もしもし情報局 > 1991年 > 1月5日 > アナウンサー/TBS

国山ハセンアナウンサーの情報 (くにやまはせん)
芸能人・有名人Wiki検索(誕生日、出身地)

【6月17日】今日誕生日の芸能人・有名人

国山ハセンアナウンサーの情報(くにやまはせん) アナウンサー/TBS 芸能人・有名人Wiki検索[誕生日、年齢、出身地、星座]

  • Google+でシェア
  • はてなブックマークに追加
  • LINEでシェア
もしもしロボ

国山 ハセンさんについて調べます

■名前・氏名
国山 ハセン
(読み:くにやま はせん)
■職業
アナウンサー
■国山ハセンの誕生日・生年月日
1991年1月5日 (年齢33歳)
未年(ひつじ年)、山羊座(やぎ座)
■出身地・都道府県
東京出身

(平成3年)1991年生まれの人の年齢早見表

国山ハセンと同じ1991年生まれの有名人・芸能人

国山ハセンと同じ1月5日生まれの有名人・芸能人

国山ハセンと同じ出身地東京都生まれの有名人・芸能人


国山ハセンと関係のある人

高柳光希: TBSの現役アナウンサーからの出場は、入社時の先輩だった国山ハセン(2022年12月31日付で退社)が在職中に第32回大会(2016年)へ出場して以来5年振りだが、オーディション経由での参加は初めて。


熊崎風斗: 同期入社のアナウンサーは国山ハセン・小林由未子・笹川友里 で、入社式のイベントを兼ねて収録された『ジョブチューン アノ職業のヒミツぶっちゃけます!』で、テレビ番組へのデビューを果たした。


野嶋紗己子: 「映像プロデューサー」という肩書で前年(2023年1月)から参画している国山ハセン(元・TBSテレビアナウンサー)と同様に、経済やビジネスに関する動画コンテンツでMCを務めながら、「コンテンツプランナー」という肩書でコンテンツの企画・制作業務にも携わっている。


梅村妃奈子: また、TBSアナウンサーの国山ハセンは高校と大学の同級生にあたる。


山本恵里伽: 国山ハセン(当時の先輩アナウンサー)が小川と同格のキャスターとして起用された2021年8月30日からは、フィールドキャスターとして現場取材を主に担当。


小林由未子: 同期は国山ハセン・熊崎風斗・笹川友里(一般職で入社)。


笹川友里: 2017年3月まで、同期入社でアナウンス職採用の国山ハセン(2022年12月に退社)と進行を担当した。


日比麻音子: TBSテレビの女性アナウンサーでは初めて、2020年4月から『From TBS』のナビゲーター(先輩アナウンサーの国山ハセン・石井大裕の後任)に起用。


国山ハセンの情報まとめ

もしもしロボ

国山 ハセン(くにやま はせん)さんの誕生日は1991年1月5日です。東京出身のアナウンサーのようです。

もしもしロボ

人物、出演番組などについてまとめました。テレビ、退社、卒業、趣味、映画、家族、結婚に関する情報もありますね。今年の情報もありました。国山ハセンの現在の年齢は33歳のようです。

国山ハセンのプロフィール Wikipedia(ウィキペディア)

国山 ハセン(くにやま はせん、1991年1月5日 - )は、元・TBSテレビアナウンサー。2022年12月31日付で同局を退社してからは、株式会社PIVOTの契約社員としてビジネス系動画コンテンツのプロデューサーを務めるかたわら、タレントとしての活動を始めている。

イラク出身の父と神戸出身の母の間の子として、東京都大田区で生まれた。名前の「ハセン」はアラビア語で、「美しい」という意味を持つ。大田区、八王子市育ち。

大田区立東調布第一小学校、大田区立東調布中学校、中央大学杉並高等学校、中央大学商学部卒業。幼少期からサッカーを習い、中学と高校はサッカー部、大学では準体育会サッカー同好会に所属していた。

大学在学中の就職活動でTBSテレビのアナウンサー試験を最初に受けたところ、他社の採用試験へ応募する前に入社が内定したため、卒業後の2013年4月1日に入社。入社式のイベントを兼ねて収録された『ジョブチューン アノ職業のヒミツぶっちゃけます!』で、放送上の番組デビューを果たした。同期のアナウンサーは、熊崎風斗・小林由未子と、一般職で採用された笹川友里(2014年からアナウンサーとして勤務した後に2021年2月28日付で退職)がいる。ちなみに、アナウンサーとしては、『夏サカス2013 笑顔の扉 デリシャカス〜番組グルメでおもてなし〜』のPRを目的に結成された「デリシャカス食べ歩き隊」から、熊崎・小林と共に活動を開始。2013年10月改編から、3人揃って『Nスタ』へのレギュラー出演を開始した。『Nスタ』では、日曜版のメインキャスターを経て、2019年9月まで平日版のサブキャスター(月曜日 - 木曜日分)を担当していた。

その一方で、2014年4月から3年間『王様のブランチ』で進行役を務めたほか、10月から5年間にわたって『アッコにおまかせ!』のアシスタントを担当。2015年に放送された「TVer」のテレビCMには、TBSテレビを代表するキャラクター役で出演していた。

2019年9月30日から2021年3月26日までは、『グッとラック!』の司会(メインMC)に専念。『グッとラック!』の終了後はテレビ番組へのレギュラー出演から遠ざかっていたが、2021年6月27日から8月22日まで『アッコにおまかせ!』のアシスタントへ復帰していた。さらに、2021年の夏季に開催された2020年東京オリンピックでは、報道系アナウンサーの1人として同局担当分の競技中継や関連番組へ出演していた。

2021年8月30日からは、『news23』のサブキャスターを担当。放送上の肩書は「キャスター」で、『news23』シリーズのニュースキャスターをTBS→TBSテレビの現職男性アナウンサーがレギュラーで務める事例は、小川彩佳(テレビ朝日出身のフリーアナウンサー)を単独でメインキャスターに起用した2019年6月のリニューアルで上司の駒田健吾が降板して以来およそ2年3か月振りである。

2022年9月30日深夜(10月1日未明)放送分の『news23』のエンディングで、TBSテレビを年末に退社することを発表した。本人によれば、「『news23』を担当するうちに、新たに挑戦したいことが見付かった」とのことで、同番組には2022年内の最終回(12月23日深夜放送分)まで出演。一方で退社後に、『グッとラック!』の司会を務めていた28歳の時に、フリーランスになったら売れるかなということを「リアルに考え始めた」が、『グッとラック!』が終了した時にその悔しさから「絶望、失望」を感じて、辞めてやろうみたいな思いになり、会社にも時々行く程度になったということで、この番組の終了が退社の引き金だったと打ち明けている。12月31日付でTBSテレビ退社した後に、2023年1月に「映像プロデューサー」として株式会社PIVOT(佐々木紀彦CEOの下でウェブメディアを運営するベンチャー企業)との間でプロフェッショナル契約を締結した。PIVOT社では「アナウンサー」として活動せず、映像コンテンツの制作を主に手掛けているが、一部のコンテンツにはMC(進行役)として登場。PIVOTの社外でも、同月からユニクロのテレビCMに出演するなど、タレントとしての活動を始めている。

2023年10月19日に、第13回イクメン/男性育休オブザイヤー2023「男性育休タレント部門」を受賞した。

人物

趣味・特技

趣味はhip hopなどの洋楽類を聴くこと、映画鑑賞、読書。スポーツ類はワークアウト、サッカー。

嗜好

鮨、日本酒、黒糖焼酎。

旅・おでかけ

秋田、奄美大島

資格・免許

普通自動車免許 大型二輪免許、PADIオープンウォーターダイビングライセンス、IELTS 6.0 

交友関係

ロックバンド『SILENT SIREN』の梅村妃奈子は高校と大学時代の同級生。

YouTuber芸人のフワちゃんとは親友である。

家族

父、母、姉(ノルウェー在住)。母方のルーツが奄美大島群島。

2020年2月17日放送分の『グッとラック!』で、2月14日に4歳年下の一般女性と結婚したことを発表。9月30日放送の『グッとラック!』では結婚を機に妻と話し合って、仕事を辞めてもらったと明かしている。

2022年3月5日放送分の『週末ノオト』(この日まで毎月第1週にパートナーを務めていたTBSラジオの生ワイド番組)で、前月(2月26日)に第1子(長男)が誕生していたことを報告。5月には、3週間の育児休暇を取得したことに伴って、5月9日から5月27日まで『news23』を休演していて、5月30日から復帰。

アナウンサーから映像プロデューサーへの転身

民放基幹局(TBSテレビ)のアナウンサーからスタートアップ企業(PIVOT社)の映像プロデューサーへ転身した直接のきっかけは、「次世代のビジネスメディアを作る」「日本をPIVOTする(日本社会の方向性を転換させる)」というPIVOT社のミッションへ共鳴したことにある。もっとも、転身の直後に受けた『Yahoo!ニュース』からの独占インタビューでは、TBSへの入社5年目あたりからキャリアチェンジについて悩み続けていたことを告白している。

    本人によれば、「(在職中の)TBSテレビには、『新しい動きがあっても、その(動きを軌道に乗せるまでの)スピードが遅い』『担当番組が変わっても、スタッフ、企画の取り上げ方、画(映像)の見せ方などにずっと変わっていないところがある』といった点で停滞や世間との乖離を感じていた」とのことで、一時はフリーアナウンサーへの転身も視野に入れていたという。その最中に、日本テレビのアナウンサーだった桝太一が同志社大学ハリス理化学研究所の専任所員、テレビ朝日のアナウンサーだった富川悠太がトヨタ自動車の社員へ転身。いずれも自身より先輩(少し上の世代)で、転身先でも映像メディアへ定期的に露出する機会を得ていることから、2人のようなキャリアチェンジに踏み切ることを決意した。結局、TBSテレビの局内で安住紳一郎(先輩アナウンサー)などを相手に10回ほどの面談を重ねたうえで、入社9年目の途中に円満退社。その間には、『グッとラック!』のパネラーだった西村博之にも、テレビ電話を通じて転職を相談したという。

    アナウンサーから映像プロデューサーへの転身に際しては、「(担当)番組、社内の環境、人(同僚)には本当に恵まれていて、アナウンサーになって良かったことも無数にある」という表現でTBSテレビへの感謝の意を示しつつ、「30代の前半で大企業(TBSテレビ)からスタートアップ企業(PIVOT社)に行った自分をモデルに、(同世代の社会人による)転職や挑戦を後押しするような番組(映像コンテンツ)をターゲット(になる社会人)へ真っ直ぐに届けたい」との抱負を明かしている。ちなみに同社には、2023年12月まで毎日放送(TBSテレビ系列の準基幹局)のアナウンサーだった野嶋紗己子も、2024年1月から国山と同様のポジション(「MC兼コンテンツプランナー」)で参画している。

    実際には転身を機に、TBSテレビやPIVOT社が制作に関与していない番組や、同局で放送されるCMにも登場。ユニクロのテレビCM(TBSテレビ退社翌月の2023年1月27日から放送)への出演については、「『これから1歩を踏み出す』というCMの内容が(撮影に臨んだ際の)自分の心境とも重なって、とても楽しかった」と述べている。

    エピソード

    普段料理はしないという。2020年7月21日放送の『グッとラック!』で手作りのポテトサラダを人生で初めて作ったが上手くいかない様子で、試食の時には共演者から渋い評価を受けた。

    レーシック手術を受けるため、『news23』で2022年11月23日から11月25日まで眼鏡着用で出演をしていたが、11月28日には眼鏡無しで出演した。

    TBS在籍時に『Nスタ』を担当していた際に、藤井聡太棋士の取材で、「勝負飯」の取材ばかり行かされたことに疑問を感じており、もっと将棋を深く伝えるべきと考えていた。

    出演番組

    TBSのアナウンサー時代

    早ズバッ!ナマたまご(水曜日 - 金曜日担当、2013年10月2日 - 2014年3月28日)

    みのもんたの朝ズバッ!→朝ズバッ!(水曜日 - 金曜日担当、2013年10月2日 - 2014年3月28日)

    JNNニュース(日曜昼枠キャスター、2014年4月6日 - 6月29日および2015年1月1日最終版)

    王様のブランチ(進行アナウンサー、2014年4月5日 - 2017年3月25日)

    ひるおび!(コーナー担当、2014年3月31日 - 遅くとも2017年3月)

    Nスタ

      平日版:月曜日・火曜日担当(2013年9月30日 - 2014年3月25日)/月曜日 - 木曜日サブキャスター(2017年4月3日 - 2019年9月26日)

      日曜版:メインキャスター(2014年4月6日 - 6月29日、2016年4月3日 - 2017年3月26日)

      アッコにおまかせ!(アシスタント、2014年7月6日 - 2019年9月29日・2021年6月27日 - 8月22日) (番宣ゲスト、2022年12月18日)

        一部コーナーへの出演を経て、2014年10月5日から番組全編の進行を担当。『グッとラック!』メインMCへの起用を機に、いったん離脱していた。復帰は諸事情による暫定措置であったため、2020東京オリンピックなどとの兼ね合いによる休演日(2021年7月18日・8月1日)にアシスタント代理を務めていた宇内梨沙(後輩アナウンサー)が、2021年8月29日放送分からアシスタントへ正式に就任。

        『news23』サブキャスターへの就任を機に再び離脱したため、初日の本番を終えた直後には、司会の和田アキ子から電話で「『おまかせ』のことは忘れて、バラエティ感(バラエティ番組を進行する時のような雰囲気)を出さずにニュースを誠実に伝えなさい」と激励されたという。

        TBSからの退社を前に、2022年12月18日放送分へ「ゲスト」として出演。自身がMC陣に名を連ねていた『報道の日2022』(2022年12月25日)の告知が本来の目的だったが、和田から「生ドッキリ」(入社当時の発言を振り返る企画や『news23』のメインキャスター・小川彩佳から寄せられたメッセージVTRのサプライズ放送)を仕掛けられたことを受けて、退社に関する挨拶を視聴者に向けて披露した。国山にとっては2度目のアシスタント降板以来およそ1年4か月振りの出演で、和田からは「君(国山)にはかねてから『TBSを背負って立てる』と期待していたが、(退社は)本人が決めたことだから(仕方がない)。君なら『どこへ行ってもやれる』と思うから、頑張って(欲しい)」とのエールを送られていた。

        スーパーサッカー(2015年4月4日未明 - 2019年9月23日未明)

          BS-TBS版・スーパーサッカーJ+(2015年4月3日 - 2017年3月24日)<地上波よりも先行放送>

          グッとラック!(2019年9月30日 - 2021年3月26日)- メインMC

            他のレギュラー番組をすべて降板したうえで臨んだことから、本人は番組の終了後に、「やり甲斐のある仕事だった」と述懐している。

            2020東京オリンピック

              TBS放送分の競技中継で、国際放送センターのTBSスタジオ内に設けられていた「情報ステーション」から、同局で中継しない競技の見どころ・結果を他の報道系アナウンサーと交互に紹介。かつてレギュラーで出演していた『ひるおび!』内でも、関連コーナーのプレゼンターとして随時出演していた。

              news23(月曜日 - 金曜日キャスター、2021年8月30日 - 2022年12月23日)

              音ボケPOPS(BS-TBS/2014年3月2日 - 3月16日)

              TBSニュースバード(CS放送。深夜→平日午前のニュースを不定期で担当)

              JNNスポーツ&ニュース(2015年1月3日・1月4日)

              CDTVスペシャル! 音楽の日朝までライブ(2015年6月27日)

              CDTVスペシャル! 年越しプレミアライブ

                2017→2018(2017年12月31日 - 2018年1月1日)

                2018→2019(2018年12月31日 - 2019年1月1日)

                スイモクチャンネルシリーズ(BS-TBS) - アナウンサー企画(「TBSアナが本気で歌ってみた」など)へ随時出演

                週刊さんまとマツコ(2021年6月27日)

                  「悩める男性アナ」として、後輩アナウンサーの渡部峻とともに収録へ参加。「『グッとラック!』が終わってから(収録の時点で)次のレギュラー番組が決まっていないので、今後の働き方や将来に不安を持っている」との悩みを、MCの明石家さんまとマツコ・デラックスに打ち明けていた。ただし、実際には放送の当日(番組の放送前)から『アッコにおまかせ!』の進行役へ暫定的に復帰。

                  世界ふしぎ発見! - 「ミステリーハンター」として不定期でロケに登場

                  水曜日のダウンタウン(不定期、コーナー企画の進行役)

                  いずれもTBSラジオの番組

                  キャイ〜ンの、今宵も最高潮 大儀であった!(コーナー担当、2014年4月7日 - 12月29日)

                  ザ・トップ5(「シーズン4」水曜日パーソナリティ、2014年10月1日 - 2015年3月25日)

                  TOKYO JUKEBOX(火曜レギュラー、2016年9月27日 - 2017年3月21日)

                  週末お悩み解消系ラジオ ジェーン・スー相談は踊る(2015年2月14日)

                  週末ノオト(第1土曜日パートナー、2021年1月9日 - 2022年3月5日)

                  TBSからの退社

                  踊る!さんま御殿!!(日本テレビ2023年3月7日)

                    「華麗なる転身!セカンドキャリア有名人スペシャル」に、ゲストの1人として参加。TBSテレビのアナウンサー時代に『週刊さんまとマツコ』(前述)へ出演した際に、「(収録の前まで担当していた)レギュラー番組が無くなったので、(今後の身の振り方を)どうしたらいいですか?」とさんまに相談したところ、さんまから「(同局を)退社や!」と即答されたことが映像プロデューサーへの転身につながったことを本人の前で告白した。

                    1時50分からはスローでイージーなルーティーンで(関西テレビ2023年5月30日) - ゲストパネラー

                    以下はいずれも、フジテレビ制作の全国ネット番組。

                    ワイドナショー(2023年4月9日・6月4日・10月29日) - 「コメンテーター」としてゲスト出演

                    トークィーンズ(2023年4月27日) - TBS在籍時代から親交のあるフワちゃん(レギュラーパネラー陣の1人)と共演

                    突然ですが占ってもいいですか?(2023年7月17日)

                    ぽかぽか(2023年10月31日) - 同じく元TBSアナウンサーの吉川美代子とコーナー「ぽいぽいトーク」へ出演

                    フワちゃんのオールナイトニッポン0(ニッポン放送、2023年8月14日) - ゲスト

                    自身やPIVOT社が制作に関与しない番組のみ記載

                    ABEMA Prime(ABEMA)

                      2023年1月13日:コメンテーター

                      2023年3月17日:MC代理

                        本来のMCである平石直之(テレビ朝日アナウンサー)の休暇に伴う代演で、『news23』からの卒業以来初めて報道番組を進行。

                        長野智子のテレビなラジオ(AuDeeから2023年2月7日・14日にオンデマンド配信)

2024/06/09 10:12更新

kuniyama hasen


国山ハセンと同じ誕生日1月5日生まれ、同じ東京出身の人

長澤 奈央(ながさわ なお)
1984年1月5日生まれの有名人 東京出身

長澤 奈央(ながさわ なお、1984年1月5日 - )は、日本の女優、歌手、タレント。東京都出身。エースクルー・エンタテインメント所属。 夫は元サッカー日本代表の中田浩二。 2001年、市原悦子…

小出 由華(こいで ゆか)
1985年1月5日生まれの有名人 東京出身

小出 由華(こいで ゆか、1985年(昭和60年)1月5日 - )は、日本の元子役、女優、モデル、タレント。本名同じ。 東京都葛飾区出身。芸映所属。デンマークに在住しているが、日本でも芸能活動を行う…

大橋 めりさ(おおはし めりさ)
1991年1月5日生まれの有名人 東京出身

大橋 めりさ(おおはし めりさ、1991年1月5日 - )は、日本のタレント、モデル、歌手、ダンサー、女優。東京都出身。血液型はO型。アサヒプロジェクトマネジメント所属。 「ダンスボーカルユニットf…

沖 樹莉亜(おき じゅりあ)
1986年1月5日生まれの有名人 東京出身

沖 樹莉亜(おき じゅりあ、1986年1月5日 - )は、日本のファッションモデル、デザイナー。東京都出身。 元プロ野球選手(日本ハム)、前愛媛マンダリンパイレーツ(四国アイランドリーグplus)…

文野 朋子(ふみの ともこ)
1923年1月5日生まれの有名人 東京出身

文野 朋子(ふみの ともこ、1923年1月5日 - 1987年7月19日)は、日本の女優。本名は神山 澄子。 東京市浅草区(現・東京都台東区)出身。都島高等実践女学校卒業。演劇集団 円に所属していた…

巴 奎依(ともえ けい)
1996年1月5日生まれの有名人 東京出身

巴 奎依(ともえ けい、1996年1月5日 - )は、日本の元タレントである。東京都出身。モンゴルのクォーター。 ガールズ演劇ユニット「Girl〈s〉ACTRY」、「A応P」(アニメ“勝手に”応援プ…

竹田 まどか(たけだ まどか)
1月5日生まれの有名人 東京出身

竹田 まどか(たけだ まどか、1月5日 - )は、日本の女優、声優。 古楽女声アンサンブルLex Crementieのメンバー。 桐朋学園大学短期大学部専攻科演劇専攻修了。2001年からはフリーの…

生駒 夕紀子(いこま ゆきこ)
1980年1月5日生まれの有名人 東京出身

生駒 夕紀子(いこま ゆきこ、1980年1月5日 - )は、フリーアナウンサー。元TBC東北放送アナウンサー。 東京都目黒区出身。聖心女子大学文学部心理学科を卒業後、2002年東北放送に入社した(…

宮崎 駿(または宮﨑 駿)
1941年1月5日生まれの有名人 東京出身

宮崎 駿(宮﨑 駿、みやざき はやお、1941年〈昭和16年〉1月5日 - )は、日本のアニメ監督、アニメーター、脚本家、漫画家。別名義として秋津 三朗(あきつ さぶろう)、照樹 務(てるき つとむ …

佐久間 レイ(さくま れい)
1965年1月5日生まれの有名人 東京出身

佐久間 レイ(さくま れい、1965年1月5日 - )は、日本の声優、女優、歌手。東京都世田谷区出身。 母は三味線の師匠。東京文化高等学校在学中の高校生の時はソフトボール部に所属し、ソフトボールを…


TOPニュース

Hey! Say! JUMPの有岡大貴松岡茉優が結婚を発表

令和6年6月6日に66歳になった人は?

藤原さくら、ライブ活動休止を発表

サッカー日本代表の堂安律が一般女性と結婚を発表

NHK大河ドラマ「光る君へ」で松下洸平がペラペラの宋語で話題に

King&Prince永瀬廉が右耳負傷の為一時活動休止を発表

いくよくるよの今くるよさん、膵がんの為死去

立憲民主党の蓮舫氏が東京都知事選に出馬

平野紫耀神宮寺勇太岸優太の3人ダンスボーカルグループのNumber_iから新曲「BON」のMV公開。

結婚・離婚・再婚・年の差婚まとめ

元宝塚トップスターの光原エミカが1000万円詐取の疑いで逮捕

超有名女優と結婚した人気歌手が不倫の噂

藤原さくらYouTubeで新曲公開!『初恋のにおい』ショートアニメ

「つばさの党」代表の黒川敦彦ら3人を逮捕


注目の芸能人・有名人【ランキング】
話題のアホネイター
国山ハセン
  • Google+でシェア
  • はてなブックマークに追加
  • LINEでシェア

最近追加された芸能人・有名人

りんごちゃん_(ものまねタレント) 藤井祐眞 吉成名高 平埜生成 五十嵐カノア 清原翔 大山健司 萩原利久 早瀬憩 浅野典子_(競泳選手)

グループ

predia ももクロ THE ポッシボー KAT-TUN SixTONES 9nine AeLL. アリス十番 ベイビーレイズ Timelesz 

▲ページトップに戻る

この記事は、クリエイティブ・コモンズ・表示・継承ライセンス3.0のもとで公表されたウィキペディアの項目「国山ハセン」を素材として二次利用しています。

twitterはじめました