もしもし情報局 > 1966年 > 5月23日 > 政治家

仁木博文の情報 (にきひろふみ)
芸能人・有名人Wiki検索(誕生日、出身地)

【6月29日】今日誕生日の芸能人・有名人

仁木博文の情報(にきひろふみ) 政治家 芸能人・有名人Wiki検索[誕生日、年齢、出身地、星座]

  • Google+でシェア
  • はてなブックマークに追加
  • LINEでシェア
もしもしロボ

仁木 博文さんについて調べます

■名前・氏名
仁木 博文
(読み:にき ひろふみ)
■職業
政治家
■仁木博文の誕生日・生年月日
1966年5月23日 (年齢58歳)
午年(うま年)、双子座(ふたご座)
■出身地・都道府県
徳島出身

(昭和41年)1966年生まれの人の年齢早見表

仁木博文と同じ1966年生まれの有名人・芸能人

仁木博文と同じ5月23日生まれの有名人・芸能人

仁木博文と同じ出身地徳島県生まれの有名人・芸能人


仁木博文と関係のある人

後藤田正純: 2009年の第45回衆議院議員総選挙では1,222票の僅差で民主党公認候補の仁木博文を下し、4選(仁木も比例復活)。


仙谷由人: 民主党県連は旧徳島1区の仙谷と旧徳島3区の仁木博文のいずれかを新1区の候補者にすることで調整していたが、2014年11月15日、仙谷は仁木と二人きりで会い、仁木に出馬するよう直接促した。


後藤田正純: 2003年11月9日に行われた第43回衆議院議員総選挙で、民主党新人の仁木博文らを破り再選。


後藤田正純: これまで全勝してきた小選挙区で仁木博文に初めて敗北したが、比例で復活当選した。


橋本博明: 2010年9月民主党代表選挙では、2009年の選挙直前に小沢の資金管理団体である陸山会から多額の寄付を受けていたにもかかわらず、北神圭朗・森岡洋一郎・藤田憲彦・阿知波吉信・斉藤進・山尾志桜里・大西健介・高橋昭一・仁木博文らとともに脱小沢の姿勢を明らかにし、菅直人を支持した。


仁木博文の情報まとめ

もしもしロボ

仁木 博文(にき ひろふみ)さんの誕生日は1966年5月23日です。徳島出身の政治家のようです。

もしもしロボ

政策・主張、選挙歴などについてまとめました。卒業、引退に関する情報もありますね。去年の情報もありました。仁木博文の現在の年齢は58歳のようです。

仁木博文のプロフィール Wikipedia(ウィキペディア)

仁木 博文(にき ひろぶみ、1966年5月23日 - )は、日本の政治家、医師。自由民主党所属の衆議院議員(2期)。

1979年、阿南市立宝田小学校卒業、1982年、徳島大学教育学部附属中学校卒業、1985年、徳島市立高等学校理数科卒業、1991年、東京大学教養学部基礎科学科を卒業。同年徳島大学医学部に入学し、1997年に卒業。医師免許を取得し、高知市立市民病院、国立高知病院、宝塚市立病院に勤務する。

2003年の第43回衆議院議員総選挙、2005年の第44回衆議院議員総選挙に徳島3区から民主党公認で出馬したが、自由民主党の後藤田正純に敗れ落選。2009年の第45回衆議院議員総選挙にも民主党公認で立候補し、徳島3区では1,222票の僅差で後藤田に敗れるも、重複立候補していた比例四国ブロックで復活し、初当選した。

2011年8月26日、菅直人首相が民主党代表辞任を正式に表明。菅の辞任に伴う代表選挙(8月29日投開票)では前原誠司の推薦人に名を連ねた。

2012年の第46回衆議院議員総選挙に徳島3区から民主党公認で立候補したが、再び後藤田に敗れ落選した。

2013年6月28日、衆議院の区割り改定法が公布、施行され、徳島県の小選挙区数は「3」から「2」に減少。

民主党県連は旧徳島1区の仙谷由人と旧徳島3区の仁木のいずれかを新1区の候補者にすることで調整していたが、2014年11月15日、仙谷は仁木と二人きりで会い、仁木に出馬するよう直接促した。同年11月18日、仙谷が政界から引退する意向を固めたことが各メディアで報じられる。同年12月の第47回衆議院議員総選挙では、選挙区の統廃合によって生まれた徳島1区から民主党公認で立候補したが、同様に徳島1区へ移っての立候補となった後藤田に敗れ比例復活ならず落選。

2014年、徳島大学大学院より医学博士号取得。

2017年の第48回衆議院議員総選挙に徳島1区から希望の党公認で立候補したが、後藤田に再び敗れ落選。

2019年4月の徳島県知事選挙に際し、自民党県連と公明党県本部は現職の飯泉嘉門に推薦を出したが、後藤田は元県議の岸本泰治を支持。そのためこの年の知事選は保守分裂選挙となり、党県連と後藤田の間に亀裂が入る。同年12月、仁木は次期衆院選に徳島1区から無所属で立候補する意向を示した。

2021年10月19日、第49回衆議院議員総選挙が公示。無所属の仁木、自民党の後藤田、日本維新の会の公認を受けた元丹波篠山市議会議員の吉田知代、無所属の新人の4人が立候補。自民党本部は「現職優先」の原則に従い後藤田に公認を出したが、党県連は自主投票にした。また、公明党は後藤田に推薦を出さなかった。10月25日、朝日新聞は情勢調査の結果を配信。徳島1区については「後藤田が優位に立ち、仁木は懸命に追う。吉田らは厳しい戦い」と報じた。10月28日発売の『週刊文春』11月4日号は終盤戦の情勢予測として「仁木やや優勢、後藤田やや劣勢、吉田劣勢」と報じた。10月31日、総選挙実施。仁木は、後藤田、吉田ら3候補を破り、2期目の当選を果たした(後藤田と吉田は比例復活で当選)。同年11月4日、総選挙で当選した他の無所属議員4人と共に衆議院会派「有志の会」を結成した。

2023年9月、後藤田の徳島県知事選挙立候補(当選)に伴う辞職により空席となっている自民党徳島1区支部長公募に応募し、自民党徳島県連は仁木を支部長候補として選定した。党本部に上申し同年10月に支部長に選定され、同月4日付で衆議院の院内会派を「自由民主党・無所属の会」に変更した。仁木は徳島市内で記者会見し「与党でなければできないことがある。苦渋の決断だった」と語った。同月26日、自民党麻生派に入会した。

政策・主張

憲法

憲法改正について、2017年、2021年のアンケートで「賛成」と回答。

憲法9条への自衛隊の明記について、2021年のアンケートでは回答しなかった。

集団的自衛権の行使を禁じた政府の憲法解釈を見直すことについて、2012年の毎日新聞社のアンケートで「賛成」と回答。

憲法を改正し緊急事態条項を設けることについて、2021年の毎日新聞社のアンケートで「反対」と回答。

外交・安全保障

安全保障関連法の成立について、2017年のアンケートで「評価しない」と回答。

「他国からの攻撃が予想される場合には敵基地攻撃もためらうべきではない」との問題提起に対し、2021年のアンケートで回答しなかった。

「北朝鮮に対しては対話よりも圧力を優先すべきだ」との問題提起に対し、2017年のアンケートで「どちらかと言えば賛成」と回答。2021年のアンケートで回答しなかった。

普天間基地の辺野古移設について、2021年のアンケートで回答しなかった。

徴用工訴訟などの歴史問題をめぐる日韓の関係悪化についてどう考えるかとの問いに対し、2021年の毎日新聞社のアンケートで「より強い態度で臨む」と回答。

日本の核武装について検討すべきでないとしている。

ジェンダー

選択的夫婦別姓制度の導入について、2017年のアンケートで「どちらかといえば賛成」と回答。2021年のアンケートでは回答しなかった。

同性婚を可能とする法改正について、2021年のアンケートで「どちらかといえば賛成」と回答。

「LGBTなど性的少数者をめぐる理解増進法案を早期に成立させるべきか」との問題提起に対し、2021年のアンケートで回答しなかった。

クオータ制の導入について、2021年のアンケートで「どちらかといえば賛成」と回答。

その他

アベノミクスについて、2017年のアンケートで「評価しない」と回答。

安倍内閣による森友学園問題・加計学園問題への対応について、2017年のアンケートで「評価しない」と回答。

森友学園への国有地売却をめぐる公文書改竄問題で、2021年5月6日、国は「赤木ファイル」の存在を初めて認めた。しかし5月13日、菅義偉首相はファイルの存在を踏まえた再調査を行わない考えを報道各社に書面で示した。9月の自民党総裁選挙で総裁に選出された岸田文雄も10月11日、衆議院本会議の代表質問で再調査の実施を否定した。国の対応をどう考えるかとの同年の毎日新聞社のアンケートに対し「さらに調査や説明をすべき」と回答。

原子力規制委員会の新基準を満たした原発は再開すべきとしている。

「『道徳』を小中学校の授業で教え、子供を評価することに賛成か、反対か」との問いに対し、2014年の毎日新聞社のアンケートで「反対」と回答。

女性宮家の創設に反対。

日本のTPP参加に反対。

選挙歴

当落 選挙 執行日 年齢 選挙区 政党 得票数 得票率 定数 得票順位/候補者数 政党内比例順位/政党当選者数
第43回衆議院議員総選挙 2003年11月09日 37 徳島3区 民主党 4万9411票 34.61% 1 2/3 /
第44回衆議院議員総選挙 2005年09月11日 39 徳島3区 民主党 6万63票 38.84% 1 2/3 /
比当 第45回衆議院議員総選挙 2009年08月30日 43 比例四国(徳島3区) 民主党 8万359票 49.04% 1 2/3 3/3
第46回衆議院議員総選挙 2012年12月16日 46 徳島3区 民主党 5万803票 38.90% 1 2/4 /
第47回衆議院議員総選挙 2014年12月14日 48 徳島1区 民主党 6万9188票 39.06% 1 2/3 /
第48回衆議院議員総選挙 2017年10月22日 51 徳島1区 希望の党 6万9442票 39.60% 1 2/3 /
第49回衆議院議員総選挙 2021年10月31日 55 徳島1区 無所属 9万9474票 50.05% 1 1/4 /

2024/06/29 09:50更新

niki hirofumi


仁木博文と同じ誕生日5月23日生まれ、同じ徳島出身の人

井原 拓也(いはら たくや)
1986年5月23日生まれの有名人 徳島出身

Rootless(ルートレス)は、日本のロックバンド。 2009年から2015年まで活動していた。 2009年、「The ROOTLESS(読み:ルートレス)」を結成。東京近郊のライブハウス、ス…

前田 春香(まえだ はるか)
1998年5月23日生まれの有名人 徳島出身

前田 春香(まえだ はるか、1998年5月23日 - )は、毎日放送のアナウンサー。 北海道野付郡別海町出身。 立命館慶祥中学校・高等学校、慶應義塾大学法学部卒業後、2021年入社。同期は大村浩…

石川 雅博(いしかわ まさひろ)
1990年5月23日生まれの有名人 徳島出身

石川 雅博(いしかわ まさひろ、1990年5月23日 - )は、日本のサッカー選手。徳島県出身。ポジションはディフェンダー。 2002年に大塚FCジュニアに入団。翌2003年に大塚FCジュニア(現…


TOPニュース

Hey! Say! JUMPの有岡大貴松岡茉優が結婚を発表

令和6年6月6日に66歳になった人は?

藤原さくら、ライブ活動休止を発表

サッカー日本代表の堂安律が一般女性と結婚を発表

NHK大河ドラマ「光る君へ」で松下洸平がペラペラの宋語で話題に

King&Prince永瀬廉が右耳負傷の為一時活動休止を発表

いくよくるよの今くるよさん、膵がんの為死去

立憲民主党の蓮舫氏が東京都知事選に出馬

平野紫耀神宮寺勇太岸優太の3人ダンスボーカルグループのNumber_iから新曲「BON」のMV公開。

結婚・離婚・再婚・年の差婚まとめ

元宝塚トップスターの光原エミカが1000万円詐取の疑いで逮捕

超有名女優と結婚した人気歌手が不倫の噂

藤原さくらYouTubeで新曲公開!『初恋のにおい』ショートアニメ

「つばさの党」代表の黒川敦彦ら3人を逮捕


仁木博文と近い名前の人

仁木 多鶴子(にき たづこ)
1939年1月3日生まれの有名人 東京出身

仁木 多鶴子(にき たづこ、1939年1月3日 - 1983年9月12日)は、日本の女優。本名は鶴田和子。 東京府(現東京都)出身。国立音楽大学附属中学校、国立音楽大学附属高等学校を経て、国立音楽…

仁木 悦子(にき えつこ)
1928年3月7日生まれの有名人 東京出身

仁木 悦子(にき えつこ、1928年3月7日 - 1986年11月23日)は、日本の小説家。東京府生まれ。本名は二日市 三重子(戸籍名は二日市 三重)。旧姓名の大井 三重子名義で童話も残している。 …

仁木 英之(にき ひでゆき)
1973年4月17日生まれの有名人 大阪出身

仁木英之(にき ひでゆき、1973年4月17日 - )は、日本の小説家。大阪府出身。 大阪教育大学附属高等学校平野校舎を経て、信州大学人文学部中国文学専攻卒業。在学中には北京第二外国語大学に2年留…

仁木 他喜雄(にき たきお)
1901年11月14日生まれの有名人 北海道出身

仁木 他喜雄(にき たきお、1901年(明治34年)11月14日 - 1958年(昭和33年)5月13日)は、昭和期の作曲家、編曲家。北海道出身。 北海道札幌郡篠路兵村(現在の札幌市北区屯田・篠路…

仁木 希(にき しずか)
1978年12月6日生まれの有名人 奈良出身

兵動 希(ひょうどう しずか、旧姓:仁木、1978年12月6日 - )は、日本の元女子バレーボール選手。ニックネームはカズ。奈良県奈良市出身。 ママさんバレーをしていた母親や姉の影響もあって、小学…

仁木 安(にき やすし)
1925年9月12日生まれの有名人 大阪出身

■プロジェクト:野球選手  ■テンプレート 仁木 安(にき やすし、1925年9月12日 - 2016年5月22日)は、大阪府出身のプロ野球選手(外野手)、社会人野球監督。 …

注目の芸能人・有名人【ランキング】
話題のアホネイター
仁木博文
  • Google+でシェア
  • はてなブックマークに追加
  • LINEでシェア

最近追加された芸能人・有名人

りんごちゃん_(ものまねタレント) 藤井祐眞 吉成名高 平埜生成 五十嵐カノア 清原翔 大山健司 萩原利久 早瀬憩 浅野典子_(競泳選手)

グループ

ベイビーレイズ AeLL. 9nine ももクロ predia SixTONES Timelesz THE ポッシボー KAT-TUN アリス十番 

▲ページトップに戻る

この記事は、クリエイティブ・コモンズ・表示・継承ライセンス3.0のもとで公表されたウィキペディアの項目「仁木博文」を素材として二次利用しています。

twitterはじめました