もしもし情報局 > 1948年 > 1月16日 > 作家

かんべむさしの情報 (かんべむさし)
芸能人・有名人Wiki検索(誕生日、出身地)

【6月27日】今日誕生日の芸能人・有名人

かんべむさしの情報(かんべむさし) 作家 芸能人・有名人Wiki検索[誕生日、年齢、出身地、星座]

  • Google+でシェア
  • はてなブックマークに追加
  • LINEでシェア
もしもしロボ

かんべ むさしさんについて調べます

■名前・氏名
かんべ むさし
(読み:かんべ むさし)
■職業
作家
■かんべむさしの誕生日・生年月日
1948年1月16日 (年齢76歳)
子年(ねずみ年)、山羊座(やぎ座)
■出身地・都道府県
兵庫出身

(昭和23年)1948年生まれの人の年齢早見表

かんべむさしと同じ1948年生まれの有名人・芸能人

かんべむさしと同じ1月16日生まれの有名人・芸能人

かんべむさしと同じ出身地兵庫県生まれの有名人・芸能人


かんべむさしと関係のある人

筒井康隆: また、すでに「SFマガジン」でデビューしていたかんべむさしや、第1期「NULL」に参加していた堀晃も「ネオ・ヌル」には参加していた。


横田順彌: 一方、かんべむさしはSFファン出身ではないが、東西の「ギャグものを書くSF作家」ということで、ライバル視された時期があった。


北杜夫: かんべむさしの「決戦・日本シリーズ」にも「ドクトルロカンボこと喜多北杜夫」として登場する。


佐々木侃司: 北杜夫「どくとるマンボウ」シリーズ、かんべむさしの著書などのイラストで知られる。


山下洋輔: また筒井経由で河野典生、かんべむさし、堀晃らのSF作家とも交友した。


中西ふみ子: 以下の番組では、かんべむさしと共演。


伊藤典夫: なぜSFなのか? 奇想天外放談集1 (豊田有恒、平井和正、南山宏、荒巻義雄、田中光二、かんべむさし、堀晃、横田順彌、鏡明、柴野拓美、浅倉久志、都筑道夫、小松左京、半村良、矢野徹、浅倉久志、高齋正、光瀬龍、石上三登志共著) 奇想天外社 1978年


山田正紀: かんべむさし、堀晃らとともに、星新一、小松左京、筒井康隆らの日本SF第一世代に続く、第二世代と呼ばれる。


かんべむさしの情報まとめ

もしもしロボ

かんべ むさし(かんべ むさし)さんの誕生日は1948年1月16日です。兵庫出身の作家のようです。

もしもしロボ

人物、作風などについてまとめました。父親、現在、卒業、ドラマ、テレビに関する情報もありますね。かんべむさしの現在の年齢は76歳のようです。

かんべむさしのプロフィール Wikipedia(ウィキペディア)

かんべ むさし(1948年〈昭和23年〉1月16日 - )は、日本の小説家、SF作家、エッセイスト。本名は阪上順(さかがみ じゅん)。日本の「SF作家第二世代」を代表する作家の一人。

興亜火災海上保険に勤務した父親の赴任先石川県金沢市生まれ。小学校入学と同時に新潟県新潟市に転居、小学校5年の時、大阪府豊中市へ転居した。父親の本籍地が兵庫県西宮市。かつてはプロフィールには石川県生まれ、金沢生まれと記していたが、現在は兵庫県出身で統一。本人としてはむしろ新潟育ちの意識があり、記憶が薄いにもかかわらず一種のインパクトをともなってしまう古都の名称を避けてこうした記述になった。

大阪府立桜塚高等学校卒業。大学入試では、第1志望の大阪市立大学に落ちて同志社大学法学部と関西学院大学社会学部に合格、関学に入り卒業。大学時代から広告マンにあこがれており、広告代理店に入社。途中で別の代理店に転職しており、2つの会社でそれぞれ嫌い抜いていた上司は、その後くりかえし作品に登場する二大キャラクターのモデルとなっている。

2社目に勤務中の1974年(昭和49年)に、『決戦・日本シリーズ』を『SFマガジン』のSF三大コンテスト小説部門(のちのハヤカワ・SFコンテスト)に応募。選外佳作に選ばれ、同誌に掲載されたことより、作家へと歩み始める。かんべは、SF的発想は持っていたが、SFについての知識があまりなかったので、勉強のために筒井康隆主催のSF同人誌『ネオ・ヌル』に参加。その後、1年ほど会社勤めの傍ら執筆を続けたが、1975年末より作家専業となる。

1977年、“近未来、アジア諸国と対立した末に海上封鎖を受け、再び戦争への道を歩み出した日本”を描いた『サイコロ特攻隊』で第8回星雲賞受賞。1986年、登場人物たちが、笑いについての分析に終始する、異色長編『笑い宇宙の旅芸人』で第7回日本SF大賞受賞した。

人物

広告代理店に入社して、作家となり、そして作家としても新たな道を探る過程は、自伝的作品『第二次脱出計画』に描かれている。また、かんべは、作品の発想作法として、広告代理店時代に身につけた方法が、おおいに役立っているとも、書いている。

同じ関西在住の先輩作家の小松左京や筒井康隆から目をかけられ、小松から米朝一門に、筒井から山下洋輔トリオに紹介され、それぞれ交流が始まった。また、関西出身の同世代のSF作家だが、科学をテーマとしたハードSFを主力とするなど方向性が全く異なる堀晃との交友も知られ、いくつかの共著もある。

上方噺家との交友も深く、長編『泡噺とことん笑都』に出てくる「桂朝之助」は2代目桂歌之助がモデルである。

『課長の厄年』は、TBSにて『課長サンの厄年』というタイトルでドラマ化されたが、ドラマは原作のモチーフを借りただけであり、内容はまったく異なるものであった(原作は、「厄年の危機」に対処する方法を、主人公が自身での内面で、延々とブレインストーミングするという、異色の内容であった。ドラマは普通のサラリーマン物ドラマである)。

また、短編『車掌の本分』は、中学生向け国語の教科書に収録されていた。

次女、三女は双子であり、夫人とともに体験したその子育ての過程を「婦人公論」に連載し、『フタゴサウルスの襲来』として刊行している。

2005年(平成17年)4月より2008年6月まで、『むさし・ふみ子の朝はミラクル!』(ラジオ大阪・平日6:15 - 8:52)メーンパーソナリティーを務めていた。

2006年9月20日、日経関西版サイトのコラムにておたくを「顔や人相が異様」と批判し、ネットで物議をかもした。

かつて「クイズの甲子園」というネタを思いついたが、あまりにもくだらないのでボツにした。すると後日、日本テレビ系にて『全国高等学校クイズ選手権』(高校生クイズ)が放送され、それに驚いた旨、エッセイに書いていた。

日本SF作家クラブ会員だったが、2013年、他のベテラン作家らとともに、名誉会員に。

作風

初期は、独自の言語感覚で奇想と笑いにあふれる短編を連発した。『遠からず、「本家ドタバタSF」の看板は奪われてしまうに違いない。』とは、筒井康隆編のアンソロジー『'75日本SFベスト集成』に収録された短篇版「サイコロ特攻隊」に筒井が付けた解説の中の一言である。

その後、幻想的な未来小説、世代論的なテーマなどに作風を広げ、近年は、日常に即した設定の中に、軽妙な笑いと辛辣な風刺を込めたサラリーマン小説が多い。

活動初期1982年時点で既に、「擬似イベント物」のサラリーマン小説の傑作、『38万人の仰天』を書いており、結末の解釈が読者に任されているものの基本的には日常に即した内容である。かんべが初期に書いたいくつかの擬似イベント物と、筒井の『48億の妄想』等との類似点と相違点を検討すると、かんべ作品にはサラリーマンの生き方が詳細に描かれていることが挙げられる。

長編、『黙せし君よ』は、全共闘世代としてのかんべの、同世代の鎮魂歌的な異色作である。

近刊である『理屈は理屈 神は神』で金光教への入信をカミングアウトしたが、布教臭は皆無で、信者でありながら第三者的視点をまったく失わないという異例の書である。ホームページなどでも関連したコーナーを設けながらも「片足をこちら側に残した身としては」などの記述があり、同教団の性格も関係しているとは思われるが、他の新・新宗教入信作家とはかなり傾向を異にしている。

2024/06/26 07:41更新

kanbe musashi


かんべむさしと同じ誕生日1月16日生まれ、同じ兵庫出身の人

山名 靖英(やまな やすひで)
1944年1月16日生まれの有名人 兵庫出身

山名 靖英(やまな やすひで、1944年1月16日 - )は、日本の政治家。兵庫県氷上郡市島町出身。立命館大学経営学部卒業。元衆議院議員(3期)。 1944年1月16日に生まれる。 1962年 -…

橋本 のりこ(はしもと のりこ)
1969年1月16日生まれの有名人 兵庫出身

橋本 のりこ(はしもと のりこ、1969年1月16日 - )は、日本の女性声優、ナレーター。オフィスキイワード所属。兵庫県出身。 西宮市立西宮高等学校卒業後の1987年にデビュー。主に関西ローカル…

松嶋 鹿夫(まつしま しかお)
1888年1月16日生まれの有名人 兵庫出身

松嶋 鹿夫(まつしま しかお、1888年1月16日 - 1968年11月28日)は、日本の外交官。外務次官や終戦連絡中央事務局次長、貴族院議員等を務めた。 1888年兵庫県で士族の父の下に生まれる…

鈴木 忠雄(すずき ただお)
1930年1月16日生まれの有名人 兵庫出身

1月16日生まれwiki情報なし(2024/06/20 21:30時点)

柳瀬 璋(やなせ あきら)
1933年1月16日生まれの有名人 兵庫出身

柳瀬 璋(やなせ あきら 1933年(昭和8年)1月16日 - )は、日本のテレビ・ディレクター、毎日放送元社長。 兵庫県芦屋市出身。1956年に早稲田大学法学部卒業。1957年(昭和32年)に大…

高島 俊男(たかしま としお)
1937年1月16日生まれの有名人 兵庫出身

高島 俊男(たかしま としお、1937年〈昭和12年〉1月16日 - 2021年〈令和3年〉4月5日)は、日本の中国文学者、エッセイスト。兵庫県相生市出身。 1942年4月:兵庫県相生の那波(なば…

佐々木 赫子(ささき かくこ)
1939年1月16日生まれの有名人 兵庫出身

佐々木 赫子(ささき かくこ、1939年1月16日 - )は日本の児童文学作家。日本児童文学者協会会員。 兵庫県神戸市生まれ。岡山大学教育学部卒業。教職を経て子育て中、巡回図書館の蔵書のなかで児童…

岡田 淳(おかだ じゅん)
1947年1月16日生まれの有名人 兵庫出身

岡田 淳(おかだ じゅん、1947年〈昭和22年〉1月16日- )は、日本の児童文学作家。著書『雨やどりはすべり台の下で』で産経児童出版文化賞を、『こそあどの森の物語』で野間児童文芸賞を受賞し国際アン…

サルティス池田(さるてぃす いけだ)
1958年1月16日生まれの有名人 兵庫出身

1月16日生まれwiki情報なし(2024/06/22 11:37時点)

Lida(りだ)
1976年1月16日生まれの有名人 兵庫出身

Lida(りだ、1976年1月16日 - は、兵庫県出身の日本のギタリスト、シンガーソングライター。170cm 53kg 血液型はA型。 1999年に兵庫県姫路市で結成されたヴィジュアル系ロック…


TOPニュース

Hey! Say! JUMPの有岡大貴松岡茉優が結婚を発表

令和6年6月6日に66歳になった人は?

藤原さくら、ライブ活動休止を発表

サッカー日本代表の堂安律が一般女性と結婚を発表

NHK大河ドラマ「光る君へ」で松下洸平がペラペラの宋語で話題に

King&Prince永瀬廉が右耳負傷の為一時活動休止を発表

いくよくるよの今くるよさん、膵がんの為死去

立憲民主党の蓮舫氏が東京都知事選に出馬

平野紫耀神宮寺勇太岸優太の3人ダンスボーカルグループのNumber_iから新曲「BON」のMV公開。

結婚・離婚・再婚・年の差婚まとめ

元宝塚トップスターの光原エミカが1000万円詐取の疑いで逮捕

超有名女優と結婚した人気歌手が不倫の噂

藤原さくらYouTubeで新曲公開!『初恋のにおい』ショートアニメ

「つばさの党」代表の黒川敦彦ら3人を逮捕


かんべむさしと近い名前の人

神戸 蘭子(かんべ らんこ)
1982年4月14日生まれの有名人 宮崎出身

神戸 蘭子(かんべ らんこ、1982年4月14日 - )は、日本のファッションモデル、タレント、歌手。既婚。2児の母。文化女子大学卒業。 宮崎県出身。宮崎県から上京し、19歳の時に渋谷で女性ファッシ…

神戸 みゆき(かんべ みゆき)
1984年5月7日生まれの有名人 神奈川出身

バラエティ:『ウッチャンナンチャンのウリナリ!!』 神戸 みゆき(かんべ みゆき、1984年5月7日 - 2008年6月18日)は、日本の女優、タレントである。本名、神戸 美有紀(読み同じ)。 神…

神部 年男(かんべ としお)
1943年3月24日生まれの有名人 兵庫出身

■プロジェクト:野球選手  ■テンプレート 神部 年男(かんべ としお、1943年3月24日 - )は、兵庫県出身の元プロ野球選手(投手)、コーチ、野球解説者。 1943年に…

國分 勘兵衛 〈12代目〉(こくぶ かんべえ)
1939年4月27日生まれの有名人 兵庫出身

4月27日生まれwiki情報なし(2024/06/26 16:07時点)

神戸 浩(かんべ ひろし)
1963年5月28日生まれの有名人 愛知出身

神戸 浩(かんべ ひろし、1963年(昭和38年)5月28日 - )は、日本の俳優。 愛知県名古屋市出身。血液型はA型。愛称はカンベちゃん。ファザーズコーポレーションに所属していた。趣味は真空管アン…

神戸 淳吉(かんべ じゅんきち)
1920年5月31日生まれの有名人 東京出身

神戸 淳吉(かんべ じゅんきち、1920年5月31日 - 2011年8月10日)は、日本の児童文学作家。東京府出身。日本大学専門部社会科卒。社会福祉施設などに勤務。1950年いぬいとみこ、佐藤さとるら…

神戸 一郎(かんべ いちろう)
1938年9月7日生まれの有名人 兵庫出身

神戸 一郎(かんべ いちろう、1938年(昭和13年)9月7日 - 2014年(平成26年)4月27日)は日本の元歌手、元俳優、実業家。本名:前原 正捷(まえはら まさかつ)。 兵庫県神戸市出身。…

神戸 文彦(かんべ ふみひこ)
1940年9月7日生まれの有名人 東京出身

神戸 文彦(かんべ ふみひこ、1940年9月7日 - )は、日本のテレビプロデューサー・テレビディレクター。 日本テレビ放送網の制作局エクゼクティブディレクターで、長年に渡って日本テレビのバラエティ…

神戸 俊平(かんべ しゅんぺい)
1946年9月10日生まれの有名人 東京出身

9月10日生まれwiki情報なし(2024/06/21 06:31時点)

神部 冬馬(かんべ とうま)
1978年12月14日生まれの有名人 東京出身

神部 冬馬(かんべ とうま、1978年12月14日 - )は、東京都出身のシンガーソングライター、ラジオパーソナリティ、タレント。 ソロで活動するフォークソングのシンガーソングライター。ラジオパー…

神戸 誠治(かんべ せいじ)
1964年10月7日生まれの有名人 大阪出身

神戸 誠治(かんべ せいじ、1964年10月7日 - )は、日本の俳優。大阪府出身。身長183cm、体重72kg。エビス大黒舎所属。 火曜ミステリー劇場『西村京太郎トラベルミステリー 十津川警部の…

かんべ あきら(5月31日 - )
5月31日生まれの有名人 兵庫出身

かんべ あきら(5月31日 - )は、日本のボーイズラブ漫画家、イラストレーター。兵庫県出身。血液型はA型。 主にボーイズラブ系作品で活躍。 現在は、主に桜桃書房から発行される漫画雑誌『GUSH』…

注目の芸能人・有名人【ランキング】
話題のアホネイター
かんべむさし
  • Google+でシェア
  • はてなブックマークに追加
  • LINEでシェア

最近追加された芸能人・有名人

りんごちゃん_(ものまねタレント) 藤井祐眞 吉成名高 平埜生成 五十嵐カノア 清原翔 大山健司 萩原利久 早瀬憩 浅野典子_(競泳選手)

グループ

純烈 Rev.from DVL DA PUMP AKB48G AeLL. PASSPO☆ 私立恵比寿中学 CheekyParade 夢みるアドレセンス KAT-TUN 

▲ページトップに戻る

この記事は、クリエイティブ・コモンズ・表示・継承ライセンス3.0のもとで公表されたウィキペディアの項目「かんべむさし」を素材として二次利用しています。

twitterはじめました