myself」「くそったれの人生」「しゃぼん玉」「Never Change」「俺のギターにはいつもHeavy Gauge」「巡恋歌」「とんぼ」「勇次」「Hold Your Last Chance」「Sha-La-La」「Stay Dream」「明日へ向かって」

                                                                                                        MUSIC STATION(テレビ朝日、2003年4月25日)「しあわせになろうよ」

                                                                                                        夢・音楽館(NHK、2003年5月1日)「勇気の花」「He・La-He・La」「とんぼ」「しあわせになろうよ」

                                                                                                        スーパーライブ LIVE 2003 KEEP ON FIGHTING(NHK-BS、2003年9月24日)「Keep on Fighting」「情熱」「LANIKAI」「Don't Cry My Love」「夏祭り」「東京青春朝焼物語」「くそったれの人生」「泣いてチンピラ」「Go Straight」「人生はラ・ラ・ラ」「勇次」「桜島/SAKURAJIMA」「しあわせになろうよ」

                                                                                                        紅白歌合戦(NHK、2003年11月3日)「狼たちの遠吠え(森進一のバック)」「しあわせになろうよ」

                                                                                                        堂本兄弟(フジテレビ、2004年2月29日)「泣いてチンピラ」

                                                                                                        MUSIC STATION(テレビ朝日、2004年12月3日)「金色のライオン」

                                                                                                        わたしはあきらめない(NHK、2004年3月10日)「Stay Dream」

                                                                                                        どーんと鹿児島 長渕剛スペシャル 情熱- ROAD TO SAKURAJIMA -(MBC南日本放送、2004年3月11日)

                                                                                                        MUSIC STATION(テレビ朝日、2004年12月3日)「金色のライオン」

                                                                                                        くりぃむナントカ(テレビ朝日、2006年10月10日)「愛してるのに」

                                                                                                        くりぃむナントカ(テレビ朝日、2006年10月17日)「愛してるのに」「お家へかえろう '04」「激愛」「KAGOSHIMA 中央 STATION」「ろくなもんじゃねえ」「COME BACK TO MY HEART」「東京青春朝焼物語」「MYSELF」「夕焼けの歌」「STAY DREAM」

                                                                                                        MUSIC FAIR(フジテレビ、2010年11月20日)

                                                                                                        SONGS(NHK、2011年7月13日)「乾杯」「TRY AGAIN for JAPAN」「お家へかえろう」

                                                                                                        SONGSPREMIUM 長渕剛 Part.1(NHK、2011年10月6日)「12色のクレパス」「STAY DREAM」「Success」「TRY AGAIN」

                                                                                                        SONGSPREMIUM 長渕剛 Part.2(NHK、2011年10月13日)「乾杯」「TRY AGAIN for JAPAN」「いつものより道もどり道」「西新宿の親父の唄」「しあわせになろうよ」「お家へ帰ろう」

                                                                                                        紅白歌合戦(NHK、2011年12月31日)「ひとつ」

                                                                                                        嵐にしやがれ(日本テレビ、2012年1月28日)「ひとつ」

                                                                                                        MUSIC STATION(テレビ朝日、2012年2月24日)「ひとつ」

                                                                                                        報道ステーションSP-愛おしきあなたへ-(テレビ朝日、2012年3月11日)「しあわせになろうよ」「ひとつ」「愛おしき死者たちよ」

                                                                                                        東北の空には歌がある-長渕剛 震災から500日の軌跡-(NHK BSプレミアム、2012年11月4日)「ガーベラ」「カモメ」「日本に生まれた」「明日をくだせえ」「お家へ帰ろう2011」「ひとつ」「愛おしき死者たちよ」「Stay Alive」「Run for Tomorrow〜明日の為に〜」

                                                                                                        MJ/MUSIC JAPAN(NHK、2013年5月23日)「未来」

                                                                                                        SONGS(NHK、2014年7月12日)「とんぼ」「順子」「逆流」「Myself」

                                                                                                        SONGSライブスペシャル-オールタイム・ベストライブ-(NHK、2014年7月19日)「親知らず」「カラス」「明日をくだせえ」「Tomorrow」「逆流」「Myself」「とんぼ」「走る」「RUN」

                                                                                                        紅白歌合戦(NHK、2014年12月31日)「明日へ続く道」

                                                                                                        MTV Unplugged(MTV/スカパー!4K総合 (596ch)、2015年7月26日)「RUN」「とんぼ」「ヒロイン」「乾杯」「プロポーズ」「二人歩記」「Thank You Woman」「俺の太陽」「Please Again」「富士の国」

                                                                                                        インタビュー ここから スペシャル(NHK、2016年1月11日)

                                                                                                        100年インタビュー 音楽家 長渕剛(NHK BSプレミアム、2016年1月19日)

                                                                                                        2016 FNS歌謡祭 第1夜(フジテレビ、2016年12月7日)「乾杯」

                                                                                                        LOVE MUSIC(フジテレビ、2017年4月16日)「Loser」「福島県立小高産業技術高等学校 校歌」「涙は大切な君の友達だから」「乾杯」

                                                                                                        音楽の日 2017(TBS、2017年7月15日・16日)「とんぼ」「Stay Dream」「Black Train」

                                                                                                        MUSIC FAIR(フジテレビ、2017年8月19日)「マジヤベエ!」「夏祭り」「巡恋歌」「プロポーズ」「Can you hear me?」

                                                                                                        COUNT DOWN TV(TBS、2017年8月19日)「Black Train」

                                                                                                        ONE NIGHT PREMIUM LIVE AT 日本武道館(WOWOWプライム、2017年8月22日)「Black Train」「Loser」「マジヤベエ!」「とんぼ」「泣くな、泣くな、そんな事で」「おいで僕のそばに」「友への手紙」「友達がいなくなっちゃった」「お家へ帰ろう」「かあちゃんの歌」「JEEP」「泣いてチンピラ」「でんでん虫」「自分のために」「誰かがこの僕を」EN-1「しゃぼん玉」「桜島/SAKURAJIMA」「Don't Cry My Love」「Can you hear me?」EN-2「俺

                                                                                                        COUNT DOWN TV(TBS、2017年8月26日)「Loser」

                                                                                                        PREMIUM BIRTHDAY LIVE AT 大阪城ホール(WOWOWプライム、2018年2月24日)

                                                                                                        『BLACK TRAIN』ONE NIGHT PREMIUM LIVE AT 日本武道館(WOWOWプライム、2018年3月2日)

                                                                                                        WELCOME TO MY HOMETOWN PREMIUM AT KAGOSHIMA ARENA(WOWOWプライム、2018年3月3日)

                                                                                                        出演順は「出演順/出場者数」で表す。

                                                                                                        『俺らの旅はハイウェイ』八曜社、1981年6月5日。ISBN 4827000573。

                                                                                                        『君はギターの弦を切ったことがあるか』長渕剛、面谷誠二共著、八曜社、1984年、ISBN 4827000778

                                                                                                        『長渕剛詩集』ヤマハ音楽振興会、1988年、ISBN 463616637X

                                                                                                        『前略、人間様。:長渕剛詩画集』新潮社、2001年、ISBN 4101184313

                                                                                                        『情熱:長渕剛詩画集』角川書店、2004年、ISBN 4048537660

                                                                                                        『長渕語・録』ディスカヴァー・トゥエンティワン、2014年、ISBN 9784799314968

                                                                                                        広瀬飛一 撮影、長淵剛 文『「人間」長淵剛 : あなたに会えてよかった』小学館、1992年12月20日。ISBN 4093634254。

                                                                                                        富沢一誠『あいつの本音:長渕剛から永井龍雲まで13人』旺文社、1981年、ISBN 4010641541

                                                                                                        黒土三男『とんぼ』双葉社、1989年、ISBN 4-575-23043-X

                                                                                                        矢吹光『長渕剛vs桑田佳祐』三一書房、1995年、ISBN 4-380-95222-3

                                                                                                        高山文彦『いのちの器』双葉社、1995年、ISBN 9784575152326

                                                                                                        寺尾陽子『生きててよかった:移植を拒否して心臓病とたたかう27歳の勇気の記録』リヨン社、1995年、ISBN 9784576951478

                                                                                                        ^ ちなみに、番組での上田の相手役である太田光は桑田佳祐と交流があり、上田がその事を間接的にネタにして笑いを誘った事もある。

                                                                                                        ^ これは右翼団体構成員が自分の暴力を正当化する際に使う表現

                                                                                                        ^ 桑田は1956年2月生まれ、長渕は1956年9月生まれであり、学年では桑田が一つ上になる。

                                                                                                        ^ 長渕本人が急病のため、ツアー中断となった。

                                                                                                        ^ 同年12月24日に延期された。

                                                                                                        ^ 長渕本人の急病により、4公演のみで残り全ての公演が中止となった。

                                                                                                        ^ 諸事情により、1999年のツアーは中止となった。

                                                                                                        ^ Greenberg, Adam. Tsuyoshi Nagabuchi Biography - オールミュージック. 2020年11月26日閲覧。

                                                                                                        ^ “長渕剛のプロフィール”. ORICON NEWS. oricon ME. 2024年6月21日閲覧。

                                                                                                        ^ “長渕剛のプロフィール・作品情報”. 音楽ナタリー. ナターシャ. 2024年6月21日閲覧。

                                                                                                        ^ “長渕剛 若手の路上ライブに“ゲリラ参加”で話題に 今後は「プロデュースなんかも」”. スポニチ Sponichi Annex 芸能. スポーツニッポン新聞社 (2024年6月17日). 2024年6月21日閲覧。

                                                                                                        ^ ファーストシングル『風は南から』で話題になりDJ(オールナイト・ニッポン)が大好評!! 長渕 剛 新しい何かが生まれそうな予感のするシンガーにキミも注目したほうがいい」『セブンティーン』1979年5月29日号、集英社、44頁。 

                                                                                                        ^ 「NOW,TAKEOFF! 長渕剛」『月刊明星』1979年11月号、集英社、66–67頁。 

                                                                                                        ^ 「シリーズ"スターの顔"No.2・長渕 剛 『俺だけが歌える歌ができそうだ』」『月刊平凡』1980年12月号、平凡出版、35–37頁。 

                                                                                                        ^ 「The NEW MUSIC 念願の吉田拓郎と同じ事務所に移籍 長渕剛」『月刊平凡』1979年4月号、平凡出版、183頁。 

                                                                                                        ^ 更科修一郎「日テレは実写版『ゴルゴ13』で対抗!? オールスター勢揃いの1979年『紅白歌合戦』! 裏番組の奮闘劇 演奏時間を5分も越えたら大ブーイング?」『現代ビジネス』講談社、2024年10月18日。2024年10月18日時点のオリジナルよりアーカイブ。2024年10月22日閲覧。更科修一郎「日テレは実写版『ゴルゴ13』で対抗!? オールスター勢揃いの1979年『紅白歌合戦』! 裏番組の奮闘劇 空前の『NHK紅白歌合戦』出演拒否ブーム到来!?」『現代ビジネス』講談社、2024年10月18日。2024年10月21日時点のオリジナルよりアーカイブ。2024年10月22日閲覧。

                                                                                                        ^ 『しゃべくり007』日本テレビ系、2013年3月18日放送「【エンタがビタミン】「帰れって言う、お前らが帰れ!」長渕剛が伝説の“帰れコール”について真相語る。」Techinsight、2013年3月20日。

                                                                                                        ^ 平尾昌晃「第五章 昭和50-60年代後 乾杯(昭和63) 長渕剛作詞・作曲 瀬尾一三編曲 長渕剛歌 (東芝EMI)」『昭和歌謡1945-1989 歌謡曲黄金期のラブソングと日本人』廣済堂出版〈廣済堂新書〉、2013年、263–265頁。ISBN 9784331517710。 

                                                                                                        ^ 田島悠来『明星』60余年の歩み―雑誌メディアの細分化』 (PDF) J-STAGE 科学技術振興機構 pp.49–51

                                                                                                        ^ 「“行列”自筆画800万円落札者は長渕剛の関係者だった 暴力・セクハラでスタッフが逃げ出す」『週刊文春』2008年12月18日号(12月11日発売)。

                                                                                                        ^ 長渕剛vs桑田佳祐、矢吹光、p.33–36「第1章 シュラバのダンディー」より。三一書房

                                                                                                        ^ プチセブン 1983年8月5日号 P44 - 45

                                                                                                        ^ “第26回ギャラクシー賞受賞作品”. 放送批評懇談会. 2019年4月6日時点のオリジナルよりアーカイブ。2014年11月14日閲覧。

                                                                                                        ^ 「NHK紅白歌合戦ヒストリー第41回(1990年/平成2年)」NHK。

                                                                                                        ^ カドカワムック『別冊カドカワ 総力特集 長渕剛』角川マガジンズ、2010年12月17日、94頁。ISBN 978-4-04-895057-2。 

                                                                                                        ^ 「第5回日本ゴールドディスク大賞」1991年3月。

                                                                                                        ^ 「プライム10 音楽達人倶楽部~長渕剛・俺のソング&ストーリー」NHKアーカイブス 、1991年12月13日放送。

                                                                                                        ^ “明日へ続く道”. SCHOOL OF LOCK!. エフエム東京 (2014年12月6日). 2015年8月31日閲覧。

                                                                                                        ^ 「[3号連続企画第1弾]歴代表紙コレクション・1」『週刊ザテレビジョン』2011年10月7日号。

                                                                                                        ^ “長渕剛 元マネジャーが提訴!暴力裁判で噴出した「鉄拳制裁」タブー(1)意味不明な鉄拳制裁にスタッフが振り回され…”. アサヒ芸能 (2014年7月1日). 2014年12月9日閲覧。

                                                                                                        ^ 「大麻・薬物に溺れた者たち――長渕剛」(芸能人犯罪 & 2012-09, p. 30)

                                                                                                        ^ 「会歌・新極真会の歌/CD」新極真会オフィシャルショップ。

                                                                                                        ^ 南日本新聞 2015, p. 1062.

                                                                                                        ^ “7.1 新保道場道場開き!!”. 長渕剛 OFFICIAL WEB SITE <LIVE ON> (2006年7月1日). 2018年11月25日時点のオリジナルよりアーカイブ。2016年10月31日閲覧。

                                                                                                        ^ 『太田上田』上野公園 不忍池編④ 上田、長渕のメールを誤解!?木村拓哉を励ます太田!? Chuun Press (中京テレビ) 2018年10月4日配信 2020年10月22日時点の オリジナル よりアーカイブ。2021年10月4日閲覧。

                                                                                                        ^ 『太田上田』上野公園 不忍池編⑤ 爆笑問題・太田、桑田佳祐との約束を破る!? Chuun Press (中京テレビ) 2018年10月4日配信 2020年11月29日時点の オリジナル よりアーカイブ。2021年10月4日閲覧。

                                                                                                        ^ 太田上田が2019年にやってみたいことは?中京テレビ開局50周年で叶えたい夢を語る! Chuun Press (中京テレビ) 2019年1月15日配信 2020年8月3日時点の オリジナル よりアーカイブ。2021年10月4日閲覧。

                                                                                                        ^ 「長渕剛、“ビートルズ超え”のDVD最高額首位」ORICON、2010年6月16日。

                                                                                                        ^ 「頑張れ福島っ子!長渕剛さん企画でキャンプ」日本テレビ、2011年8月1日。

                                                                                                        ^ “長渕絶叫 原発を止めてくれ今すぐ”. 日刊スポーツ (2012年8月13日). 2012年8月13日時点のオリジナルよりアーカイブ。2012年8月13日閲覧。

                                                                                                        ^ “長渕剛、20年越しでレモン持った! 『ザテレビジョン』3度目表紙でついに…”. ORICON (2013年5月15日). 2016年9月2日閲覧。

                                                                                                        ^ “長渕剛 10万人オールナイト・ライヴ 2015 in 富士山麓”. 2016年10月10日時点のオリジナルよりアーカイブ。2020年8月22日閲覧。

                                                                                                        ^ 「必ずまた会おう!」長渕剛初の配信ライブに8万人、日本中にエール送った一夜音楽ナタリー 2020年8月23日配信 2022年10月7日閲覧

                                                                                                        ^ 長渕剛、12月に約2年ぶりの有観客ライヴ・ツアー開催OTOTOY 2021年9月22日配信 2022年10月7日閲覧

                                                                                                        ^ 大悟「誰がいちばんモテますか」の質問に、長渕剛・松本人志・中居正広が返した答えとは?フジテレビビュー 2022年2月25日配信 2022年10月11日閲覧。

                                                                                                        ^ 長渕剛10年ぶり大規模ツアー「リボーン元年、全国に旋風を吹き荒そうという気持ち」一問一答日刊スポーツ 2022年2月25日配信 2022年10月7日閲覧

                                                                                                        ^ 長渕剛の全国ツアーより愛媛公演&香川公演が延期または中止に音楽ナタリー 2022年7月14日配信 2022年10月7日閲覧

                                                                                                        ^ 長渕剛が新型コロナウイルス陽性判定、鹿児島公演は振替日程を調節中音楽ナタリー 2022年8月3日配信 2022年10月7日閲覧

                                                                                                        ^ 長渕剛、北海道ツアーで熱弁「この土地を外国人に売らないでほしい」観客たちは涙、涙…スポニチアネックス 2022年10月1日配信 2022年10月7日閲覧

                                                                                                        ^ 長渕剛「外国人に土地を売らないでほしい」に共感の声 ほんこん「心強い」東スポWEB 2022年10月7日配信・閲覧

                                                                                                        ^ “長渕剛、左の肺気胸で4週間の療養へ 5月9日イベント出演見合わせ 公式サイト発表”. 日刊スポーツ. 2024年5月8日閲覧。

                                                                                                        ^ “FM AICHI 「須田亜香里・大倉士門 × ASUNAL TREASURE 長渕剛SPECIAL」出演見合わせのお知らせ”. 長渕剛 公式サイト. 2024年5月8日時点のオリジナルよりアーカイブ。2024年5月8日閲覧。

                                                                                                        ^ 「GUEST of this WEEK 長渕剛さん! 堂本一問一答」『堂本兄弟』フジテレビジョン、2004年。2023年6月1日時点のオリジナルよりアーカイブ。2024年10月22日閲覧。

                                                                                                        ^ “ゆず、福山雅治、般若、大森靖子まで……長渕剛が音楽シーンに与えた影響とは?”. RealSound (2014年10月24日). 2014年10月26日閲覧。

                                                                                                        ^ “SPECIAL INTERVIEW - 長渕 剛”. WEB GOETHE. 日本経済新聞社 (2010年11月24日). 2012年5月3日時点のオリジナルよりアーカイブ。2020年8月22日閲覧。

                                                                                                        ^ 長渕剛、歌い方を変えた理由や日の丸への思い明かした『金スマ』に「ダークな部分」を期待する声も エキサイトニュース 2020年1月26日配信 2021年4月17日配信

                                                                                                        ^ YAMATO長渕剛 OFFICIAL WEB SITE <LIVE ON> 2024年9月9日閲覧。

                                                                                                        ^ 長渕剛 大震災との対峙によって誕生したアルバム発表BillboardJAPAN 2012年4月19日配信 2024年9月9日閲覧。

                                                                                                        ^ 2013年のライブビデオ「THE TRUTH」DISC3 Stay Alive Live at Osaka-jo Hall 2012.10.21より。

                                                                                                        ^ 長渕剛との対話〜人間にとって「暴力」って何ですか? 杉田俊介『長渕剛論』刊行記念ページ6 現代ビジネス 2020年1月26日配信 2021年4月17日配信

                                                                                                        ^ “長渕剛と石野真子の離婚の理由は?!長渕剛のDVが原因?!|エントピ[Entertainment Topics]”. エントピ[Entertainment Topics]. 2022年5月9日閲覧。

                                                                                                        ^ “長渕剛と入籍、極秘挙式した志穂美悦子”. 日刊ゲンダイ. p. 1 (2010年12月4日). 2014年12月9日閲覧。

                                                                                                        ^ “長渕剛と入籍、極秘挙式した志穂美悦子”. 日刊ゲンダイ. p. 3 (2013年3月4日). 2014年12月9日閲覧。

                                                                                                        ^ “長渕剛と入籍、極秘挙式した志穂美悦子”. 日刊ゲンダイ. p. 2 (2013年3月4日). 2014年12月9日閲覧。

                                                                                                        ^ 『kamipro』2010年No.147、67頁。

                                                                                                        ^ “志穂美悦子67歳 「長渕剛より強いかも」の声!頭超えるハイキック!全盛時並みのド派手アクション”. デイリースポーツ online (株式会社デイリースポーツ). (2023年6月10日). https://www.daily.co.jp/gossip/2023/06/10/0016459204.shtml 2023年6月10日閲覧。 

                                                                                                        ^ 緑 健児『最強を極める空手入門』ベースボール・マガジン社、2006年、1頁。

                                                                                                        ^ 長渕剛との対話〜人間にとって「暴力」って何ですか? 杉田俊介『長渕剛論』刊行記念ページ5 現代ビジネス 2020年1月26日配信 2021年4月17日配信

                                                                                                        ^ 「DEEP三崎 12・22引退セレモニーに長渕剛来る!」スポニチ、2012年11月23日。

                                                                                                        ^ 「長渕剛に惚れろ!女もシビれる「THE・男」の魅力をシャウト」女子SPA!、2016年4月1日。

                                                                                                        ^ “岩村新テーマ曲は「絆」長渕本人の勧め”. 日刊スポーツ (2010年10月24日). 2014年10月26日閲覧。

                                                                                                        ^ 2007年2月16日 スポーツ報知 対談記事より。

                                                                                                        ^ 2010年7月3日 日刊ゲンダイでの記事より。

                                                                                                        ^ 2005年5月13日 サンケイスポーツ芸能面での記事より。

                                                                                                        ^ “鶴瓶、長渕ら慕う「芸能界の母」白川由美 実家処分の理由とは”. NEWSポストセブン (2013年11月25日). 2014年10月26日閲覧。

                                                                                                        ^ “冨永愛 師弟関係の長渕剛プロデュースで初自叙伝&独り舞台”. Billboard JAPAN (2014年10月3日). 2020年8月22日閲覧。

                                                                                                        ^ “Io l'amo 長渕剛”. 長渕剛 HP. 2014年10月26日閲覧。

                                                                                                        ^ 長渕剛vs桑田佳祐、矢吹光、1995年3月、三一書房、p154

                                                                                                        ^ いま音楽にできること 桑田佳祐66歳 “同級生”と平和を歌うNHK.jp 2023年3月15日時点のオリジナルよりアーカイブ

                                                                                                        ^ ナノ・メディア、「長渕剛 Mobile」で着うた配信、「YAMATO 大和魂」全曲も - BCN+R・2006年6月7日

                                                                                                        ^ 文音 Official Web Site

                                                                                                        ^ WATARUオフィシャルサイト

                                                                                                        ^ ReN official Web Site

                                                                                                        ^ 長渕剛の所属事務所、元サッカー選手が新社長に就任 一部でささやかれる“引退説”にもコメント - スポーツニッポン・2024年6月20日

                                                                                                        ^ “長渕先生が生電話で喝!「SCHOOL OF LOCK!」炎の生活指導”. ナタリー. 2015年1月2日閲覧。

                                                                                                        ^ 「今月のLOCO-CM」『広告批評』第214号、マドラ出版、1998年3月1日、37頁、NDLJP:1852933/20。 

                                                                                                        ^ “長渕剛、半年かけ鍛え上げた肉体美を披露! 「SIXPAD」新CM放送開始”. マイナビニュース (マイナビ). (2022年4月27日). https://news.mynavi.jp/article/20220427-2330144/ 2022年4月27日閲覧。 

                                                                                                        梁瀬敦 編『日本のタブー――芸能人・有名人が過去に起こした犯罪&事件』ミリオン出版〈ミリオンムック67〉、2012年9月。ISBN 978-4813066675。 

                                                                                                        南日本新聞『鹿児島市史 第五巻』鹿児島市長 森博幸、2015年。http://www.city.kagoshima.lg.jp/kikakuzaisei/kikaku/seisaku-s/shise/shokai/kagoshima-05.html。 

                                                                                                        河出書房新社編集部『長渕剛:民衆の怒りと祈りの歌』2015年11月

                                                                                                        杉田俊介『長渕剛論 歌え、歌い殺される明日まで』毎日新聞出版、2016年7月

                                                                                                        1977年の音楽#デビュー - 同じ年にデビューした歌手

                                                                                                        日本の男優一覧

                                                                                                        鹿児島県出身の人物一覧

                                                                                                        長渕剛 OFFICIAL WEB SITE <LIVE ON>(公式サイト)

                                                                                                        ユニバーサルミュージックによる長渕 剛 公式サイト(公式サイト)

                                                                                                        フォーライフミュージックによる長渕 剛 公式サイト(公式サイト)

                                                                                                        長渕剛 official (@nagabuchi_staff) - X(旧Twitter)

                                                                                                        長渕剛【公式】Facebook (tsuyoshinagabuchi.official) - Facebook

                                                                                                        長渕剛 (@tsuyoshi_nagabuchi) - Instagram

                                                                                                        Tsuyoshi Nagabuchi - YouTubeチャンネル

                                                                                                        長渕剛のyoutube now now now - YouTubeチャンネル

                                                                                                        長渕剛 - allcinema

                                                                                                        長渕剛 - NHK人物録

                                                                                                        Tsuyoshi Nagabuchi - IMDb(英語)

                                                                                                        雨の嵐山

                                                                                                        1.巡恋歌

                                                                                                        2.俺らの家まで

                                                                                                        3.祈り

                                                                                                        4.春待気流

                                                                                                        5.順子/涙のセレナーデ

                                                                                                        6.ヒロイン

                                                                                                        7.夏の恋人

                                                                                                        8.二人歩記

                                                                                                        9.花いちもんめ

                                                                                                        10.恋人時代

                                                                                                        11.GOOD-BYE青春

                                                                                                        12.孤独なハート

                                                                                                        13.久しぶりに俺は泣いたんだ

                                                                                                        14.勇次

                                                                                                        15.SUPER STAR

                                                                                                        16.ろくなもんじゃねえ

                                                                                                        17.泣いてチンピラ

                                                                                                        18.乾杯

                                                                                                        19.NEVER CHANGE

                                                                                                        20.とんぼ

                                                                                                        21.激愛

                                                                                                        22.しょっぱい三日月の夜

                                                                                                        23.JEEP

                                                                                                        24.しゃぼん玉

                                                                                                        25.巡恋歌'92

                                                                                                        26.RUN

                                                                                                        27.人間

                                                                                                        28.友よ

                                                                                                        29.傷まみれの青春

                                                                                                        30.ひまわり

                                                                                                        31.指切りげんまん

                                                                                                        32.猿一匹、唄えば侍

                                                                                                        33.涙のセレナーデ

                                                                                                        34.空/SORA

                                                                                                        35.静かなるアフガン

                                                                                                        36.しあわせになろうよ

                                                                                                        37.金色のライオン

                                                                                                        38.CLOSE YOUR EYES/YAMATO

                                                                                                        39.太陽の船

                                                                                                        40.卒業

                                                                                                        41.蝉 semi

                                                                                                        42.俺たちのニライカナイ

                                                                                                        43.絆 -KIZUNA-

                                                                                                        44.TRY AGAIN for JAPAN

                                                                                                        45.ひとつ

                                                                                                        46.未来

                                                                                                        47.HOLD YOUR LAST CHANCE 2014

                                                                                                        48.走る

                                                                                                        49.明日へ続く道

                                                                                                        50.富士の国

                                                                                                        51.Loser

                                                                                                        52.Black Train

                                                                                                        53.Don't Think Twice 〜桜並木の面影にゆれて〜

                                                                                                        54.Amen

                                                                                                        55.Orange

                                                                                                        56.しゃくなげ色の空

                                                                                                        57.REBORN

                                                                                                        58.OH!

                                                                                                        59.黒いマントと真っ赤なリンゴ

                                                                                                        しあわせになろうよ'04 (長渕剛 & All Cast feat. ZEEBRA)

                                                                                                        風は南から

                                                                                                        逆流

                                                                                                        乾杯

                                                                                                        Bye Bye

                                                                                                        時代は僕らに雨を降らしてる

                                                                                                        HEAVY GAUGE

                                                                                                        HOLD YOUR LAST CHANCE

                                                                                                        HUNGRY

                                                                                                        STAY DREAM

                                                                                                        LICENSE

                                                                                                        昭和

                                                                                                        JEEP

                                                                                                        JAPAN

                                                                                                        Captain of the Ship

                                                                                                        家族

                                                                                                        ふざけんじゃねぇ

                                                                                                        SAMURAI

                                                                                                        Keep On Fighting

                                                                                                        Come on Stand up!

                                                                                                        FRIENDS

                                                                                                        TRY AGAIN

                                                                                                        Stay Alive

                                                                                                        夏の恋人

                                                                                                        FROM T.N.

                                                                                                        LOVE SONGS

                                                                                                        SINGLE COLLECTION

                                                                                                        いつかの少年

                                                                                                        SINGLES Vol.1 (1978〜1982)

                                                                                                        SINGLES Vol.2 (1983〜1988)

                                                                                                        SINGLES Vol.3 (1988〜1996)

                                                                                                        BEST〜風〜

                                                                                                        BEST〜空〜

                                                                                                        YAMATO

                                                                                                        LOVE

                                                                                                        SONGS

                                                                                                        Tsuyoshi Nagabuchi All Time Best 2014 傷つき打ちのめされても、長渕剛。

                                                                                                        NEVER CHANGE

                                                                                                        ACOUSTIC 俺の太陽

                                                                                                        長渕剛LIVE

                                                                                                        SUPER LIVE IN 西武球場

                                                                                                        長渕剛LIVE'89

                                                                                                        LIVE COMPLETE '95〜96

                                                                                                        長渕剛 ALL NIGHT LIVE IN 桜島 04.8.21

                                                                                                        Hey ANIKI!

                                                                                                        家族ゲーム

                                                                                                        親子ゲーム

                                                                                                        親子ジグザグ

                                                                                                        とんぼ

                                                                                                        しゃぼん玉

                                                                                                        RUN

                                                                                                        ボディーガード

                                                                                                        歸國

                                                                                                        男はつらいよ 幸福の青い鳥

                                                                                                        オルゴール

                                                                                                        ウォータームーン

                                                                                                        英二

                                                                                                        太陽の家

                                                                                                        ザ・リクエストパレード 長渕剛のひたすら60分

                                                                                                        スーパーギャング

                                                                                                        長渕剛のオールナイトニッポンフライデースペシャル・今夜もバリサン

                                                                                                        長渕剛 RUN FOR TOMORROW 〜明日に向かって〜

                                                                                                        瀬尾一三

                                                                                                        笛吹利明

                                                                                                        CHAGE and ASKA(Chage、ASKA)

                                                                                                        秋元康

                                                                                                        柳井満

                                                                                                        石野真子

                                                                                                        志穂美悦子

                                                                                                        文音

                                                                                                        長渕蓮

                                                                                                        ビクターエンタテインメント

                                                                                                        EMIミュージック・ジャパン

                                                                                                        フォーライフミュージックエンタテイメント

                                                                                                        ナユタウェイヴ レコーズ

                                                                                                        狼なんか怖くない - わたしの首領 - 失恋記念日 - 日曜日はストレンジャー - プリティー・プリティー - ワンダー・ブギ - ジュリーがライバル - 春ラ!ラ!ラ! - ハートで勝負 - めまい - 彼が初恋 - フォギー・レイン/恋のハッピー・デート - 思いっきりサンバ - 彩りの季節 - 恋のサマー・ダンス - バーニング・ラブ - 私のしあわせ PARTII - 明日になれば - めぐり逢い - ガラスの観覧車 - 空にカンバス

                                                                                                        微笑(ほほえみ) - MAKO II - MAKO III - 恋のディスクジョッキー MAKO IV - わたしのしあわせ MAKO 5 - TWENTY MAKO 6 - ジーンズにはきかえて MAKO 7 - サフラン - Truth - Mako Rivival - Mirai - Love Merry go round

                                                                                                        MAKOライブI - BYE BYE MAKO LIVE〜8月の太陽より燃えて〜

                                                                                                        Life is beautiful

                                                                                                        石野真子ベスト・ヒット・アルバム - MY COLLECTION - MY COLLECTION II - MAKO PACK - GOLDEN☆BEST 石野真子 - GOLDEN☆BEST deluxe 石野真子 - ゴールデン☆アイドル 石野真子 - 40th Anniversary Special〜オールタイム・ベストアルバム

                                                                                                        Mako Pack -Premium- - 石野真子 オリジナル・アルバム・コレクション 30th Anniversary Special BOX

                                                                                                        熱愛一家・LOVE - 欽ちゃんドラマ・Oh!階段家族!! - なさけ坂旅館 - 竹とんぼ - 花咲け花子(第2シリーズ) - 男の家庭科 - のン姉ちゃん・200W - いのち - 季節はずれの海岸物語1 - 君の瞳をタイホする! - ママの色鉛筆 - 世界で一番君が好き! - 離婚パーティー - 39歳の秋 - 特捜戦隊デカレンジャー - 天花 - H2〜君といた日々 - 花より男子 - ドラゴン桜 - 積木くずし 最終章 - ウェルかめ - 軍師官兵衛 - ボク、運命の人です。

                                                                                                        ハチ公物語 - 月光の夏 - 特捜戦隊デカレンジャー THE MOVIE フルブラスト・アクション - 花より男子FINAL

                                                                                                        レッツゴーヤング - うちのひと がっこうのひと - スター誕生! - 24時間テレビ 愛は地球を救う3 - 歌のトップテン - ジェミニ・ミュージックパートナー 真子のワンダーランド - ザ・リクエストパレード 真子と裕のハッスルペアマッチ

                                                                                                        石野弘子 - いしのようこ - 宝乃純 - 周防郁雄 - 飯田久彦 - 池田文雄 - 萩本欽一 - 阿久悠 - 吉田拓郎 - 有馬三恵子 - 筒美京平 - 桜田淳子 - 山口百恵 - 岩崎宏美 - 榊原郁恵 - 小泉今日子 - 長渕剛 - 広岡瞬 - 徳光和夫 - 和田アキ子

                                                                                                        フロム・ファーストプロダクション - バーニングプロダクション - ビクターエンタテインメント - トップテンシリーズ

                                                                                                        こもり校長

                                                                                                        アンジー教頭

                                                                                                        やましげ校長

                                                                                                        やしろ教頭

                                                                                                        よしだ教頭

                                                                                                        あしざわ教頭

                                                                                                        とーやま校長

                                                                                                        さかた校長

                                                                                                        ぺえ教頭

                                                                                                        COCO教頭

                                                                                                        Mrs. GREEN APPLE

                                                                                                        Saucy Dog

                                                                                                        宮世琉弥

                                                                                                        賀喜遥香(乃木坂46)

                                                                                                        SUPER BEAVER

                                                                                                        井上和(乃木坂46)

                                                                                                        NiziU

                                                                                                        髙塚大夢(INI)

                                                                                                        新しい学校のリーダーズ

                                                                                                        ミセスLOCKS!

                                                                                                        RIP SLYME

                                                                                                        BUMP OF CHICKEN

                                                                                                        ASIAN KUNG-FU GENERATION

                                                                                                        氣志團

                                                                                                        ゆず

                                                                                                        YUI

                                                                                                        RADWIMPS

                                                                                                        チャットモンチー

                                                                                                        くるり

                                                                                                        Perfume

                                                                                                        絢香

                                                                                                        木村カエラ

                                                                                                        加藤ミリヤ

                                                                                                        9mm Parabellum Bullet

                                                                                                        Base Ball Bear

                                                                                                        flumpool(THE TURTLES JAPAN)

                                                                                                        SEKAI NO OWARI

                                                                                                        クリープハイプ

                                                                                                        長渕剛

                                                                                                        [Alexandros]

                                                                                                        ゲスの極み乙女

                                                                                                        きゃりーぱみゅぱみゅ

                                                                                                        KANA-BOON

                                                                                                        BLUE ENCOUNT

                                                                                                        UNISON SQUARE GARDEN

                                                                                                        LiSA

                                                                                                        Aqours

                                                                                                        SHISHAMO

                                                                                                        Eve

                                                                                                        Official髭男dism

                                                                                                        豆柴の大群

                                                                                                        sumika

                                                                                                        平手友梨奈

                                                                                                        森七菜

                                                                                                        矢沢永吉

                                                                                                        サカナクション

                                                                                                        上白石萌歌

                                                                                                        ヨビノリたくみ

                                                                                                        アイナ・ジ・エンド

                                                                                                        景井ひな

                                                                                                        SEVENTEEN

                                                                                                        Perfume LOCKS!

                                                                                                        flumpool LOCKS!

                                                                                                        セカオワLOCKS!

                                                                                                        Aqours LOCKS!

                                                                                                        平手LOCKS!

                                                                                                        サカナLOCKS!

                                                                                                        香椎由宇

                                                                                                        榮倉奈々

                                                                                                        堀北真希

                                                                                                        栗山千明

                                                                                                        貫地谷しほり

                                                                                                        鈴木杏

                                                                                                        成海璃子

                                                                                                        新垣結衣

                                                                                                        戸田恵梨香

                                                                                                        北乃きい

                                                                                                        桜庭ななみ

                                                                                                        ねごと

                                                                                                        板野友美

                                                                                                        剛力彩芽

                                                                                                        日南響子

                                                                                                        川口春奈

                                                                                                        能年玲奈

                                                                                                        橋本愛

                                                                                                        広瀬すず

                                                                                                        小芝風花

                                                                                                        橋本奈々未

                                                                                                        永野芽郁

                                                                                                        平手友梨奈

                                                                                                        髙橋ひかる

                                                                                                        山之内すず

                                                                                                        森七菜

                                                                                                        上白石萌歌

                                                                                                        景井ひな

                                                                                                        ねごと

                                                                                                        The SALOVERS

                                                                                                        片平里菜

                                                                                                        Galileo Galilei

                                                                                                        Little Glee Monster

                                                                                                        ストレイテナー

                                                                                                        よしだ教頭

                                                                                                        PAGE

                                                                                                        さよならポニーテール

                                                                                                        松田部長

                                                                                                        BLUE ENCOUNT

                                                                                                        味噌汁's

                                                                                                        オレスカバンド

                                                                                                        ナイス橋本

                                                                                                        DOMINO

                                                                                                        海賊先生

                                                                                                        カヲル先生

                                                                                                        ひっつ

                                                                                                        茂木淳一

                                                                                                        DJ MATSUDA-BUCHO

                                                                                                        安藤全一

                                                                                                        林さん

                                                                                                        五明くん

                                                                                                        大沢たかお

                                                                                                        虹のコンキスタドール(鶴見萌・大和明桜・的場華鈴)

                                                                                                        閃光ライオット

                                                                                                        YOUNG FLAG

                                                                                                        未確認フェスティバル

                                                                                                        SCHOOL OF LOCK! キズナ感謝祭

                                                                                                        ブルボン

                                                                                                        信用金庫

                                                                                                        JASRAC

                                                                                                        全農

                                                                                                        カロリーメイト

                                                                                                        トッポ(TOPPA!)

                                                                                                        屋久島おおぞら高等学校

                                                                                                        JAF

                                                                                                        Skyrocket Company

                                                                                                        風とロック

                                                                                                        RADIO DRAGON -NEXT-

                                                                                                        ロックの学園

                                                                                                        TOKYO FM 夜のワイド番組

                                                                                                        やまだひさし

                                                                                                        グランジ

                                                                                                        サンシャイン

                                                                                                        カリカ

                                                                                                        パップコーン

                                                                                                        閃光レーベル

                                                                                                        ※1 ここでは既に『ARTIST LOCKS!』記事内で分割されている記事をリストアップすることとする

                                                                                                        ISNI

                                                                                                        VIAF

                                                                                                        フランス

                                                                                                        BnF data

                                                                                                        日本

                                                                                                        韓国

                                                                                                        CiNii Books

                                                                                                        CiNii Research

                                                                                                        MusicBrainz

                                                                                                        長渕剛

                                                                                                        20世紀日本の男優

                                                                                                        21世紀日本の男優

                                                                                                        日本の男性シンガーソングライター

                                                                                                        日本の男性ロック歌手

                                                                                                        日本のギタリスト

                                                                                                        20世紀日本の詩人

                                                                                                        21世紀日本の詩人

                                                                                                        20世紀日本の画家

                                                                                                        21世紀日本の画家

                                                                                                        20世紀日本の音楽家

                                                                                                        21世紀日本の音楽家

                                                                                                        アクション俳優

                                                                                                        ヤクザ映画の俳優

                                                                                                        日本の作詞家

                                                                                                        日本の男性作曲家

                                                                                                        日本のフォークシンガー

                                                                                                        日本のラジオパーソナリティ

                                                                                                        SCHOOL OF LOCK!

                                                                                                        ポプコン出身者

                                                                                                        NHK紅白歌合戦出演者

                                                                                                        競輪のイメージキャラクター

                                                                                                        日本のハーモニカ奏者

                                                                                                        風刺

                                                                                                        ビクターエンタテインメントのアーティスト

                                                                                                        EMIミュージック・ジャパンのアーティスト

                                                                                                        フォーライフミュージックエンタテイメントのアーティスト

                                                                                                        ユニバーサルミュージックジャパンのアーティスト

                                                                                                        九州産業大学の人物

                                                                                                        鹿児島県出身の人物

                                                                                                        1956年生

                                                                                                        存命人物

2025/04/08 09:15更新

nagabuchi tsuyoshi


長渕剛と同じ誕生日9月7日生まれ、同じ鹿児島出身の人

草野 大悟(くさの だいご)
1939年9月7日生まれの有名人 鹿児島出身

草野 大悟(くさの だいご、1939年〈昭和14年〉9月7日 - 1991年〈平成3年〉2月27日)は、日本の俳優。台湾・台中市出身。妻は元女優の田島和子。 鹿児島県で幼少期を過ごし、1958年に明…

秋篠 佳子(あきしの けいこ)
1957年9月7日生まれの有名人 鹿児島出身

秋篠 佳子(あきしの けいこ、本名:横山桂子、1957年9月7日 - )は、日本の女優。鹿児島女子短期大学卒。 特捜最前線 宇宙刑事ギャバン エプロンおばさん 仮面ライダーBLACK第13話 喪服を…

小牧 太(こまき ふとし)
1967年9月7日生まれの有名人 鹿児島出身

小牧 太(こまき ふとし、1967年9月7日 - )は、兵庫県競馬組合の騎手。1985年に兵庫県競馬組合よりデビューして、2004年に日本中央競馬会(JRA)へ移籍し、2024年8月より兵庫県競馬組合…


TOPニュース

動画を見るだけで10万円稼げる!?

闇バイトに引っかからない方法

Hey! Say! JUMPの有岡大貴松岡茉優が結婚を発表

令和6年6月6日に66歳になった人は?

藤原さくら、ライブ活動休止を発表

サッカー日本代表の堂安律が一般女性と結婚を発表

NHK大河ドラマ「光る君へ」で松下洸平がペラペラの宋語で話題に

King&Prince永瀬廉が右耳負傷の為一時活動休止を発表

いくよくるよの今くるよさん、膵がんの為死去


長渕剛と近い名前の人

長渕 文音(ながぶち あやね)
1988年3月17日生まれの有名人 東京出身

文音(あやね、1988年3月17日 - )は、日本の女優。東京都世田谷区出身。元プロダクション尾木所属。 楽映舎 walau所属 本名および旧芸名、長渕 文音(ながぶち あやね)。明治学院大学国際学…

永淵 洋三(ながぶち ようぞう)
1942年5月4日生まれの有名人 佐賀出身

■プロジェクト:野球選手  ■テンプレート 永淵 洋三(ながぶち ようぞう、1942年5月4日 - )は、佐賀県佐賀市出身の元プロ野球選手(外野手、投手)。 現役時代は酒豪とし…


永淵 幸利(ながぶち ゆきとし)
1955年11月7日生まれの有名人 福岡出身

BUTCH(ブッチ、1955年11月7日 - )は、福岡県を拠点に活動する日本の俳優、DJ、パーソナリティ、ローカルタレント。 本名は永淵 幸利(ながふち ゆきとし)で、番組の内容によっては本名名義…

ミニミニ長渕(みにみにながぶち)
1969年3月4日生まれの有名人 大阪出身

ミニミニ長渕(ミニミニながぶち、1969年3月4日 - )は、大阪府出身のそっくり系ものまねタレント。本名、中森 政一(なかもり まさかず)。 2020年1月に引退し、現在は沖縄カメラマン「フォト美…

注目の芸能人・有名人【ランキング】
話題のアホネイター
長渕剛
  • Google+でシェア
  • はてなブックマークに追加
  • LINEでシェア

最近追加された芸能人・有名人

こっちのけんと 斎藤元彦 松島かのん 澤繁実 小野寺紘毅 桜井誠_(活動家) 安野貴博 ジャンボ松田 後藤輝樹 石丸幸人

グループ

赤マルダッシュ☆ AKB48 NMB48 爆笑問題 SKE48 TOKIO ハロプロ アップアップガールズ(仮) 乃木坂46 WaT 

▲ページトップに戻る

この記事は、クリエイティブ・コモンズ・表示・継承ライセンス3.0のもとで公表されたウィキペディアの項目「長渕剛」を素材として二次利用しています。

twitterはじめました