もしもし情報局 > 1946年 > 12月17日 > 文芸評論家

三浦雅士の情報 (みうらまさし)
芸能人・有名人Wiki検索(誕生日、出身地)

【6月17日】今日誕生日の芸能人・有名人

三浦雅士の情報(みうらまさし) 文芸評論家 芸能人・有名人Wiki検索[誕生日、年齢、出身地、星座]

  • Google+でシェア
  • はてなブックマークに追加
  • LINEでシェア
もしもしロボ

三浦 雅士さんについて調べます

■名前・氏名
三浦 雅士
(読み:みうら まさし)
■職業
文芸評論家
■三浦雅士の誕生日・生年月日
1946年12月17日 (年齢77歳)
戌年(いぬ年)、射手座(いて座)
■出身地・都道府県
青森出身

(昭和21年)1946年生まれの人の年齢早見表

三浦雅士と同じ1946年生まれの有名人・芸能人

三浦雅士と同じ12月17日生まれの有名人・芸能人

三浦雅士と同じ出身地青森県生まれの有名人・芸能人


三浦雅士と関係のある人

丸谷才一: バフチンは、1974年に新谷敬三郎に『ドストエフスキイ論』を紹介され、ポリフォニー理論と、カーニヴァル理論に共感したもので、『彼方へ』(1962)、『たった一人の反乱」(1972)でもポリフォニー的な手法が用いられていると三浦雅士に評され、カーニヴァル理論によって『忠臣蔵とは何か』を書いたと自身で述べている。


高橋源一郎: 翌年伊藤整文学賞小説部門を受賞した(同年の評論部門は三浦雅士が『青春の終焉』(2001年9月)にて受賞している)。


大岡信: 2月、同誌の追悼特集「鮎川信夫の〈戦後〉」で三浦雅士と対談。


柄谷行人: その理論的仕事は三浦雅士編集長下の『現代思想』(1973 - )(青土社)に発表されることが多く、蓮實重彦とともに1983年の浅田彰『構造と力』で始まる「現代思想ブーム」「ニュー・アカデミズム」の一端を70年代において準備した。


藤井省三: 『村上春樹の読みかた』(石原千秋, 亀山郁夫, 三浦雅士, 加藤典洋共著、菅野昭正編、平凡社) 2012年


鹿島茂: 政治に触れることはあっても党派的な主張はほとんどせず、対談の仕事が多い(対談相手は、福田和也、松原隆一郎、山田登世子、丸谷才一、三浦雅士、井上章一、坪内祐三など)。


中島敦: 当時の中国を舞台にした『北方行』には「張作霖爆殺事件」後の中国の政治抗争過程が詳しく綴られており、そうした同時代の近現代史の政治的事件の忠実を散りばめながら、東西の異文化が交錯する中国情勢を俯瞰し国際関係を描きうる特殊な才能が中島にはあったと三浦雅士はみている。


寺山修司: 三浦雅士、田中未知、祖父江慎が編集委員を務めた。


丸谷才一: また三浦雅士は、登場人物の俗物性や不真面目さ、滑稽さを表現することで、読者の感情移入ではなく、批判、評価を促し、従来の日本文学の詩の魅力に近いものとは別の、散文の魅力を生んでいると評している。


大岡信: また、三浦雅士による編集部インタビューに応じる。


石原千秋: 石原千秋、亀山郁夫、三浦雅士、藤井省三、加藤典洋 著、菅野昭正 編『村上春樹の読みかた』平凡社、2012年7月。


亀山郁夫: (菅野昭正編)『村上春樹の読みかた』(平凡社、2012年)、石原千秋、三浦雅士、藤井省三、加藤典洋共著


岸田秀: 『一神教 vs 多神教』(三浦雅士、新書館) 2002、のち朝日文庫


大岡信: 7月刊行の『現代詩読本 谷川俊太郎のコスモロジー』の討議に三浦雅士、佐々木幹郎とともに参加し、谷川の50篇アンソロジーの選者となる。


岸田秀: 『靖国問題の精神分析』(三浦雅士、新書館) 2005


池澤夏樹: 『ユリイカ』の当時の編集長・三浦雅士の誘いがきっかけで、『ユリイカ』に詩を掲載。


五木寛之: (山内昌之、チョールヌィ・サーシャ(ジプシーの血を引く音楽家)、三浦雅士、ブラート・オクジャワ、中村喜和、吉岡忍、ルイビン・ヴィクトール(日本語学者)、工藤精一郎、木村浩)。


三浦雅士の情報まとめ

もしもしロボ

三浦 雅士(みうら まさし)さんの誕生日は1946年12月17日です。青森出身の文芸評論家のようです。

もしもしロボ

受賞・叙勲歴、著書などについてまとめました。卒業、退社に関する情報もありますね。三浦雅士の現在の年齢は77歳のようです。

三浦雅士のプロフィール Wikipedia(ウィキペディア)

三浦 雅士(みうら まさし、1946年12月17日 - )は、日本の編集者、文芸評論家、舞踊研究者。日本芸術院会員。1978-80年は執筆時に今井裕康というペン・ネームを使用した。

「ユリイカ」「現代思想」の編集長を経て評論家に。文学、芸術、思想を中心に批評活動を展開する。著書に『メランコリーの水脈』(1984年)、『小説という植民地』(1991年)、『考える身体』(1999年)、『人生という作品』(2010年)など。

青森県弘前市出身。青森県立弘前高等学校卒業

1969年、青土社創業とともに入社、『ユリイカ』創刊に参画。1972年より『ユリイカ』編集長。1975年より『現代思想』編集長。1982年退社。1981年から文芸評論家となり、『メランコリーの水脈』でサントリー学芸賞を受賞。

『現代思想』編集長として、浅田彰に『構造と力』のもととなった連載を依頼するなど、日本の「ニューアカ」ブームの火付け役となった。2009年まで『大航海』を編集。

コロンビア大学客員教授などを経て、2004年より立教大学大学院文学研究科比較文明学専攻特任教授を務める。文化庁文化審議会文化功労者選考分科会委員、文化庁現代日本文学翻訳作品選定委員を歴任。

舞踊、とくにバレエに傾倒し、1991年から新書館取締役に就任。同年に月刊『ダンスマガジン』を創刊(関口紘一編集長により季刊および隔月刊『ダンスマガジン』は85年創刊ずみ)、1998年まで『ダンスマガジン』編集長を務め、2012年まで同誌顧問(法的には2013年頃まで)。セゾン現代美術館顧問、サントリー文化財団理事、日本文藝家協会理事、サントリー学芸賞選考委員、『丸谷才一全集』(文藝春秋)編纂委員。静岡県三島市の大岡信ことば館顧問も務めていたが、2013年に顧問契約更新を打ち切り(打ち切り理由は非公開)。

妹は作詞家の三浦徳子。

受賞・叙勲歴

1984年、第6回サントリー学芸賞(『メランコリーの水脈』)

1991年、第29回藤村記念歴程賞(『小説という植民地』)

1996年、第47回読売文学賞(『身体の零度』)

2002年、芸術選奨文部科学大臣賞・第13回伊藤整文学賞(『青春の終焉』)

2010年、紫綬褒章受章

2012年、日本芸術院賞・恩賜賞

著書

『私という現象 同時代を読む』(冬樹社 1981年/講談社学術文庫 1996年)

『幻のもうひとり 現代芸術ノート』(冬樹社 1982年/冬樹社ライブラリー(新版) 1991年)

『主体の変容 現代文学ノート』(中央公論社 1982年/中公文庫 1988年)

『夢の明るい鏡 編集後記集1970.7〜1981.12』(冬樹社 1984年)

『メランコリーの水脈』(福武書店 1984年/福武文庫 1989年/講談社文芸文庫 2003年)

『自分が死ぬということ 読書ノート1978〜1984』(筑摩書房 1985年)

『寺山修司 鏡のなかの言葉』(新書館 1987年)

『死の視線 '80年代文学の断面』(福武書店 1988年)

『疑問の網状組織へ』(筑摩書房 1988年)

『小説という植民地』(福武書店 1991年)

『身体の零度 何が近代を成立させたか』(講談社選書メチエ 1994年)

『バレエの現代』(文藝春秋 1995年)

『考える身体』(NTT出版 1999年/河出文庫 2021年)

『バレエ入門』(新書館 2000年)

『批評という鬱』(岩波書店 2001年)

『青春の終焉』(講談社 2001年/講談社学術文庫 2012年)

『村上春樹と柴田元幸のもうひとつのアメリカ』(新書館 2003年)

『出生の秘密』(講談社 2005年)

『漱石―母に愛されなかった子』(岩波新書 2008年)

『人生という作品』(NTT出版 2010年)

『孤独の発明-または言語の政治学』(講談社、2018年)

『石坂洋次郎の逆襲』(講談社、2020年)

『スタジオジブリの想像力 地平線とは何か』(講談社、2021年)

共著

山口昌男『語りの宇宙 記号論インタヴュー集』(冬樹社 1983年、新版1990年)。聞き手

三浦, 雅士 編『この本がいい : 対談による「知」のブックガイド』講談社、1993年。ISBN 4-06-206046-9。OL OL12352855M。 オリジナルの2022年2月8日時点におけるアーカイブ。https://bookclub.kodansha.co.jp/product?item=0000176037。  インタビューでの聞き手

『千年紀のベスト100作品を選ぶ』丸谷才一、鹿島茂 (講談社 2001年、光文社・知恵の森文庫 2007年)

岸田秀『一神教vs多神教』(新書館 2002年、朝日文庫 2013年)

岸田秀『靖国問題の精神分析』(新書館 2005年)

岩井克人『資本主義から市民主義へ』(新書館 2006年、ちくま学芸文庫 2014年)

『文学全集を立ちあげる』丸谷才一、鹿島茂 (文藝春秋 2006年、文春文庫 2010年)

佐伯啓思『資本主義はニヒリズムか』(新書館 2009年)

『村上春樹の読みかた』石原千秋、亀山郁夫、藤井省三、加藤典洋と (平凡社 2012年) 。菅野昭正編

『三浦雅士インタビュー集 ブラヴォー! パリ・オペラ座エトワールと語るバレエの魅力』(新書館 2013年)

『歌仙 一滴の宇宙』 岡野弘彦、長谷川櫂(思潮社 2015年)

『辻井喬=堤清二 文化を創造する文学者』(平凡社、2016年)。菅野昭正編

『ポストモダンを超えて 21世紀の芸術と社会を考える』(平凡社 2016年)、編者代表

『歌仙 永遠の一瞬』思潮社、2019年

2024/06/07 22:57更新

miura masashi


三浦雅士と同じ誕生日12月17日生まれ、同じ青森出身の人

工藤 正(くどう ただし)
1923年12月17日生まれの有名人 青森出身

工藤 正(くどう ただし、1943年(昭和18年)7月9日 - 2021年(令和3年)6月10日)は、日本の銀行家。みずほ銀行頭取を務めた。 東京大学経済学部卒業後、第一銀行に入行。日本勧業銀行と…


TOPニュース

Hey! Say! JUMPの有岡大貴松岡茉優が結婚を発表

令和6年6月6日に66歳になった人は?

藤原さくら、ライブ活動休止を発表

サッカー日本代表の堂安律が一般女性と結婚を発表

NHK大河ドラマ「光る君へ」で松下洸平がペラペラの宋語で話題に

King&Prince永瀬廉が右耳負傷の為一時活動休止を発表

いくよくるよの今くるよさん、膵がんの為死去

立憲民主党の蓮舫氏が東京都知事選に出馬

平野紫耀神宮寺勇太岸優太の3人ダンスボーカルグループのNumber_iから新曲「BON」のMV公開。

結婚・離婚・再婚・年の差婚まとめ

元宝塚トップスターの光原エミカが1000万円詐取の疑いで逮捕

超有名女優と結婚した人気歌手が不倫の噂

藤原さくらYouTubeで新曲公開!『初恋のにおい』ショートアニメ

「つばさの党」代表の黒川敦彦ら3人を逮捕


三浦雅士と近い名前の人

三浦 真弓(みうら まゆみ)
1950年2月13日生まれの有名人 岩手出身

三浦 真弓(みうら まゆみ、1950年2月13日 - )は、日本の女優。本名同じ。 岩手県下閉伊郡岩泉町出身。貞静学園高等学校卒業。文学座、フリーを経て、リューカンパニーに所属していた。 妹は、…

三浦 茉莉(みうら まり)
1982年4月27日生まれの有名人 神奈川出身

三浦 茉莉(みうら まり、1982年4月27日 - )は、日本のフリーアナウンサー。元東海テレビ放送のアナウンサー。元セント・フォース所属。2021年から舞夢プロ所属。 愛知県名古屋市出身(生まれ…

三浦 雅子(みうら まさこ)
1959年11月29日生まれの有名人 大分出身

三浦 雅子(みうら まさこ、1959年11月29日 - )は、日本の声優。大分県臼杵市出身。アーツビジョン所属。 大分県臼杵市生まれ。中学時代はテニス部に所属、高校時代は陸上部のマネージャーをして…

三浦 誠己(みうら まさき)
1975年11月16日生まれの有名人 和歌山出身

三浦 誠己(みうら まさき、1975年11月16日 - )は、日本の俳優。ディケイド所属。身長182cm。妻は女優、劇作家、演出家の笹峯愛。 和歌山県出身。大阪NSC13期生。1994年にお笑いコ…

三浦 綾子_(アナウンサー)(みうら あやこ)
1977年8月31日生まれの有名人 東京出身

三浦 綾子(みうら あやこ、本名:河野 綾子、旧姓:三浦、1977年8月31日 - )は、株式会社PICANTE所属のフリーアナウンサー。新潟テレビ21(UX)を経てテレビ神奈川 (tvk)に在籍した…

三浦 太郎_(政治家)(みうら たろう)
1928年10月28日生まれの有名人 奈良出身

三浦 太郎(みうら たろう、1928年〈昭和3年〉10月28日 - 2003年〈平成15年〉1月22日)は、日本の政治家。元奈良県橿原市長(5期)。 奈良県出身。1949年〈昭和24年〉摂南工業専…

三浦 太郎_(文化人類学者)(みうら たろう)
1955年1月23日生まれの有名人 東京出身

三浦 太郎(みうら たろう、1955年1月 - )は、日本の文化人類学者、中部大学教授。 三浦朱門・曽野綾子(本名・三浦知寿子)夫妻の長男として東京に生まれる。東京都立三田高等学校、南山大学文学部…

三浦 知良(みうら かずよし)
1967年2月26日生まれの有名人 静岡出身

三浦 知良(みうら かずよし、1967年2月26日 - )は、静岡県静岡市葵区出身のプロサッカー選手。リーガ・ポルトガル2・UDオリヴェイレンセ所属。ポジションはフォワード(FW)。元日本代表。元フッ…

三浦 泰年(みうら やすとし)
1965年7月15日生まれの有名人 静岡出身

三浦 泰年(みうら やすとし、1965年〈昭和40年〉7月15日 - )は、静岡県静岡市出身の元サッカー選手、元サッカー解説者、愛称はヤスで実弟は"カズ"こと三浦知良。弟嫁(知良の妻)は女優の三浦りさ…

三浦 淳寛(みうら あつひろ)
1974年7月24日生まれの有名人 大分出身

三浦 淳寛(みうら あつひろ、本名および選手時代の登録名:三浦 淳宏〈読み同じ〉、1974年7月24日 - )は、埼玉県所沢市生まれ、大分県大分市出身の元プロサッカー選手、サッカー指導者。現役時代のポ…

三浦 弦太(みうら げんた)
1995年3月1日生まれの有名人 愛知出身

三浦 弦太(みうら げんた、1995年3月1日 - )は、愛知県豊橋市出身のプロサッカー選手。Jリーグ・ガンバ大阪所属。ポジションはディフェンダー(DF)。元日本代表。 小学校1年でサッカーを始め…

三浦 優奈(みうら ゆうな)
1993年12月28日生まれの有名人 愛知出身

三浦 優奈(みうら ゆうな、1993年12月28日 - )は、日本のタレント、キャスター、レポーター、ラジオパーソナリティ。愛知県出身。アミューズ所属を経て2021年4月からポッシブルに所属。 大…

三浦 奈保子(みうら なおこ)
1987年5月13日生まれの有名人 東京出身

三浦 奈保子(みうら なおこ、1987年5月13日 - )は日本のタレント。所属事務所はインセント。千葉県出身。桜蔭中学校・高等学校卒業。早稲田大学法学部入学後、仮面浪人を経て東京大学文学部ドイツ文学…

三浦 早苗(みうら さなえ)
1973年8月22日生まれの有名人 神奈川出身

三浦 早苗(みうら さなえ、1973年8月22日 - )は、日本の元女優、元タレント。本名同じ。神奈川県出身。アーティストハウス・ピラミッドに所属していた。 1991年 - アーティストハウス・ピ…

三浦 葵(みうら あおい)
1990年1月15日生まれの有名人 東京出身

三浦 葵(みうら あおい、1990年1月15日 - )は、日本のファッションモデル、女優。福島県出身。 1990年、福島県で生まれる。実妹はタレントの三浦萌。お笑いコンビドランクドラゴンの鈴木拓は…

三浦 綺音(みうら あやね)
1973年5月8日生まれの有名人 静岡出身

三浦 綺音(みうら あやね、1973年5月8日 - )は、日本の女優、元グラビアアイドル、元ヌードモデル、元歌手である。 静岡県出身で、所属する芸能事務所はケイダッシュを経て現在はエムティ企画である…

三浦 リカ(みうら りか)
1958年11月15日生まれの有名人 岩手出身

三浦 リカ(みうら りか、1958年11月15日 - )は、日本の女優。本名は、早島 康代。旧姓は、三浦 康代。夫は俳優の堤大二郎。姉は女優の三浦真弓 。 出生地は岩手県下閉伊郡岩泉町。東京都立代々…

注目の芸能人・有名人【ランキング】
話題のアホネイター
三浦雅士
  • Google+でシェア
  • はてなブックマークに追加
  • LINEでシェア

最近追加された芸能人・有名人

りんごちゃん_(ものまねタレント) 藤井祐眞 吉成名高 平埜生成 五十嵐カノア 清原翔 大山健司 萩原利久 早瀬憩 浅野典子_(競泳選手)

グループ

THE ポッシボー やるせなす ももクロ SixTONES Kis-My-Ft2 タッキー&翼 Timelesz GReeeeN TEAM★NACS ベイビーレイズ 

▲ページトップに戻る

この記事は、クリエイティブ・コモンズ・表示・継承ライセンス3.0のもとで公表されたウィキペディアの項目「三浦雅士」を素材として二次利用しています。

twitterはじめました