もしもし情報局 > 1943年 > 11月23日 > ミュージシャン

小室等の情報 (こむろひとし)
芸能人・有名人Wiki検索(誕生日、出身地)

【6月26日】今日誕生日の芸能人・有名人

小室等の情報(こむろひとし) ミュージシャン 芸能人・有名人Wiki検索[誕生日、年齢、出身地、星座]

  • Google+でシェア
  • はてなブックマークに追加
  • LINEでシェア
もしもしロボ

小室 等さんについて調べます

■名前・氏名
小室 等
(読み:こむろ ひとし)
■職業
ミュージシャン
■小室等の誕生日・生年月日
1943年11月23日 (年齢80歳)
未年(ひつじ年)、射手座(いて座)
■出身地・都道府県
東京出身

(昭和18年)1943年生まれの人の年齢早見表

小室等と同じ1943年生まれの有名人・芸能人

小室等と同じ11月23日生まれの有名人・芸能人

小室等と同じ出身地東京都生まれの有名人・芸能人


小室等と関係のある人

片岡大志: 1988年、小室等から薦められた友部正人のレコードを聴き、言葉を中心とした歌作りに開眼する。


高田渡: フォーライフ・レコードから、小室等のプロデュースにより、『ヴァーボン・ストリート・ブルース』をリリース。


児島由美: テレビ東京「小室等のパイオニア・ステレオ音楽館」構成:秋元康(1980年)


柳田ヒロ: 小室等、吉田拓郎らと新六文銭を結成。


四角佳子: 2009年 - “まるで六文銭のように”はこむろゆい(小室等の長女、まるで六文銭のようにのマネージャー)を正式メンバーに迎え、しばらくは4人の"まるで六文銭のように"として活動していたが、小室等言うところの“うた”と“おと”を模索し続ける『場』としての六文銭自体も戻ってきたとの認識のもとに"六文銭'09"へと発展的に改名した。


佐々木幹郎: 小室等作曲「糸魚川ジオパーク音頭」収録。


中川五郎: 1969年4月、小室等のグループ六文銭とのカップリングアルバム『六文銭・中川五郎』でURCレコードからデビューする。


泉谷しげる: 1975年6月 - 小室等、井上陽水、吉田拓郎とフォーライフ・レコードを設立し移籍。


別役実: この時期には「雨が空から降れば」(作曲:小室等)などの詩作もある。


井上陽水: 1975年、陽水・吉田拓郎・泉谷しげる・小室等が中心となって、フォーライフ・レコードを発起する。


四角佳子: 2003年 - 安倍なつみと「おけいさんと安倍なつみ」としてシングル『母と娘のデュエットソング』(作詞:つんく、作曲:小室等)をリリース。


佐々木幹郎: 2009年 CD『ここ』(「Lagniappe」(小室等・こむろゆい)。


小池哲夫: 1965年に、このグループから山岩が、小室等のPPMフォロワーズ加入のため脱退。


山本文郎: TBSアナウンサー同期の岡部達・木元教子(旧姓:町田)、TBSアナウンサー後輩の久米宏・生島ヒロシ・渡辺真理、TBSの後輩にあたる石井ふく子・堂本暁子、フリーアナウンサー仲間の徳光和夫・小倉智昭、芸能・スポーツ界から関口宏、毒蝮三太夫、市村正親、仲本工事、小室等、ボニージャックス、渡嘉敷勝男、千代の富士貢(九重親方)、千代の国憲輝、桂由美が参列。


及川恒平: 作詞・作曲のきっかけは、及川恒平に才能があることを見抜いた小室等が、まずは作詞をさせることから始め、「出発の歌」がヒットしたことから、作曲も勧めたという。


白神直子: 白神直子名義ファーストアルバム「みちみちみちくさ」(2018年)には、葛岡みち、南方美智子、大橋エリ、小室等、藤野由佳なども参加。


及川恒平: 1990年代後半から、アルバム『引き潮』などのリリースや、ライヴ活動、六文銭の再開(小室等・四角佳子と)、テレビ出演など精力的に行っている。


田中真理: 作詞:小谷夏、作曲・編曲:小室等


吉田拓郎: 拓郎節、拓郎調とも称される独特のコード進行については、小室等との対談や、小室哲哉との対談でその一端を言及している。


ヴィレッジ・シンガーズ: 1965年に、このグループから山岩が、小室等のPPMフォロワーズ加入のため脱退。


坂庭省悟: 高田渡、茶木みやこ、小室等、有山じゅんじ、五十川清、平井宏、中川イサト、青木まり子、大西ユカリ、宮崎勝之、坂庭泰三、河合徹三、安達元彦、松田幸一、こむろゆい、ふたり乗り、代田幸子らがレコーディングに参加。


高田渡: 小室等「70年9月16日 小室等コンサート」(1975年、ベルウッド / キングレコード)


佐々木幹郎: 2012年 CD『ありがとう』(小室等作曲。


荘村清志: 女優の岸田今日子や、フォークシンガーの小室等、アコーディオン奏者のシュテファン・フッソングなど、ギターの枠に囚われず、様々なアーティストとの共演も行っている。


井上陽水: 演奏は六文銭、編曲は小室等が担当したが、ほとんど注目されず、続く「ビューティフル・ワンダフル・バーズ」も、松山猛と加藤和彦から楽曲提供を受けた「花にさえ、鳥にさえ」(1970年)も不振に終わり、シングル3枚でアンドレ・カンドレとしての活動は終わることになった。


児島由美: テレビでは『パイオニア・ステレオ音楽館』にて小室等と共演した。


吉田拓郎: 6月1日にCBSソニーの拓郎が、ポリドールの井上陽水、エレックの泉谷しげる、ベルウッドの小室等と共に、アーティストの手になる初めてのレコード会社『フォーライフ・レコード』を発起した。


武満徹: 森山良子、小室等、沢知恵らもこれらの歌をレパートリーとしている。


永六輔: 2002年 - 2007年まで、校長が中山千夏、講師陣が永・矢崎泰久・小室等という私塾「学校ごっこ」にかかわった。


石川鷹彦: 1960年代から活躍し、1968年同じ多摩美術大学の小室等とともに六文銭を結成、初期メンバーとして「さよならだけが人生ならば」などを発売している。


小室等の情報まとめ

もしもしロボ

小室 等(こむろ ひとし)さんの誕生日は1943年11月23日です。東京出身のミュージシャンのようです。

もしもしロボ

活動歴、ディスコグラフィーなどについてまとめました。卒業、映画、現在、解散、事件、テレビ、ドラマに関する情報もありますね。小室等の現在の年齢は80歳のようです。

小室等のプロフィール Wikipedia(ウィキペディア)

小室 等(こむろ ひとし、1943年〈昭和18年〉11月23日 - )は、日本のフォークシンガーで、PPMフォロワーズ、六文銭のリーダー。フォーライフ・レコード初代社長。オフィス・キーズ所属。娘は歌手のこむろゆい。

東京都葛飾区出身。

聖学院中学校・高等学校、多摩美術大学彫刻科卒業

THE ALFEEを見出し、デビューの切っ掛けを作った人物。THE ALFEEの母体となったフォークグループ「コンフィデンス」が出場したアマチュアのフォークコンテストで彼らの才能に注目、自身が企画した映画(この映画は諸問題により計画が頓挫)のサウンドトラックに参加のオファーを出し、「コンフィデンス」としてのアルバムとシングルのリリースに至った経緯がある。その後も現在に至るまで公私に渡り交流が続いている。

活動歴

PPMフォロワーズ

    多摩美術大学在籍中に結成。1967年に唯一のアルバム『オリジナル・フォーク 君はある日』をリリース。

    六文銭

      初期:主なメンバーは、岩沢幸矢、石川鷹彦、入川捷、小室のり子。バンド名は「四谷3丁目で目に付いた居酒屋の名」を採ったと岩沢幸矢が書いている。その後、別役実の芝居などに楽団「六文銭」として参加。この時期には歌手・役者など様々なメンバーが出入りした。中川五郎とのカップリングのインディーズアルバム『六文銭/中川五郎』でURCからデビュー。

      最盛期:主なメンバーは、及川恒平、四角佳子、原茂、橋本良一。『キングサーモンのいる島』をベルウッド・レコードからリリース。『サーカスゲーム』や上條恒彦と六文銭が歌った『出発の歌』(たびだちのうた)がヒットした。その1年後に解散。『六文銭メモリアル』『六文銭シングルス』を残す。

      新六文銭

        よしだたくろう、柳田ヒロ、後藤次利、チト河内らと六文銭を再編、金沢事件で活動停止。レコーディング音源は残されなかったが、バンドの音としては「伽草子(よしだたくろう)」が近い。小室等の楽曲は『デッドヒート』に含まれる。

        キングレコード,ベルウッドレコード時代のソロ

          『私は月には行かないだろう』をキングレコード、

          『東京』、『デッドヒート(ライヴアルバム)』の2枚をベルウッドレコードからリリース。

          フォーライフ・レコード

            1975年に井上陽水・吉田拓郎・泉谷しげるとともにフォーライフ・レコード設立。初代社長に就任。泉谷によれば多数決により満場一致で選出(小室も自分に投票した)。

            詩人谷川俊太郎とのコラボレーションアルバムを次々とリリース。

            自らのシンガーとしての活動の他、『テレポートTBS6』『高原へいらっしゃい』『白い影』『老人と海』などテレビ番組、ドラマ映画の音楽も担当。

            『俺たちの朝』(松崎しげる)、『淋しいのはお前だけじゃない』(西田敏行)など他アーティストへの楽曲提供の活動も多い。

            1993年、『小室等 東京昔の音』(文化放送)、『ソングス〜小室等と子どもたち』(日本短波放送)のラジオパーソナリティが評価、第30回ギャラクシー賞・ラジオ部門個人賞を受賞。

            1995年、TOKYO MXの開局と共に「LOG IN TOKYO」の月曜パーソナリティ就任。当時まだ珍しかったインターネットやFAXを使った双方向番組で、テレビにしては珍しいコンセプトの番組において、フォーク歌手らしいパーソナリティぶりを発揮。一度、火曜放送に招かれ、パーソナリティの葉千栄と共演した。このときは後ろの黒板に「歓迎 小室等大兄」と中国語で歓迎された。月・火通してのテーマソングは小室の「ここから風が」であり、本編エンディングで使用された。後に、当時のMXでは珍しい人気番組にも関わらず、局の都合で月曜のみとなり、小室と葉が隔週でパーソナリティを務めた。

            1996年、『俺たちの朝』をセルフカバーした「青空に問いかけて」が映画「八つ墓村」(市川崑監督)の主題歌に起用される。

            2002年 - 2007年まで、中山千夏、永六輔、矢崎泰久 と設立した「学校ごっこ」にて、月に1度「小室等的フォークの歴史」講座を日本青年館で開いた。

            2005年3月、「マガジン9条」発起人となった。

            近年は、及川恒平・四角佳子と共に、まるで六文銭のように(2009年4月にこむろゆいが加入、「六文銭'09」に改名)のメンバーとして、こむろゆいとの親子デュオ「Lagniappe(ラニヤップ)」としても活動。

            2010年、伊豆総合高等学校校歌の作曲を手掛ける。

            ディスコグラフィー

            シングル

            発売日 タイトル 規格 規格品番
            キングレコード
            1st 1971年4月1日 A 雨が空から降れば EP BS-1363
            B 私は月には行かないだろう
            ベルウッド・レコード
            2nd 1974年10月25日 A かげろうの唄 EP OF-27
            B あの人
            フォーライフ・レコード
            3rd 1975年10月25日 A 愛よこんにちは EP FLS-3
            B スーパーマーケット
            4th 1976年6月10日 A お早うの朝 EP FLS-9
            B 高原
            5th 1977年5月25日 A1 お早うの朝 EP FLC-5EP
            A2 スーパーマーケット
            B1 季節はずれの僕の凧
            B2 愛よこんにちは
            6th 1977年5月25日 A1 雨が空から降れば EP FLC-6EP
            A2 ユイコムロ
            B1 東京
            B2 12階建てのバス
            7th 1977年6月25日 A 岬まで EP FLS-1002
            B 道順
            8th 1978年9月21日 A おまえが死んだあとで EP FLS-1032
            B 汽車と川
            9th 1979年11月5日 A 雨が空から降れば EP FLS-1061
            B クリフトン N.J.
            10th 1979年12月21日 A 寒い冬 EP FLS-1066
            B Don't Touch
            11th 1981年9月5日 A 旅の終わりに EP 7K-35
            B 遠い朝(あした)
            12th 1986年12月21日 A バードマン EP 7K-248
            B door
            13th 1990年12月15日 1 老人と海 8cmCD FLDF-9132
            2 ここから風が
            非売品 1994年 1 ベラルーシの少女/雨のベラルーシ 8cmCD PRD-5008
            14th 1996年10月23日 1 青空に問いかけて 8cmCD FLDF-1609
            2

            デュエットシングル

            No. タイトル 発売日 規格 規格品番
            フォーライフ・レコード
            小室等 & 清水國明 1 まゆげの唄 1999年8月21日 8cmCD FLDF-1697
            2 ひとつのドア(こむろゆい)

            アルバム

            オリジナル・アルバム

            発売日 タイトル 規格 規格品番 備考
            キングレコード
            1st 1971年4月25日 私は月には行かないだろう LP SKD-1001
            2012年10月3日 CD KICS-2569 2012年デジタルリマスター盤
            2nd 1973年11月25日 東京 LP OFL-19
            2012年10月3日 CD KICS-2571 2012年デジタルリマスター盤
            フォーライフ・レコード
            3rd 1975年11月25日 明日 LP FLL-4001
            1990年11月21日 CD FLCF-29086
            2013年8月7日 Blu-spec CD FLCF-5055 紙ジャケット仕様
            4th 1976年9月25日 いま 生きているということ LP FLL-4001
            1990年11月21日 CD FLCF-29087
            2013年8月7日 Blu-spec CD FLCF-5056 紙ジャケット仕様
            5th 1977年8月25日 父の歌 LP FLL-5010
            1990年11月21日 CD FLCF-29088
            2013年8月7日 Blu-spec CD FLCF-5057 紙ジャケット仕様
            6th 1978年9月21日 プロテストソング LP FLL-5022
            1990年11月21日 CD FLCF-29089
            2013年8月7日 Blu-spec CD FLCF-5058 紙ジャケット仕様
            7th 1980年1月21日 長い夢 LP FLL-5039
            1990年11月21日 CD FLCF-29090
            2013年8月7日 Blu-spec CD FLCF-5059 紙ジャケット仕様
            8th 1981年9月5日 目撃者 (Eyewitness) LP 28K-26
            2008年1月23日 CD FLCF-4220 ボーナス・トラック4曲入
            9th 1986年12月21日 「会い」I am a… LP 28K-125
            CD 35KD-69
            10th 1991年5月21日 午後のレフュージー CD FLCF-30098
            11th 1996年10月23日 時間のパスポート CD FLCF-3649
            12th 2005年11月23日 NO GOOD WITHOUT YOU CD ORCD-9004
            13th 2017年9月20日 プロテストソング2 CD FLCF-4509

            ライブ・アルバム

            発売日 タイトル 規格 規格品番
            ベルウッド・レコード
            1st 1974年11月25日 デッドヒート '74年ライブ LP OFL-30
            2012年10月3日 CD KICS-2584
            2nd 1975年8月10日 70年9月16日 小室等コンサート LP OFM-1
            1990年8月21日 CD KICS-2048
            フォーライフ・レコード
            3rd 1979年3月5日 小室等23区コンサート 東京旅行 LP FLX-3501
            1997年5月21日 CD FLCF-3686
            4th 1981年7月5日 小室等ニューヨーク24時間漂流コンサート LP 45K-1
            2003年9月25日 CD FLCF-3983
            5th 2011年10月26日 小室等 音楽活動50周年ライブ 〜復興〜 <実況録音盤> CD FLCF-5044

            ベスト・アルバム

            発売日 タイトル 発売元 規格 規格品番
            1979年11月5日 小室等 ザ・ベスト フォーライフ・レコード LP FLL-5033
            1986年3月5日 小室等 CD 35KD-39
            1997年5月21日 ここから風が〜小室等 DISC HISTORY '71−'92 CD FLCF-3685

            コンピレーションアルバム

            発売日 タイトル 発売元 規格 規格品番
            1973年1月15日 フォーク・ギターの世界 ベルウッド・レコード LP OFW-5/6
            2012年10月3日 CD KICS-2558/9
            1983年11月21日 小室等 TV MUSIC SELECTION IN MEMORY OF 40 YEARS フォーライフ・レコード LP 25K-4
            2011年10月26日 フォーライフミュージックエンタテイメント Blu-spec CD FLCF-5045

            サウンドトラック

            発売日 タイトル 発売元 規格 規格品番
            1990年8月21日 YONAGUNI 与那国 フォーライフ・レコード CD FLCF-22079
            1999年7月17日 ナージャの村 オリジナル・サウンドトラック 日本コロムビア CD PLCP-84

            トリビュートアルバム

            発売日 タイトル 発売元 規格 規格品番
            1997年5月21日 武満徹 ソングブック フォーライフ・レコード CD FLCF-3684

            CD-BOX

            発売日 タイトル 発売元 規格 規格品番
            2004年3月24日 小室等BOX ベルウッド・レコード CD BZCS-9013/6

            小室等・吉田拓郎・井上陽水・泉谷しげる

              クリスマス

              上條恒彦

                Stage 橋はいつも

                「中原中也ソングブック〜サーカス」

                「まんてん」オリジナル・サウンドトラック (「満天島唄」)

                谷山浩子

                  フィンランドはどこですか?

                  高田渡 & ヒルトップ・ストリングス・バンド

                    ヴァーボン・ストリート・ブルース

                    伊藤多喜雄

                      TAKIO JINC

                      高橋竹山

                        糸魚川ジオパーク音頭

                        状況劇場 劇中歌集

                        上條恒彦

                          だれかが風の中で(作曲)

                          川谷拓三

                            だけど泣かないさ(作詞)

                            三橋美智也

                              悲しみ河岸/恋放浪(作曲)

                              西田敏行

                                淋しいのはお前だけじゃない(TBS系テレビ金曜ドラマ『淋しいのはお前だけじゃない』主題歌)(作詞・作曲)ⓟⓒ1982 - 6

                                タイアップ曲

                                楽曲 タイアップ
                                かげろうの唄 日本テレビ系『丹下左膳』主題歌
                                お早うの朝 TBS系『高原へいらっしゃい』主題歌
                                老人と海 ドキュメンタリー映画『老人と海』主題歌
                                青空に問いかけて 東宝映画『八つ墓村』主題歌
                                告別 映画『軍隊をすてた国』挿入歌

                                ※▲はラジオのみの放送、△は『特集みんなのうた』の放送。

                                放送期間 放送曲 デュエット 再放送
                                1976年(昭和51年)10月 - 11月 雨が空から降れば (なし) 1977年(昭和52年)6月 - 7月1979年(昭和54年)6月 - 7月1984年(昭和59年)11月23日△1985年(昭和60年)6月 - 7月1986年(昭和61年)6月 - 7月1990年(平成2年)6月1992年(平成4年)6月 - 7月▲
                                1978年(昭和53年)2月 - 3月 おねえちゃん 1984年(昭和59年)3月4日△1987年(昭和62年)8月15日△
                                1985年(昭和60年)10月 - 11月 詩人とつばめ 2011年(平成23年)10月 - 11月2016年(平成28年)10月22日・11月19日2020年(令和2年)10月 - 11月▲
                                1987年(昭和62年)8月 - 9月 とべバッタ 1998年(平成10年)8月 - 9月▲2019年(令和元年)10月 - 11月▲
                                1999年(平成11年)8月 - 9月 まゆげの唄 清水國明 2001年(平成13年)8月 - 9月▲2007年(平成19年)8月 - 9月2017年(平成29年)9月8日2021年(令和3年)6月

                                『雨が空から降れば』以外の4曲は2011年10月26日販売のコンピレーションアルバム「小室等 TV MUSIC SELECTION IN MEMORY OF 40 YEARS」のボーナストラックとして収録、『おねえちゃん』『詩人とつばめ(放送音源)』『とべバッタ』は初CD化となった。

                                ゆんたんざ沖縄(うちなー)(1987年)

                                老人と海(1991年)

                                ナージャの村(1999年)

                                軍隊をすてた国(2002年)

                                ランドセルゆれて(2003年)

                                吉井川 (1972年-73年 TBS)

                                高原へいらっしゃい(1976年 TBS)

                                早春スケッチブック(1983年 フジテレビ

                                劇団状況劇場の結成時から1988年の解散までほとんどの音楽を手がける。作詞は唐十郎。

2024/06/22 10:20更新

komuro hitoshi


小室等と同じ誕生日11月23日生まれ、同じ東京出身の人

森本 蘭(もりもと らん)
1967年11月23日生まれの有名人 東京出身

森本 蘭(もりもと らん、1967年11月23日 - )は、日本のモデル、タレント、実業家。Lino Model Agency代表。 1989年ユニチカスイムウェアキャンペーンモデル、CanCamモ…

三宅 艶子(みやけ つやこ)
1912年11月23日生まれの有名人 東京出身

三宅 艶子(みやけ つやこ、1912年11月23日 - 1994年1月17日)は、日本の作家、評論家。 昆虫学者・三宅恒方と作家・三宅やす子の娘として東京府に生まれ、文化学院に学ぶ。阿部金剛と結婚…

本間 ミサ(ほんま みさ・)
1992年11月23日生まれの有名人 東京出身

本間 ミサ(ほんま みさ・1992年〈平成4年〉11月23日 - )は、日本のタレント、女優である。エイベックス所属当時、平山 美紗樹の芸名で球界初の売り子アイドルであるマリーンズカンパイガールズの一…

大塚 良子(おおつか りょうこ)
1979年11月23日生まれの有名人 東京出身

大塚 良子(おおつか りょうこ、1979年(昭和54年)11月23日 - )は、日本のテレビタレント、女優である。 東京都町田市出身。テレビのバラエティー番組、『ワンダフル』(TBS)に、1998年…

相田 楓(あいだ かえで)
1994年11月23日生まれの有名人 東京出身

相田 楓(あいだ かえで、現在の芸名は桜川 千夏(さくらがわ ちなつ)、1994年11月23日 - )は、日本の女優、タレント、モデルである。 2005年9月、東京都立多摩地区で行われた市民ミュー…

横山 みれい(よこやま みれい)
1985年11月23日生まれの有名人 東京出身

横山 みれい(よこやま みれい、1985年11月23日 - )は、日本の元・AV女優。元・グラビアアイドル。 東京都出身。ディーバプロモーションに所属していたが、2015年 テスターに移籍。現在フリ…

渡辺 杉枝(わたなべ すぎえ)
1963年11月23日生まれの有名人 東京出身

渡辺 杉枝(わたなべ すぎえ、1963年11月23日 - )は、東京都出身の女優。身長166cm、バスト86cm、ウェスト60cm、ヒップ88cm、血液型はO型。特技はクラシックバレエ/気功、趣味は多…

宮澤 エマ(みやざわ えま)
1988年11月23日生まれの有名人 東京出身

宮澤 エマ(みやざわ エマ、1988年11月23日 - )は、日本のタレント、女優。東京都出身。旧芸名:ラフルアー宮澤エマ (Emma Miyazawa La Fleur)。 母方の祖父は第78代…

三谷 侑未(みたに ゆみ)
1950年11月23日生まれの有名人 東京出身

三谷 侑未(みたに ゆみ、1950年11月23日 - )は、東京都出身の女優。旧芸名は片瀬 千帆(かたせ ちほ)。宝塚音楽学校卒業。劇団青年座所属。 陽炎の辻〜居眠り磐音 江戸双紙〜(2009年)…

十朱 幸代(とあけ ゆきよ)
1942年11月23日生まれの有名人 東京出身

十朱 幸代(とあけ ゆきよ、1942年〈昭和17年〉11月23日 - )は、日本の女優。東京市日本橋区(現・東京都中央区)出身。血液型はO型。父は俳優の十朱久雄。所属事務所は株式会社アクターズ・セブン…

小林 きな子(こばやし きなこ)
1977年11月23日生まれの有名人 東京出身

小林 きな子(こばやし きなこ、1977年11月23日 - )は、日本の女優。東京都出身。大人計画所属。 2004年より活動開始。 2005年、映画『恋は五・七・五!』で女優デビュー。 200…


TOPニュース

Hey! Say! JUMPの有岡大貴松岡茉優が結婚を発表

令和6年6月6日に66歳になった人は?

藤原さくら、ライブ活動休止を発表

サッカー日本代表の堂安律が一般女性と結婚を発表

NHK大河ドラマ「光る君へ」で松下洸平がペラペラの宋語で話題に

King&Prince永瀬廉が右耳負傷の為一時活動休止を発表

いくよくるよの今くるよさん、膵がんの為死去

立憲民主党の蓮舫氏が東京都知事選に出馬

平野紫耀神宮寺勇太岸優太の3人ダンスボーカルグループのNumber_iから新曲「BON」のMV公開。

結婚・離婚・再婚・年の差婚まとめ

元宝塚トップスターの光原エミカが1000万円詐取の疑いで逮捕

超有名女優と結婚した人気歌手が不倫の噂

藤原さくらYouTubeで新曲公開!『初恋のにおい』ショートアニメ

「つばさの党」代表の黒川敦彦ら3人を逮捕


小室等と近い名前の人

小室 寿明(こむろ ひさあき)
1960年9月18日生まれの有名人 島根出身

小室 寿明 (こむろ ひさあき、1960年9月18日 - )は、日本の政治家。民主党所属の元衆議院議員(1期)。元島根県議会議員(4期)。 島根県邑智郡邑南町の農家に生まれる。広島県新庄高等学校を…

小室 瑛莉子(こむろ えりこ)
1999年3月2日生まれの有名人 神奈川出身

小室 瑛莉子(こむろ えりこ、1999年3月2日 - )は、フジテレビアナウンサー。 神奈川県相模原市出身。 青山学院大学経営学部経営学科卒業。 大学卒業後の2021年4月、フジテレビジョンに…

小室 ゆら(こむろ ゆら)
1996年3月10日生まれの有名人 群馬出身

小室 ゆら(こむろ ゆら、1996年3月10日 - )は、日本の女優、マルチタレント。群馬県生まれ。 王様のブランチ(2017年10月7日 - 2022年3月26日、TBS) 瞬間少女 (2013…

小室 安未(こむろ あみ)
1997年1月19日生まれの有名人 東京出身

小室 安未(こむろ あみ、1997年1月19日 - )は、日本の女性ファッションモデル、タレント、女優である。東京都江戸川区出身。エイベックス・マネジメント所属。 東京都生まれ。明治学院大学在籍中…

小室 正幸(おもろ まさゆき)
1948年3月6日生まれの有名人 石川出身

小室 正幸(おもろ まさゆき、1948年3月6日 - )は、日本の声優、俳優。プロダクション・エース所属。 石川県出身。東洋大学卒業。 以前は劇団世代、テアトル・ドゥ・ポッシュ、江崎プロダクショ…

小室 淑恵(こむろ よしえ)
1975年4月16日生まれの有名人 東京出身

小室 淑恵(こむろ よしえ、1975年4月16日 - )は、日本の女性事業家。株式会社ワーク・ライフバランス代表取締役社長。 ワーク・ライフバランスコンサルティングを1000社以上に提供しているとい…

小室 直義(こむろ なおよし)
1948年5月13日生まれの有名人 静岡出身

5月13日生まれwiki情報なし(2024/06/25 00:46時点)

小室 希(こむろ のぞみ)
1985年5月29日生まれの有名人 宮城出身

小室 希(こむろ のぞみ、1985年5月29日 - )は、宮城県村田町出身のスケルトン選手。 俊足を生かしたスタートダッシュが武器の選手であり、これは村田町立村田第三小学校・村田町立村田第一中学校…

小室 和幸(こむろ かずゆき)
1952年8月26日生まれの有名人 神奈川出身

8月26日生まれwiki情報なし(2024/06/24 20:38時点)

小室 直樹(こむろ なおき)
1932年9月9日生まれの有名人 東京出身

小室 直樹(こむろ なおき、1932年〈昭和7年〉9月9日 - 2010年〈平成22年〉9月4日)は、日本の社会学者、経済学者、批評家、社会・政治・国際問題評論家。 学位は法学博士(東京大学・197…

小室 早弥香(こむろ さやか)
1983年7月10日生まれの有名人 福島出身

小室 早弥香(こむろ さやか、1983年7月10日 - )は、日本のフリーアナウンサー。福島県中島村出身。シー・フォルダ所属。 福島県立白河旭高等学校から成城大学文芸学部に進学。成城大学卒業後の2…

小室 哲哉(こむろ てつや)
1958年11月27日生まれの有名人 東京出身

小室 哲哉(こむろ てつや、1958年〈昭和33年〉11月27日 - )は、日本のミュージシャン・音楽プロデューサー・キーボーディスト。東京都府中市出身。 SILVER STARS SPEEDWA…

小室 友里(こむろ ゆり)
1975年7月28日生まれの有名人 大分出身

小室 友里(こむろ ゆり、1975年7月28日 - )は、日本のタレント。元AV女優。レンタルビデオ時代最後のAVアイドルである。1990年代後半のAVクイーンとして君臨した。神奈川県綾瀬市出身。 …

注目の芸能人・有名人【ランキング】
話題のアホネイター
小室等
  • Google+でシェア
  • はてなブックマークに追加
  • LINEでシェア

最近追加された芸能人・有名人

りんごちゃん_(ものまねタレント) 藤井祐眞 吉成名高 平埜生成 五十嵐カノア 清原翔 大山健司 萩原利久 早瀬憩 浅野典子_(競泳選手)

グループ

アイドルカレッジ LinQ でんぱ組.inc 乙女新党 Prizmmy☆ ライムベリー asfi Especia 

▲ページトップに戻る

この記事は、クリエイティブ・コモンズ・表示・継承ライセンス3.0のもとで公表されたウィキペディアの項目「小室等」を素材として二次利用しています。

twitterはじめました