井上堯之の情報(いのうえたかゆき) ミュージシャン 芸能人・有名人Wiki検索[誕生日、年齢、出身地、星座]


井上 堯之さんについて調べます
■名前・氏名 |
井上堯之と関係のある人
江美早苗: 『星に乗って宇宙の果てへ』(作曲:井上堯之) 沢田研二: 一方、PYGのもう1人のボーカルである萩原健一の俳優活動が本格化してPYGは実質的に形骸化、他のメンバーは沢田のバックバンド 井上堯之バンドとして活動していくことになった。 田中清司: 1980年に「井上堯之バンド」が解散したことで、新しく「大野克夫バンド」が誕生。 萩原健一: テンプターズ解散後した1970年に、井上堯之、大野克夫、沢田研二、岸部一徳、大口広司らでPYG(ピッグ)を結成する。 樋口晶之: クリエイション脱退後フリーランスで、カルメン・マキ&OZでコンビだった鳴瀬喜博とChaos、土岐英史&Rio Son、宇崎竜童の竜童組など数多くのバンドに参加するかたわらジョー山中、時任三郎、萩原健一、柳葉敏郎、井上堯之などのサポートを務める。 吉田建: 具体的には、歌謡曲の面影を引きずる沢田研二の音楽性(それ以前の井上堯之率いる「井上堯之バンド」時代には、「勝手にしやがれ」の様に楽曲にオーケストラが使われることが多かった)をロックバンドスタイルに変換し、これを確立させている。 ヒダノ修一: ヒダノ修一(太鼓、Perc.)、井上堯之(Guitar)、江川ほーじん(Bass)、久米大作(シンセサイザー)、神保彰(Dr.)、高木潤一(フラメンコ・ギター)、高橋ゲタ夫(Bass)、谷川賢作(ピアノ)、土井啓輔(尺八)、鳴瀬喜博(Bass)、野呂一生(ギター)、長谷川友二(Guitar)、八木のぶお(ハーモニカ)、横山達治(Perc.) 岸部一徳: 1971年2月1日に元タイガースの沢田研二、元テンプターズの萩原健一、大口広司、元スパイダースの大野克夫・井上堯之らとバンド「PYG」を結成し、同年4月シングル『花・太陽・雨/やすらぎを求めて』でレコードデビューした。 速水清司: 元「ジプシー・ブラッド」、「井上堯之バンド」のギタリスト。 宇崎竜童: 1970年代中期から1980年初頭にダウン・タウン・ブギウギ・バンド、1980年代中期から1990年代初頭に竜童組、1990年代中期から後期に宇崎竜童 & RUコネクション with 井上堯之を率い、バンドの活動の合間にソロとしても活動する。 古市忠夫: ザ・スパイダースや井上堯之バンドのメンバーであったミュージシャンの井上堯之は、高校の同級生に当たる。 岸部一徳: ザ・タイガース・PYG・井上堯之バンドのベーシストとして活躍し、その後俳優に転じている。 沢田研二: なお、共演した岸部修三はこのドラマの放映開始から間もなく井上堯之バンドを脱退、後に岸部一徳と改名し俳優の道を進んだ。 福澤幸雄: 「幸雄は音楽やダンスの流行の情報もよく教えてくれて、それでスパイダースの前4人(堺正章、井上順、井上堯之、かまやつ)は踊るようになったんです。 沢田研二: 英米で結成されたクリームやブラインド・フェイスのようなスーパー・グループで、ザ・スパイダースから井上堯之と大野克夫、ザ・テンプターズから萩原健一、大口広司、ザ・タイガースから沢田と岸部修三という6人のメンバーによって結成された。 江美早苗: 『YOROSHIKU! NEWYORK』(作曲井上堯之) 田中清司: 1974年6月、沢田研二のバックバンドでもあった「井上堯之バンド」に、原田裕臣の後任として参加。 速水清司: 井上堯之 江美早苗: 同名義では、1986年、少年隊のミュージカル『ミュージカルPLAYZONE “MYSTERY”』の6曲の作詞を手がけ、同ミュージカルで組んだ作曲家の井上堯之と組んで、萩原健一の『GIMME YOUR LOVE』を手がけている。 かまやつひろし: そして、1999年には堺正章・井上堯之とともに「ソン・フィルトル」を結成し、シングル「Yei Yei」をリリースした。 大野克夫: 1980年に井上堯之バンドが解散。 安井かずみ: 自由に歩いて愛して(作曲:井上堯之) 松崎由治: 萩原健一と大口広司は、1971年1月にザ・スパイダースの井上堯之、大野克夫、ザ・タイガースの岸部一徳(当時は岸部修三)、沢田研二とロックバンド「PYG」を結成。 江美早苗: 『ジャストサスペンス』(作曲:井上堯之) 高久昇: 萩原健一と大口広司は、1971年1月にザ・スパイダースの井上堯之、大野克夫、ザ・タイガースの岸部一徳(当時は岸部修三)、沢田研二とロックバンド「PYG」を結成。 ヒダノ修一: ヒダノ修一(太鼓、Vo.)、井上堯之(Guitar、Vo.)、ミッキー吉野(Key、Vo.)、鳴瀬喜博(Bass、Vo.) 、八木のぶお(ハーモニカ、Vo.)、浅野孝巳(Guitar)、John”JR”Robinson(Dr.) 岸部一徳: タイガース時代のみならず、後のPYGや井上堯之バンド時代を通して、岸部のコーラスは沢田研二のボーカルを引き立てるために重要な要素であった。 田中俊夫: 萩原健一と大口広司は、1971年1月にザ・スパイダースの井上堯之、大野克夫、ザ・タイガースの岸部一徳(当時は岸部修三)、沢田研二とロックバンド「PYG」を結成。 岸部一徳: PYG解散後は沢田研二と萩原健一を除いたメンバーで「井上堯之バンド」として独立する。 大口広司: 1970年に解散後、井上堯之、大野克夫、萩原健一、岸部修三、沢田研二という錚々たるメンバーと1971年に「PYG」を結成し、ドラムスを担当する。 |
井上堯之の情報まとめ

井上 堯之(いのうえ たかゆき)さんの誕生日は1941年3月15日です。兵庫出身のミュージシャンのようです。

卒業、解散、テレビ、ドラマ、映画、引退、現在、趣味、姉妹、離婚、結婚、事件に関する情報もありますね。今年の情報もありました。2018年に亡くなられているようです。
井上堯之のプロフィール Wikipedia(ウィキペディア)井上 堯之(いのうえ たかゆき、1941年3月15日 - 2018年5月2日)は、日本のギタリスト・作曲家・歌手・音楽プロデューサー。本名は同じ。別名は井上 孝之。愛称はイノヤン。兵庫県神戸市出身。 兵庫県立星陵高等学校卒業後は、滝の茶屋駅前の「すしひろ」で板前だったが、TVのオーディション番組をきっかけに、歌の世界に入る。 ザ・スパイダース結成時代は、「スリージェット」という3人組のコーラス&ダンスグループの一員として活躍したが、リバプールサウンド編成に伴い、ギターを独学し、ボーカルと、リード・ギターを担当するまでになった。ザ・スパイダース時代は井上 孝之と名乗っていた。 1970年のザ・スパイダース解散後、1971年にPYGに参加し、「花・太陽・雨」「自由に歩いて愛して」などを作曲した。1972年以降、井上堯之バンドを率いて沢田研二のバックバンドとしての活動の他、PYGボーカルの萩原健一が出演したテレビドラマ『太陽にほえろ!』(作曲:大野克夫)、『傷だらけの天使』、「前略おふくろ様」や、西城秀樹も出演した『寺内貫太郎一家』、沢田研二主演『悪魔のようなあいつ』の音楽を担当。映画「青春の蹉跌」「炎の肖像」「雨のアムステルダム」「太陽を盗んだ男」などの音楽を担当、HOUND DOGの音楽プロデューサーをつとめ、1986年の映画『火宅の人』では第10回日本アカデミー賞最優秀音楽賞を受賞、1987年には作曲した「愚か者」(歌:近藤真彦)が「第29回日本レコード大賞」を受賞した。 1990年には演劇『マランドロ』、1999年12月には『ザ・ロッキーホラーショー』といったミュージカルの音楽監督もつとめた。1993年、大人のロックを目指すべく宇崎竜童 & RUコネクション with 井上堯之を結成したが、1998年に活動休止。 1999年にはザ・スパイダースのメンバーだった堺正章とかまやつひろしの2人と音楽カルテット・ソン・フィルトルを結成し、CDリリースとライブ活動を皮切りに、年末にはオリジナル曲「Yei Yei」で第50回NHK紅白歌合戦に出場。 井上堯之AGとして3人編成で活動、八ヶ岳での恒例ライブも行っていた。2003年12月19日にはギター教本を上梓、ライブ・作曲・編曲を中心にソロ活動に固執せず、数々のユニットにも参加していた。 俳優としても2005年には映画『カーテンコール』に安川修平役として出演し、この役で全国映連賞(映画鑑賞団体全国連絡会議主催)男優賞を受賞した。2006年には『呉清源〜極みの棋譜〜』に本因坊秀哉役で出演した。 2009年1月6日、公式サイトにてミュージシャンとしての現役活動から引退することを表明した。引退の理由としては音楽活動に不完全感を抱いていたこと、更に最近になって肺気腫に罹患し、今後活動を続けることが困難になるであろうことが理由の一つとする報道もなされた。病状については現在はまだ自覚症状はなく、音楽活動をするには支障のない程度だったという。現役引退後、2009年1月から2010年6月にかけて北海道小樽市に転住して現地通所リハビリテーション施設にボランティアとして勤務のかたわら、リハビリ施設や周辺各地のイベントなどで演奏活動を行った。その後東京に戻り療養を続けるなか年に数回程度のソロライブ等、童謡のアルバム発表などマイペースな活動を続け、2016年4月には最新録音技術の波動録音方式(波面合成法〈英語版〉)で過去の楽曲を中心に新録の『The Guitar』を発表している。 2018年5月2日、敗血症のため死去。享年77歳。最後に公の場に姿を現したのは奇しくも死去1年前の2017年5月2日に開かれた、ザ・スパイダース時代の同僚・かまやつひろしのお別れの会であった。 趣味は自動車で、「La Fest a Mille Miglia 2000」に「アルファ・ロメオ・ジュリエッタ・スパイダー1956」で出場、「La Fest a Mille Miglia 2003」では、親友・堺正章と共に「MASERATI 150S」で出場した。 2005年1月には自叙伝『スパイダースありがとう!』を著した。 長男・井上恭太は元新派俳優(1974年5月18日 - 、1995年~2014年在籍、波乃久里子門下)、次男・井上慶太は元ギタリスト、アートディレクター。2014年、二人で東京・代々木に輸入ポスター専門店「ナップフォード・ポスター・マーケット」をオープンさせた。 企画シングル IT-2001315 02. ありがとう シリアル・ナンバー&サイン入り 非売品 1. 一人 (I STAND ALONE) 2. チンチン電車 3. 息子よ 4. JUST A MAN (DEDICATED TO KENJI SAWADA) B面 1. DREAMER 2. JUST AT THE RIGHT TIME 3. 厭世歌 4. さよならログ・キャビン A面 01. SECOND HAND CAR 02. LA GARE (駅) 03. PURE LAND (浄土) 04. INSTANT PARTY 05. TEACHER'S LOVE B面 01. A BRAN-NEW DAY 02. いま一度 03. 歌えない鳥 04. 陽だまり 05. GOOD NIGHT DEAR LITTLE SWEET HEART 01. 歌わない男 02. どうしようもないよ 03. 友からの手紙 04. トオルちゃん 05. ひとり祭り B面 01. テンダー・ナイト 02. 循環 05. 少しはお前に 06. お元気ですか 07. 帰ってくれ 01. WALKING WITH MICK 02. GIVE ME SOME LOVIN' 03. IT'S NEVER TOO LATE TO TRY AGAIN (だから……今) 04. EVERLASTING LOVE (永遠の愛に) B面 01. YORKSHIRE PUDDING 02. ASCOT PARK 03. JOURNEY OF LIFE (夢) 04. LOVE IS ONE (LOVEとけあってひとつ) 01. WATER BAND WAGON 02. 君さえいれば 03. 遣唐使 04. ポール・ニューマンのように 05. 風のささやき B面 01. PEACE AND LOVE 02. 笑顔 03. パパ・ロックンロール 04. ミクロの世界 05. 希望 02. 陰と陽 03. 循環 04. この悲しみよ 02. To Tell The Truth 03. 循環 04. Diamond Drop 05. Wind Road 06. Night Fall 02. Everlasting Love 03. Open Your Eyes 04. We,Us 05. Tender Night 06. 神、在りてこそ 07. 希望 02. 旧友 03. 愚か者 04. I STAND ALONE/一人 05. I'm in love with you 06. 見上げてごらん夜の星を 07. We,Us 08. Open Your Eyes 09. To Tell The Truth 10. いつでも夢を 11. 花・太陽・雨 12. Stand By Me 13. 愚かだね 14 EVERLASTING LOVE NVRC-2902 02. 里の秋 03. 仰げば尊し 04. 雨降りお月 05. 夕焼小焼 06. 叱られて 07. 七つの子 08. 故郷 09. 蛍の光 10. 宵待草 11. 茶摘 12. 荒城の月 13. 月の沙漠 02. Wind Road(4:18) 03. YAMASHITA II(4:41) 04. 花・太陽・雨(5:21) 05. 街角・パントマイマー(3:47) 06. Journey of Life(3:37) 07. Bossa II(4:58) 08. 奴らのロックンロール(4:40) 09. 青春の蹉跌(3:58) 10. 泣きぬれて恋をして(3:31)(ボーナス・トラック) 02. 雨のアムステルダム(4:14) 03. 小鳥たち(4:08) 04. 流浪の民(4:08) 05. To Tell the Truth(5:17) 06. 子猫のポルカ(3:05) 07. I Stand Alone/一人(4:07) 08. 花・太陽・雨 (別バージョン)(4:47) 09. SAWA~水辺にて~(4:37) 10. Night Fall(3:45) 02. I Stand Alone/一人 (ギター伴奏) 03. お元気ですか (参考演奏) 04. お元気ですか (ギター伴奏) 05. Days of Blues (参考演奏) 06. Days of Blues (ギター伴奏) 07. 自由に歩いて愛して (参考演奏) 08. 自由に歩いて愛して (ギター伴奏) 09. 青春の蹉跌 (参考演奏) 10. 青春の蹉跌 (ギター伴奏) 11. 花・太陽・雨 (参考演奏) 12. 花・太陽・雨 (ギター伴奏) - 2003 THE LIVE in 20th.August- 01. 愚か者よ 02. 希望 03. Yei Yei 04. 花・太陽・雨 05. いま一度 06. 循環 07. 小鳥たち 08. 青空さよなら Disc 2 01. SAWA・水辺にて 02. 街角、パントマイマー 03. 流浪の民 04. この悲しみよ 05. Wind Road 06. I'm In Love With You 07. To Tell The Truth 08. 愚かだね 09. Tender Night シリアル・ナンバー&サイン入り 02. Back to Bach 03. 雨のアムステルダム 04. 朝に祈る 05. 奴らのロックンロール 06. I Stand Alone/一人 07. 循環 08. 愚かだね 09. お元気ですか 10. 愚か者よ 11. Bossa II 12. 海鳴り 13. Night Fall・ 14. Journey of Life (Encore) DVD 02. テンダー・ナイト 03. Diamond Drop 04. 街角パントマイマー 05. Everlasting Love 06. 花・太陽・雨 07. Wind Road 08. Gray 09. YAMASHITA II 10. 奴らのロックンロール 11. 愚か者よ 12. しょうがねえなア 13. 青春の蹉跌 (アンコール) 初めてのソロライブDVD オムニバス CD・DVD Disc 2 07. I Stand Alone (一人) 08. 傷だらけの友情 09. ゴロワーズを吸ったことがあるかい Disc 2 01. Days of Blues 02. Diamond Drop 03. 傷だらけの友情 04. ゴロワーズを吸ったことがあるかい 05. バン バン バン トマトハウスI 遠雷メインタイトル 赤い髪の女 銀色のビニールハウス プロポーズ 幼友達 トマトマン ブルー・トマトマン トマトにほほよせて... トマトハウスII ふたりと風と蛍 広次への想い 雷鳴~エンドタイトル~ 『井上堯之バンド』(1997年3月5日、EMIミュージック・ジャパン TOCT-4071) デイズ・オブ・ブルース 流れ坂七人のテーマ 奴等のロックン・ロール 『映画「傷だらけの天使」音楽集』(1997年4月28日、EMIミュージック・ジャパン TOCT-9866) モーション〜奴等のロックン・ロール 満と久 デイズ・オブ・ブルース(サントラ・ヴァージョン1) 危ないワーク 寒いっすか? 嫌でもやるっきゃない 満のブギウギ 満と蛍 レスラー デイズ・オブ・ブルース(サントラ・ヴァージョン2) サヨナラ・バラード 蛍、母に向かって歩く 奴等のロックン・ロール 競馬ごっこ さらば、蛍 殺し屋が追ってくる 奴等の絆 サヨナラ・バラード(ロング・ヴァージョン) ラン・イン・ザ・スノー 青空さよなら 奴等のロックン・ロール(シングル・ヴァージョン) 青空さよなら(カラオケ) 『BE A COWBOY』(1997年)非売品
『Feelingly』(2007年7月25日、ティーズファクトリー XQCM-1201) 流浪の民 朝に祈る SAWA・水辺にて BACK TO BACK 魂の約束 愚か者 小鳥たち 至高の対話 希望 子猫のポルカ 街角、パントマイマー 三姉妹の愛はどこに ギターレクイエム 『WHITE LINE』(2008年6月4日) 自律の祈り 自律の祈り(solo 江端智哉) あなたの愛 手ぶらが一番 自律の祈り(Chorus Version) あなたの愛(Orch) 『We,Us』(2009年7月3日) Disc 1「Live at YCC (2008.12.13)」 Gateway to the Dragon~New Beat こきりこ節 (富山県民謡) Boston After Dark Days of Blues GANKE 竹田の子守唄 (京都府民謡) ばてれん (ゲスト:浅野孝己) We,Us Disc 2「Live Best 2001~2008」 Home Sweet Home Miracle Mississippi Bay Just at the right time 目玉 KISARA The Birth of Odyssey~Monkey Magic We,Us ばてれん (スペシャル・ゲスト:John “JR” Robinson) ※は背景音楽担当 本気で君だけを (1970年) - ザ・スパイダース 生きてゆけない (1971年) - アラン・メリル 花・太陽・雨 (1971年) - PYG 自由に歩いて愛して (1971年) - PYG ちんちん電車 (1976年) - 井上順 おかあさんといっしょ (1977年) ※ 十字路 (1978年) ※ 愛してクレイジー (1982年) - 中原理恵 ファイト! (1983年) - 中島みゆき ※ クイズ!!ひらめきパスワード (1985年) ※ ミュージカル プレゾン"ミステリー"抜粋- 少年隊 愚か者 (1987年) - 萩原健一//近藤真彦 さすらい (1987年) - 近藤真彦 反逆の華(「さすらい」のB面/1987年) - 近藤真彦 相聞歌 (1994年) - 宇崎竜童 & RUコネクション with 井上堯之 青春の蹉跌(1974年) 蔵王絶唱(1974年) 炎の肖像(1974年)※共作者:大野克夫 雨のアムステルダム(1975年) アフリカの光(1975年) ピーターソンの鳥(1976年)※共作者:大野克夫、大野真澄 野性号の航海 翔べ 怪鳥モアのように(1978年)※メイン・テーマ「終りのない旅 (ENDLESS WAY )」 太陽を盗んだ男(1979年) 神様なぜ愛にも国境があるの(1979年) 戦国自衛隊(1979年)※挿入歌「ENDLESS WAY」と「DREAMER」のみ あしたのジョー2(1981年)※共作者:荒木一郎 遠雷(1981年) ダイアモンドは傷つかない(1982年) 居酒屋兆治(1983年) カポネ大いに泣く(1985年) 瀬降り物語(1985年)※共作者:速水清司 恋文(1985年) 火宅の人(1986年)※第10回日本アカデミー賞で最優秀音楽賞を受賞。歌:さがよし子 離婚しない女(1986年) 華の乱(1988年) パンダ物語 熊猫的故事(1988年) 結婚(1993年)※「陣内・原田御両家篇」のみ とられてたまるか!?(1994年) イルカに逢える日(1994年) 美味しんぼ(1996年) 猫の息子(1997年)※主題歌のみ 傷だらけの天使(1997年) 愚か者 傷だらけの天使(1998年) 太陽にほえろ!(1972年~1986年、日本テレビ・東宝) 傷だらけの天使(1974年~1975年、日本テレビ・東宝) 寺内貫太郎一家(1974年、TBS) 寺内貫太郎一家2(1975年) 悪魔のようなあいつ(1975年、TBS) あなただけ今晩は(1975年) 前略おふくろ様(1975年-1977年、日本テレビ) 毛糸の指輪(1977年、NHK) 十字路(1978年) 不毛地帯(1979年、毎日放送制作) 露玉の首飾り(1979年) 女、その愛と別れ(1981年) 盗写1/250秒(1985年) ベスト・フレンド 「人間交差点」より(1987年) 殿様ごっこ(1988年) 逃げて逃げて…(1988年) あなたが欲しい(1989年) マドンナは春風にのって(1990年、NHK) 豊臣秀吉 天下を獲る!(1995年) 妻の恋(1995年) さむらい探偵事件簿(1996年) 流れ板七人(1997年) 僕は天使ぢゃないよ ザ・ゴールデン・カップス ワンモアタイム 呉清源〜極みの棋譜〜 愚か者 傷だらけの天使 カーテンコール TV音楽館(1984年10月~1986年3月 - 毎日放送) Lo-D ライブコンサート(FM東京) MOJO WEST MUSIC SELECTION 井上堯之「人生っていいもんだ」(2006年10月 - 、α-station ミュージシャンをめざすキミへ―ぼくが語ろう1(1979年、CBS・ソニー出版) CDで楽しくレッスン! ギター入門 ISBN 4-391-12889-6 スパイダースありがとう! (主婦と生活社) ISBN 4-391-13025-4 ^ “井上堯之さん死去 「ザ・スパイダース」で活躍 マッチ「愚か者」作曲”. Sponichi Annex. スポーツニッポン (2018年5月5日). 2025年3月22日閲覧。 ^ “井上堯之、音楽活動を引退”. スポーツ報知 (2009年1月7日). 2009年12月1日時点のオリジナルよりアーカイブ。2025年3月22日閲覧。 ^ “井上堯之「健康上の理由から」突然の引退”. 日刊スポーツ (2009年1月7日). 2025年3月22日閲覧。 ^ “井上恭太のプロフィール”. webザテレビジョン. 2025年3月22日閲覧。 ^ 井上恭太 (2014年3月10日). “突然ではございますが……”. Kyota Blog 劇団新派の井上恭太です. 2025年3月22日閲覧。 ^ “PROFILE”. CAKE.inc. 2018年8月30日時点のオリジナルよりアーカイブ。2025年3月22日閲覧。 ^ 井上順(@JunInoue20) (2020年8月14日). “グッモー”. twitter. 2020年9月29日閲覧。 “舞台で楽しく共演した元役者の兄・恭太君と弟・慶太君は元ギタリスト。” ^ 角川映画「野生号の航海」メイン・テーマ。 ^ 角川映画「戦国自衛隊」挿入歌。 ^ 小学館「写楽フォーラム'81」イメージソング。 INOUETAKAYUKI.COM 公式サイト 表 話 編 歴 田邊昭知 - 加藤充 - かまやつひろし - 大野克夫 - 井上孝之 - 堺正章 - 井上順 - 前田富雄 フリフリ - 越天楽ゴーゴー - ノー・ノー・ボーイ - 青春ア・ゴー・ゴー - ヘイ・ボーイ - サマー・ガール - 夕陽が泣いている - なんとなくなんとなく - 太陽の翼 - バラ・バラ - 風が泣いている - あの虹をつかもう - いつまでもどこまでも/バン・バン・バン - あの時君は若かった - 真珠の涙 - 黒ゆりの詩 - ガラスの聖女 - 涙の日曜日 - 夜明けの二人 - ふたりは今 - エレクトリックおばあちゃん 青春ア・ゴー・ゴー - ヘイ・ボーイ - スパイダース・ア・ゴー・ゴー - サマー・ガール - ダンス天国 - ザ・スパイダースの大進撃 ザ・スパイダース・アルバムNo.1 - ザ・スパイダース・アルバムNo.2 - スパイダース'67/ザ・スパイダース・アルバムNo.3 - ゴー!スパイダース、フライ!サベージ - 風が泣いている/ザ・スパイダース・アルバムNo.4 - ザ・スパイダース・ストーリー - ザ・スパイダース・アルバムNo.5 - 明治百年、すぱいだーす七年 - スパイダース'69 - ロックン・ロール・ルネッサンス 有難や節 あゝ有難や有難や - 仲間たち - 高原のお嬢さん - 涙くんさよなら - 青春ア・ゴーゴー - 君は恋人 - 夕陽が泣いている - ザ・スパイダースのゴー・ゴー・向こう見ず作戦 - 喜劇 駅前百年 - ザ・スパイダースの大進撃 - ザ・スパイダースの大騒動 - ザ・スパイダースのバリ島珍道中 - 思い出の指輪 - にっぽん親不孝時代 ビクター ゴー・ゴー!ゴー!! グループ・サウンズ - ザ・テンプターズ - ザ・ビーバーズ - 田辺エージェンシー 福澤幸雄 - TAROかまやつ 表 話 編 歴 芥川也寸志(1978) 武満徹(1979) 佐藤勝(1980) 宇崎竜童(1981) 甲斐正人(1982) 佐藤勝(1983) 池辺晋一郎(1984) 武満徹(1985、1989) 井上堯之(1986) 本多俊之(1987) 三枝成彰(1988) 池辺晋一郎(1990) 久石譲(1991、1992、1993、1998、1999) 忌野清志郎(1994) 武満徹(1995) 周防義和(1996) 大貫妙子(1997) 佐藤勝(2000) 松田岳二 & 冷水ひとみ(2001) 冨田勲(2002) 鈴木慶一(2003) ミッキー吉野 & 岸本ひろし(2004) 佐藤直紀(2005) ガブリエル・ロベルト & 渋谷毅(2006) 大島ミチル(2007) 久石譲(2008) 池辺晋一郎(2009) 久石譲(2010、2013) 安川午朗(2011) 川井郁子(2012) 周防義和(2014) サカナクション(2015) RADWIMPS(2016) 鈴木慶一(2017) 細野晴臣(2018) RADWIMPS(2019) 梶浦由記 & 椎名豪(2020) 岩崎太整 & Ludvig Forssell & 坂東祐大(2021) RADWIMPS & 陣内一真(2022) 上原ひろみ(2023) 世武裕子(2024) 日本アカデミー賞 作品賞 監督賞 脚本賞 アニメーション作品賞 外国作品賞 主演男優賞 主演女優賞 助演男優賞 助演女優賞 音楽賞 ISNI VIAF 日本 CiNii Books CiNii Research MusicBrainz 日本のロック・ミュージシャン 日本の音楽プロデューサー 日本のロック・ギタリスト 日本のソングライター 日本の男優 ザ・スパイダース NHK紅白歌合戦出演者 過去の渡辺プロ系列所属者 過去のケイダッシュ系列所属者 過去のホリプロ所属者 ワーナーミュージック・ジャパンのアーティスト エピックレコードジャパンのアーティスト 神戸市出身の人物 1941年生 2018年没 ISNI識別子が指定されている記事 VIAF識別子が指定されている記事 NDL識別子が指定されている記事 CINII識別子が指定されている記事 CRID識別子が指定されている記事 MusicBrainz識別子が指定されている記事 ISBNマジックリンクを使用しているページ
2025/04/06 09:38更新
|
inoue takayuki
井上堯之と同じ誕生日3月15日生まれ、同じ兵庫出身の人

TOPニュース
井上堯之と近い名前の人



話題のアホネイター

この記事は、クリエイティブ・コモンズ・表示・継承ライセンス3.0のもとで公表されたウィキペディアの項目「井上堯之」を素材として二次利用しています。