もしもし情報局 > 1931年 > 4月1日 > テレビ ディレクター

吉田直哉の情報 (よしだなおや)
芸能人・有名人Wiki検索(誕生日、出身地)

【6月21日】今日誕生日の芸能人・有名人

吉田直哉の情報(よしだなおや) テレビ ディレクター 芸能人・有名人Wiki検索[誕生日、年齢、出身地、星座]

  • Google+でシェア
  • はてなブックマークに追加
  • LINEでシェア
もしもしロボ

吉田 直哉さんについて調べます

■名前・氏名
吉田 直哉
(読み:よしだ なおや)
■職業
テレビ ディレクター
■吉田直哉の誕生日・生年月日
1931年4月1日 (年齢77歳没)
未年(ひつじ年)、牡羊座(おひつじ座)
■出身地・都道府県
東京出身

(昭和6年)1931年生まれの人の年齢早見表

吉田直哉と同じ1931年生まれの有名人・芸能人

吉田直哉と同じ4月1日生まれの有名人・芸能人

吉田直哉と同じ出身地東京都生まれの有名人・芸能人


吉田直哉と関係のある人

緒形拳: 1965年、NHKのディレクター吉田直哉により大河ドラマ『太閤記』の主役に抜擢され、新国劇の活動も兼務して1年活動した。


生田博巳: 1953年、NHK入局(同期に磯村尚徳、和田勉、吉田直哉)。


和田勉: 同期に磯村尚徳、吉田直哉がいる。


吉田富三: テレビディレクターの吉田直哉は長男である。


田原総一朗: 田原がTVドキュメンタリーを撮っていた時代は、NHKの吉田直哉らの『日本の素顔』、日本テレビの牛山純一の『ノンフィクション劇場』、村木良彦、宝宮正章らのTBSのドキュメンタリー番組などが主流で、当時開局したばかりの「東京12チャンネル」はインディーズ的存在であった。


堤清二: 世紀末ヴィジョン(吉田直哉と共著、創樹社、1990年)


前田義徳: また、番組制作・送出におけるコンピュータの導入、衛星放送構想の推進や、吉田直哉・宮田輝・磯村尚徳といった思い切った人材登用など、経営者としての先見性や度量の大きさも見逃せない。


吉田直哉の情報まとめ

もしもしロボ

吉田 直哉(よしだ なおや)さんの誕生日は1931年4月1日です。東京出身のテレビ ディレクターのようです。

もしもしロボ

逸話、年譜などについてまとめました。テレビ、ドラマ、現在、卒業に関する情報もありますね。77歳で亡くなられているようです。

吉田直哉のプロフィール Wikipedia(ウィキペディア)

吉田 直哉(よしだ なおや、1931年〈昭和6年〉4月1日 - 2008年〈平成20年〉9月30日)は、日本の演出家、テレビディレクター。NHK専務理事待遇特別主幹。武蔵野美術大学造形学部映像学科主任教授。

がんの研究者として著名な吉田富三の長男として東京に生まれる。医者の血を継ぎ理科系志望だったが、旧制中学3、4年生の頃から文科系志望に変わった。旧制宮城県仙台第二中学校、旧制第二高等学校を経て、東京大学文学部の哲学(フランス哲学専攻)に進学した。やがて小説や芝居が書きたくなり、劇作家加藤道夫を訪ねるようになった。加藤は吉田がNHKに入るのを反対したが、それでも吉田がNHKに行くと言ったら、加藤は「ラジオドラマはやるなよ。ダメになるから…」と強く念を押したという。そこで吉田は編成局社会部に入ることにした。入局後も加藤宅を訪ね、NHKに勤めながら小説を書いた。「毀れた風景」が『中央公論』(1966年11月号)に掲載され話題になったが、深沢七郎の『楢山節考』が中央公論新人賞に推され、次点となった。

編成局社会部社会科に入った吉田は、1954年に『音の四季』という言葉を用いない30分のラジオ実験作を放送。次いで『マイクロフォンのための詩集』では、草野心平や三好達治の詩の朗読に、機械的な音響処理で情感を加える方法を用いた、実験的な作品に挑んだ。

1957年、テレビに移り、『日本の素顔』を担当することになった。このシリーズタイトルは、「映像による日本人論」を目指して吉田自身が付けたものだが、番組が軌道に乗るにつれて「日本の知られざる側面をあばく」ものが多くなったと彼自身は振り返っている。

スタジオドラマの制作経験がなかった吉田に、大河ドラマの演出をしないかと声がかかり、従来の時代劇にない歴史ドラマを作ろうと、1965年に『太閤記』を担当した。翌66年、再び大河ドラマ『源義経』の演出を引き受けた。その後、半年間海外研究員としてパリに遊学。当時のNHK会長前田義徳と出会い、明治の先覚者たちの偉業を映像化する『明治百年』(15回)を実現し、70年には大河ドラマ『樅ノ木は残った』を演出した。

1974年、NHK放送開始50周年記念番組として、日本のテレビ史上最高最大のスケールの作品『未来への遺産』に挑んだ。「古人の跡を求めず、古人の求めたるを求めよ」という芭蕉の言葉を胸に、人類の遺産の素晴らしさを映像・音声化した。遺跡を漂う女性として、白塗りの佐藤友美を登場させ、消失した廃墟に敗戦直後の焼け跡を連想していた。このシリーズ17本は6巻のDVDとして復活している。84年に手掛けた『21世紀は警告する』は、まだ実体もない21世紀が私たちに警告するという映像ドキュメント。現代についての心象を描いた意欲作で、視聴者に忘れ難い残像を刻み込んだ。87年には小説「ジョナリアの噂」が第98回芥川賞候補作となる。

平成に入ってからは、司馬遼太郎との対談番組『太郎の国を物語る』、司馬の語りと抽象映像の『太郎の国の物語』を制作した。

退職後、長崎ハウステンボス総合プロデューサーに転じ、武蔵野美術大学造形学部映像学科初代主任教授に就任。食道がんの手術をしてからは、専ら執筆活動に専念した。

2008年9月30日、肺炎のため死去。77歳没。

逸話

大河ドラマ『太閤記』の冒頭シーンで新幹線の走るシーンを放送したところ送出担当の技術職員たちがミスではないかと一時騒然となったが、やがて『太閤記』であることがわかりホッとしたという。その時「鬼面人を驚かす演出の場合送出に一報あるべし」という通達が出たという。

吉田のドラマは、ドラマの舞台に現在の様子を注釈的に挿入することが多く、「社会科ドラマ」の異名を取った。

年譜

1953年 - 東京大学文学部哲学科卒業後、NHK入局。

1957年 - 『日本の素顔』シリーズ開始。第2作、『日本人と次郎長』がヤクザの世界をリアルに描き、衝撃を与える。

1963年 - ドラマ制作に転向。初演出であったテレビ指定席『魚住少尉命中』により「イタリア賞」を受賞。

1965年 - 大河ドラマ『太閤記』を演出。

1966年 - 大河ドラマ『源義経』を演出。

1968年 - 『明治百年』で「芸術選奨文部大臣賞」を受賞。

1970年 - 大河ドラマ『樅ノ木は残った』を演出。

1975年 - 『未来への遺産』で「放送文化基金賞」を受賞。

1978年 - 『ブラジル移民70周年記念 コロニアの歌声』で「テレビ大賞」、『ポロロッカ・アマゾンの大逆流』で「毎日芸術賞」を受賞。

1984年 - 『21世紀は警告する』で、「ギャラクシー賞大賞」を受賞。

1987年 - 『NHK特集 ミツコ 二つの世紀末』松本清張の小説執筆「暗い血の旋舞」と同時進行で制作。

1987年 - 小説『ジョナリアの噂』が第98回芥川賞候補。

1988年 - チーフディレクター(専務理事待遇特別主幹)に昇進。

1990年 - NHKを退職、武蔵野美術大学が映像学科を創設。教授職に就く(1998年まで)。「日本記者クラブ賞」、「前島密賞」を受賞。

2008年 - 肺炎のため死去。77歳没。

2024/06/14 20:58更新

yoshida naoya


吉田直哉と同じ誕生日4月1日生まれ、同じ東京出身の人

立花 絵海莉(たちばな えみり)
1996年4月1日生まれの有名人 東京出身

立花 絵海莉(たちばな えみり、1996年4月1日 - )は、日本の元グラビアアイドル、タレントである。 東京都出身。元フィットワン所属。以前はメディアプロモーションに所属していた。 2012年…

小野 リエ(おの りえ)
1965年4月1日生まれの有名人 東京出身

小野 リエ(おの リエ、1965年4月1日 - )は、日本の元ファッションモデル、元グラビアアイドル、元実業家。 東京都北区出身。 武蔵野高校卒業。高校卒業後、スチュワーデス(客室乗務員)を目指…

本仮屋 リイナ(もとかりや りいな)
1991年4月1日生まれの有名人 東京出身

本仮屋 リイナ(もとかりや リイナ、1991年4月1日 - )は、日本のフリーアナウンサー。元東海テレビ放送のアナウンサー。元アミューズ所属。 東京都出身。女優の本仮屋ユイカは実姉。 青山学院大…

木村 威夫(きむら たけお)
1918年4月1日生まれの有名人 東京出身

木村 威夫(きむら たけお、1918年4月1日 - 2010年3月21日)は、日本の美術監督、映画監督。 東京都恵比寿出身。日本映画・テレビ美術監督協会顧問、日本映像美術協議会JVA賞審査委員長、日…

桑門 そら(くわかど そら)
4月1日生まれの有名人 東京出身

桑門 そら(くわかど そら、4月1日 - )は、日本の声優、舞台俳優。EARLY WING所属。東京都出身。 声優を目指したきっかけは小学校1年生くらいの時に、地元の百貨店で開催されていた声優のト…

ピグモン勝田(ぴぐもん かつた)
1965年4月1日生まれの有名人 東京出身

ピグモン 勝田(ピグモン かつた、本名:勝田 啓司〈かつた けいじ〉、1965年4月1日 - 1994年10月24日)は、大川興業所属のお笑い芸人。 父はテレビ朝日の元プロデューサー・勝田康三。母も…

MATSUDA98(まつだきゅうじゅうはち)
1982年4月1日生まれの有名人 東京出身

MATSUDA98(まつだきゅうじゅうはち、1982年4月1日 - )は漫画家、イラストレーター、同人作家、配信者。 女性。東京都出身。 漫画家の蒼樹うめとは互いに「戦友」。 ペンネームは松田優作…

長崎 抜天(ながさき ばってん)
1904年4月1日生まれの有名人 東京出身

長崎 抜天(ながさき ばってん、1904年4月1日 - 1981年1月3日)は、日本の漫画家である。戦後、ラジオの人気番組『とんち教室』(NHK)でのレギュラー出演で広く知られる。本名は繁吉(-しげき…

細谷 千博(ほそや ちひろ)
1920年4月1日生まれの有名人 東京出身

細谷 千博(ほそや ちひろ、1920年4月1日 - 2011年9月21日)は、日本の国際政治学者。専門は外交史、国際関係論。一橋大学名誉教授、国際大学名誉教授、日本学士院会員、英国学士院客員会員、日本…

土田 国保(つちだ くにやす)
1922年4月1日生まれの有名人 東京出身

土田 國保(つちだ くにやす、1922年〈大正11年〉4月1日 - 1999年〈平成11年〉7月4日)は、日本の警察官僚、警視総監(第70代)、防衛大学校長(第4代)。愛称は「ミスター警視庁」。剣道7…

柴崎 邦博(しばざきくにひろ)
1985年4月1日生まれの有名人 東京出身

柴崎 邦博(しばざきくにひろ、1985年4月1日 - )は、東京都出身の元サッカー選手。ポジションはGK。 静岡産業大学卒業後の2007年、J1の大宮アルディージャに入団するも江角浩司・荒谷弘樹の…


TOPニュース

Hey! Say! JUMPの有岡大貴松岡茉優が結婚を発表

令和6年6月6日に66歳になった人は?

藤原さくら、ライブ活動休止を発表

サッカー日本代表の堂安律が一般女性と結婚を発表

NHK大河ドラマ「光る君へ」で松下洸平がペラペラの宋語で話題に

King&Prince永瀬廉が右耳負傷の為一時活動休止を発表

いくよくるよの今くるよさん、膵がんの為死去

立憲民主党の蓮舫氏が東京都知事選に出馬

平野紫耀神宮寺勇太岸優太の3人ダンスボーカルグループのNumber_iから新曲「BON」のMV公開。

結婚・離婚・再婚・年の差婚まとめ

元宝塚トップスターの光原エミカが1000万円詐取の疑いで逮捕

超有名女優と結婚した人気歌手が不倫の噂

藤原さくらYouTubeで新曲公開!『初恋のにおい』ショートアニメ

「つばさの党」代表の黒川敦彦ら3人を逮捕


吉田直哉と近い名前の人

吉田 夏海(よしだ なつみ)
1987年7月15日生まれの有名人 東京出身

吉田 夏海(よしだ なつみ、1987年7月15日 - )は、日本の女性ファッションモデル。東京都出身。プラチナムプロダクション所属(2011年より2018年4月まで)。今はフリーとして活動中。かつては…

吉田 長幸(よしだ ながゆき)
1945年6月26日生まれの有名人 東京出身

6月26日生まれwiki情報なし(2024/06/14 17:02時点)

吉田 凪沙(よしだ なぎさ)
1996年10月26日生まれの有名人 徳島出身

吉田 凪沙(よしだ なぎさ、1996年10月26日 - )は、徳島県徳島市出身の女子サッカー選手、YouTuber 。ニッパツ横浜FCシーガルズ所属。ポジションはミッドフィルダー。 徳島県徳島市国…

吉田 茂_(文部官僚)(よしだ しげる)
1940年1月19日生まれの有名人 東京出身

1月19日生まれwiki情報なし(2024/06/21 08:46時点)

吉田 秋生_(ドラマ演出家)(よしだ あきお)
1951年10月6日生まれの有名人 東京出身

吉田 秋生(よしだ あきお、1951年10月6日 - )は、TBSテレビ制作局制作センタードラマ制作部所属のテレビドラマ演出家。妻は女優、歌手、声優の小川範子。学習院大学法学部卒業。

吉田 真弓_(女優)(よしだ まゆみ)
1965年7月17日生まれの有名人 千葉出身

吉田 真弓(よしだ まゆみ、1965年7月17日 - )は、日本の元女優。本名、竹田 真弓(旧姓の本名は芸名と同じ)。 千葉県出身。ジャパンアクションクラブに所属していた。 ジャパンアクションク…

吉田 真弓_(声優)(よしだ まゆみ)
1982年8月26日生まれの有名人 神奈川出身

吉田 真弓(よしだ まゆみ、1982年8月26日 - )は、日本の女性声優。アイムエンタープライズ所属。神奈川県出身。 日本ナレーション演技研究所・劇団ヴォアレーヴ出身。日本ナレーション演技研究所…

吉田 真希子_(陸上選手)(よしだ まきこ)
1976年7月16日生まれの有名人 福島出身

吉田 真希子(よしだ まきこ、1976年7月16日 - )は、日本の元陸上選手。福島県郡山市出身。福島県立安積女子高校(現在の福島県立安積黎明高等学校)卒業後、福島大学に進学し川本和久の指導を受けて卒…

吉田 真希子_(タレント)(よしだ まきこ)
1969年11月2日生まれの有名人 東京出身

吉田 真希子(よしだ まきこ、1969年11月2日 - )は、日本のタレント、料理研究家、女優。 東京都出身。コントロールプロダクション所属。 渋谷区立松濤中学校卒業で、俳優の東幹久とはクラスメ…

吉田 理恵_(ミュージシャン)(よしだ りえ)
1966年11月15日生まれの有名人 兵庫出身

11月15日生まれwiki情報なし(2024/06/18 20:58時点)

吉田 有希_(アイドル)(よしだ ゆうき)
1989年3月29日生まれの有名人 東京出身

吉田 有希(よしだ ゆうき、1989年3月29日 - )は、日本の女性アイドル。血液型はA型。 東京都出身。伊藤彩華・平野綾との3人組ユニット「Springs」のメンバーとして活躍。Sound H…

吉田 有希_(モデル)(よしだ ゆき)
1979年10月1日生まれの有名人 愛知出身

吉田 有希(よしだ ゆき、1979年10月1日 - )は、愛知県名古屋市出身のタレント、ファッションモデル。本名、三浦 有希(みうら ゆき)。ワンエイトプロモーションに所属していた。 身長162c…

吉田 智美_(女優)(よしだ さとみ)
1983年4月28日生まれの有名人 群馬出身

吉田 智美(よしだ さとみ、1983年4月28日 - )は、日本の女性ファッションモデル、グラビアアイドル、女優。 群馬県高崎市出身。フェリス女学院卒業。 2004年、イトーカンパニーに所属。同年…

吉田 智美_(アナウンサー)(よしだ ともみ)
1973年7月2日生まれの有名人 愛知出身

吉田 智美(よしだ ともみ、1973年7月2日 - )は、日本のフリーアナウンサー、元名古屋テレビ放送(メ〜テレ)の契約アナウンサー。活動当時は名古屋タレントビューローに所属。愛知県名古屋市出身。椙山…

吉田 敬_(作曲家)(よしだ たかし)
1978年12月6日生まれの有名人 大阪出身

吉田 敬(よしだけい、Kay Yoshida、本名:よしだたかし、1978年12月6日 - )は、熊本在住の作曲家、編曲家、キーボーディスト。大分県、熊本県出身。日本作曲家協会会員、株式会社サンナナ副…

吉田 悦子_(女優)(よしだ えつこ)
1969年3月11日生まれの有名人 東京出身

3月11日生まれwiki情報なし(2024/06/18 20:52時点)

注目の芸能人・有名人【ランキング】
話題のアホネイター
吉田直哉
  • Google+でシェア
  • はてなブックマークに追加
  • LINEでシェア

最近追加された芸能人・有名人

りんごちゃん_(ものまねタレント) 藤井祐眞 吉成名高 平埜生成 五十嵐カノア 清原翔 大山健司 萩原利久 早瀬憩 浅野典子_(競泳選手)

グループ

風男塾 チームしゃちほこ Splash! Chelip Ange☆Reve Candy Kiss Doll☆Elements amorecarina キャンディzoo MAGiC BOYZ 

▲ページトップに戻る

この記事は、クリエイティブ・コモンズ・表示・継承ライセンス3.0のもとで公表されたウィキペディアの項目「吉田直哉」を素材として二次利用しています。

twitterはじめました