鳥羽一郎の情報(とばいちろう) 歌手 芸能人・有名人Wiki検索[誕生日、年齢、出身地、星座]


鳥羽 一郎さんについて調べます
■名前・氏名 |
鳥羽一郎と関係のある人
銀河万丈: だぶるじぇい(鳥羽一郎の父、ナレーション) 船村徹: また、同館のオープニングセレモニーには親交の深かった北島三郎や鳥羽一郎、舟木一夫、由紀さおり、大月みやこ、瀬川瑛子など多くの著名人が参加した。 弦哲也: 鳥羽一郎 三木たかし: 鳥羽一郎 岡千秋: 鳥羽一郎「来島海峡」 吉川忠英: 鳥羽一郎「ルビーの指環」「あんたのバラード」(カバー編曲) 桜庭伸幸: 鳥羽一郎「羅臼の男」「男宿」 北島三郎: 作曲家・船村徹門下出身で、門下生で作る「船村徹同門会」(会長・鳥羽一郎)では名誉相談役を務める。 山川豊: 4人兄弟姉妹の次男で、兄の鳥羽一郎と3歳上の姉と妹が居る。 川嶋あい: 北島三郎、鳥羽一郎、山川豊など、演歌歌手の公演の前座を務めたこともあった。 星野哲郎: 鳥羽一郎 手塚学: 鳥羽一郎、山川豊公演「晴れ姿、兄弟槍」 ジェニーいとう: その後は清水アキラにスカウトされてなかじままりと共に修行を積み1995年頃に「おかまキャラ」のタレントとして芸能界デビューし、『発表!日本ものまね大賞』や『ものまね王座決定戦』に出演し、鳥羽一郎や郷ひろみなどの物真似を披露するようになった。 長弘翔子: “鳥羽一郎に息子・木村竜蔵が新曲提供、演奏は豪華ロック勢”. 音楽ナタリー (2014年4月9日). 2020年10月5日閲覧。 三原綱木: 鯱(1993年/鳥羽一郎) 船村徹: 愛弟子には、北島三郎・鳥羽一郎・島津伸男・三木たかし・大下八郎・ムーディー松島・香田晋・静太郎・天草二郎・走裕介・村木弾・森サカエ・森若里子がいる(松島・鳥羽・香田・静・天草・走・村木は、船村宅に住み込み、師匠と寝食を共にした内弟子である)。 香田晋: 引退後は公の場に登場しなかったが、2017年2月16日に死去した師匠である船村の通夜と葬儀に姿を見せ、葬儀で兄弟子の鳥羽一郎や舟木一夫などとともに棺に手を添えて運んだ。 吉田旺: 鳥羽一郎 安達心平: 鳥羽一郎公演(新宿コマ劇場) 大和晃三郎: 2010年「ふるさと回帰線」 鳥羽一郎プロデュース 天草二郎: カップリングは船村一門である花吹雪祭り組(鳥羽一郎、静太郎、天草二郎)による作品。 湯川れい子: 鳥羽一郎 鶴田さやか: 森進一、細川たかし、島倉千代子、小林幸子、里見浩太朗、山川豊、鳥羽一郎、香西かおり、川中美幸、石川さゆり、コロッケ等の歌手の公演にもゲスト出演している。 渡瀬マキ: 事務所では、万が一悪いニュースで取り上げられた際に、本名では故郷に帰れなくなるなどの不都合を心配し、鳥羽市出身の演歌歌手鳥羽一郎にあやかり、鳥羽麻紀と命名しようとする。 布施辰徳: 鳥羽一郎 水木れいじ: 鳥羽一郎「男酒」「旅枕」 森川正太: 鳥羽一郎公演(新宿コマ劇場、1996年) 伊吹剛: 『仮面ライダーBLACK』に出演した際は、鳥羽一郎の息子から尊敬されたという。 喜多条忠: 鳥羽一郎 若草恵: 鳥羽一郎 |
鳥羽一郎の情報まとめ

鳥羽 一郎(とば いちろう)さんの誕生日は1952年4月25日です。三重出身の歌手のようです。

兄弟、母親、事故、テレビ、ドラマに関する情報もありますね。今年の情報もありました。鳥羽一郎の現在の年齢は72歳のようです。
鳥羽一郎のプロフィール Wikipedia(ウィキペディア)鳥羽 一郎(とば いちろう、1952年〈昭和27年〉4月25日 - )は、日本の演歌歌手。鳥羽音楽事務所所属。作曲家・船村徹門下出身。門下生で作る「船村徹同門会」では会長を務める。弟は同じく演歌歌手の山川豊。 三重県鳥羽市石鏡町出身。父は漁師、母は海女という漁業一家に生まれた。山川のほかにも妹が2人(長妹は山川の姉)いる。鳥羽は5年間、遠洋漁船の船員としてパナマやインド洋でのマグロやカツオの捕獲に従事。海が荒れれば命さえ落としかねない環境での慰めは「別れの一本杉」「なみだ船」といった船村徹の作品だった。 一度は板前を志し、調理師免許も取得していた。しかし、もともと抱いていた歌手への想いを断ち切れず27歳で上京。かねてから憧れだった船村に弟子入りし、3年間の修行生活を経て、1982年に「兄弟船」で歌手デビュー。デビュー時のキャッチフレーズは「潮の香りが似合う男」。「海の男」という、従来ほとんど取り上げられなかった路線を開拓して、同年の新人賞を総なめにする。このとき、既に30歳を迎えていた。 2000年、山川豊と共に三重県観光大使に就任。2006年に歌手デビュー25周年を迎え、1月11日に記念曲第1弾「母の磯笛」を発売。 長男の木村竜蔵、次男の木村徹二も歌手として活動している。 1985年に紅白初出場が決まった際は「ただただ“夢が叶った”と打ち震えていた」という。翌年弟の山川が初出場して自身は落選したため焦ったが、母親に「同じ年の紅白に兄弟二人で出たいなんて贅沢言っちゃあかん」と慰められた。普段の歌番組ではほかの歌手とあまり話さないが、紅白では楽屋で世間話をして緊張をほぐし合った。さだまさしや西城秀樹らと会話をしたと振り返っている。 1986年の第37回NHK紅白歌合戦では、北島三郎と山本譲二が暴力団稲川会の新年会に出席したことで辞退となり、角川博とともに代役に充てられた。しかし「自分もこのような暴力団との仕事上の付き合いはある。歌手ならこのような付き合いは避けられない」と辞退した(その代役にはシブがき隊が充てられた)。なお、このとき代役で出場した角川も、のちに暴力団との交際を理由にNHKの出演見合わせとなっている。 漁師時代に多くの友人を海難事故で亡くした経験から、1988年より海難遺児救済活動の一環として「海難遺児チャリティー・漁港コンサート」を定期的に開催。このほかにも北海道南西沖地震チャリティーコンサートを山川豊と共催し、全国の刑務所への慰問も積極的に行っている。1998年2月、慰問活動などが評価され、服役者の社会復帰を支援する「保護司」に就任した。 弟の山川が「大人の色気」を歌うのに対し、鳥羽の演歌は、大海原を相手に日々格闘する漁業従事者たちの「心意気」や「絆」を歌うものである。 2011年10月5日発表の「月の黒谷」は、法然の800回忌に合わせて発表されたが、歌詞にある「比叡山(やま)は崩れて」の表現について、延暦寺を総本山とする天台宗が、「比叡山といえば延暦寺が連想され、延暦寺を間接的に揶揄している」としてクレームを付けた。天台宗は同曲の発売元である日本クラウンに歌詞の書き換えを要請し、同社はこれに応じ歌詞を変更した。 2014年、当時の新曲「晩秋歌」についてラジオ番組で「いまどきこんな歌はどうなのかな?」とコメントしたのを作曲者の船村が聴いており、剣幕で破門を言い渡されたため、詫び状を書いて謝罪した。 1981年、第12回日本歌謡大賞では新人賞を受賞した山川と涙ながらに抱擁する一幕があった。弟が新人賞候補にノミネートされているのをテレビで見て、制止する警備員を振り切って会場入りした。 NHKのあなたも挑戦!ことばゲームでは「ことば一郎」という名でレギュラー出演していた。羅臼町の会社から販売されている「鮭とばイチロー」は、鳥羽本人に名前使用許可を得たものである。 2021年4月8日、故郷・三重県で開催された東京オリンピック聖火リレー2日目の第1走者を務めた。 全て日本クラウンからリリース。
| |||||||
33 | 1992年7月23日 | 01 | ねぶた恋歌 | 志賀大介 | 中村典正 | 丸山雅仁 | CRDN-138 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
02 | 人生なかば | 坂口照幸 | |||||
34 | 1993年3月21日 | 01 | 男岬(海の三代目) | 星野哲郎 | 南郷達也 | CRDN-170 | |
02 | 母ちゃんお嫁にゆかないで | ||||||
35 | 1993年5月21日 | 01 | 羅臼の男 | 新本創子 | 杉本真人 | 桜庭伸幸 | CRDN-183 |
02 | 男宿 | ||||||
36 | 1993年8月5日 | 01 | だんじり | 南沢純三 | 中村典正 | 南郷達也 | CRDN-193 |
37 | 1993年10月21日 | 01 | 鯱 | 新本創子 | 三原綱木 | 丸山雅仁 | CRDN-202 |
02 | 水平線の彼方へ | ||||||
38 | 1994年2月21日 | 01 | 徐福夢男〜虹のかけ橋〜 | 星野哲郎 | 中村典正 | CRDN-222 | |
02 | 徐福音頭 | ||||||
39 | 1994年6月22日 | 01 | 山陽道 | 里村龍一 | 叶弦大 | 馬場良 | CRDN-240 |
02 | 裏街 | ||||||
40 | 1994年8月21日 | 02 | 翁 | 星野哲郎 | 北原じゅん | 丸山雅仁 | CRDN-245 |
41 | 1994年11月21日 | 01 | 瀬戸の水軍 | 祝部禧丸 | 平川竜城 | CRDN-2002 | |
02 | |||||||
42 | 1995年2月22日 | 01 | 厳冬・富山湾 | 奥村和弘 | 宮野晃一 | 蔦将包 | CRDN-2003 |
02 | 源次 | 星野哲郎 | 御木本新二 | 丸山雅仁 | |||
43 | 1995年4月21日 | 01 | 兄弟酒 | 船村徹 | 南郷達也 | CRDN-280 | |
02 | 望郷船歌 | ||||||
44 | 01 | 男の火祭り | 平山忠夫 | 望月吾郎 | CRDN-2004 | ||
02 | がまん船 | 星野哲郎 | 山路進一 | ||||
45 | 1995年12月16日 | 01 | 天下布武 | 祝部禧丸 | 平川竜城 | 丸山雅仁 | CRDN-2007 |
02 | 男泣き | ||||||
46 | 01 | 坂本龍馬 | 中津川当健藤間哲郎 | 山崎幸蔵 | 佐々永治 | CRDN-2008 | |
02 | 龍馬は生きる | 藤間哲郎 | |||||
47 | 01 | 好きだよ佐賀関 | 佐藤善孝 | 中村典正 | 南郷達也 | CRDN-2009 | |
02 | 豊後水道 | 星野哲郎 | 首藤正毅 | ||||
48 | 1996年1月24日 | 01 | 駿河男節 | 里村龍一 | 岡千秋 | CRDN-310 | |
02 | 夜明け船 | 星野哲郎 | 叶弦大 | ||||
49 | 1996年5月22日 | 01 | 北帰航 | 船村徹 | 丸山雅仁 | CRDN-325 | |
02 | 咲かず花 | 南郷達也 | |||||
50 | 1996年8月21日 | 01 | カサブランカ・グッバイ | 内館牧子 | 三木たかし | 若草恵 | CRDN-345 |
02 | ハマナスの眠り唄 | ||||||
51 | 1996年12月18日 | 01 | 海峡浪漫 | 志賀大介 | 夏川寿里亜 | 丸山雅仁 | CRDN-358 |
02 | 男の裏町 | 仁井谷俊也 | 中村典正 | 南郷達也 | |||
52 | 1997年4月23日 | 01 | 時化酒場 | 峰梓 | 関野幾生 | CRDN-370 | |
02 | 酔いどれ船 | 星野哲郎 | 丸山雅仁 | ||||
53 | 1997年10月1日 | 01 | 伊勢湾 | 船村徹 | 南郷達也 | CRDN-502 | |
02 | 俺の海 | 丸山雅仁 | |||||
54 | 1997年11月21日 | 01 | 来島海峡 | 岡千秋 | CRDN-515 | ||
02 | 愛をみんなで | ||||||
55 | 1998年2月25日 | 01 | 龍神 | 新本創子 | 杉本真人 | 蔦将包 | CRDN-532 |
02 | 月下一献 | 南沢純三 | 中村典正 | 丸山雅仁 | |||
56 | 01 | ZANZA | 能吉利人 | 桜井順 | 桜庭伸幸 | CRDN-533 | |
02 | 新島の海 | 出川長芳 | 宮崎重夫中川博之 | 南郷達也 | |||
57 | 1998年3月25日 | 01 | 負けてたまるか | 湯川れい子 | 船村徹 | 丸山雅仁 | CRDN-537 |
02 | 人生旅衣 | 木下龍太郎 | |||||
58 | 1998年6月24日 | 01 | 紀州街道 | 里村龍一 | 叶弦大 | CRDN-545 | |
02 | 夕焼け港 | 青井比紗江 | 関野幾生 | ||||
59 | 1998年8月26日 | 01 | 関の孫六 | 関口義明 | 井川裕多加 | 南郷達也 | CRDN-555 |
02 | 青函連絡船 | 星野哲郎 | 島津伸男 | ||||
60 | 1999年1月21日 | 01 | 彼奴 | 品川隆二 | 船村徹 | 蔦将包 | CRDN-585 |
02 | 男の挽歌 | ||||||
61 | 1999年6月23日 | 01 | 佐渡の舞い扇 | 星野哲郎 | 中村典正 | 馬場良 | CRDN-615 |
02 | 佐渡こいおけさ | ||||||
62 | 1999年7月23日 | 01 | 足摺岬 | 岡千秋 | 桜庭伸幸 | CRDN-635 | |
02 | よさこい鳴子踊り | 紺野あずさ | |||||
63 | 2000年2月23日 | 01 | 海峡の春 | 星野哲郎 | 南郷達也 | CRDN-655 | |
02 | 佐田岬 | 英雄士 | 北道良 | ||||
64 | 2000年6月21日 | 01 | 粋将伝 | 星野哲郎 | 市川昭介 | CRDN-688 | |
02 | 品川隆二 | ||||||
65 | 2000年11月22日 | 01 | 東海道 | 里村龍一 | 叶弦大 | 丸山雅仁 | CRDN-712 |
02 | 風の旅唄 | ||||||
66 | 2001年4月25日 | 01 | 夢・一本づり | 星野哲郎 | 船村徹 | 蔦将包 | CRDN-810 |
02 | 賢島の | ||||||
67 | 2001年6月21日 | 01 | ステーション | 荒木とよひさ | 杉本真人 | 南郷達也 | CRDN-815 |
02 | 知床番屋 | のせよしあき | 関野幾生 | ||||
68 | 2001年8月22日 | 01 | 志摩半島 | 里村龍一 | 美樹克彦 | 蔦将包 | CRDN-821 |
02 | 大王の |
徳久広司 | 南郷達也 | ||||
69 | 2001年9月21日 | 01 | スケソウ大漁節 | 星野哲郎 | 岡千秋 | 蔦将包 | CRDN-824 |
02 | 道南お元気音頭 | ||||||
70 | 2002年1月23日 | 01 | おれの人生始発駅 | 荒川利夫 | 鈴木淳 | 南郷達也 | CRDN-837 |
02 | 巡航船春風丸 | もず唱平 | |||||
71 | 2002年3月21日 | 01 | 海よ 海よ | 阿木燿子 | 宇崎竜童 | 丸山雅仁 | CRDN-845 |
02 | 知らず知らずのうちに | 宇崎竜童 | |||||
72 | 2002年6月21日 | 01 | 北のつがい鳥 | 吉岡治 | 船村徹 | 蔦将包 | CRDN-851 |
02 | たまだれの宿 | 星野哲郎 | 南郷達也 | ||||
73 | 2002年9月21日 | 01 | 河内一代男 | 泉椿魚 | 叶弦大 | 丸山雅仁 | CRDN-865 |
02 | 花いちもんめ | 都丸悠 | 蔦将包 | ||||
74 | 2003年1月22日 | 01 | 親子船 | 星野哲郎 | 中村典正 | 南郷達也 | CRDN-870 |
02 | ごめん | 甲斐新 | 蔦将包 | ||||
75 | 2003年9月18日 | 01 | 龍虎〜武王伝説のテーマ〜 | 吉岡治 | N.T.toyotec | 桜庭伸幸 | CRCN-1102 |
02 | 港・四日市 | 星野哲郎 | 鈴木邦彦 | 若草恵 | |||
76 | 2004年1月21日 | 01 | スペイン坂 | 高畠じゅん子 | 塚本誠一郎 | CRCN-1125 | |
02 | のたきひであき | 蔦将包 | |||||
77 | 2004年7月20日 | 01 | 大阪湾 | もず唱平 | 船村徹 | 丸山雅仁 | CRCN-1146 |
02 | 夕陽の海 | ||||||
78 | 2005年1月26日 | 01 | 男酒 | 水木れいじ | 原譲二 | 前田俊明 | CRCN-1169 |
02 | 肩車 | 都丸悠 | 蔦将包 | ||||
79 | 2005年7月21日 | 01 | 銭五の海 | 万城たかし | 岡千秋 | 前田俊明 | CRCN-1200 |
02 | 土佐のかつお船 | ||||||
80 | 2006年1月11日 | 01 | 母の磯笛 | 吉田旺 | 浜圭介 | 竜崎孝路 | CRCN-1226 |
02 | 北海の風雲児 | 新本創子 | 前田俊明 | ||||
81 | 2006年6月7日 | 01 | おふくろ | 津島一郎 | 斉藤功 | CRCN-1255 | |
02 | 銀座の花 | ||||||
82 | 2006年9月6日 | 01 | サロベツ原野 | 仁井谷俊也 | 船村徹 | 蔦将包 | CRCN-1270 |
02 | 涙 | ||||||
83 | 2007年2月7日 | 01 | 浪漫ちっく東京 | 万城たかし | 中村典正 | 石倉重信 | CRCN-1285 |
02 | 流氷浪漫 | 志賀大介 | 蔦将包 | ||||
84 | 2007年8月3日 | 01 | 夫婦船 | 田久保真見 | 宮下健治 | 丸山雅仁 | CRCN-1310 |
02 | 裏と表のブルース | 万城たかし | 宇崎竜童 | ||||
85 | 2007年8月8日 | 01 | 祝部禧丸 | 平川竜城 | CRCN-2146 | ||
02 | |||||||
86 | 2008年2月6日 | 01 | 港の挽歌 | たかたかし | 田尾将実 | CRCN-1336 | |
02 | 貴方へ | 都丸悠 | 蔦将包 | ||||
87 | 01 | 風雪花伝 | 新本創子 | 宇崎竜童 | 前田俊明 | CRCN-1337 | |
02 | 都の雨に | 吉田旺 | 船村徹 | 蔦将包 | |||
88 | 2008年4月23日 | 01 | 龍の道 | 新本創子 | 島根良太郎 | 丸山雅仁 | CRCN-2200 |
02 | 歳月舟 | ||||||
89 | 2008年8月6日 | 01 | 一陣の風 | やしろよう | 船村徹 | 蔦将包 | CRCN-1370 |
02 | うなぎ登りの出世唄 | 山田孝雄 | 山田年秋 | 石倉重信 | |||
90 | 2009年1月1日 | 01 | 韃靼海峡 | 麻こよみ | 杉本眞人 | 竜崎孝路 | CRCN-1389 |
02 | 石ころの唄 | 万城たかし | 宮下健治 | ||||
91 | 2009年2月25日 | 01 | 夫婦絆 | 祝部禧丸 | 蔦将包 | CRCN-2250 | |
02 | 男の盾 | ||||||
92 | 2009年6月3日 | 01 | 縄のれん | 山田孝雄 | 四方章人 | 南郷達也 | CRCN-1415 |
02 | まぐろ船 | 万城たかし | 中村典正 | 石倉重信 | |||
93 | 2010年2月3日 | 01 | 龍馬は生きる | 藤間哲郎 | 山崎幸蔵 | 佐々永治 | CRCN-1454 |
02 | 坂本龍馬 | 中津川当健藤間哲郎 | |||||
94 | 01 | 宝来船祭り | 山田孝雄 | 四方章人 | 南郷達也 | CRCN-1455 | |
02 | 青と白のブルース | 津軽けんじ | |||||
95 | 2010年7月7日 | 01 | 裏町 | 叶弦大 | CRCN-1480 | ||
02 | 夢追い守子唄 | ||||||
96 | 2010年8月25日 | 01 | 港の美夜古衆 | 新本創子 | 島根良太郎 | CRCN-2365 | |
02 | 帰郷 | ||||||
97 | 2011年2月2日 | 01 | マルセイユの雨 | 田久保真見 | 船村徹 | 蔦将包 | CRCN-1514 |
02 | 喧嘩祭りの日に | もず唱平 | 丸山雅仁 | ||||
98 | 2011年5月25日 | 01 | 俺の親父とコップ酒 | 大久保與志雄 | 杉本眞人 | 蔦将包 | CRCN-2424 |
02 | 二ツ島 | 小林澄雄 | |||||
99 | 2011年6月8日 | 01 | 夜風 | さいとう大三 | 叶弦大 | 丸山雅仁 | CRCN-1545 |
02 | ひとり鳥 | ||||||
100 | 2011年10月5日 | 01 | 月の黒谷 | 新本創子 | 船村徹 | CRCN-2448 | |
02 | 乱世の海 | 蔦将包 | |||||
101 | 2011年11月2日 | 01 | 夜霧の運河 | 田久保真見 | 船村徹 | 蔦将包 | CRCN-1571 |
02 | おれの北緯四十度 | 木下龍太郎 | 丸山雅仁 | ||||
102 | 01 | 夫婦絆 | 祝部禧丸 | 蔦将包 | CRCN-1581 | ||
02 | 沖田総司 | 千葉幸雄 | 聖川湧 | 石倉重信 | |||
103 | 2012年4月4日 | 01 | 我慢船 | 中谷純平 | 原譲二 | 前田俊明 | CRCN-1604 |
02 | 浪花裏通り | ||||||
104 | 2012年10月3日 | 01 | 旅枕 | 水木れいじ | 叶弦大 | 南郷達也 | CRCN-1651 |
02 | 海峡酒場唄 | ||||||
105 | 2013年5月8日 | 01 | 日向灘 | 山田孝雄 | 中村典正 | 丸山雅仁 | CRCN-1696 |
02 | おふくろの浜唄 | ||||||
106 | 2013年8月7日 | 01 | 一厘のブルース | もず唱平 | 島根良太郎 | 蔦将包 | CRCN-1719 |
02 | 新本創子 | 関淳二郎 | |||||
107 | 2013年11月27日 | 01 | 漁師一代 | 柴田ちくどう | 岡千秋 | 蔦将包 | CRCN-2567 |
02 | 玄海魂 | ||||||
108 | 2014年1月8日 | 01 | 晩秋歌 | 吉田旺 | 船村徹 | CRCN-1754 | |
02 | 耳朶 | ||||||
109 | 2014年6月4日 | 01 | 晩夏 | 山吾充六 | 木村竜蔵 | 細海魚 | CRCN-1793 |
02 | パナマ運河 | 新本創子 | 宇崎竜童 | ||||
110 | 2014年7月2日 | 01 | しぐれ旅 | 喜多條忠 | 叶弦大 | 丸山雅仁 | CRCN-1801 |
02 | 野郎酒 | ||||||
111 | 2015年1月7日 | 01 | 飛騨の龍 | 柴田ちくどう | 原譲二 | CRCN-1843 | |
02 | 心機一転 | ||||||
112 | 2016年1月6日 | 01 | 悠々と… | 池田充男 | 船村徹 | 蔦将包 | CRCN-1924 |
02 | おふくろ灯台 | ||||||
113 | 01 | 海の防人-海を守る男たちに捧げる歌- | たかたかし | CRCN-1925 | |||
02 | 岬の灯台 | ||||||
114 | 2016年8月24日 | 01 | 北海夫婦唄 | 柴田ちくどう | 徳久広司 | 南郷達也 | CRCN-1984 |
02 | 昭和男は浪花節 | ||||||
115 | 2017年2月22日 | 01 | 人生花暦 | 原文彦 | 叶弦大 | CRCN-8034 | |
02 | 男の決心 | ||||||
116 | 2017年8月23日 | 01 | 海賊の舟唄 | 山田孝雄 | 蔦将包 | CRCN-8081 | |
02 | 我武者羅 | 新本創子 | |||||
117 | 2017年12月6日 | 01 | 千島桜 | 高橋直人 | 斎藤覚 | 丸山雅仁 | CRCN-8105 |
02 | 瞼の母はしょっぺぇや | たてやままさと | 中村泰章 | ||||
118 | 2018年6月13日 | 01 | 儚な宿 | 朝比奈京仔 | 木村竜蔵 | 蔦将包 | CRCN-8152 |
02 | 人生ど真ん中 | ||||||
119 | 2019年2月6日 | 01 | 十国峠 | 石倉重信 | CRCN-8220 | ||
02 | 詫び椿 | ||||||
120 | 2019年10月30日 | 01 | 男の庵 | いではく | 弦哲也 | 南郷達也 | CRCN-8283 |
02 | 港こぼれ花 | さくらちさと | |||||
121 | 2020年3月25日 | 01 | 花板の道 | 大久保與志雄 | 島根良太郎 | 蔦将包 | CRCN-8325 |
02 | 盆の酒 | 木村竜蔵 | |||||
122 | 2020年8月26日 | 01 | 戻れないんだよ | かず翼 | 徳久広司 | 南郷達也 | CRCN-8343 |
02 | 北のれん | 本橋夏蘭 | 大谷明裕 | 竹内弘一 | |||
123 | 2021年4月7日 | 01 | 男護り船 | 原譲二 | 遠山敦 | CRCN-8397 | |
02 | おやじ想へば | ||||||
124 | 2022年1月12日 | 01 | 一本道の唄 | 武田鉄矢 | 木村竜蔵 | 川村栄二 | CRCN-8450 |
02 | エデンを遠く | 中牟田俊男 | |||||
125 | 2022年7月6日 | 01 | 北海の花 | やしろよう | 浜圭介 | 矢田部正 | CRCN-8491 |
02 | みのり | 猪股義周 | |||||
126 | 2022年11月16日 | 01 | 未来への手紙 | 木村竜蔵江藤伸一 | 木村竜蔵 | 蔦将包 | CRCN-2935 |
02 | しんけん勝負 | 木村徹二 | |||||
127 | 2023年1月11日 | 01 | されど人生 | かず翼 | 徳久広司 | 南郷達也 | CRCN-8530 |
02 | つれづれの酒 | ||||||
128 | 2023年9月26日 | 01 | 哀傷歌 | 久仁京介 | 水森英夫 | 竹内弘一 | CRCN-8601 |
02 | 風を起こせ | 保岡直樹 | 西つよし | ||||
129 | 2024年5月8日 | 01 | 鳥羽の海女 | 武田鉄矢 | 蔦将包 | CRCN-8656 | |
02 | 一膳の箸 | ||||||
130 | 2025年2月5日 | 01 | 朋輩よ | 原文彦 | 水森英夫 | 南郷達也 | CRCN-8728 |
02 | 長谷寺の雨 | 高畠じゅん子 | 斉藤功 |
デュエット・シングル
発売日 | デュエット | 曲順 | タイトル | 作詞 | 作曲 | 編曲 | 規格品番 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
1983年2月 | 星恵津子 | A面 | お待たせ音頭 | 関沢新一 | 中村千里 | 福田正 | CWA-163 |
1985年4月21日 | ムーディー松島 | A面 | 俺はやる | 栃木県警察 | 船村徹 | 丸山雅仁 | CWA-286 |
- | B面 | (カラオケ) | - | ||||
1985年9月21日 | 村上幸子 | A面 | みちのくしぐれ | 丹古晴己 | 中村典正 | 池多孝春 | CWA-313 |
1992年12月5日 | 真咲よう子 | 01 | ふたりの縁歌 | 水木れいじ | 四方章人 | 前田俊明 | CRDN-154 |
02 | 嘘か本当か知らないけれど | ||||||
1994年8月21日 | 真帆花ゆり | 01 | みちのくしぐれ | 丹古晴己 | 中村典正 | 池多孝春 | CRDN-243 |
02 | 兄妹みなと | 水木れいじ | 南郷達也 | ||||
1998年9月23日 | キム・ヨンジャ | 01 | 酔ったほうが勝ち | 千家和也 | 三木たかし | 若草恵 | CRDN-561 |
1999年9月22日 | 01 | 予感 | 向井俊樹 | CRDN-633 | |||
02 | 東京ワルツ | ||||||
2002年1月1日 | 北島三郎 | 01 | 演歌兄弟 | 原譲二 | 南郷達也 | CRDN-1009 | |
02 | 東京しぐれ | ||||||
2003年12月21日 | 01 | 花の兄弟 | 水木れいじ原譲二 | 原譲二 | 丸山雅仁 | CRCN-1119 | |
02 | 兄貴のふるさと | 水木れいじ | |||||
2009年8月26日 | 姫京之助 | 01 | 男の流転 | 志賀大介 | 桜田誠一 | 前田俊明 | CRCN-2298 |
02 | 平成おとこ節 | 松井由利夫 | 竜崎孝路 | ||||
2010年8月25日 | 北島三郎 | 01 | 海の兄弟 | 原譲二 | 前田俊明 | CRCN-1485 | |
02 | 港町 | 久仁京介 | 原譲二 | ||||
2013年1月1日 | 01 | 男どうし | 仁井谷俊也 | CRCN-1645 | |||
02 | 兄弟酒場 | ||||||
2016年8月11日 | 津吹みゆ | 02 | 四季の山 | 川井倭文子 | 弦哲也 | 松井タツオ | CRCN-3610 |
2022年9月7日 | 原田悠里 | 01 | ふたり | つじ伸一 | 原譲二 | 遠山敦 | CRCN-8511 |
02 | 鶴亀ラプソディー | もりちよこ | |||||
2024年12月4日 | 山川豊 | 01 | 俺たちの子守唄 | 木村竜蔵 | CRCN-8710 | ||
02 | 演歌兄弟 | 原譲二 | 南郷達也 |
企画シングル
発売日 | 名義 | 曲順 | タイトル | 作詞 | 作曲 | 編曲 | 規格品番 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
2013年4月3日 | 船村徹北島三郎鳥羽一郎 | 01 | 男の友情 | 高野公男 | 船村徹 | 蔦将包 | CRCN-1694 |
アルバム
- LP
CD
歌碑
- 男の港(大分県佐伯市(旧南海部郡鶴見町)・1989年建立)
翁(愛媛県北条市・1994年建立)
兄弟酒(三重県鳥羽市・1995年建立)
豊後の一心太助(大分県佐伯市(旧南海部郡蒲江町)・1999年建立)
瀬戸の水軍(愛媛県越智郡宮窪町・2000年建立)
北斗船(北海道茅部郡鹿部町・2001年建立)
志摩半島(三重県志摩市(旧志摩郡志摩町)・2002年建立)
泉州春木港(大阪府岸和田市・2002年建立)
街灯台(愛知県知多郡美浜町・2003年建立)
愛恋岬(静岡県賀茂郡東伊豆町・2004年建立)
大阪湾(大阪府泉南郡岬町・2008年建立)
全日本有線放送大賞 上半期奨励賞・新人賞
メガロポリス歌謡祭 新人賞
横浜音楽祭 新人特別賞
※ 以上、「兄弟船」「下北漁港」に対して
古賀政男記念大賞 入賞 「海の祈り」「愛恋岬」
第40回日本レコード大賞 最優秀歌唱賞 「龍神」
1993年2月、財団法人「漁船海難遺児育英会」より感謝状を送呈。
長年にわたる海難遺児支援事業が評価され、1996年8月・1999年2月・2001年4月・2003年1月・2005年12月・2007年7月・2010年1月の7回紺綬褒章を受章。
対戦相手の歌手名の( )内の数字はその歌手との対戦回数を表す。
曲名の後の(○回目)は紅白で披露された回数を表す。
出演順は「(出演順)/(出場者数)」で表す。
2004年はコーナーの形を取り藤あや子、長山洋子、鳥羽、細川たかしの順で歌唱したため、対戦相手がいない。
土曜ワイド劇場 温泉 (秘) 大作戦6〜旬を喰らう真夏の伊勢志摩(ABC)
ヤアになる日〜鳥羽・答志島パラダイス〜(NHK BSプレミアム)
あなたも挑戦!ことばゲーム(2004年 - ・NHK総合・「ことば一郎」としてレギュラー出演)
修羅の群れ(1984年、東映) - 森将人
歌と喜劇の年忘れ(1993年5月、新宿コマ劇場、座長兼任)
爆笑痛快時代劇・珍説荒神山(1996年8月、新宿コマ劇場、座長兼任)
唄う!弥次喜多 〜故郷に帰る〜(1998年1月、新歌舞伎座、山川豊と共演)
痛快!清水港 〜石松と次郎長〜(1999年7月、新歌舞伎座、山川豊と共演)
兄弟船(2000年4月、新歌舞伎座、鳥羽・山川両人の半生を描いた内容)
開場50周年記念 中日劇場特別企画 鳥羽一郎オンステージ2016〜石原詢子を迎えて〜 ゆうれい長屋は大騒ぎ(2016年5月、中日劇場)
別寅かまぼこ - 関西ローカル
ラーメン屋「夢道」(2007年) - 「鳥羽一郎です。木更津に、うまいラーメンを見つけたぜ」のセリフのあとに鳥羽の曲「流氷浪漫」が流れるという構成。
^ “(cache)北島三郎 船村徹氏同門会であいさつ”. デイリースポーツ ONLINE(ウェブ魚拓によるキャッシュ). (2013年2月27日). https://megalodon.jp/2013-1129-1855-56/www.daily.co.jp/gossip/2013/02/27/0005772201.shtml 2013年11月29日閲覧。
^ テレビ朝日「徹子の部屋」 2019年6月25日(火) 価格.com
^ “鳥羽一郎 息子2人デュオと初親子ライブ 息子は「やりにくさしかない」”. デイリースポーツ (2021年8月19日). 2021年8月19日閲覧。
^ 週刊ポスト1月7日号紅白落選「私はこう乗り越えた」p154-155
^ “暴力団とゴルフ、歌手5人の紅白出場なし NHK示唆”. 朝日新聞DIGITAL (2008年10月22日). 2024年12月15日閲覧。
^ 法然の生涯歌った鳥羽一郎さんの「月の黒谷」 天台宗の要請で歌詞書き換え 産経新聞 2011年12月3日
^ “鳥羽一郎、内弟子時代にサンマを尻尾から食べて「破門」になりかけた?”. ニッポン放送NEWS ONLINE (2023年3月8日). 2024年12月15日閲覧。
^ 珍パン迷パンご当地パン(その2) メロンパンには別名があった|日経WagaMaga 食べ物新日本奇行
^ “五輪聖火リレー 三重県2日目 磯野貴理子さんが熊野市に到着”. 日本放送協会 (2021年4月8日). 2021年4月10日閲覧。
^ 実弟の山川は1986年・第37回にて紅白歌合戦初出場、2005年・第56回まで過去11回出場。そのうち1992年・第43回から1994年第45回、1997年・第48回から2001年・第52回、2003年・第54回、2005年・第56回と合計10回、弟の山川豊と兄弟揃って紅白出場を果たしている。
^ B面はムーディー松島・弥乃由美の「やすらぎ・めぐり逢い」。
^ デュエット:真帆香ゆり。
^ 表題曲は北島三郎の「男の劇場」。カップリング曲として収録。
^ B面は森雄二とサザンクロスの「かえるのうた」。
^ B面は村上幸子の「北々列車」。
^ 表題曲は北島三郎の「山・美しき」。カップリング曲として収録。
^ 鳥羽一郎と仲間達バンド名義。
山川豊 - 弟
竜徹日記 - 長男・次男による兄弟デュオ
静太郎 - 船村徹弟弟子
天草二郎 - 船村徹弟弟子
津競艇場 - 名誉執行委員長をしている。
1982年の音楽#デビュー - 同じ年にデビューした歌手
鳥羽一郎 クラウンミュージック オフィシャルホームページ
鳥羽一郎 日本クラウン アーティストページ - 日本クラウン
鳥羽一郎 - NHK人物録
表
話
編
歴
11 森進一「港町ブルース」
13 森進一「おふくろさん」
14 和田アキ子「あの鐘を鳴らすのはあなた」
15 由紀さおり「恋文」
16 五木ひろし「みれん」
17 五木ひろし「千曲川」
18 八代亜紀「もう一度逢いたい」
19 八代亜紀「愛の終着駅」
20 沢田研二「LOVE (抱きしめたい)」
21 小林幸子「おもいで酒」
22 都はるみ「大阪しぐれ」
23 岩崎宏美「すみれ色の涙」
24 大橋純子「シルエット・ロマンス」
25 森昌子「越冬つばめ」
26 細川たかし「浪花節だよ人生は」
27 石川さゆり「波止場しぐれ」
28 北島三郎「北の漁場」
29 大月みやこ「女の駅」
30 島倉千代子「人生いろいろ」
31 石川さゆり「風の盆恋歌」
32 松原のぶえ「蛍」 ・ 竹内まりや「告白」 ・ サザンオールスターズ「真夏の果実」
33 坂本冬美「火の国の女」 ・ ASKA「はじまりはいつも雨」
34 山川豊「夜桜」 ・ 松田聖子「きっと、また逢える…」
35 前川清「別れ曲でも唄って」
36 川中美幸「逢えるじゃないかまたあした」
37 山本譲二「夢街道」
38 天童よしみ「珍島物語」
39 中村美律子「人生桜」
40 鳥羽一郎「龍神」
41 郷ひろみ「GOLDFINGER '99」
42 香西かおり「浮寝草」
43 田川寿美「海鳴り」
44 森山良子「さとうきび畑」
45 氷川きよし「白雲の城」
46 夏川りみ「愛よ愛よ」
47 水森かおり「五能線」
48 倖田來未「夢のうた」
49 EXILE「時の描片〜トキノカケラ〜」
50 中村美律子「女の旅路」
51 五木ひろし「凍て鶴」
52 近藤真彦「ざんばら」
53 坂本冬美「おかえりがおまもり」
54 天童よしみ「おんなの山河」
55 大月みやこ「いのちの海峡」
56 EXILE ATSUSHI 「Precious Love」
57 松田聖子
58 鈴木雅之「Melancholia」他
59 天童よしみ
60 MISIA
61 市川由紀乃
62 福田こうへい
63 MISIA
64 三浦大知
65 JUJU
66 milet
第1回から第10回までは制定なし。第12回 は発表なし。第32回から第34回までは演歌・歌謡曲、ポップス・ロックの2部門に分けて発表(ただし第32回に限り演歌・歌謡曲、ポップス、ロックの3部門に分けて発表した)。
MusicBrainz
人物の画像提供依頼
NHK紅白歌合戦出演者
演歌歌手
日本クラウンのアーティスト
馬主
紺綬褒章受章者
三重県出身の人物
1952年生
存命人物
toba ichirou
鳥羽一郎と同じ誕生日4月25日生まれ、同じ三重出身の人
TOPニュース
鳥羽一郎と近い名前の人


話題のアホネイター
