アイドル防衛隊ハミングバード|Wiki【もしもし辞書】
もしもしロボ調査[Wiki(ウィキ)情報]
アイドル防衛隊ハミングバード
『アイドル防衛隊ハミングバード』 (アイドルぼうえいたいハミングバード) は、富士見ファンタジア文庫(富士見書房)より全2巻で発売された吉岡平のライトノベル、およびそれを原作として1993年から全4巻で発売されたOVAである。 OVA版の販促企画として、主役声優5人は実際に同名のアイドルグループとなり、コンサートイベントやファンクラブイベントを開催し、レギュラーラジオ番組を持っていた。これらの企画は、後に日本のアニメーション関連プロジェクトで多数が製作される「声優がアニメキャラクターの声を担当するだけではなく、実際に歌手としてライブコンサートを行う」というプロモーション形態の先駆けであり、そうした企画展開を当初から行った作品である。 『アイドル防衛隊ハミングバード ACT2 ハミングバード6号』、1994年6月10日発売、ISBN 4-8291-2570-5 『アイドル防衛隊ハミングバード』(1993年9月1日発売) 『アイドル防衛隊ハミングバード'94夏』(1994年6月1日発売) 『アイドル防衛隊ハミングバード'95風の唄』(1995年6月1日発売) 『アイドル防衛隊ハミングバード'95夢の場所へ』(1995年12月1日発売) 第1作は単独タイトルで年号等がつかないため、「無印」と通称されることが多い(※当項目でもこの呼称を使用する)。なお、当初は『'94夏』と『'95風の唄』の間に、『'94冬』を発売する予定だった(詳細については後述)。 2012年1月22日には、AT-Xで全話がテレビ放送されている。 原作 - 吉岡平(富士見書房刊) 監督・絵コンテ - 村山靖 脚本 - 村山靖、早坂律子('95夢の場所へ) キャラクターデザイン - 柳沢まさひで 作画監督 - 桂憲一郎(無印、'94夏)、柳沢まさひで('95風の唄、'95夢の場所へ) 美術監督 - 新井寅雄(無印)、朝倉千登勢('94夏)、海野よしみ('95風の唄、'95夢の場所へ) 撮影監督 - 杉浦充 音楽 - 見良津健雄 録音監督 - 田中英行 プロデューサー - 服部街宇(無印、'94夏)、福与雅子('95風の唄、'95夢の場所へ)、下地志直(無印 - '95風の唄)、橋本和典('95夢の場所へ) アニメーション制作 - 葦プロダクション 製作 - 東宝株式会社 ロマンスに秒読み・Love Wing(CDシングル) 泣き虫のマーメイド・RAINBOW FORCES(CDシングル) FIRST FLIGHT 『ハミングバード』太陽と裸 熱狂の“裸・EVE” 『ハミングバード'94夏』トラ・トラ・トラ! 外伝ザッツ・ミュージカル 卯月の反乱 〜こんな日が来るなんて…〜 ザッピングdeショッキング
取石弥生編 取石皐月編 取石卯月編 取石水無編 『'95風の唄 夢の場所へ』山虎(サントラ) さよならハミングバード GRAND FINALE at SHIBUYA Kokaido ボーカルベスト SISTERS ※2019年現在は絶版 アニメVスペシャル アイドル防衛隊ハミングバード
発行 - GAKKEN 価格 - 税込1835円 ISBN 4-0560-1117-6 取石皐月の名前は、原作では「五月」、OVA版では「皐月」と表記されているが、これは吉岡が原作を思い付いた当時、「皐」が人名用漢字に含まれていなかったためである(もっとも、1990年以降は含まれているので、執筆や文庫発売の頃には修正しようと思えば修正できたはずであるが)。OVA版制作に当たり、吉岡の本来希望していた表記が実現した。 『'94夏』の続編として『'94冬』の制作が企画されていたが、諸般の事情により中止となった。これが予定どおり制作されていたら、OVA版は全5巻となっていた可能性がある。『'95風の唄』で使用された『恋人たちのクライン・レイン』は、元々これのライブシーンで使用する予定で発注された曲である。 OVA版最終作『'95夢の場所へ』の製作においては、前3作の葦プロダクション側の担当プロデューサー以下主要スタッフがXEBECとして独立したことで、スタッフの大幅な入れ替えが発生することとなった。 ^ なお、OVA第1作冒頭のナレーションでは「その理由は「ひ・み・つ」である」と語られている。 ^ 作中には物語開始時の明確な年代は登場しないが、OVA第4作の『'95夢の場所へ』の中でFAXの文面に「平成17年5月1日」と書かれているカットがあるため、OVA第4作の時点では2005年との設定となっている模様である。 ^ “アイドル防衛隊ハミングバード”. allcinema. 2023年8月23日閲覧。 ^ 富山が死去したため。 ^ 国家の設定は架空のものだが、作中では「南太平洋」とのみ語られ、その位置等、詳しい設定は登場しないままである。ただし、OVA第3~4作の作中において、熱帯雨林が登場していることや、ペトレの宮殿があるとされている島の地図に“PACIFIC OCEAN”の記載があるため、赤道に近い南太平洋にあることは確定している。 ^ 1、3号機にも垂直離着陸能力はある。 ^ もっとも差異が大きいのはハミングバード4号で、『'95風の唄』『'95夢の場所へ』に登場したものには『'94夏』までのものと異なり垂直尾翼がない。 ^ “「ハミングバード ACT1」吉岡平 [ファンタジア文庫]”. KADOKAWA. 2024年12月8日閲覧。 ^ “「ハミングバード ACT2」吉岡平 [ファンタジア文庫]”. KADOKAWA. 2024年12月8日閲覧。 ^ アイドル防衛隊ハミングバード | 番組 | AT-X ワンランク上のアニメ専門チャンネル ノン子とのび太のアニメスクランブル - 当作品の宣伝コーナーを流していたラジオ番組。 ぼくらの - 登場人物の関政光は、本作品を見て国防軍へ志願したという設定になっている。 宇宙戦士バルディオス 劇場版 戦国魔神ゴーショーグンシリーズ 魔法のプリンセス ミンキーモモ 夢の中の輪舞 GREY デジタル・ターゲット ウルトラマンUSA 愛と剣のキャメロット まんが家マリナ タイムスリップ事件 花の魔法使いマリーベル フェニックスのかぎ ジュエルペット あたっくとらべる! 魔法のプリンセス ミンキーモモシリーズ 吸血鬼ハンター"D" 超獣機神ダンクーガシリーズ バイオレンスジャック アイ・シティ 魔境外伝レディウス レイナ剣狼伝説シリーズ 超音戦士ボーグマンシリーズ ライトニングトラップ レイナ&ライカ ガデュリン NG騎士ラムネ&40シリーズ シークエンス 放課後のティンカー・ベル ジャンケンマン 怪獣大決戦 アイドル防衛隊ハミングバードシリーズ I・R・I・A ZEIRAM THE ANIMATION マクロス7 アンコール 覚悟のススメ 宝魔ハンターライム VS騎士ラムネ&40FRESH マクロス ダイナマイト7 万能文化猫娘DASH! KIRARA ふたりエッチ(第3期) おはよう!ジャンジャカランド 浪川大輔のヤバい!たのしくなってきちゃった!
共:共同制作 1993年の小説 富士見ファンタジア文庫 日本の小説のシリーズ 日本の冒険小説 アイドルを題材とした小説 兄弟姉妹を題材とした小説 航空小説 アニメ作品 あ 1993年のOVA 葦プロダクション 東宝製作のアニメ作品 ユーメックスのアニメ作品 富士見ファンタジア文庫のアニメ作品 アイドルを題材としたアニメ作品 兄弟姉妹を題材としたアニメ作品 航空アニメ 出典を必要とする記事/2015年5月 あらすじの不十分な作品記事 ISBNマジックリンクを使用しているページ
|
※文章がおかしな場合がありますがご了承ください。
もしもしロボ「アイドル防衛隊ハミングバードに関する情報が見つかるかもしれないよ!」
最新情報を確認する
注目の芸能人・有名人【ランキング】
話題のアホネイター
