もしもし情報局 > 1937年 > 1月1日 > 経営者、政治家

高谷茂男の情報 (たかやしげお)
芸能人・有名人Wiki検索(誕生日、出身地)

【6月18日】今日誕生日の芸能人・有名人

高谷茂男の情報(たかやしげお) 経営者、政治家 芸能人・有名人Wiki検索[誕生日、年齢、出身地、星座]

  • Google+でシェア
  • はてなブックマークに追加
  • LINEでシェア
もしもしロボ

高谷 茂男さんについて調べます

■名前・氏名
高谷 茂男
(読み:たかや しげお)
■職業
経営者、政治家
■高谷茂男の誕生日・生年月日
1937年1月1日 (年齢87歳)
丑年(うし年)、山羊座(やぎ座)
■出身地・都道府県
岡山出身

(昭和12年)1937年生まれの人の年齢早見表

高谷茂男と同じ1937年生まれの有名人・芸能人

高谷茂男と同じ1月1日生まれの有名人・芸能人

高谷茂男と同じ出身地岡山県生まれの有名人・芸能人


高谷茂男と関係のある人

萩原誠司: 熊代は萩原の辞職に伴う岡山市長選挙に立候補したが、高谷茂男に敗れ落選した。


熊代昭彦: 熊代は8月に総選挙出馬を断念し、萩原の辞職に伴う岡山市長選挙に鞍替えして出馬するが、高谷茂男に敗れた。


安宅敬祐: 2009年9月13日 岡山市長選に再び立候補するが、現職の高谷茂男に敗れ落選(6人中3位、40893票)。


高谷茂男の情報まとめ

もしもしロボ

高谷 茂男(たかや しげお)さんの誕生日は1937年1月1日です。岡山出身の経営者、政治家のようです。

もしもしロボ

略年譜、政策などについてまとめました。卒業、退社、引退に関する情報もありますね。高谷茂男の現在の年齢は87歳のようです。

高谷茂男のプロフィール Wikipedia(ウィキペディア)

高谷 茂男(たかや しげお、1937年(昭和12年)1月1日 - )は、日本の政治家。岡山県岡山市長(第33・34代)。

岡山県総社市出身。岡山大学法経短期大学部法経学科卒業。1959年、岡三證券(現岡三証券グループ)に入社し、岡山支店に勤務する。1964年、山陽玩具(現サンヨープレジャー)代表取締役社長に就任。その後、1995年におもちゃ王国代表取締役社長、2001年にチボリ・ジャパン(倉敷チボリ公園の運営企業)代表取締役社長に就任する。また社団法人日本青年会議所岡山ブロック協議会副会長(1977年~)、岡山市商店会連合会副会長(1985年~)、岡山商工会議所副会頭(1995年~)、社団法人岡山西法人会会長(2003年~)、社団法人岡山経済同友会常任幹事(2005年~)等の役職を歴任した。2005年9月にチボリ・ジャパンを退社。岡山市長選挙に出馬するため、サンヨープレジャー代表取締役ほか、役職を全て返上した。

2005年10月、高谷は、自由民主党・社民党2党の推薦を受け、岡山市長選挙に立候補した。この市長選は、自民党の要請を受けて第44回衆議院議員総選挙に出馬した前市長の萩原誠司の辞職に伴って行われたものである。萩原が自民党の要請により出馬した衆議院岡山県第2区は、自民党の熊代昭彦衆議院議員の選出選挙区であったが、熊代は小泉純一郎首相が成立に執念を燃やす郵政民営化法案の採決で反対票を投じたため、第44回衆議院議員総選挙では自民党の公認を得られず、萩原の岡山市長辞職・総選挙出馬により、自らの出馬を断念した。熊代は2005年10月の岡山市長選挙に高谷の対立候補として出馬したが、自民党・社民党のバックアップを受けた高谷が当選した。

2008年6月、全国市長会副会長に就任。同年10月、岡山市及び周辺4町が合併し、岡山市の政令指定都市移行が決定。そのため東京・霞ヶ関の総務省に鳩山邦夫総務大臣を訪問し、感謝の意を表明した。同年11月、メールマガジン「市長ニュースおかやま」(愛称:しげちゃんメール)の発行を開始し、2013年の市長退任まで継続された。

2009年4月、岡山市が全国18番目の政令指定都市に移行した。同年5月、ホテルオークラ岡山(岡山市中区)で開催された指定都市市長会議で議長を務めた。再選をめざして立候補した同年9月の岡山市長選挙では、政令指定都市にふさわしい中心市街地の活性化や、老朽化した岡山市民病院(岡山市北区天瀬)の建て替え問題、旧国鉄岡山操車場跡地(岡山市北区北長瀬表町)の活用のあり方が主な争点となり過去最多の6名の候補者による選挙戦となったが、行財政改革路線の継続を訴え、元岡山市長の安宅敬祐らを破り、再選を果たした。

2013年の岡山市長選挙には立候補せず、後継に元国土交通省国土政策局長の大森雅夫を指名し、引退を表明。2013年10月8日に任期満了に伴い市長職を退任した。

略年譜

1959年4月 - 岡三證券株式会社(現株式会社岡三証券グループ)岡山支店に入社(1964年10月退任)。

1964年9月 - 山陽玩具株式会社(現サンヨープレジャー株式会社)代表取締役社長に就任。

1977年1月 - 社団法人日本青年会議所岡山ブロック協議会副会長に就任(1977年1月まで)。

1985年6月 - 岡山市商店会連合会副会長に就任。

1995年4月 - 岡山商工会議所副会頭に就任。

1995年9月 - 株式会社おもちゃ王国代表取締役社長に就任。

2001年4月 - チボリ・ジャパン株式会社代表取締役社長に就任。

2003年5月 - 社団法人岡山西法人会会長に就任。

2004年5月 - 岡山県総合流通センター卸協同組合理事長に就任。

2005年5月 - 社団法人岡山経済同友会常任幹事に就任。

2005年9月 - チボリ・ジャパン株式会社を退任。その他の役職を退任。

2005年10月 - 岡山市長選挙で元衆議院議員の熊代昭彦らを破り初当選。

2008年6月 - 全国市長会副会長に就任。

2009年9月 - 岡山市長選挙で元市長の安宅敬祐ら5名を破り再選。

2013年10月 - 2期8年務めた岡山市長職を退任。

政策

市長在任中は「官から民へ」をスローガンのもと「行財政改革の断行」を掲げ、市民参加による行政棚卸し(事業仕分け)による施策の見直しをし、民間委託の推進や2007年度以降の市職員の新規採用の3年間凍結、家庭ごみの収集有料化などの施策を実施した。また、政令指定都市移行によって地方交付税交付金が100億円増加したことなどにより、岡山市の公債総額を1000億円減らし、実質公債費率と経常収支比率の改善など一定の成果をあげた。在任期間の後半は「財政再建に一定のめどがついた」として、岡山市東区升田の岡東浄化センターの敷地内にサッカーJ2ファジアーノ岡山FCの練習場である「政田サッカー場」を整備し、岡山市北区北長瀬表町の旧国鉄岡山操車場跡地への岡山総合医療センター(新岡山市民病院)の建設、市営住宅「さくら住座」の建て替え、岡山市中心部へのコンベンション施設建設構想、岡山市民会館の新築移転など大型開発事業の実施を表明した。2013年1月~2月には、岡山市が開始したシティプロモーション事業「伝説の岡山市」キャンペーンの予告編動画に自ら登場。鬼に操られたことにより、記者会見で岡山市を「桃太郎市」に改名し、市の新しいキャッチフレーズを広島県の「おしい!広島県」を模倣した「おしい!桃太郎市」とするというパフォーマンスを披露し、話題となった。また、2014年の「国連ESDの10年最終年会合」の誘致を成功させた。

その一方で、岡山市立小・中学校施設の耐震化率は2013年4月時点で71.2%と政令指定都市20市中18位と低迷、子ども医療費助成制度では県内他市町村では行われている小学校就学児への助成が未実施、市内の保育園の定員を超過し入園できない「保留児」が800人を超す など、在任中の緊縮した財政運営により後れを取る分野も目立った。また、市職員の人員削減は職員のモチベーション低下を招いたとの声もあり、在任中には国庫補助事業などの不当経理問題で職員362人を処分 するなど、職員による不祥事がたびたび発生した。2011年9月3日には台風12号接近に伴い、岡山市に自らを本部長とする災害対策本部が設置され、市内の一部地域に避難勧告が発令されていたにもかかわらず、「健康増進のため」スポーツジムでトレーニングに励んでいたことが判明し、危機管理の観点から批判された。2012年3月19日の記者会見では、行財政改革の一環として、2名配置していた副市長を1名に減員することを表明し、同年4月から実施したが、わずか4か月後に副市長2名体制に戻した。

2024/06/11 14:35更新

takaya shigeo


高谷茂男と同じ誕生日1月1日生まれ、同じ岡山出身の人

大塚 展生(おおつか のぶお)
1958年1月1日生まれの有名人 岡山出身

大塚 展生(おおつか のぶお、1958年1月1日 - )は、朝日放送テレビ(ABC)の元アナウンサー、政治家。 岡山県玉野市出身、1989年より兵庫県芦屋市在住。青山学院大学文学部フランス文学科を…

長門 勇(ながと いさむ)
1932年1月1日生まれの有名人 岡山出身

長門 勇(ながと いさむ、1932年1月1日 - 2013年6月4日)は、日本の俳優、声優。本名:平賀 湧(ひらが いさむ)。三木プロダクション所属。岡山県倉敷市出身。 岡山県立倉敷商業高等学校中…

中山蛙(なかやま かえる)
1950年1月1日生まれの有名人 岡山出身

中山 蛙(なかやま かえる、1950年1月1日 - 2023年12月7日)は、日本の漫画家、イラストレーター、シニアモデル。岡山県倉敷市出身、東京都練馬区在住。少女漫画家である中山星香の実兄。妻は元漫…

木下 利玄(きのした りげん)
1886年1月1日生まれの有名人 岡山出身

木下 利玄(きのした りげん、1886年(明治19年)1月1日 - 1925年(大正14年)2月15日)は、日本の歌人、子爵。本名は利玄(としはる)。子に利福がいる。 佐佐木信綱の「竹柏会」同人。初…

岡野 清豪(おかの きよひで)
1890年1月1日生まれの有名人 岡山出身

岡野 清豪(岡野淸豪、おかの きよひで/せいごう、1890年1月1日 – 1981年5月14日)は、昭和期の政治家、銀行家。第2代三和銀行頭取(1945年〜1947年)。数次にわたる吉田茂政権において…

人見 絹枝(ひとみ きぬえ)
1907年1月1日生まれの有名人 岡山出身

人見 絹枝(ひとみ きぬえ、1907年〈明治40年〉1月1日 - 1931年〈昭和6年〉8月2日)は、日本の陸上競技選手、ジャーナリスト。日本人女性初のオリンピックメダリスト。100m、200m、走幅…

太田 薫(おおた かおる)
1912年1月1日生まれの有名人 岡山出身

太田 薫(おおた かおる、1912年〈明治45年〉1月1日 - 1998年〈平成10年〉9月14日)は、昭和期の労働運動家。元日本労働組合総評議会議長、元宇部窒素(現・宇部興産)企画課長。春闘方式を定…

矢山 有作(ややま ゆうさく)
1924年1月1日生まれの有名人 岡山出身

矢山 有作(ややま ゆうさく、1924年1月1日 -2017年3月27日)は、日本の政治家。元衆議院議員・参議院議員。日本社会党中央執行委員教宣局長、衆議院石炭政策特別委員長、参議院社会労働委員長を務…

小西 通雄(こにし みちお)
1930年1月1日生まれの有名人 岡山出身

小西 通雄(こにし みちお、1930年1月1日 - )は、日本の映画監督・演出家。岡山県備前市出身。東映製作の作品を中心に、数多くの映像作品に携わった。 旧制岡山二中に在学中陸軍航空士官学校に合格…

森 昭胤(もり あきたね)
1930年1月1日生まれの有名人 岡山出身

1月1日生まれwiki情報なし(2024/06/17 15:50時点)

山本 祥一朗(やまもと しょういちろう)
1936年1月1日生まれの有名人 岡山出身

1月1日生まれwiki情報なし(2024/06/17 15:52時点)


TOPニュース

Hey! Say! JUMPの有岡大貴松岡茉優が結婚を発表

令和6年6月6日に66歳になった人は?

藤原さくら、ライブ活動休止を発表

サッカー日本代表の堂安律が一般女性と結婚を発表

NHK大河ドラマ「光る君へ」で松下洸平がペラペラの宋語で話題に

King&Prince永瀬廉が右耳負傷の為一時活動休止を発表

いくよくるよの今くるよさん、膵がんの為死去

立憲民主党の蓮舫氏が東京都知事選に出馬

平野紫耀神宮寺勇太岸優太の3人ダンスボーカルグループのNumber_iから新曲「BON」のMV公開。

結婚・離婚・再婚・年の差婚まとめ

元宝塚トップスターの光原エミカが1000万円詐取の疑いで逮捕

超有名女優と結婚した人気歌手が不倫の噂

藤原さくらYouTubeで新曲公開!『初恋のにおい』ショートアニメ

「つばさの党」代表の黒川敦彦ら3人を逮捕


高谷茂男と近い名前の人

高屋敷 彩乃(たかやしき あやの)
1992年5月3日生まれの有名人 東京出身

高屋敷 彩乃(たかやしき あやの、1992年5月3日 - )は、日本の元女性ファッションモデル、元タレント。東京都出身。 3歳の時にオーディション雑誌『De☆View』内のコーナー「PUSH!」に…

高屋敷 英夫(たかやしき ひでお)
1947年8月1日生まれの有名人 岩手出身

高屋敷 英夫(たかやしき ひでお、1947年8月1日 - )は、岩手県出身の脚本家、小説家である。元妻は、同じく脚本家の金春智子。 中学生、高校生時代は野球部で活動、ポジションはショートだった。 …

高谷 恵倫(たかや えり)
1989年6月24日生まれの有名人 青森出身

高谷 恵倫(たかや えり、1989年6月24日 - )は、関東地方を拠点に活動している日本の女優、ナレーター、和装モデル、司会者。元仙台放送 (OX) のアナウンサー。 宮城県仙台市で出生の後、青…

高谷 惣亮(たかたに そうすけ)
1989年4月5日生まれの有名人 京都出身

高谷 惣亮(たかたに そうすけ、1989年4月5日 - )は、京都府竹野郡網野町(現・京丹後市)出身のレスリング選手(フリースタイル)。ALSOK所属。現在の階級は86kg級。 全日本選手権において…

高谷 智子(たかや ともこ)
1965年5月2日生まれの有名人 青森出身

5月2日生まれwiki情報なし(2024/06/16 03:35時点)

高谷 あずさ(たかや あずさ)
1991年3月24日生まれの有名人 茨城出身

高谷 あずさ(たかや あずさ、1991年3月24日 - )はクラージュに所属していた元タレント。茨城県出身。 特技は、歌とアルトサックス。その特技を見込まれてか、2008年3月公開の映画『ブラブラバ…

高谷 昌二(たかたに しょうじ)
1913年2月11日生まれの有名人 青森出身

■プロジェクト:野球選手  ■テンプレート 高谷 昌二(たかたに しょうじ、1913年2月11日 - 没年不明)は、青森県出身のプロ野球選手。 青森商業から全青森を経て193…

注目の芸能人・有名人【ランキング】
話題のアホネイター
高谷茂男
  • Google+でシェア
  • はてなブックマークに追加
  • LINEでシェア

最近追加された芸能人・有名人

りんごちゃん_(ものまねタレント) 藤井祐眞 吉成名高 平埜生成 五十嵐カノア 清原翔 大山健司 萩原利久 早瀬憩 浅野典子_(競泳選手)

グループ

乃木坂46 WaT ハロプロ AKB48 NMB48 TOKIO SKE48 Ya-Ya-yah アップアップガールズ(仮) 爆笑問題 

▲ページトップに戻る

この記事は、クリエイティブ・コモンズ・表示・継承ライセンス3.0のもとで公表されたウィキペディアの項目「高谷茂男」を素材として二次利用しています。

twitterはじめました