もしもし情報局 > 1969年 > 2月6日 > ミュージシャン、俳優

福山雅治の情報 (ふくやままさはる)
芸能人・有名人Wiki検索(誕生日、出身地)

【4月7日】今日誕生日の芸能人・有名人

福山雅治の情報(ふくやままさはる) ミュージシャン、俳優 芸能人・有名人Wiki検索[誕生日、年齢、出身地、星座]

  • Google+でシェア
  • はてなブックマークに追加
  • LINEでシェア
もしもしロボ

福山 雅治さんについて調べます

■名前・氏名
福山 雅治
(読み:ふくやま まさはる)
■職業
ミュージシャン、俳優
■福山雅治の誕生日・生年月日
1969年2月6日 (年齢56歳)
酉年(とり年)、水瓶座(みずがめ座)
■出身地・都道府県
長崎出身

(昭和44年)1969年生まれの人の年齢早見表

福山雅治と同じ1969年生まれの有名人・芸能人

福山雅治と同じ2月6日生まれの有名人・芸能人

福山雅治と同じ出身地長崎県生まれの有名人・芸能人


福山雅治と関係のある人

菅野祐悟: ガリレオ 禁断の魔術 ※共同(福山雅治


桑田佳祐: また、松任谷由実、郷ひろみ、西城秀樹、HOUND DOG、鈴木雅之、松山千春、Chageや「時代遅れのRock'n'Roll Band」で共演した佐野元春、世良公則、Char、野口五郎などの同世代のミュージシャンやaiko、宇多田ヒカル、ゆず、スピッツ、Mr.Children、奥田民生、槇原敬之、福山雅治、長瀬智也、ONE OK ROCK、米津玄師、GLIM SPANKY、YOASOBI、緑黄色社会、Official髭男dism、菅田将暉などの自身より年下のミュージシャンに対しても敬意を表している。


布施辰徳: 福山雅治


阪本奨悟: 2017年5月31日、A-Sketchより福山雅治プロデュースのシングル『鼻声/しょっぱい涙』でメジャー・デビューを果たす。7月24日、映画『恋と嘘』で、福山雅治のヒット曲『HELLO』のカバーを初の映画主題歌、『恋と嘘〜ぎゅっと君の手を〜』を挿入歌に使用することが発表された。


種子田健: 福山雅治


篠原さや: 福山雅治、YUKI、Perfume、平井堅、ゴスペラーズ、YUI、2PMなどのバックダンサーを務める。


柴咲コウ: KOH+等で長く共に活動していた福山雅治なども彼女の人見知りについては証言している。


柘植伊佐夫: 福山雅治『残響』(2009年、 ビューティーディレクション)


今剛: 福山雅治の作品作りやライヴの中核としても活動。


関根勤: 福山雅治


吉川忠英: 福山雅治「HOMMAGE」(編曲)


黒田秀樹: 大塚製薬「ポカリスエット」(福山雅治、SMAP)


柘植伊佐夫: 福山雅治『はつ恋』(ビューティーディレクション)


桑田佳祐: (ファンやリスナーは)自分の手癖を愛してくださってるんじゃないかな」と語っており、福山雅治や平井堅がこのことを証言している。


稲葉浩志: これまでにヴォルク・ハンやヒクソン・グレイシーなどについて述べているほか、福山雅治とUFCについての対談を公開している。


黒田秀樹: MVでは藤井フミヤ、福山雅治、サザンオールスターズ、井上陽水、SMAP、AKB48 、ももいろクローバーZなども手掛ける。


沼田由花: 直後、年末に開催された福山雅治の「福山☆冬の大感謝祭其の十」のバックダンサーとして出演。


是永巧一: 福山雅治


大橋光: また他にB'z(稲葉浩志)、Mr.Children(桜井和寿)、ポルノグラフィティ(岡野昭仁)、氷室京介、福山雅治等のものまねを得意とし『ひとりB’z軍団』という独自ネタ等で、ものまねショーの営業も受けている。


加藤晴彦: また、同時期にオールナイトニッポンを担当し「オールナイト三兄弟」と呼ばれていた、福山雅治や西川貴教などと交友がある。


尾崎亜美: 2001年、デビュー25周年を迎え、それを記念に東芝EMI・ポニーキャニオンよりベスト・アルバム『Amii-versary』と、幅広い交友を示すように細野晴臣、高橋幸宏、大貫妙子、杏里、奥田民生、福山雅治、デーモン小暮閣下等をゲストに迎え制作されたアルバム『Amii-Phonic』(フォーライフレコード)を同時リリース。


菅田将暉: カラオケも苦手で友人とカラオケに行ってもほとんど歌わず、唯一歌えたのが当時親が買って家にCDがあった福山雅治の「milk tea」だった。


沢田研二: B'zの稲葉浩志や、サザンオールスターズの桑田佳祐など、DER ZIBETのISSAY、吉井和哉、河村隆一、清春、BUCK-TICKの櫻井敦司、福山雅治、ZIGGYの森重樹一、エレファントカシマシ、藤井風などが、沢田の曲をカバーしている。


重盛政史: 福山雅治と荘口彰久の「地底人ラジオ」(2023年7月22日、渋谷のラジオ) - FBCでのネット開始に伴い、電話で出演


村田陽一: 精力的な演奏活動の一方、編曲家として、椎名林檎、ゆず、槇原敬之、布袋寅泰、井上陽水、ピチカート・ファイヴ、福山雅治、サザンオールスターズ、Original Love、小泉今日子、スウィング・アウト・シスター、山崎まさよし、SMAP、中森明菜、渡辺貞夫などの作品を手がけている。


レッツゴーよしまさ: お笑いコンビ千鳥が進行を務める『千鳥のクセスゴ!』(フジテレビ)に度々出演しており、「志村さんが歌う○○シリーズ」として福山雅治「家族になろうよ」、尾崎豊「卒業」、シャ乱Q「シングルベッド」、BBクイーンズ「しょげないでよBaby」、山崎まさよし「One more time,one more chance」、氷川きよし「限界突破×サバイバー」を披露している。


松ヶ下宏之: 2014年・2015年「石井竜也(Keyboard)」「岸田敏志(Keyboard)」「井上昌己(Keyboard)」「吉田栄作(Keyboard & Guitar)」「牧野由依」「福山雅治」「BENI」「千綿偉功」他多数


原俊作: 福山雅治


神園さやか: ※原曲歌唱:福山雅治


松岡依都美: “広瀬すず、是枝裕和監督と再タッグ!「三度目の殺人」で福山雅治&役所広司と対峙”. 映画.com. (2017年2月21日). https://eiga.com/news/20170221/1/ 2017年2月21日閲覧。


福山雅治の情報まとめ

もしもしロボ

福山 雅治(ふくやま まさはる)さんの誕生日は1969年2月6日です。長崎出身のミュージシャン、俳優のようです。

もしもしロボ

兄弟、卒業、母親、映画、ドラマ、テレビ、家族、結婚、父親、姉妹、事故に関する情報もありますね。今年の情報もありました。福山雅治の現在の年齢は56歳のようです。

福山雅治のプロフィール Wikipedia(ウィキペディア)

福山 雅治(ふくやま まさはる、1969年〈昭和44年〉2月6日 - )は、日本のシンガーソングライター、俳優。所属事務所はアミューズ。所属レコード会社はユニバーサルミュージック。公式ファンクラブは「BROS.」(日本国外居住者は「BROS.」)。愛称はましゃ。ラジオDJや写真家としても活動。妻は女優の吹石一恵。 義父は元プロ野球選手の吹石徳一。

長崎県長崎市にて1969年2月6日(木)午前6時40分に4,000グラム超で出生(2人兄弟の次男)。長崎市立稲佐小学校、長崎市立淵中学校、長崎県立長崎工業高等学校情報技術科を卒業後、母親を安心させるため長崎の電子計測器会社に5か月間勤務する。退職して上京し、アルバイト生活を送るなか1988年に「アミューズ・10ムービーズオーディション」に奥貫薫、東根作寿英らとともに合格しアミューズに所属。映画『ほんの5g』で1988年11月26日に19歳で俳優デビューする。

1990年3月21日に21歳で、シングル『追憶の雨の中』で歌手デビュー(デビュー時のキャッチフレーズは“イナカモン、バイ。”)。1991年春にラジオ番組fm yokohama『ROCK AGE』でラジオDJ(ラジオパーソナリティ)デビュー。同年秋からはTBS系ドラマ『あしたがあるから』でテレビドラマデビュー。端整なルックスで俳優として注目を浴びる。

「IT'S ONLY LOVE」(1994年)、「HELLO」(1995年)とミリオンセラーを連発し、俳優として月9ドラマ「いつかまた逢える」(1995年、フジテレビ)で初主演する。1996年から一時芸能活動を抑制するも、1998年から本格的に活動再開して「桜坂」(2000年)を220万枚以上売り上げる。1990年代後半以降は好きな男ランキング上位の常連となる。

「虹/ひまわり/それがすべてさ」(2003年)、「家族になろうよ」(2011年)などのヒット作を放ちながら、ドラマ『ガリレオ』(2007年 - 、フジテレビ)シリーズや大河ドラマ『龍馬伝』(NHK総合)主演など、歌手と俳優を両立する。

1990年代後半から写真家として活動し、テレビ朝日で夏季オリンピックオフィシャルカメラマンを担当した。2006年に初の写真作品集を発売し、CMやバラエティ番組、スポーツ番組、教養番組に出演するなど幅広く活躍している。

「女優の吹石一恵と婚姻届を、吹石33歳の誕生日である9月28日に提出した」と2015年9月28日月曜日 株取引終了直後の15時過ぎに発表した。株価へ影響を抑えるため株取引終了直後に結婚発表したが、所属事務所アミューズの株価は29日に前日比500円 (9.4%) 安まで急落して2013年8月以来の値下がり率を記録し、1日で時価総額が41億円減少(終値)した。早退・欠勤および家事など仕事が出来なくなる女性が続出し、「福山ショック」「ましゃロス」と報じられる。

1988年に「アミューズ・10ムービーズオーディション」に合格し、映画『ほんの5g』でデビューする。同じ事務所の看板スターで映画主演5本目となる富田靖子の相手役で二番手待遇と、新人では厚遇であった。

1991年10月 - 12月期でTBS系金曜ドラマ『あしたがあるから』に出演。これ以前にもドラマの仕事を打診されたが、あくまでもミュージシャンになるのが夢だったので出演依頼を断っていた。しかし、尊敬するARBの石橋凌や映画『狂い咲きサンダーロード』で主演した山田辰夫がこのドラマに出演し、福山も出演した。1992年4月 - 6月期のTBS系金曜ドラマ『愛はどうだ』でレギュラー初出演となり、挿入歌となった「Good night」がスマッシュヒットとなる。この年は、10月 - 12月期のTBS同枠ドラマ『ホームワーク』にも出演している。

1993年4月 - 6月期に放送されたフジテレビドラマ『ひとつ屋根の下』に出演。平均視聴率28.4%、最高視聴率37.8%の大ヒットドラマとなる。1995年7月 - 9月期のフジテレビドラマ『いつかまた逢える』で、ドラマ初主演と月9初主演する。音楽活動を休止しているなか1997年4月 - 6月期に『ひとつ屋根の下2』に出演。役の設定上出演シーンは少ないが終盤では主役級の役柄となった。

1998年から本格的に活動を再開し、4月 - 6月期にTBS系ドラマ『めぐり逢い』で主演する。1999年にフジテレビ系『古畑任三郎』に犯人役でゲスト出演する。7月 - 9月期にフジテレビ系『パーフェクトラブ!』で、月9に2回目の主演を務める。

2003年1月2日に日本テレビ系スペシャルドラマ『天国のダイスケへ〜箱根駅伝が結んだ絆〜』で主演する。のちに1月 - 3月期にフジテレビ系『美女か野獣』で松嶋菜々子とダブル主演して両者とも報道関係者を演じる。

2007年10月 - 12月期にフジテレビドラマ『ガリレオ』で主演する。東野圭吾の小説『ガリレオシリーズ」』が原作で、天才物理学者の湯川学を演じて初回視聴率は24.7%となる。2008年10月4日に映画初主演となった、同ドラマの劇場版『容疑者Xの献身』が公開された。全国公開前に地元長崎市のTOHOシネマズ長崎で、全スクリーンを使った先行上映会と舞台挨拶を実施した。2009年に映画『アマルフィ 女神の報酬』に特別出演した。

2010年にNHK大河ドラマ第49作『龍馬伝』(NHK総合)で、主人公・坂本龍馬を演じる。この演技が高評価され、第48回(2010年度)ギャラクシー賞テレビ部門個人賞を受賞した。2011年に映画『アンダルシア 女神の報復』に特別出演した。

2013年4月 - 6月期に、フジテレビドラマ『ガリレオ』の続編が放送され、ドラマ放送終了後の週末に映画『真夏の方程式』が公開された。是枝裕和監督作品の『そして父になる』に初の父親役で主演し、作品が第66回カンヌ国際映画祭審査員賞を受賞した。2014年、第35回ヨコハマ映画祭で主演男優賞、第37回日本アカデミー賞で優秀主演男優賞、第28回高崎映画祭で最優秀主演男優賞を受賞した。映画『るろうに剣心 京都大火編 / 伝説の最期編』では比古清十郎役で出演した。

2016年4月 - 6月期にフジテレビドラマ『ラヴソング』に主演。同年夏に、世界的名匠・ジョン・ウー監督が手がける香港・中国合作映画『マンハント』で中国の俳優チャン・ハンユーとW主演し日本国外デビュー。日本は2018年2月9日公開された。

2016年10月に大根仁が監督を務める『SCOOP!』で写真週刊誌パパラッチ役として主演する。

2017年1月に是枝裕和監督の『三度目の殺人』で弁護士役に初挑戦して9月9日公開され、2017年8月30日から9月9日まで開催される第74回ヴェネツィア国際映画祭で、コンペティション部門に正式出品された。

2018年8月に岩井俊二が監督を務める『ラストレター』で小説家役として出演し、2020年1月17日に公開される。2020年9月に西谷弘監督の『マチネの終わりに』に天才クラシックギタリスト役で主演し、2019年11月1日に公開される。

2019年4月 - 6月期にTBS系ドラマ『集団左遷!!』で日曜劇場に初出演する。廃店が決定している蒲田支店長へ異動させられたれた主人公の銀行員・片岡洋を演じた。

2020年10月に第12回TAMA映画賞で最優秀男優賞を受賞した。

2022年9月に、約9年振りとなるテレビドラマ『ガリレオ』の劇場版第3作として『沈黙のパレード』が公開され、2022年12月に同作で第47回報知映画賞主演男優賞を受賞した。『沈黙のパレード』の公開を記念して、9月17日にフジテレビ系土曜プレミアムでSPドラマ『ガリレオ 禁断の魔術』も放送された。

2023年4月 - 6月期のTBS系日曜劇場『ラストマン-全盲の捜査官-』で、来日した全盲のFBI特別捜査官・皆実広見役として主演を務めた。

2025年、『ガリレオ』シリーズ以来2作目の東野圭吾原作作品として、映画『ブラック・ショーマン』の主演を務める。

1990年3月21日にシングル『追憶の雨の中』でデビューするが、オリコンチャートで計測不能とされ、その後シングル4枚、アルバム3枚を発売するも売れなかった。

1992年に出演したTBS系ドラマ『愛はどうだ』の挿入歌となった5枚目のシングル『Good night』がスマッシュヒットする。1993年に5枚目のオリジナル・アルバム『Calling』で初のオリコンアルバムチャート 1位を獲得した。1994年に 9枚目のシングル『IT'S ONLY LOVE/SORRY BABY』で初のオリコンシングルチャート 1位(4週連続)、ミリオンセラーとなる。

1995年の10枚目となるシングル『HELLO』もオリコンチャート初登場1位を獲得し、マキシシングル初のミリオンセラーとなった。シングルコレクション『M-COLLECTION 風をさがしてる』 もミリオンセラーとなる。初のアリーナツアー『FUKUYAMA MASAHARU M-COLLECTION WE'RE BROS. SPECIAL '95』を開催する。1996年と1997年は音楽活動を休止する。

1998年4月に、主演したTBS系ドラマ『めぐり逢い』の主題歌・挿入歌を含んだ12枚目のシングル『Heart/you』とドラマのサウンドトラック『more』を同時発売して、約2年半振りに音楽活動を本格的に再開する。6月に4年ぶり7枚目のオリジナル・アルバム『SING A SONG』を発売。年末に、のちに恒例となる『冬の大感謝祭』を初開催した。1999年、自身主演のフジテレビドラマ『パーフェクトラブ!』で劇中音楽を担当(主題歌担当はGLAY)。松本英子へドラマの挿入歌「Squall」を提供し、スマッシュヒットとなる。その後、自身14枚目のシングルとなる『HEAVEN/Squall』は登場5週目でオリコンチャート1位を獲得。デビュー10周年を迎えるにあたって発売したベスト・アルバム『MAGNUM COLLECTION 1999 "Dear"』は初登場1位となり、ミリオンセラーになった。

デビュー10周年となった2000年、5年ぶりのアリーナツアー『10th Anniversary WE'RE BROS. TOUR "MAGNUM COLLECTION 2000"』を開催する。15枚目のシングルとして発売された「桜坂」は、当時TBS系列が放送した『ウンナンのホントコ!』のコーナー『未来日記V』のテーマソングに使われダブルミリオンセラーとなり、曲のモチーフになった東京大田区の桜坂は多くの人が訪れ、全国で有名になる。6月に長崎市の稲佐山公園野外ステージで凱旋公演した。Googleマップに福山雅治の楽曲から『約束の丘』名義で記載がある

10月にテレビ朝日系シドニーオリンピック放送テーマソングとなった「HEY!」を16枚目のシングルとして発売した。2001年4月に8枚目のオリジナル・アルバム『f』を発売する。5月に初のドーム公演となる『玉子的大決起集会“まだまだイクやろ!!!”東京ドーム・大阪ドーム』を開催した。

2002年にカバー・アルバム『「福山エンヂニヤリング」サウンドトラック The Golden Oldies』を発売。2003年に18枚目のシングル『虹/ひまわり/それがすべてさ』・アルバム『fukuyama masaharu MAGNUM COLLECTION "SLOW"』を同時発売し、オリコン週間チャートのシングル・アルバム両部門で男性ソロアーティストで初めて同時1位となる。

2005年にデビュー15周年を記念したアリーナツアー『FUKUYAMA MASAHARU 15th Anniversay WE'RE BROS. FREEDOM TOUR 〜風〜』を開催。2006年5月に21枚目のシングル『milk tea/美しき花』発売。8月に所属事務所の先輩、桑田佳祐を中心とした音楽フェス『THE 夢人島 Fes.』に出演した。12月に9枚目のアルバム『5年モノ』を発売した。2007年は年始からアリーナツアー『FUKUYAMA MASAHARU WE'RE BROS. TOUR 2007 「十七年モノ」』を開催。自身主演のフジテレビドラマ『ガリレオ』のために、共演者の柴咲コウとのスペシャル・ユニットKOHを結成。シングル『KISSして』とサウンドトラック『ガリレオ オリジナル・サウンドトラック』を同時発売した。2008年に映画『容疑者Xの献身』公開に合わせてKOHシングル『最愛』を発売した。

2009年に初の日本武道館公演となる『福山☆イキナリの大感謝祭』を4日間開催し、アリーナツアー『FUKUYAMA MASAHARU 20TH ANNIVERSARY WE'RE BROS. TOUR 2009 道標』をスタートし、6月に10枚目のオリジナル・アルバム『残響』を発売してオリコンアルバムチャートで1位となる。8月に長崎市稲佐山公園野外ステージで、9年ぶりの凱旋公演『福山☆夏の大創業祭 稲佐山』を2日間開催する。長崎ビッグNスタジアムでパブリックビューイングを行い、延べ5万人を無料招待した。12月に25枚目のシングル『はつ恋』を発売し、年を越してのロングセラーとなった。2010年、デビュー20周年。ベスト・アルバム『THE BEST BANG!!』を発売。初登場1位となった。

2011年にアリーナツアー『FUKUYAMA MASAHARU WE'RE BROS. TOUR 2011 THE LIVE BANG!!』を開催する。東日本大震災の影響で中断するも、全国18会場で54公演した。8月に初の沖縄公演を開催する。27枚目のシングル『家族になろうよ/fighting pose』はオリコンシングルチャート1位を獲得。オリコンシングルチャート登場週数が82週となるロングヒットとなった。2012年、同時発売したライブDVD 『FUKUYAMA MASAHARU WE'RE BROS. TOUR 2011 THE LIVE BANG!!』・『福山☆冬の大感謝祭 其の十一 初めてのあなた、大丈夫ですか? 常連のあなた、お待たせしました♡ 本当にやっちゃいます! 「無流行歌祭!!」』・『福山☆真夏の初体験 THE LIVE BANG!! in 沖縄』がオリコン音楽DVDチャート初登場1・2・3位を独占した。9月にファンクラブ会員・公式携帯サイト有料会員を対象としたライブイベントを横浜スタジアムで3日間開催した。

2013年、フジテレビドラマ『ガリレオ』放送に合わせてKOHが復活し、シングル『恋の魔力』を発売。その後、映画『真夏の方程式』公開にも合わせて、これまでのガリレオシリーズで使用された楽曲をまとめたアルバム『Galileo』が発売された。2014年、5年ぶり11枚目となるオリジナル・アルバム『HUMAN』発売後、初のドームツアー『FUKUYAMA MASAHARU WE'RE BROS. TOUR 2014 HUMAN』を開催。初の海外公演となる『FUKUYAMA MASAHARU WE'RE BROS. TOUR 2014 in ASIA』を台湾・香港で開催。年末に恒例となる『冬の大感謝祭』の一環として初の男性限定ライブ(野郎夜)・女性限定ライブ(聖女夜)を開催した。

2015年、3月で終了となったニッポン放送『福山雅治のオールナイトニッポンサタデースペシャル・魂のラジオ』内での弾き語りコーナー「魂のリクエスト」をアルバム化(『「魂リク」』)。デビュー25周年を記念したスタジアム公演と6年ぶり3度目となる長崎・稲佐山公演も決定。10代(対象は中学 1年生から19歳まで)限定ライヴを開催した。2015年12月、デビュー25周年記念ベスト・アルバム『福の音』を発売し初登場第1位。

2017年、約2年ぶりのシングル『聖域』が発売。表題曲は、テレビ朝日系木曜ドラマ『黒革の手帖』の主題歌。オリコンシングルチャート初登場1位となった。シングル1位獲得は2009年6月1日付で記録した『化身』から9作連続で通算18作目。自身が持つ男性ソロアーティストおよび、シンガー・ソングライター歴代1位となるシングル首位獲得作品数記録をともに更新した。さらに、同じく自身が男性ソロアーティスト歴代1位を保持するシングル・アルバム総売上枚数を2410.0万枚とし、3つの歴代1位記録を自ら塗り替えた。

2018年1月から約3年ぶりとなるアリーナツアー『FUKUYAMA MASAHARU WE'RE BROS. TOUR 2018』を開催した。5月、『FUKUYAMA MASAHARU DOME LIVE 2018 暗闇の中で飛べ』を開催。7月、第100回全国高等学校野球選手権記念大会(夏の甲子園大会)を記念して日本放送協会(NHK)の高校野球中継のテーマソングとして「甲子園」を制作した。

2019年、50歳の誕生日にCD4枚組のアルバム『DOUBLE ENCORE』をリリース。2018年に行ったライヴのダブルアンコールで披露したギター弾き語り音源31曲とMCを収録した。

2020年3月、デビュー30周年イヤーのスタートとして横浜アリーナで『FUKUYAMA MASAHARU 30th ANNIVERSARY KICK-OFF LIVE 三十祭!!『序』』を開催する予定であったが、新型コロナウイルスの感染拡大による影響を考慮して開催を中止とし、デビュー日となる3月21日にスタジオライブをWOWOWで生中継。同様に、9月に開催予定だった故郷・長崎での野外ライブ『福山☆夏の大創業祭2020 稲佐山』と11月から開催予定だったアリーナツアー『WE'RE BROS. TOUR 2020-2021』が延期となり1年後に開催される。12月、6年8か月ぶり12枚目となるオリジナルアルバム『AKIRA』をリリース。あわせて、アルバム全収録曲を披露する自身初のオンラインライブ『FUKUYAMA MASAHARU 30th Anniv. ALBUM LIVE』を開催。『AKIRA』で50代での初アルバム1位となり、これで「20代、30代、40代、50代」の「年齢4年代連続アルバム1位」を達成。「年齢4年代連続アルバム1位」は、男性ソロアーティスト史上5人目となる。さらに、自身が男性ソロ1位の記録を持つ、シングル・アルバムの総売り上げ枚数は2431.1万枚に更新、アルバムで1位を獲得した作品は12作目となり、長渕剛、氷室京介と並んで男性ソロアーティスト歴代1位に並んだ。年末の『第71回NHK紅白歌合戦』では、カウントダウンライブが休止となったため、初出場の第44回以来27年ぶりにNHKホールに登場し、初の白組トリを務めた。

2021年11月からアリーナツアー『WE’RE BROS. TOUR 2021-2022 “Promise for the Future”』を開催した。

2022年9月、KOHが復活し、映画『沈黙のパレード』の主題歌である「ヒトツボシ」などを収めた『ヒトツボシ 〜ガリレオ Collection 2007-2022〜』を発売。KOHとして初のオリコン週間音楽ランキング1位を獲得した。

2023年12月、映画『あの花が咲く丘で、君とまた出会えたら。』の主題歌として書き下ろした「想望」をデジタルリリース。ソロ名義で初のオリコン週間音楽ランキング1位を獲得した。

2024年2月、フジテレビ系月10ドラマ『春になったら』の主題歌として書き下ろした「ひとみ」をリリース。累計20のサイトでオリコン1位を獲得。事前購入キャンペーンとして、「HELLO」発売以来26年ぶりに「2626キャンペーン」が行われることも発表された。

2024年4月からアリーナツアー『WE'RE BROS. TOUR 2024 Flowers and Bees, Tears and Music.』を開催した。

2024年10月、長崎スタジアムシティのこけら落とし公演として、初のフリーライブ『Great Freedom』を開催。約25,000人を無料招待した。ライブビューイングやオンライン無料生中継も行われた。

2025年8月から、7年ぶりとなるドームツアーを開催することを発表。

この節には複数の問題があります。改善やノートページでの議論にご協力ください。
    出典がまったく示されていないか不十分です。内容に関する文献や情報源が必要です。(2016年12月)

    独自研究が含まれているおそれがあります。(2016年12月)

    ラジオパーソナリティとしてのスタートはデビュー間もない頃から始まっており、キャリアは20年以上となる。

    中学・高校生時代は『オールナイトニッポン』を頻繁に聴いていた。平日は眠ってしまうことも多くあまり聴けていなかったが、笑福亭鶴光が週末(土曜)にパーソナリティを務める『笑福亭鶴光のオールナイトニッポン』を愛聴して鶴光の巧みな「艶福ネタ」「艶笑話」(=下ネタ)を好み、ラジオにおける自分の話術に取り入れている。福山は日常で下ネタを好んで話すことはないため、コンサートに招待された北野誠が「これだけ大勢の女性の心を掴んでいるのに、ラジオであえて下ネタを前面に出して駆使する必要は無いのでは?」と質問すると、福山は「鶴光師匠の影響が大きく、『ラジオ=下ネタ』という図式が僕の中で確立してしまっている」と回答している。

    『美女か野獣』、『ラヴソング』で共演した志賀廣太郎の声を『福のラジオ』番組内で絶賛している。武田鉄矢や平泉成のものまねを頻繁に行っている。

    主な下ネタ発言は「オレはオナニーの神様の子ども! マーラ・ダンコーン!!」、「『シンポジウム』って言葉の響きがエロイよね。あと、『スタンディングオベーション』もなんかやらしい感じがするよね」などがある。

    1994年に行ったシングル『HELLO』のジャケット撮影をきっかけに、鳥取県境港市を拠点にする写真家・植田正治との交流を深め、1999年のシングル『HEAVEN/Squall』のジャケット撮影まで様々なフォトセッションを行った。福山は境港や米子近辺をよく訪れており、対談の中で福山は鳥取県について「第2の故郷と呼びたい。そんな温かさを感じます」と述べている。 1996年 - 1997年頃の活動休止期間に旅先でカメラを構え数多くの写真を撮り続けた。それら数多くの写真や、植田やハービー・山口とのフォトセッションなどで撮った写真は、後に開かれる写真展に展示された。

    1998年に花田裕之のシングル『Stupid』のジャケット写真を手掛ける(曲のコーラスにも参加)。尾崎亜美のシングル『愛の構造』・アルバム『Arrows In My Eyes』のジャケット写真も撮影する。2000年、NICOLE 2000年春夏コレクションイメージポスターを担当する。テレビ朝日のシドニーオリンピックオフィシャルカメラマンも担当する。2001年1月に写真展『TV ASAHI SYDNEY 2000 PHOTO REPORT』が開催され、シドニーオリンピックで福山雅治が撮った写真作品約100点が展示された。写真家集団『マグナム・フォト』の写真集『Smile&Smile -100のほほえみ』の最後に、世界的な写真家エリオット・アーウィットと福山がコラボレートした写真が掲載され、写真展『マグナムフォト創設55周年記念写真「SMILE & SMILE -100のほほえみ」』に出展された。これは、歌手でありながら写真家としても活動する福山にエリオット・アーウィットが注目したことがきっかけである。2002年6月に自ら作詞作曲して、前川清に提供した楽曲「ひまわり」のジャケット写真を担当する。7月から植田正治写真美術館で『「福山雅治」展 / THE EXHIBITION OF MASAHARU FUKUYAMA & SHOJI UEDA photographs』が開催され、本人が撮影した写真も展示された。11月から写真展『Fukuyama meets Italy 「福山雅治写真展」』に福山がイタリアで撮影した風景写真が展示される。12月から福山雅治写真展『The Gallery of Fukuyamania』を長崎ハウステンボス美術館で開催し、植田正治を共に師と仰ぐ瀬尾浩司と初めての本格的なコラボレーション作品展となった。

    2004年9月、初の個展『Domani Presents 福山雅治作品展 〜旅・記憶の柱〜』が開催され、過去10年の旅の記憶作品に、セルフポートレートや風景写真等が展示された。テレビ朝日アテネオリンピックのオフィシャルカメラマンを担当する。ジョン・健・ヌッツォのアルバム「Tenorissimo」のジャケット写真も手掛ける。2005年5月、『福山雅治15周年記念写真展 福山雅治×大村克巳 「伝言」』が開催される。7月に『HOMAGE ‐オマージュ・植田正治に捧ぐ‐』〈福山雅治・菊池武夫・堀内誠一〉が植田正治写真美術館で開催された。花田裕之のアルバム『SONG FOR YOU』のジャケット写真を担当する。2006年、富士フイルムCM「PHOTO IS / 福山篇」に出演し、本人撮影の写真が使用されたほか、『PHOTO IS 1万人の写真展』でも自ら撮影した写真を特別参加として8枚出展した。11月に初の作品集『f5.6のハロー 1/125のサヨナラ』を発売し、それを記念した写真展『PHOTO STAGE 〜記憶の箱庭〜』が12月から開催された。この催しは福山による作品に加え、植田正治写真美術館での作品なども展示された。2007年7月、写真展『PHOTO STAGE II 〜出逢いの記憶〜』を開催する。10月、ボブ・ディランの世界的キャンペーン「DYLAN ICON」の一環として行われた<VISIONS OF DYLAN>に参加し、写真とメッセージを提供する。

    2008年4月に長崎県美術館で、写真展『PHOTO STAGE III 〜残響〜』を開催。7月、写真集『PORTRAIT 被写体 福山雅治を捉えた写真家たち』が発売される。8月からテレビ朝日北京オリンピックオフィシャルカメラマンを担当。撮影した写真が朝日新聞やAERAに掲載される。2012年6月、四代目市川猿之助、九代目市川中車襲名披露公演の口上ポスター撮影と祝幕デザイン手掛ける。8月、ロンドンオリンピック開催期間に現地で撮影した写真を含んだAERAムック本『LONDON2012 福山雅治×ロンドン五輪』が発売される。2016年8月、テレビ朝日のリオオリンピックオフィシャルカメラマンを担当する。

    出身地・長崎市の魅力を内外に発信する「長崎ふるさと大使」に2008年に就任。2014年に初の台湾公演に先立ち台湾観光局から「台湾観光親善大使」に任命される。2018年、長崎県の島の魅力を伝えるプロジェクト「NAGASAKI BLUE ISLANDS PROJECT」のナビゲーターに就任した。2020年、長崎市が今も原爆投下時の痕跡を残す「被爆樹木」を平和発信に活用する「長崎クスノキプロジェクト」を立ち上げ、本プロジェクトの総合プロデューサーに就任した。2021年、長崎を元気にするアイデアを県内外から集め、応援するプロジェクト「長崎の変」のクリエイティブプロデューサーを務めることになった。

    これまでに『blank13』(2018年)や、『泣く子はいねぇが』(2020年)など、複数の日本映画に出資している。

    兄の影響で中学1年生時に初めてギターを手にして、弾き始め、中学2年生の頃に友人とバンドを結成し、卒業式前日に学校の体育館で最初で最後のライヴを行った。バンド名は「不死鳥(フェニックス)」。それとは別に兄とバンド“LAR”を組んでTHE MODS、ARBなどのコピーをしていた(兄はドラム、福山はギター)。中学でブラスバンド部(担当楽器はホルン)の部長。

    音楽への思いが断ち切れず、会社を辞めて単身上京したが、自分の目標を周囲に漏らすのが恥ずかしく、古着屋になることを口実にした。上京するとき、夜行列車の中で盗まれないように靴下の中に20万円を入れていた。

    歌詞でSIONや浜田省吾、長渕剛、楽曲でTHE MODS、ARBのようなビートロックのバンドに影響を受けた。憧れた表現者がみんな地方出身者で、地方で生まれ、鬱屈したものを抱えている彼らの生き方に共感し、同じように自分は何者なのかを確かめるために上京したなどと話している。デビューアルバム『伝言』は福山本人の希望もあってARBのギタリスト白浜久のバックアップを得て制作されている。SIONに関しては「SORRY BABY」のカバーを発表し、シングル『たまには自分を褒めてやろう』、『石塊のプライド』では共作をしている。浜田省吾に関しては、『福山エンヂニヤリング』番組内の企画(女子大に極秘潜入しての弾き語り)で、「やっぱり、これだな!!」と呟き、「もうひとつの土曜日」を演奏している。同郷の先輩のさだまさしにも敬意を払っている。

    楽曲の制作はほとんどを作曲した曲に詞を当てはめる「曲先」で行う。リズム録りにあたっては「ドンカマ」及び「クリック」と呼ばれるガイド音を曲に合わせて自ら作成している。2021年のインタビューではメロディが思い浮かんだ際はギターを弾きながらボイスレコーダーに録音し、曲全体のイメージが見えたらエンジニアを招いてPro Toolsにアコースティック・ギターやボーカルを録音していき、音源を切り貼りしながら楽曲の構成を模索していき、概ね決まったら各楽器の演奏を録音していくスタイルをとっている旨を語っている。

    デビュー当初はレコーディングおよびコンサートでスタジオミュージシャンがギターを演奏したが、井上鑑の薦めもあり自ら演奏する機会を増やす。

    福山自身初めてのラブソングとなった「Good night」を作詞する際、音楽プロデューサー木崎賢治とのやりとりのおかげで詞が出来上がっていったと、語っている。

    レコーディングでは演奏すること自体は少ないがベース、ドラム、ピアノ、キーボードなどを演奏する事があり、バンドで必要な楽器は一通り演奏できる。2012年の『福山☆冬の大感謝祭』では「Good night」と「恋」を20年振りにピアノで弾き語りした。

    コンサートではエレクトリック・ギターでの見せ場が頻繁に登場し、ギターソロやリードギターパートをたびたび披露する。ダブルアンコールではステージに1人で立ち、アコースティック・ギターによる弾き語りを披露する。

    自らの音域の狭さは自覚しており、それがインスト等を作り始めるきっかけになった。

    アミューズのオーディションに応募したが、最終選考に残ったことを伝える郵便が手違いで届かず結果連絡がなかった。落選したと思いドライブに出かけたが、いすゞ・ジェミニ ZZ/Rのマフラーが脱落した。修理しようとアパートへ戻るとオーディションの連絡が電報で届き、急遽オーディション会場へ駆けつけ、遅刻したが受付けられた。

    2014年5月30日にNHKで放映された『POPSの遺伝子』で、デビュー前に乗っていた同年式のいすゞ・ジェミニクーペ ZZ/Rを自ら運転し、のちに購入した。購入したいすゞスポーツは、デビュー前に購入したイーグルの姉妹店である。

    またアミューズ会長の大里洋吉が福山のラジオに出演した際、オーディションに福山が遅刻したことについて「遅刻するような時間にルーズな奴は芸能界に向いてないから要らない」と会わずに帰ろうとしたが、周囲の女性スタッフたちが「どうしても会ってほしい」と訴えたことに「女の子たちがそこまで言うからには何か持っている奴なのかも知れない」と考え会うことにした、と語っている。

    『美女か野獣』『龍馬伝』で共演した児玉清とはメールのやり取りなどを通じてプライベートでも交流があり、"東京の父"として慕っていた。

    事務所の先輩の桑田佳祐とはプライベートでも交流があり、福山は桑田に誕生日のお祝いをプレゼントしたり、逆に桑田が自身のラジオ番組でメールでのやりとりを語るなどの仲である。

    『ひとつ屋根の下』シリーズで共演した自身の兄役であった江口洋介とは未だにとても仲が良く、数少ない気安い友人関係を築いている。

    阿部典史のファンでもあり、交流があったとのこと。

    事務所の後輩であり、『龍馬伝』、『ラストマン-全盲の捜査官-』等で共演した、大泉洋とは仲が良く、互いに物真似をする。

    2005年、禁煙に成功した有名人のひとりとして、タバコ問題首都圏協議会から「2005世界禁煙デー記念 卒煙表彰」を授与されている。

    2009年8月9日放送の『福山雅治のSUZUKI TALKING F.M.』ではその日が長崎原爆の日であることからこのことに触れ、「父はもろに被爆した。母も厳密に言えば被爆しており、僕は被爆2世ということになる」と発言している。ただし、ラジオでは以前から何度かそのことに触れていたため、今更ニュースになったことに「何か変だな」と感じた。父は福山が高校2年生の時に癌のため他界している。

    2011年2月27日放送の『魂のラジオ』で福山は、ニコニコ動画の熱心な利用者で、最初期からのプレミアム会員であることを明かした。ニコニコ生放送をよくチェックしている。「オファーがあれば(生放送に)出ますよ」と発言した。発言を抜粋した動画は「ニコ動で最も愛されているイケメン」などと紹介されている。

    2011年に『ドラえもん』でアニメ声優に初挑戦した。これは、2010年9月17日の放送で福山をイメージしたキャラクター・福山雅秋が登場したことについて、福山が『魂のラジオ』内で「だったら(ドラえもんに)出してよ」との発言がドラえもんの製作サイドに伝わったことがきっかけ。2011年2月11日放送の3時間スペシャルと同年公開の映画『ドラえもん 新・のび太と鉄人兵団 〜はばたけ 天使たち〜』にカメオ出演し、同映画テレビCM「福山雅秋バージョン」でナレーションも担当。福山は「しずかちゃんが大ファンだという設定で嬉しかったですねえ。相当いろいろな人に自慢しましたから。芸能界に入って2番目に嬉しかったことです。ちなみに1番はビヨンセに『アイ・ライク・フクヤマ』って言われたこと」と述べている。

    芸能界に入ってからの夢は3つあり、「『笑っていいとも!』に出演すること」、「『オールナイトニッポン』のパーソナリティーを務めること」、「『徹子の部屋』に出演すること」であった。このうち、2013年まで「『徹子の部屋』に出演すること」夢だけが実現していなかったが、2013年9月25日放送のスペシャル番組『出張!徹子の部屋パート6 夢トーク豪華4本勝負 お宝映像も大放出スペシャル』の出演で実現、しかし福山が居る音楽スタジオに徹子が出向いて出演した。レギュラー放送は2016年9月22日の放送で初出演した。

    『an・an』の「好きな男ランキング」では10年連続2位を獲得していた。

    下着メーカーが2005年に行ったアンケートの「ホワイトデーに下着を贈られたい男性有名人」で第1位、「自分の下着を一緒に買いに行きたい男性有名人」で第3位になる。

    『オリコン』調べによる「男性が選ぶなりたい顔」では、2013年で5連覇となり殿堂入りをした。

    WOWOWで生中継される『UFC日本大会』にゲスト出演するなど格闘技観戦が好きで、同じく格闘技観戦好きの稲葉浩志サイドからのオファーにより稲葉のオフィシャルサイト内でUFC対談を繰り広げた。

    是枝裕和監督は福山という役者について、人間的にダークな役、人間の嫌な部分を演じるのがかなり上手く、見ているこちらが色々と想像したくなる演技をすると絶賛している。

    韓国でもファンが多い。

    2016年1月16日放送の『福のラジオ』で、憧れのブランドであったパテック・フィリップの腕時計を購入したことを明かした。しかし満を持して購入した時計であるにも関わらず、老眼のため文字盤上のブランド名を読むことができず「やりたいと思ったことは、早めにやったほうがいいなっていう風に思った。」「買いたいと思ったものは早めに買ったほうがいいなと思った。」と述べている。

    福山ファンたるマンション管理人が2016年5月6日20時頃に福山宅に不法侵入して5月22日に逮捕された。

    「妻・吹石一恵が妊娠している」と2016年8月に発表、「第1子が誕生した」と2016年12月22日に発表。

    2017年8月19日の『福山雅治 福のラジオ』放送中に、自身の公式Instagramを開始。

    NHK『連続テレビ小説』への出演に意欲を示している。

    2020年10月に行われ、670人が投票に参加した「イケボだと思う俳優ランキング」では、中村倫也や伊藤健太郎らを凌ぎ1位を獲得した。

    2021年4月10日放送の『福のラジオ』で、3年前からオレちゃんとトラちゃん2匹の保護猫を飼っていると公言した。

    2022年に行われた、タレントパワーランキング「男性歌手の人気ランキング」では第2位に選ばれる。このランキング第1位は事務所の先輩である桑田佳祐だった。

    デビュー時から写真週刊誌や臆測記事について完全スルーしていたが、2021年7月11日の『福のラジオ』では、写真週刊誌に子供の写真がモザイク付きとはいえ、無断で掲載されたことについて「全然知らない人が、そしていつでもモザイクを外せるような状態で、(子供の写真)を共有しているわけですよね。これって、とても怖いことだなと思った。恐ろしいことだな」「芸能人だからと我慢して、これから何年も過ごしていかなきゃいけないのは違う」「ちょっと一線どころか、ずいぶん超えたところに来ちゃった」と言及した。

    テレビジョンドラマアカデミー賞

    『第4回ザテレビジョンドラマアカデミー賞』主題歌賞「HELLO」(ドラマ『最高の片想い』主題歌)

    『第55回ザテレビジョンドラマアカデミー賞』主演男優賞『ガリレオ』

    日本ゴールドディスク大賞

    『第10回日本ゴールドディスク大賞』ベスト5・シングル賞『HELLO』

    『第14回日本ゴールドディスク大賞』ロック・アルバム・オブ・ザ・イヤー『MAGNUM COLLECTION 1999 "Dear"』

    『第15回日本ゴールドディスク大賞』ソング・オブ・ザ・イヤー『桜坂』

    『第16回日本ゴールドディスク大賞』ロック・アルバム・オブ・ザ・イヤー『f』

    『第18回日本ゴールドディスク大賞』ソング・オブ・ザ・イヤー『虹/ひまわり/それがすべてさ』

    『第29回日本ゴールドディスク大賞』ベスト5アルバム『HUMAN』

    『第30回日本ゴールドディスク大賞』企画・アルバム・オブ・ザ・イヤー『「魂リク」』

    山本健吉文学賞

    『第1回山本健吉文学賞』(歌詞部門)『桜坂』

    観光庁長官表彰

    『第2回観光庁長官表彰』(国内観光振興)

    橋田賞

    『第19回橋田賞』(龍馬伝)

    ギャラクシー賞

    『第48回ギャラクシー賞』個人賞(テレビ部門)『龍馬伝』

    ヨコハマ映画

    『第35回ヨコハマ映画祭』主演男優賞(『そして父になる』、『真夏の方程式』)

    日本アカデミー賞

    『第37回日本アカデミー賞』優秀主演男優賞(『そして父になる』)

    高崎映画

    『第28回高崎映画祭』最優秀主演男優賞(『そして父になる』)

    香港国際流行音楽大賞

    『第26回香港国際流行音楽大賞』Top Japanese Gold Song 金賞『HUMAN』、Top Artist Japan 金賞

    日本レコード大賞

    『第57回日本レコード大賞』特別賞

    TAMA映画

    『第12回TAMA映画賞』最優秀男優賞(『マチネの終わりに』、『ラストレター』)

    報知映画

    『第47回報知映画賞』主演男優賞(『沈黙のパレード』)

    2014年4月9日から一部アルバムのデジタル配信を開始し、2015年3月25日までにほぼすべての楽曲を配信している。2017年12月22日から全曲サブスクリプションサービスの音楽配信を解禁している。

    『Road song』主婦と生活社、1992年12月26日。ISBN 978-4391115222。 

      シカゴからロサンゼルスまでROUTE66を2週間かけて走ったフォトセッション集。

      『LAICA LIVE LIFE』CBSソニー出版、1994年6月。ISBN 978-4789708739。 

        ライブ写真集。1993年から1994年にかけて行ったツアーに同行したハービー・山口が撮影した。

        『DISTANCE - LAICA LIVE LIFE 2』アミューズブックス、1999年2月。ISBN 978-4906613397。 

          ライブ写真集第2弾。全国ツアーに同行したハービー・山口が撮影。

          『f5.6のハロー 1/125のサヨナラ』小学館、2006年11月22日。ISBN 978-4093637084。 

            福山が撮影した写真作品集であるため、自分を撮影したものも収録しているが、その多くは風景写真となっている。

            『PORTRAIT - 被写体 福山雅治を捉えた写真家たち』PARCO出版、2008年7月1日。ISBN 978-4891947798。 

              ジャケット撮影などを通して交流がある 4人の写真家たちによる写真集。

              『福山雅治 坂本龍馬写真集』講談社、2010年7月1日。ISBN 978-4062162302。 

                大河ドラマ『龍馬伝』の坂本龍馬の写真集であるため、福山自身の写真はない。撮影はツアーやライブにも多く同行している三浦憲治と内田将二。

                『二〇一〇年 福山雅治と坂本龍馬の旅』講談社、2010年12月9日。ISBN 978-4062167345。 

                  大河ドラマ『龍馬伝』の坂本龍馬写真集第2弾。箭内道彦との対談も収録している。撮影は三浦憲治。

                  『AERAムック「LONDON 2012 福山雅治×ロンドン五輪」』朝日新聞出版、2012年8月30日。ISBN 978-4-02-274458-6。 

                  『オフィシャル・ギター・スコア 福山雅治 / 残響』ドレミ楽譜出版社、2009年8月30日。ISBN 978-4285124293。 

                    福山雅治監修によるアルバム『残響』のギター弾き語り集。

                    『Complete guitar song collection Vol.1[1990〜1997]』ドレミ楽譜出版社、2011年4月16日。ISBN 978-4285129922。 

                      福山雅治監修によるギター弾き語り全曲集。ギター・コレクションやライブフォトも掲載している。

                      『Complete guitar song collection Vol.2[1998〜2010]』ドレミ楽譜出版社、2011年4月16日。ISBN 978-4285129939。 

                        福山雅治監修によるギター弾き語り全曲集。ギター・コレクションやライブフォトも掲載している。

                        渋谷 eggman (1990年5月4日に「Mr.clarinet」として昼の部に初出演。この公演が初ライブとなり、その後同年10月10日、12月9日に福山雅治として出演)

                        横浜 LIVE SQUARE VIVRE (1991年2月8日)

                        渋谷 eggman (1991年2月12日)

                        渋谷 CLUB QUATTRO (1991年5月6日)

                        大阪 amHALL (1991年7月23日)

                        名古屋 HeartLand STUDIO (1991年7月24日)

                        渋谷 CLUB QUATTRO (1991年8月14日)

                        11/16 新宿 NISSIN POWER STATION12/20 名古屋 HeartLand STUDIO12/21 大阪 amHALL

                        02/05 仙台 BEEBベースメントシアター02/08 新宿 NISSIN POWER STATION02/09 新宿 NISSIN POWER STATION02/11 大阪 amHALL02/12 大阪 amHALL02/14 名古屋 CLUB QUATTRO02/19 札幌 PENNY LANE 2402/21 熊本 フィーリングホール02/22 福岡 VIVRE HALL

                        07/29 大阪厚生年金会館 中ホール07/30 大阪厚生年金会館 中ホール07/31 愛知県勤労会館08/05 中野サンプラザ

                        01/10 静岡市民文化会館01/13 新潟市音楽文化会館01/22 大阪厚生年金会館 大ホール01/27 名古屋市民会館01/30 福岡市民会館02/01 広島 アステールプラザ02/04 札幌市民会館02/06 仙台市青年文化センター02/16 渋谷公会堂02/17 渋谷公会堂

                        10/15 千葉県文化会館10/19 松山市民会館10/20 高松市民会館10/22 メルパルクホール広島10/23 岡山市民会館11/01 神戸国際会館11/02 京都会館 第2ホール11/05 浦和市文化センター11/09 つくばNOVAホール11/11 栃木県総合文化センター11/23 群馬音楽センター11/30 長野県県民文化会館12/02 新潟県民会館12/03 石川厚生年金会館12/06 福岡サンパレス12/08 鹿児島県文化センター12/10 長崎市公会堂12/11 熊本県立劇場12/16 郡山市民文化センター12/17 宮城県民会館12/19 青森市文化会館12/21 北海道厚生年金会館12/23 静岡市民文化会館12/24 磐田市民文化会館12/26 渋谷公会堂12/27 渋谷公会堂01/14 名古屋市民会館01/15 名古屋市民会館01/16 名古屋市民会館(追加公演)01/20 大阪厚生年金会館01/21 大阪厚生年金会館01/22 大阪フェスティバルホール(追加公演)02/06 NHKホール(追加公演)
WE'RE BROS. TOUR '94LIVE ON AND ON 1994年6月13日 - 9月17日
FUKUYAMA MASAHARUM-COLLECTIONWE'RE BROS. SPECIAL'95 1995年10月4日 - 11月2日 初のアリーナツアー
BROS. PARTY '96 1996年12月1日 ファンクラブ発足5周年記念イベント
WE'RE BROS. TOUR '98‐LIKE A HURRICANE‐ 1998年9月9日 - 11月26日
5%還元イベント 福山 冬の大感謝祭アコギで晦日!!アコギで大晦日!! 1998年12月30日 - 12月31日 大感謝祭ライブ初開催
福山☆冬の大感謝祭 其の二スコールしちゃって、もうヘブン♥〜フクヤマグナム六連発 1999年12月24日 - 12月31日
10th AnniversaryWE'RE BROS. TOUR“MAGNUM COLLECTION 2000” 2000年4月15日 - 6月14日
10周年記念 福山的祭典“FUKUYAMAGNUM稲佐山” 2000年6月18日 稲佐山ライブ初開催
福山☆冬の大感謝祭 其の三横浜甘栗的夜会〜ヨコハマ・マロンチックナイト〜 2000年12月25日 - 12月31日
Fukuyama MASAHARU玉子的大決起集会“まだまだイクやろ!”東京ドーム 2001年5月9日 - 5月10日 初のドーム公演
福山雅治 玉子的密会“帰ってきたイナカモンバイ” 2001年5月22日 - 6月9日 ファンクラブ会員限定ライブ
Fukuyama MASAHARU玉子的大決起集会“まだまだイクやろ!”大阪ドーム 2001年5月30日 - 5月31日
福山☆冬の大感謝祭 其の四〜♂も♀もパシパシ フィコフィコ! アコギ色の冬休み〜 2001年12月25日 - 12月31日
キユーピー Presents福山雅治 史上最大の大感謝祭東の陣・西の陣〜エッ!?後ろから前から〜 2002年11月15日 - 11月20日 11/20の大阪公演は、『Closed Circuit』として、札幌・東京・名古屋・福岡の各会場で同時生中継を開催した
福山☆冬の大感謝祭 其の六“今日は…リーダーから、ありがたい話がふたつほどある!?” 2003年12月27日 - 12月31日
福山☆冬の大感謝祭 其の七“ボク、銀幕出身なんです。ウフッ” 2004年12月15日 - 12月31日
Meiji XYLISH presentsFUKUYAMA MASAHARU15th ANNIVERSARYWE'RE BROS. FREEDOM TOUR 2005〜風〜 2005年3月12日 - 5月30日
FUKUYAMA MASAHARUWE'RE BROS. TOUR 2007「十七年モノ」 2007年1月18日 - 4月15日
CITIZEN Presents福山☆冬の大感謝祭 其の八働きざかりは 末広がり!だから、、、♪年末にもあったんだ♪ 2007年12月27日 - 12月31日
福山☆冬の大感謝祭 其の九エッ! またするの?後ろから前から、そして横からも♡福山祭りだワッショイ!ワッショイ! 2008年12月27日 - 12月31日
福山☆イキナリの大感謝祭〜エッ!してなかったの?初めてだったの?〜愛♡福山- in 武道館 2009年5月28日 - 6月5日
FUKUYAMA MASAHARU20TH ANNIVERSARYWE'RE BROS. TOUR 2009道標 2009年6月20日 - 9月27日
福山☆夏の大創業祭稲佐山 2009年8月29日 - 8月30日 長崎ビッグNスタジアムでパブリックビューイングを2日間無料開催した
福山☆冬の大感謝祭 其の十思いっきり感じたかったんだ!後ろから前から、そして心color 2010年12月27日 - 12月31日 パシフィコ横浜 展示ホールで初開催カウントダウン公演は全国の映画館でパブリックビューイングを開催した
アサヒ スーパードライ Special PresentsFUKUYAMA MASAHARUWE'RE BROS. TOUR 2011THE LIVE BANG !!Powered by TOSHIBA REGZA 2011年2月24日 - 11月20日
やっとなんだ、本当なんだ、夢じゃないんだ!福山☆真夏の初体験THE LIVE BANG !! in 沖縄 2011年8月27日 - 8月28日 初の沖縄公演
福山☆冬の大感謝祭 其の十一初めてのあなた、大丈夫ですか?常連のあなた、お待たせしました♡本当にやっちゃいます!『無流行歌祭!!(ノー・シングルライブ)』 2011年12月24日 - 12月31日 カウントダウン公演は全国の映画館でパブリックビューイングを開催した
BROS. Presents福山☆夏の大感謝祭俺とおまえのStadium Live リクエスト〜弾き語りでやっちゃいマッスル〜 2012年9月16日 - 9月18日 ファンクラブ会員及び公式携帯サイト有料会員向けの限定ライブ
福山☆冬の大感謝祭 其の十二史上最大の10DAYS!!Hotel de 福山〜お前とGAMEするBeautiful liveな十日間♡〜 2012年12月15日 - 12月31日
福山☆冬の大感謝祭 其の十三今年もやっちゃっていいですか?Hotel de fukuyama II心を射抜く『おもてなし♡』それは…、44 MASAHARU !! 2013年12月14日 - 12月31日 カウントダウン公演は日本国内と香港・台湾の映画館でライブビューイングを開催した
ASAHI SUPER DRY PresentsFUKUYAMA MASAHARUWE'RE BROS. TOUR 2014HUMAN 2014年4月5日 - 5月25日 初のドームツアー
FUKUYAMA MASAHARUWE'RE BROS. TOUR 2014 in ASIA 2014年6月7日 - 6月15日 初の海外公演
福山☆冬の大感謝祭 其の十四お待たせしました!あなたの街でもオープンしちゃわnight !!旅する音楽の館、Hotel de Fukuyama III 2014年11月20日 - 2015年2月15日 最終公演は日本国内と香港・台湾の映画館でライブビューイングを開催した
福山☆冬の大感謝祭 其の十四男の、男による、男のための聖夜にして野郎夜 2014年12月23日 - 12月24日12.23 Hotel de Fukuyama III 横浜メンズ館 男性限定ライブ
福山☆冬の大感謝祭 其の十四だったら今夜はこれでしょ!女だらけの聖夜にしちゃうわnight♡12.24 Hotel de Fukuyama III 横浜ウィメンズ館 女性限定ライブ
SUPER DRY Presents福山☆夏の大創業祭 2015Supported by WOWOW 2015年8月1日 - 8月30日 稲佐山公演に合わせて長崎市内でイベント『長崎☆夏の「やっぱり、じげもん!よかもん!大祭」』開催最終公演は日本国内と香港・台湾の映画館でライブビューイングを開催した
夏だ!台場だ!福山だ!Zeppに福山雅治がやってくる!10代限定「真夏の初体験」 2015年8月19日 - 8月20日 10代(中学1年生から19歳まで)限定ライブ
福山☆冬の大感謝祭 其の十五流行歌、無流行歌、そして、ご無沙汰歌イクぜ!俺とお前の福山歌 !! 2015年12月19日 - 12月31日 12/23は男性限定ライブ『野郎夜!! THE SECOND』、12/24は女性限定ライブ『聖女夜!! THE SECOND』カウントダウン公演は日本国内と香港・台湾の映画館でライブビューイングを開催した
WE'RE BROS.大祭 in TOKYO DOME 2016年9月25日 - 9月26日 オフィシャルファンクラブ発足25周年記念イベント
福山☆冬の大感謝祭 其の十六どうして?いったい何なの?不思議なくらい気持ちよくなっちゃうこの感じ♥男だって女唄!女だって男唄! 2016年12月20日 - 12月31日 12/23は男性限定ライブ、12/24は女性限定ライブライブ開催期間中、横浜ランドマークホールで企画展『大☆福山展 -MUSEUM of BROS.-』を開催したカウントダウン公演は日本国内と香港・台湾の映画館でライブビューイングを開催した
お前と密会2017 春 2017年3月21日 オフィシャルファンクラブ会員1期生を対象とした限定ライブ
お前と密会2017 大阪 2017年6月17日 オフィシャルファンクラブ会員2期生を対象とした限定ライブ
福山☆冬の大感謝祭 其の十七 2017年12月21日 - 12月31日 12/21はオフィシャルファンクラブ会員限定ライブ、12/23は男性限定ライブ、12/24は女性限定ライブ
アサヒスーパードライ PresentsFUKUYAMA MASAHARU WE'RE BROS. TOUR 2018supported by WOWOW 2018年1月24日 - 4月30日 初日の大阪公演はオフィシャルファンクラブ会員限定ライブ
アサヒスーパードライ PresentsFUKUYAMA MASAHARU DOME LIVE 2018-暗闇の中で飛べ-supported by WOWOW 2018年5月19日 - 5月27日
お前と密会2018 舞浜 2018年7月21日 オフィシャルファンクラブ会員3期生を対象とした限定ライブ
福山☆冬の大感謝祭 其の十八埋もれたままでは終われない!平成最後の冬の大感謝祭、聞いてほしい歌があるよ…その名は、埋蔵歌(うもれうた)!! 2018年12月21日 - 12月31日 12/21はオフィシャルファンクラブ会員限定ライブ、12/23は男性限定ライブ、12/24は女性限定ライブ
福山☆はじめての大誕生祭 其の壱平成最後の2月6日やっぱりこの日はステージに立っていたかったんだ!福山雅治 五十祭!! 2019年2月5日 - 2月7日 2/6の公演はオフィシャルファンクラブ会員、福山雅治モバイル会員向けの限定ライブ
お前と密会2019 豊洲 2019年7月28日 オフィシャルファンクラブ会員4期生を対象とした限定ライブ
福山☆冬の大感謝祭 其の十九ALL SINGLE LIVE 2019年12月21日 - 12月31日 12/21はオフィシャルファンクラブ会員限定ライブ、12/22は男性限定ライブ、12/24は女性限定ライブ
FUKUYAMA MASAHARU 30th Anniv. ALBUM LIVE AKIRA 2020年12月27日 1公演 自身初となるオンラインライブ
Fukuyama Masaharu 31st Anniv. Live Slow Collection 2021年3月21日 1公演 2回目のオンラインライブ、自身初の全曲バラードライブ
FUKUYAMA MASAHARU WE'RE BROS. TOUR 2021-2022 “Promise for the Future” 2021年11月27日 - 2022年5月29日
Another Story of Promise for the Future「裸の音」 2022年1月28日 1公演 3回目のオンラインライブ、自身初の試みとして会場でのライブリハーサルの模様も生中継
FUKUYAMA MASAHARU WE'RE BROS. TOUR 2022 "光" -HIKARI- 2022年6月16日 - 6月19日
お前と密会2022 2022年7月16日 - 7月18日 オフィシャルファンクラブ会員5期生、6期生、7期生を対象とした限定ライブ
福山☆冬の大感謝祭 其の二十“GET BACK” 2022年12月24日 - 2023年1月1日
お前と密会 2023-SING A SONG- 2023年7月15日 - 7月16日 オフィシャルファンクラブ会員8期生を対象とした限定ライブ
FUKUYAMA MASAHARU LIVE@NIPPON BUDOKAN2023 言霊の幸わう夏 2023年8月10日 - 8月13日
福山☆冬の大感謝祭 其の二十一“LIVE A LIVE” 2023年12月23日 - 2024年1月1日
NISSAY PresentsWE'RE BROS. TOUR 2024Flowers and Bees, Tears and Music. 2024年4月27日 - 9月29日
お前と密会 2024 2024年8月17日 - 8月18日 オフィシャルファンクラブ会員9期生を対象とした限定ライブ
長崎スタジアムシティこけら落とし福山雅治フリーライブ「Great Freedom」 2024年10月13日 長崎スタジアムシティのこけら落とし公演。約25,000人を無料招待のフリーライブである。
福山☆冬の大感謝祭 其の二十二GUITAR HERO That's what I live for 2024年12月26日 - 12月31日
お前と密会 2025 2025年6月28日 - 6月29日 オフィシャルファンクラブ会員10期生を対象とした限定ライブ

出演イベント

ライブ・レコーディングでの主なサポートメンバー
井上鑑(バンドマスター・キーボード、通称「キャプテン」)
山木秀夫(ドラマー、通称「山ちゃん」)
鶴谷智生(ドラマー)
高水健司(ベーシスト、通称「大仏さん」)
美久月千晴(ベーシスト、通称「ミク」)
井上富雄(ベーシスト)
今剛(ギタリスト、通称「今ちゃん」)
小倉博和(ギタリスト、通称「おぐちゃん」)
三沢またろう(パーカッショニスト、通称「またちゃん」)
西村浩二(トランペット、通称「チビちゃん」)
村田陽一(トロンボーン、通称「村ちゃん」)
山本拓夫(サックス)
金原千恵子(ヴァイオリニスト)
坪倉唯子(バックコーラス)
田中雪子(バックコーラス)
松本英子(バックコーラス)
渕上祥人(バックコーラス)
Tiger(バックコーラス)
Can'no(バックコーラス)

使用楽器

fukuyama masaharu


福山雅治と同じ誕生日2月6日生まれ、同じ長崎出身の人

入江 麻衣子(いりえ まいこ)
1993年2月6日生まれの有名人 長崎出身

入江 麻衣子(いりえ まいこ、1993年2月6日 - )は、日本のピアニスト、女優、声優、モデル、作曲家。長崎県長崎市出身。WITH LINE所属。 主な出演作に『マギアレコード 魔法少女まどか☆マ…

其田 秀太(そのだ しゅうた)
1969年2月6日生まれの有名人 長崎出身

其田 秀太(そのだ しゅうた、1969年2月6日 - )は、長崎県出身の元サッカー選手、サッカー指導者。ポジションはミッドフィールダー(攻撃的MF)。 国見高等学校3年時の高校総体で初優勝、冬の高校…


TOPニュース

動画を見るだけで10万円稼げる!?

闇バイトに引っかからない方法

Hey! Say! JUMPの有岡大貴松岡茉優が結婚を発表

令和6年6月6日に66歳になった人は?

藤原さくら、ライブ活動休止を発表

サッカー日本代表の堂安律が一般女性と結婚を発表

NHK大河ドラマ「光る君へ」で松下洸平がペラペラの宋語で話題に

King&Prince永瀬廉が右耳負傷の為一時活動休止を発表

いくよくるよの今くるよさん、膵がんの為死去


福山雅治と近い名前の人

福山 芳樹(ふくやま よしき)
1963年9月14日生まれの有名人 神奈川出身

福山 芳樹(ふくやま よしき、1963年9月14日 - )は、日本のシンガーソングライター、ギタリスト、作曲家、編曲家。 神奈川県鎌倉市出身。血液型はA型。身長172cm。愛称は「福山さん」「福ちゃ…

福山 綾夏(ふくやま あやか)
1989年7月3日生まれの有名人 熊本出身

福山 綾夏(ふくやま あやか、1989年7月3日 - )は、日本の女性声優。熊本県出身。 talk back養成所卒業。以前はケンユウオフィス(預かり)、ベルプロダクションに所属していた。 アカメ…

福山 あさき(ふくやま あさき)
5月30日生まれの有名人 神奈川出身

福山 あさき(ふくやま あさき、1995年5月30日 - )は、日本の女性声優、YouTuber、モデル。神奈川県出身 高校時代に声優を志し学業の傍ら4年間養成所に通うも、事務所への所属は叶わず一旦…


福山 廉士(ふくやま れんし)
1964年3月8日生まれの有名人 愛知出身

福山 廉士(ふくやま れんし、1964年3月8日 - )は、日本の男性俳優、声優。劇団昴所属。愛知県出身。旧芸名は岩松 廉(いわまつ れん)。 愛知県立岡崎高等学校、青山学院大学国際政治経済学部卒業…

福山 潤(ふくやま じゅん)
1978年11月26日生まれの有名人 大阪出身

福山 潤(ふくやま じゅん、1978年11月26日 - )は、日本の男性声優、ナレーター、歌手である。BLACK SHIP代表取締役CEO。 声優になったきっかけは、好きだった女の子が声優を目指して…

福山果奈(ふくやま かな)
【LinQ】
1999年8月31日生まれの有名人 福岡出身

8月31日生まれwiki情報なし(2025/04/07 12:33時点)

福山 哲郎(ふくやま てつろう)
1962年1月19日生まれの有名人 京都出身

福山 哲郎(ふくやま てつろう、1962年〈昭和37年〉1月19日 - )は、日本の政治家。立憲民主党所属の参議院議員(5期)、立憲民主党京都府連合代表、学校法人瓜生山学園京都芸術大学(旧:京都造形芸…

福山 孝(ふくやま たかし)
1958年2月14日生まれの有名人 愛知出身

福山 孝(ふくやま たかし、1958年2月14日 -2017年3月16日 )は日本のピアニスト。愛知県名古屋市出身。 4歳よりピアノを始める。私立南山中学校・高等学校を卒業後、名古屋音楽大学へ進む。…


福山 庸治(ふくやま ようじ)
1950年5月20日生まれの有名人 福岡出身

福山 庸治(ふくやま ようじ、1950年5月20日 - )は、日本の漫画家。福岡県大牟田市出身。東京学芸大学教育学部卒業。 1970年、『漫画アクション』(双葉社)に掲載の『納屋の中』でデビューした…

福山 幸夫(ふくやま ゆきお)
1928年5月28日生まれの有名人 宮崎出身

5月28日生まれwiki情報なし(2025/04/04 20:50時点)

福山 知沙(ふくやま ちさ・)
1月18日生まれの有名人 熊本出身

福山 知沙(ふくやま ちさ・1981年1月18日 - )は、日本のフリーアナウンサー。血液型はO型。現在は圭三プロダクション所属。 東京都出身、神奈川県育ち。横浜市立中川西中学校から神奈川県立川和高…

福山 聖二(ふくやま せいじ)
1990年9月17日生まれの有名人 東京出身

福山 聖二(ふくやま せいじ、1990年9月17日 - )は、日本の俳優である。東京都出身。身長173cm。元スターダストプロモーション所属。フリーランスを経て現在はG-Crewに所属 中学校3年生…

注目の芸能人・有名人【ランキング】
話題のアホネイター
福山雅治
  • Google+でシェア
  • はてなブックマークに追加
  • LINEでシェア

最近追加された芸能人・有名人

こっちのけんと 斎藤元彦 松島かのん 澤繁実 小野寺紘毅 桜井誠_(活動家) 安野貴博 ジャンボ松田 後藤輝樹 石丸幸人

グループ

ライムベリー ALLOVER アイドルカレッジ Especia asfi でんぱ組.inc Prizmmy☆ 乙女新党 

▲ページトップに戻る

この記事は、クリエイティブ・コモンズ・表示・継承ライセンス3.0のもとで公表されたウィキペディアの項目「福山雅治」を素材として二次利用しています。

twitterはじめました