もしもし情報局 > 1940年 > 3月7日 > 歌手、俳優

上條恒彦の情報 (かみじょうつねひこ)
芸能人・有名人Wiki検索(誕生日、出身地)

【6月17日】今日誕生日の芸能人・有名人

上條恒彦の情報(かみじょうつねひこ) 歌手、俳優 芸能人・有名人Wiki検索[誕生日、年齢、出身地、星座]

  • Google+でシェア
  • はてなブックマークに追加
  • LINEでシェア
もしもしロボ

上條 恒彦さんについて調べます

■名前・氏名
上條 恒彦
(読み:かみじょう つねひこ)
■職業
歌手、俳優
■上條恒彦の誕生日・生年月日
1940年3月7日 (年齢84歳)
辰年(たつ年)、魚座(うお座)
■出身地・都道府県
長野出身

(昭和15年)1940年生まれの人の年齢早見表

上條恒彦と同じ1940年生まれの有名人・芸能人

上條恒彦と同じ3月7日生まれの有名人・芸能人

上條恒彦と同じ出身地長野県生まれの有名人・芸能人


上條恒彦と関係のある人

西田敏行: 1994年(平成6年)、東宝ミュージカル『屋根の上のバイオリン弾き』で森繁久彌、上條恒彦に次ぐ3代目テヴィエ役に抜擢、その後7年にわたり出演している。


古川タク: 5.モッキン・バード・ヒル / 上條恒彦(1976年12月・1977年1月放送)


木田高介: ジャックス解散後は、編曲家となり、「出発の歌」(上條恒彦)、「神田川」(かぐや姫)、「私は泣いています」(りりィ)、「結婚するって本当ですか」(ダ・カーポ)など数々のヒット曲を手掛ける。


高田渡: その他にも灰田勝彦のバンジョー教室に通ったり、うたごえ喫茶「灯火」で上條恒彦から歌唱指導を受けたりと、着々とフォークシンガーへの道を歩んでいく。


為永幸音: 第67回全国植樹祭(2016年6月5日、長野市オリンピック記念アリーナ エムウェーブ) - 式典ナビゲーター(上條恒彦の孫娘役)


小室等: 『サーカスゲーム』や上條恒彦と六文銭が歌った『出発の歌』(たびだちのうた)がヒットした。


布施辰徳: 上條恒彦


小林亜星: 東京電力『男たちの灯』上條恒彦(1980年)


レッツゴーよしまさ: 上條恒彦


尾崎紀世彦: 9月2日、ホテルオークラ東京にて「尾崎紀世彦をしのぶ会」(発起人:今井直次・前田憲男・猪俣猛・筒美京平)が開催され、長年親交があったペギー葉山、大林宣彦、上條恒彦、尾藤イサオ、つのだ☆ひろ、錦野旦ら多くの音楽関係者・友人が出席して追悼した。


瑳川哲朗: 4月ミュージカル『ラ・マンチャの男』(帝国劇場)で上條恒彦の代役で牢名主・宿屋の主人役を演じた。


濱田金吾: 上條恒彦


小林亜星: 珊瑚礁に何を見た(上條恒彦)※沖縄海洋博イメージソング(1973年)


中村中: 上條恒彦「最後の授業」(曲提供、2013年9月)


山川啓介: 上條恒彦・東京放送児童合唱団


井上芳雄: vol.5(2019年11月13日、シアタークリエ) - レジェンド:上條恒彦


小室等: 上條恒彦


小室等: 上條恒彦


上條恒彦の情報まとめ

もしもしロボ

上條 恒彦(かみじょう つねひこ)さんの誕生日は1940年3月7日です。長野出身の歌手、俳優のようです。

もしもしロボ

出演作品、音楽活動などについてまとめました。卒業、結婚、離婚、再婚、テレビ、現在、ドラマ、家族、事件、映画に関する情報もありますね。去年の情報もありました。上條恒彦の現在の年齢は84歳のようです。

上條恒彦のプロフィール Wikipedia(ウィキペディア)

上條 恒彦(かみじょう つねひこ、1940年〈昭和15年〉3月7日 - )は、日本の歌手、俳優、声優。長野県東筑摩郡朝日村出身。本名同じ。ケイセブン中村屋所属。身長176cm、体重75kg。

長野県東筑摩郡朝日村生まれ。朝日村立朝日中学校(現:松本市山形村朝日村中学校組合立鉢盛中学校)を経て長野県松本県ヶ丘高等学校を卒業後、1958年4月に上京。大森の雑貨品問屋の住み込み店員を手始めに、新聞配達、サンドイッチマン、うたごえ喫茶の歌手など約15種類の職業を経験する。1964年3月、初めて労音で勤務し、のちに歌手としてデビューするきっかけとなる。

1968年に結婚。その後長男の恒(俳優)、次男をもうける。1979年ごろ離婚し、2人の子どもは上條が引き取る。1983年、付き人であった女優で16歳年下の悦子と再婚、4人の男児をもうける。末子・駿は俳優。

1970年1月10日より放送が始まったNHK総合テレビの音楽番組『ステージ101』の準レギュラー出演者となり、レギュラー出演者のグループであるヤング101のお兄さん格の扱いを受けた。1971年、グループ「六文銭」と共演した『出発の歌(たびだちのうた)』で、三重県合歓の郷で開催された「ポピュラーソング・フェステバル'71」のグランプリを受賞。次いで11月、第2回世界歌謡祭でグランプリ・歌唱賞を受賞。翌1972年には、第23回NHK紅白歌合戦に初出場する。また、フジテレビ系列の時代劇『木枯し紋次郎』の主題歌『だれかが風の中で』を歌い、ヒットさせる。9月には「日本歌謡祭」で『橋』が入賞。1973年2月には、沖縄海洋博の歌『珊瑚礁に何を見た』を制作する。同年、『さよならの世界』で第4回世界歌謡祭の歌唱グランプリを受賞。

俳優としても活動し、『3年B組金八先生』の社会教師・服部肇役で有名。

丸大食品のウインナー、フランクフルト商品のCMソングを1980年代に担当していた。

1985年には鳥取県で開催された「わかとり国体」では、大会テーマ曲の『スピリッツ』を秋季大会開会式で歌った。

現在は、長野県諏訪郡富士見町、八ヶ岳山麓に居住。妻の著書『八ヶ岳山麓 上條さんちのこどもごはん』(ISBN 978-4784072644、信濃毎日新聞社、2015年)に生活の様子が記されている。 アトリエ・ダンカンとの契約満了にともない、2013年5月1日よりケイセブン中村屋に所属。

出演作品

テレビドラマ

木枯し紋次郎 第1シリーズ 第18話「流れ舟は帰らず」(1972年、CX) - 釜石の木太郎 役

追跡 第15話「灰色の天使」(1973年、KTV)

おんな家族 (1974年、TBS)

東芝日曜劇場 (TBS)

    第906回「恋人」(1974年)

    第1124回「おかしな夫婦」 (1978年6月25日、HBC) - 峰雄 役

    第1146回「森の学校」(1978年、HBC)

    第1197回「愛の学校」(1979年、HBC)

    第1269回「旅立ちの朝」(1981年、CBC)

    第1305回「ホンカン仰天す」(1981年、HBC)

    第1313回「七年目の夫婦」(1982年、CBC)

    第1381回「たったひとつの約束」(1983年、CBC)

    第1502回・第1503回「じゃがいもと三日月」(1985年、HBC)

    第1557回「チャンスは気まぐれ」(1986年、CBC)

    西瓜が食べたい(1975年、HTV)

    寺島町奇譚 (1976年、NHK)

    銀河テレビ小説(NHK)

      ぼくの姉さん(1978年) - 西条 役

      鉄道公安官 第1話「寝台特急の少年」(1979年、ANB) - 辻井 役

      愛と喝采と(1979年、TBS)

      3年B組金八先生 (TBS) - 服部肇 役

        第1シリーズ(1979年-1980年)

        第2シリーズ(1980年-1981年)

        スペシャル1「贈る言葉」(1982年)

        スペシャル2「イレ墨をした教え子」(1983年)

        第4シリーズ第6話「涙の大合唱」(1995年)

        スペシャル9「子供を救え! 大人達よ立ち上がれ」(1998年)

        第5シリーズ(1999年-2000年)

        スペシャル10「お前死んだオレ泣くぞ・3B一年ぶり大集合」(2001年)

        第6シリーズ(2002年)

        第7シリーズ(2005年)

        スペシャル12「3年B組金八先生ファイナル〜最後の贈る言葉」(2011年)

        1年B組新八先生(1980年、TBS)- 服部肇 役

        連続テレビ小説(NHK)

          本日も晴天なり(1981年 - 1982年) - 花山洋三 役

          春よ、来い(1994年 - 1995年)

          ゲゲゲの女房(2010年) - 杉浦音松 役

          月曜スター劇場 「オレ達全員奈津子の子」(1982年、NTV)

          青が散る(1983年-1984年、TBS)

          大河ドラマ (NHK)

            徳川家康(1983年) - 鳥居強右衛門 役

            武田信玄(1988年) - 村上義清 役

            秀吉(1996年) - 斎藤利三 役

            葵 徳川三代(2000年) - 上杉景勝 役

            軍師官兵衛(2014年) - 大友宗麟 役

            宇宙刑事シャリバン (1983年 - 1984年、ANB) - 伊賀電一郎 役

            ザ・サスペンス 「黄色の誘惑」(1983年、TBS)

            青が散る(1983年、TBS)

            女ざかり 男あさり (1984年、ANB)

            野球狂の詩(1985年、CX)

            オレっちの星空野球 (1985年、CX)

            新春ドラマスペシャル 「女たちの場所」(1986年、CX)

            あしたへジャンプ (1986年、NHK)

            水曜ドラマスペシャル 「生命、ありがとう」(1986年、TBS)

            セゾンスペシャル 「サーカス村裏通り」(1987年、TBS)

            火曜サスペンス劇場 (NTV)

              「愛と野望の虚像」(1987年)

              「六月の花嫁1 「遺言結婚 小樽地獄坂の殺人」(1995年)

              氷点(1989年、ANB)

              終戦四十五年ドラマスペシャル 戦艦大和(1990年、CX)

              豆腐屋直次郎の裏の顔(ABC / アズバーズ) - 本郷平八郎 役

                火曜ミステリー劇場スペシャル3「時効まで一週間・波止場のカジノの金庫をねらえ!」(1991年7月2日)

                第5話「ダーリンが脅迫電話でピンチ!」(1992年7月28日)

                第6話「美人弁護士は刑事のガードマンつき」(1992年8月18日)

                ナースステーション(1991年、TBS)

                金曜エンタテイメント (CX)

                  「これから 海辺の旅人たち」(1993年)

                  「時代劇SP 帰って来た木枯し紋次郎」(1994年)

                  月曜ドラマスペシャル 「保護司堂本ガンバります!郡上八幡連続殺人事件」(1996年、TBS)

                  ドラマ新銀河(NHK)

                    いらっしゃい(1996年) - 御成道彦 役

                    唱歌誕生 ふるさとを創った男-高野辰之物語(1998年、SBC)

                    坊さんが、ゆく(1999年、NHK)

                    盤嶽の一生 第2話「絵図面の謎」(2002年、CX) ‐ 研師・銀造 役

                    HTBスペシャルドラマ「夏の約束」(2002年、ANB・HTB) - 大熊吾郎 役

                    東京ラブ・シネマ 第2話「一発逆転」(2003年、CX) - ケビン・タニグチ 役

                    今週、妻が浮気します 第1話「大ピンチの男!」(2007年、CX) - 緒方清洵 役

                    派遣のオスカル〜 『少女漫画』に愛をこめて(2009年8月〜10月、NHK) - 佐藤克弘 役

                    TBS開局60周年記念ドラマ 99年の愛〜JAPANESE AMERICANS〜(2010年、TBS) - 平松次郎(現代編) 役

                    大魔神カノン(2010年) - ブジンサマ 役

                    秋のドラマ特別企画 命〜天国のママへ〜(2013年、TBS) - 湧田源治 役

                    医龍-Team Medical Dragon-4 第1話(2014年、CX) - 森本信夫 役

                    TRICK 新作スペシャル3(2014年、EX) - 佐伯幸三 役

                    BS時代劇 一路(2015年、NHK BSプレミアム) - 空澄 役

                    世界に誇る夢の超特急〜新幹線開発物語(2017年3月26日、BS-TBS) - 十河信二 役 ※再現ドラマ部分

                    やすらぎの郷(2017年8月、EX) - 白鳥洋介 役

                    やすらぎの刻〜道(2019 - 2020年) ‐ 白鳥洋介 役

                    映画

                    男はつらいよ 寅次郎子守唄(1974年)- 大川弥太郎 役

                    男はつらいよ 寅次郎相合い傘(1975年)- 海賊2 役

                    男はつらいよ 寅次郎と殿様(1977年) - 山嶽党の一味役(ノンクレジット)

                    獄門島(1977年)

                    新宿馬鹿物語(1977年)

                    燃える秋(1978年)

                    〈分校日記〉イーハトーブの赤い屋根(1978年)

                    テラ戦士ΨBOY(1985年)- MOMOKOのパパ 役

                    星の牧場(1987年)- 蜂飼のクラリネット 役

                    千利休 本覺坊遺文(1989年)- 山上宗二 役 ※ヴェネツィア国際映画祭サン・マルコ銀獅子賞受賞作品

                    病は気から 病院へ行こう2(1992年)-安曇 直役

                    帰って来た木枯し紋次郎(1993年)- 酔いどれ浪人 役

                    愛する(1997年)

                    走れ!ケッタマシン〜ウェディング狂騒曲(2002年)

                    カルテット!(2012年)-開の祖父 役

                    悼む人(2015年)- 蒔野の父 役

                    かぐらめ(2015年)- 相原重雄 役

                    明日へ 戦争は罪悪である(2017年) - 植木徹誠 役

                    舞台

                    劇団民藝『お尋ね者ホッツェンプロッツ』(1975年)

                    PIPPIN(1975年) - チャールズ 役

                    ラ・マンチャの男 (1977年 - 2005年) - 牢名主、宿屋の主人 役 ※1999年度第25回菊田一夫演劇賞受賞対象作品

                    ロック・ミュージカル ハムレット(1979年) - クローディアス 役

                    スパニッシュミュージカル『バルセロナ物語』 (1991年 - 1992年) - ロセンド・ソロンゴ 役

                    マイ・フェア・レディ (1993年 - 2007年)- アルフレッド・ドゥーリトル 役

                    屋根の上のバイオリン弾き - 主演 テヴィエ 役(1986年)、ラザール・ウォルフ 役(1982年 - 2005年)

                    香港ラプソディー (1993年)

                    ABCミュージカル『狸 TANUKI』(1996年)

                    フラメンコ・ミュージカル『ロス・タラントス|ロス・タラントス―バルセロナ物語―』 (1998 - 1999年、2000年) - ソロンゴ 役

                    クリスマス・ボックス(2001年) - ローレンス・フレーク 役

                    音楽劇『円仁』(2002年) - 主演 円仁 役

                    世界の中心で、愛をさけぶ (2002年)- 朔太郎の祖父 役

                    阿国 (ミュージカル)(1990年 - 2007年) - 原三郎左衛門 役

                    十二夜(2003年) - マルヴォーリオ 役

                    キャバレー(2004年) - ヘル・シュルツ役

                    椿姫(2004年) - ジョルジュ・デュヴァル 役

                    メタル マクベス(2006年) - レスポール王、元社長 役

                    紫式部ものがたり(2006年) - 藤原為時 役

                    ウーマン・イン・ホワイト(2007年) - フォスコ伯爵 役

                    羽衣伝説(2008年) - 吟遊詩人 役

                    ZORRO THE MUSICAL(2011年) - アレハンドロ総督&ジプシー 役

                    しあわせのタネ(2014年) - 重森巌 役

                    マハゴニー市の興亡(2016年9月6日 - 22日、KAAT神奈川芸術劇場) - モーゼ 役

                    ミュージックビデオ

                    翼はいらない(2016年、AKB48)

                    劇場アニメ

                    ケンタウロスの伝説(1985年) - ボス 役

                    紅の豚(1992年) - マンマユート・ボス 役

                    もののけ姫(1997年) - ゴンザ 役

                    ドラえもん のび太の南海大冒険(1998年) - Mr.キャッシュ 役

                    千と千尋の神隠し(2001年) - 父役 役

                    CM

                    サントリー サントリービール純生(1974年、ヒデとロザンナと共演)

                    松下電器産業(現・パナソニック)「ナショナル電子頭脳毛布ゆめ」(上條さん、下條さん)(1977年、下條アトムと共演)

                    山之内製薬 ハーブキャンディ(島田祐子と共演)

                    サントリー ICE BEER 氷点貯蔵(1994年)

                    吹き替え

                    フロント・ページ(1975年) - ウォルター・バーンズ 役〈ウォルター・マッソー〉

                    王になろうとした男(1986年) - ダニエル・ドレイボット 役〈ショーン・コネリー〉 ※テレビ朝日版

                    コマンド5(1988年) - ニック・コワルスキー 役〈ジョン・マトゥザック〉 ※フジテレビ

                    ロビン・フット(1975年) - アラナデール 役

                    リトル・マーメイド(1991年) - セバスチャン 役

                    ファーザー・クリスマス(1991年) - ファザー・クリスマス(サンタクロース) 役

                    ラジオ

                    FMシアター『ポポイ』(1987年、NHK-FM) - 佐伯 役

                    上條恒彦・歌そして友達(TBSラジオ)

                    マクセル・ユア・ポップス(エフエム東京)

                    ナレーション

                    ドキュメンタリー映画『イヌワシ 風の砦』(1991年)

                    Beeミュージアム(2007年 - 2016年、テレビ東京)

                    バラエティ

                    カミングアウトバラエティ!! 秘密のケンミンSHOW(2012年、日本テレビ

                    音楽活動

                    作品

                    1969年11月 シングル 雨よふれ / 青空が青かった

                    1971年1月 シングル 仲間 / さとうきび畑

                    1971年10月 30cmLP〈誰も知らない私の悩み/上條恒彦ファースト・アルバム〉

                    オル・マン・リバー / ジェリコの戦い / シティ・コールドヘブン / 誰も知らない私の悩み / オー・ハッピー・デー / 最上川舟唄 / 雨よふれ / 牧師とどれい / 勝利を我らに / 太陽 / さとうきび畑

                    1971年11月 シングル 出発たびだちの歌 / アルカディア

                    1972年1月 シングル だれかが風の中で / 橋

                    1972年2月 30cmLP〈出発の歌/グランプリ上條恒彦〉(1994年にCD化)

                    出発の歌 / 風のマーチ / だれかが風の中で / アルカディア / 橋 / 夢をみたよ / ただ愛に生きるだけ / ケ・セラ / ダウン・バイ・ザ・リバーサイド / 我が子は去り行く / こげよマイケル / バラはあこがれ

                    1972年6月 シングル あなたがいれば / 私の家

                    1972年8月 30cmLP〈街が海に沈むとき/上條恒彦セカンド・アルバム〉

                    はじまりの足音がかけまわる / 街が海に沈むとき / 私の家 / あなたがいれば / おふくろの唄 / 空に小鳥がいなくなった日 / 雨 / 森がよんでいる / ハモニカの歌 / ユートピアを夢みる少年 / ひぐれびわ色影法師

                    1972年10月 30cmLP〈上條恒彦ベスト20〉

                    最上川舟唄 / だれかが風の中で / 雨よふれ / 街が海に沈むとき / 私の家 / 遠い夏の日のウタ / オル・マン・リバー / ジェリコの戦い / ただ愛に生きるだけ / 夢をみたよ / 出発の歌 / はじまりの足音がかけまわる / ケ・サラ / あなたがいれば / 森がよんでいる / 橋 / アルカディア / オー・ハッピー・デー / ハモニカの歌 / ショーは終わった ボーナス盤シングル 故郷(くに)へ帰るのはよそう / ゆめ が付属

                    1972年 シングル 少年と夕陽 / ぼくらはなにもの

                    1973年1月 シングル 都会の朝 / 銀河鉄道の夜

                    1973年5月 シングル 珊瑚礁に何を見た / 橋

                    1973年7月 シングル 昨日はもう過ぎ去って / 舟唄

                    1973年 30cmLP 〈珊瑚礁に何を見た/上條恒彦サード・アルバム〉

                    珊瑚礁に何を見た / 昨日はもう過ぎ去って / 銀河鉄道の夜 / 父が息子に与える歌 / 大地にふせて / 都会の朝 / 神の思いのままに / 舟唄 / 少年と夕陽 / 橋 / 僕は自由 / シャンテ

                    1973年 30cmLP〈上條恒彦ベスト20〉

                    珊瑚礁に何を見た / 昨日はもう過ぎ去って / 都会の朝 / 私の家 / 最上川舟唄 / 舟唄 / 橋 / あなたがいれば / 街が海に沈むとき / 少年と夕陽 / だれかが風の中で / 出発の歌 / 銀河鉄道の夜 / 大地にふせて / アルカディア / オル・マン・リバー / ジェリコの戦い / ケ・サラ / ダウン・バイ・ザ・リバーサイド / ただ愛に生きるだけ

                    1974年2月 シングル 天下堂々 / さよならの世界

                    1974年6月 シングル 蒼空 / 花の結婚

                    1974年 30cmLP〈歌は限りなく/グランプリ・フェスティバル〉

                    さよならの世界 / 出発の歌 / だれかが風の中で / 風のマーチ / 最上川舟唄 / ただ愛に生きるだけ / ケ・サラ / ジェリコの戦い / オル・マン・リバー / こげよマイケル / シティ・コールドヘブン / 我が子は去り行く

                    1974年 30cmLP〈遠くへ行きたい〉

                    遠くへ行きたい / さよならの世界 / 蒼空 / 珊瑚礁に何を見た / 夕陽の丘 / 花の結婚式 / ホリデー / ひとり星の上に / おばあさんの遺言 / オー・ルヴォワール/ 私の家 / ゆめ

                    1975年1月 30cmLP〈STAGE 橋はいつも〉(2004年にCD化)

                    オープニング (出発の歌) / 冬がくる / 「恋人」のテーマ / ホリデー / 花の結婚式 / 我が子は去りゆく / シャンテ / 空腹のうた / 無題(子守唄) / 冬の歌 / 橋はいつも / 出発の歌 / ショーは終った

                    1976年9月 シングル 橋のうえで / 橋はいつも

                    1977年3月 シングル 恐竜が街にやってきた(B面は歌:シンガーズ・スリー)

                    1977年 シングル 愛は傷あと / ガッタイガーの歌

                    1977年 シングル 怪人二十面相 / 風と僕のバラード

                    1977年10月 シングル スペース1999のテーマ(B面は演奏:MW)

                    1978年 シングル 白き氷河の果てに / さらばカラコルムK2

                    1978年 シングル 風の声/ 白い雲

                    1978年3月 シングル 果てしなき挑戦 / もうひとつの地球

                    1979年5月 シングル 鎌倉は子守唄 / 野菜サラダ物語

                    1979年 30cmLP〈鎌倉は子守唄/上條恒彦オリジナル11〉

                    鎌倉は子守唄 / 僕と君と風と / 百日紅 / あの雲のように / 別れるときはいつも / 海を見たくない今は / 野菜サラダ物語 / 欅 / 散歩です風といっしょに / カナリアはその朝 / 樹 / 村で一番大きな銀杏の木

                    1979年11月 シングル 望郷の歌 / 若き友よ

                    1980年3月 シングル 男たちの灯 / 俺らの空は鉄板だ

                    1980年5月 シングル 君は走れ君は歌え / 愛の四季

                    1982年 30cmLP〈上條恒彦ベストアルバム〉

                    出発の歌 / だれかが風の中で / 珊瑚礁に何を見た / 夢をみたよ / 街が海に沈むとき / 私の家 / アルカディア / ジェリコの戦い / 橋 / ケ・サラ / さとうきび畑 / ショーは終った

                    1984年2月 シングル 雪割草のように / 雪ん子

                    1994年6月 CDシングル おーい青空 / どすこいわんぱく「めざせ若・貴」

                    1996年6月 CDアルバム〈冬の森にて〉

                    いぬふぐり / サトウキビ畑 / 雨よふれ / ショウは終った / だれかが風の中で / 父が息子に与える歌 / 橋はいつも / わたしが一番きれいだったとき / 冬の歌 / 襟裳岬 / 玄蕃之丞 / 冬の森にて / 雨のベラルーシ / PEACE IN HARMONY / おやすみ

                    2003年6月 CDアルバム 〈お母さんの写真〉

                    お母さんの写真 / オルガンの丘 / 中央線 / 牧場の朝 / 鞦韆 / 真夏の振り子 / 油屋 / 豚の丸焼き背中にかついで / ひとつ やくそく / 椅子 / 秋 / 花あかり / 冬の星座 / 何もいらない / 祝祭 / 見果てぬ夢

                    2012年11月 CDシングル 夢のあと(2曲目以降はインストゥルメンタル)

                    2013年9月 CDミニアルバム 〈生きているということは〉

                    生きているということは / 最後の授業 / いのちたちへ / この空の下 / 生きているということは~インストゥルメンタル~

                    CDアルバム(再発売を含む)

                    出発の歌/グランプリ上條恒彦(1994年、キングレコード)

                    冬の森にて(1996年、ファーストサークル)

                    キングCD文庫『上條恒彦 / コレクション』(1999年、キングレコード)

                    スーパーセレクト・上條恒彦 さとうきび畑(2002年、キングレコード)

                    お母さんの写真(2003年、EMIミュージック・ジャパン)

                    STAGE 橋はいつも(2004年、キングレコード)

                    上條恒彦 全曲集(2011年、キングレコード)

                    生きているということは(2013年、 徳間ジャパン)

                    主題歌・タイアップ

                    だれかが風の中で (1972年、フジテレビ系「木枯し紋次郎」主題歌)

                    少年と夕陽 (1972年、映画「どぶ川学級」主題歌)

                    昨日はもう過ぎ去って (1973年、フジテレビ系「追跡」主題歌)

                    天下堂々 (1974年、NHK「天下堂々」主題歌)

                    珊瑚礁に何を見た (1975年、「沖縄国際海洋博覧会」イメージソング)

                    恐竜が街にやってきた (1977年、フジテレビ系「ひらけ!ポンキッキ」使用曲)

                    ガッタイガーの歌 (1977年、東京12チャンネル「超スーパーカー ガッタイガー」主題歌)

                    愛は傷あと (同上、エンディングテーマ)

                    怪人二十面相 (1977年、大映 / フジテレビ「怪人二十面相」主題歌)

                    風と僕のバラード (同上、エンディングテーマ)

                    スペース1999のテーマ (1977年、TBS系「スペース1999」主題歌)

                    白き氷河の果てに (1978年、映画「白き氷河の果てに」主題歌)

                    風の声 (1978年、映画「イーハトーブの赤い屋根」主題歌)

                    出発の歌 (1980年、TBS系「3年B組金八先生」第1シリーズ最終回 挿入歌)

                    男たちの灯 (1980年、東京電力「今日も電気を守る」CM曲)

                    君は走れ君は歌え (1981年、日本テレビ系「どんべえ物語」主題歌)

                    無題(子守唄) (1983年、テレビ朝日系「宇宙刑事シャリバン」第19、20話 挿入歌)

                    雪割草のように (1984年、サンリオ 劇場版 アニメ「おしん」エンディングテーマ)

                    アンダー・ザ・シー (1991年、ディズニー映画「リトル・マーメイド」日本語吹替版 挿入歌)

                    キス・ザ・ガール (同上、挿入歌)

                    おーい青空 (1994年、映画「どすこい!わんぱく土俵」主題歌)

                    だれかが風の中で (1999年、トヨタ自動車「グランドハイエース」CM曲)

                    油屋 (2001年、映画「千と千尋の神隠し」イメージソング)

                    お母さんの写真 (2003年、ハウス食品「おうちで食べよう。」シリーズ CM曲)

                    夢のあと (2012年、 SANKYO「ぱちんこ フィーバー覇-LORD-2」イメージソング)

                    みんなのうた

                    ▲はラジオのみの再放送、△は『特集みんなのうた』での再放送。

                    放送期間 曲目 コーラス 再放送 備考
                    1972年(昭和47年)6月 - 7月 空に小鳥がいなくなった日 シンガーズ・スリー 2015年(平成27年)6月 - 7月▲2020年(令和2年)6月 - 7月▲
                    1973年(昭和48年)10月 - 11月 ヒーハイホー 東京放送児童合唱団 2020年(令和2年)10月 - 11月▲
                    1974年(昭和49年)8月 - 9月 想い出のグリーングラス 1974年(昭和49年)12月29日△1975年(昭和50年)2月 - 3月1975年(昭和50年)12月28日△1976年(昭和51年)4月 - 5月1978年(昭和53年)4月 - 5月2014年(平成26年)10月25日・11月22日2022年(令和4年)6月 - 7月
                    1974年(昭和49年)12月 - 1975年(昭和50年)1月 みんなのマーチ 山県すみ子東京放送児童合唱団 2011年(平成23年)12月 - 2012年(平成24年)1月▲2023年(令和5年)2月 - 3月▲
                    1976年(昭和51年)12月 - 1977年(昭和52年)1月 モッキン・バード・ヒル (なし) 1975年(昭和50年)5月5日△2011年(平成23年)4月23日2011年(平成23年)8月 - 9月
                    1981年(昭和56年)10月 - 11月 峠に帰る日 2023年(令和5年)10月 - 11月▲
                    1984年(昭和59年)8月 - 9月 天使の羽のマーチ 東京放送児童合唱団 別項

                    遠い夏の日のウタ (オリジナル歌手:トワ・エ・モワ/1971年6月-7月)

                    いかつり唄(オリジナル歌手:五木ひろし/1975年2月-3月)

                    南の島のハメハメハ大王 (オリジナル歌手:水森亜土/1976年4月-5月)

                    NHK紅白歌合戦出場歴

                    年度/放送回 曲目 出演順 対戦相手
                    1972年(昭和47年)/第23回 出発の歌-失われた時を求めて- 15/23 欧陽菲菲
                    1973年(昭和48年)/第24回 2 シャンテ 12/22 ザ・ピーナッツ

                    出演順は「出演順/出場者数」で表す。

2024/06/15 17:55更新

kamijou tsunehiko


上條恒彦と同じ誕生日3月7日生まれ、同じ長野出身の人

岩根 あゆこ(いわね あゆこ)
1983年3月7日生まれの有名人 長野出身

岩根 あゆこ(いわね あゆこ、1983年3月7日 - )は日本の元タレント、元グラビアアイドル。長野県出身。芸能活動期間中はレプロエンタテインメントに所属していた。 デビュー当初は浅倉あゆ子と名乗っ…

羽賀 朱音(はが あかね)
【ハロプロ】
2002年3月7日生まれの有名人 長野出身

羽賀 朱音(はが あかね、2002年3月7日 - )は、日本の歌手、アイドルで、ハロー!プロジェクトに所属する女性アイドルグループ・モーニング娘。の12期メンバー。愛称はあかねちん、はがちゃんなど。イ…

萩元 晴彦(はぎもと はるひこ)
1930年3月7日生まれの有名人 長野出身

萩元 晴彦(はぎもと はるひこ、1930年(昭和5年)3月7日 - 2001年(平成13年)9月4日)は、日本のテレビ制作者、音楽プロデューサー、実業家。テレビマンユニオン初代社長。 長野県飯田市…

瀬川 ナミ(せがわ なみ)
1974年3月7日生まれの有名人 長野出身

3月7日生まれwiki情報なし(2024/06/16 02:47時点)

七海 なな(ななうみ なな)
1989年3月7日生まれの有名人 長野出身

七海 なな(ななうみ なな、1989年(平成元年)3月7日 - )は、日本の女優、タレント、歌手、元グラビアアイドル、元AV女優。 長野県出身。プライムエージェンシー/ロカヒマネージメントに所属して…


TOPニュース

Hey! Say! JUMPの有岡大貴松岡茉優が結婚を発表

令和6年6月6日に66歳になった人は?

藤原さくら、ライブ活動休止を発表

サッカー日本代表の堂安律が一般女性と結婚を発表

NHK大河ドラマ「光る君へ」で松下洸平がペラペラの宋語で話題に

King&Prince永瀬廉が右耳負傷の為一時活動休止を発表

いくよくるよの今くるよさん、膵がんの為死去

立憲民主党の蓮舫氏が東京都知事選に出馬

平野紫耀神宮寺勇太岸優太の3人ダンスボーカルグループのNumber_iから新曲「BON」のMV公開。

結婚・離婚・再婚・年の差婚まとめ

元宝塚トップスターの光原エミカが1000万円詐取の疑いで逮捕

超有名女優と結婚した人気歌手が不倫の噂

藤原さくらYouTubeで新曲公開!『初恋のにおい』ショートアニメ

「つばさの党」代表の黒川敦彦ら3人を逮捕


上條恒彦と近い名前の人

上條 麻里奈(かみじょう まりな)
1984年8月28日生まれの有名人 東京出身

上條 麻里奈(かみじょう まりな、1984年8月28日 - )は、フリーアナウンサー。かつて圭三プロダクションに所属していた。 東京都出身。 学習院大学文学部ドイツ文学科卒業。大学時代は放送研究部…

上條 倫子(かみじょう のりこ)
1984年9月5日生まれの有名人 東京出身

上條 倫子(かみじょう のりこ、1984年9月5日 - )は、NHKの元アナウンサー。 東京都出身。白百合学園高等学校、慶應義塾大学経済学部を卒業。大学時代はアイスホッケー部のマネージャーを務め、…

河上 丈太郎(かわかみ じょうたろう)
1889年1月3日生まれの有名人 東京出身

河上 丈太郎(かわかみ じょうたろう、1889年〈明治22年〉1月3日 - 1965年〈昭和40年〉12月3日)は、日本の政治家。右派社会党委員長、日本社会党委員長を歴任した。息子は衆議院議員・社会党…

上城 龍也(かみじょう たつや)
1963年7月5日生まれの有名人 神奈川出身

上城 龍也(かみじょう たつや、1963年7月5日 - )は、日本の男性声優。俳優。所属事務所はプロダクション・エース(旧トライアルプロダクション)。神奈川県出身。 趣味・特技は野球、読書、映画、…

上條 智拓(かみじょう ちひろ)
1981年1月13日生まれの有名人 長野出身

1月13日生まれwiki情報なし(2024/06/13 23:23時点)

上條 公太郎(かみじょう こうたろう)
1981年2月23日生まれの有名人 千葉出身

2月23日生まれwiki情報なし(2024/06/14 03:19時点)

上條 喬久(かみじょう たかひさ)
1940年3月2日生まれの有名人 東京出身

上條 喬久(かみじょう たかひさ)は、日本のグラフィックデザイナー、アートディレクター、クリエイティブディレクター、イラストレーター。 東京都出身。 1964年 東京藝術大学工芸科/グラフィック…

上條 さなえ(かみじょう さなえ)
1950年3月8日生まれの有名人 東京出身

上條 さなえ(かみじょう さなえ、1950年3月8日 - )は、日本の児童文学作家である。 東京都出身。 10歳の時に父が酒に溺れ1年間学校へ行かずホームレスとして暮らし、その後親から離れて児童養…

上條 直子(かみじょう なおこ)
1960年4月29日生まれの有名人 東京出身

4月29日生まれwiki情報なし(2024/06/14 03:08時点)

上条 由美子(かみじょう ゆみこ)
1932年7月5日生まれの有名人 山梨出身

7月5日生まれwiki情報なし(2024/06/14 06:59時点)

上條 宏晃(かみじょう ひろあき)
1989年4月22日生まれの有名人 千葉出身

上條 宏晃(かみじょう ひろあき、1989年4月22日 - )は、千葉県出身の出身の元サッカー選手。ポジションは、フォワード。 流通経済大学付属柏高校時代、3年時の2007年に高円宮杯全日本ユース…

上條 誠(かみじょう まこと)
1987年8月28日生まれの有名人 神奈川出身

上条 誠(かみじょう まこと、1987年8月28日 - )は、神奈川県横浜市出身の美容師、元俳優である。当時の所属事務所はATプロダクション。 2001年、オリジナルビデオ『ウルトラマンティガ外伝…

注目の芸能人・有名人【ランキング】
話題のアホネイター
上條恒彦
  • Google+でシェア
  • はてなブックマークに追加
  • LINEでシェア

最近追加された芸能人・有名人

りんごちゃん_(ものまねタレント) 藤井祐眞 吉成名高 平埜生成 五十嵐カノア 清原翔 大山健司 萩原利久 早瀬憩 浅野典子_(競泳選手)

グループ

XOX NORD (アイドルグループ) DISH// amorecarina Number_i SUPER★DRAGON OCTPATH King & Prince MAGiC BOYZ なにわ男子 

▲ページトップに戻る

この記事は、クリエイティブ・コモンズ・表示・継承ライセンス3.0のもとで公表されたウィキペディアの項目「上條恒彦」を素材として二次利用しています。

twitterはじめました