もしもし情報局 > 1938年 > 2月5日 > 作曲家

土持城夫の情報 (つちもちしろお)
芸能人・有名人Wiki検索(誕生日、出身地)

【6月17日】今日誕生日の芸能人・有名人

土持城夫の情報(つちもちしろお) 作曲家 芸能人・有名人Wiki検索[誕生日、年齢、出身地、星座]

  • Google+でシェア
  • はてなブックマークに追加
  • LINEでシェア
もしもしロボ

土持 城夫さんについて調べます

■名前・氏名
土持 城夫
(読み:つちもち しろお)
■職業
作曲家
■土持城夫の誕生日・生年月日
1938年2月5日 (年齢1998年没)
寅年(とら年)、水瓶座(みずがめ座)
■出身地・都道府県
静岡出身

(昭和13年)1938年生まれの人の年齢早見表

土持城夫と同じ1938年生まれの有名人・芸能人

土持城夫と同じ2月5日生まれの有名人・芸能人

土持城夫と同じ出身地静岡県生まれの有名人・芸能人


土持城夫と関係のある人

藤原誠: 作詞:吉田旺/作曲:中村泰士/編曲:土持城夫


藤原誠: 作詞:津坂浩/作曲・編曲:土持城夫


清水章吾: 1973年、ピアノの弾き語りで東京都内のクラブで唄っていると音楽プロデューサーの土持城夫(ハチのムサシは死んだのさ編曲)氏に『歌をやらないか?』とスカウトされる。


羽田健太郎: 一部で有名なオープニングテーマ『ザ・チャンバラ』は土持城夫の作曲であり、羽田は編曲のみ。


藤原誠: 作詞:門間裕/作曲:木森敏之/編曲:土持城夫


土持城夫の情報まとめ

もしもしロボ

土持 城夫(つちもち しろお)さんの誕生日は1938年2月5日です。静岡出身の作曲家のようです。

もしもしロボ

携わった楽曲などについてまとめました。1998年に亡くなられているようです。

土持城夫のプロフィール Wikipedia(ウィキペディア)

土持 城夫(つちもち しろお、1938年 - 1998年8月27日)は、日本の作曲家、編曲家である。

1938年(昭和13年)に静岡県で生まれる。

1972年(昭和47年)12月31日、平田隆夫とセルスターズ『ハチのムサシは死んだのさ』(作詞内田良平、作曲平田隆夫、1972年)の編曲で、第14回日本レコード大賞編曲賞受賞。

1998年8月27日、胆管癌で死去。享年60。

携わった楽曲

児島美ゆき『どういうわけか』(作詞:大矢弘子、作曲:中川博之、1970年) - 編曲

アンドレ・カンドレ(後の井上陽水) 『花にさえ、鳥にさえ』(作詞:松山猛、作曲:加藤和彦、1970年) - 編曲

フォー・スラッガーズ

    『男どアホウ甲子園』『どアホウ讃歌』(作詞:佐々木守、1970年) - 作編曲

    夏夕介『涙が燃えて』(作詞:宇山清太郎、作曲:福井利夫、1970年) - 編曲

    パープル・シャドウズ『さよならはこわくない』(作詞:黒崎わたる、作曲:今井久、1971年) - 編曲

    入江ゆみ『レイニー・ナガサキ』(作詞:津坂浩、1971年) - 作曲

    平田隆夫とセルスターズ

      『ハチのムサシは死んだのさ』(作詞:内田良平、作曲:平田隆夫、1972年) - 編曲

      『悲しき地平線』(作詞:むろふしチコ) - 作曲

      平田満『愛の狩人』(作詞:本野丈弾、作曲:金野孝、1976年) - 編曲

      シャネル・ファイブ『ヘイ・マダム』『惚れて振られて又惚れて』(作詞:吉田旺、キングレコード GK126) - 作曲

      レイモン・ルフェーヴル

        『Jump With Kinchan』(『欽ちゃんの週刊欽曜日』のテーマ、1982年) - 作曲

        『男と女のポエム』 - 作曲

        ザ・サクセス『うちの娘に限っては』(作詞:難波克昌、作曲:郷田新) - 編曲

        清水章吾

          『北国の春はまだ遠い』『真冬の桟橋』(作詞:荒木とよひさ) - 作曲

          『誰れかが何処かで』(作詞:千家和也) - 作曲

          『夜霧の別れ』 『レイコ』(作詞:山口あかり) - 作曲

          李朱朗『白い霧にぬれて』、『この愛だけ』(作詞:津坂浩) - 作曲

          『うわさのスタジオ』(『酒井広のうわさのスタジオ』) - 作曲

          提供楽曲

          石野真子『GOOD-BYは出発』(作詞:岡田冨美子) - 作曲

          塚田三喜夫『ザ・チャンバラ』(作詞:荒木とよひさ) - 作曲

          藤原誠『たった一人の旅』(作詞:津坂浩) - 作曲

          ラブ・サントス『松山慕情』(作詞:和田香苗) - 作曲

          風見慎吾『OTONA BIRTHDAY』(作詞:欽ちゃんバンド、1983年) - 作曲・編曲

          山本リンダ『限りなく透明に近いダンス』(作詞:康珍化、作曲:星川狂児、1976年) - 編曲

          『いいのかな』(作詞:奥山侊伸) - 作曲

          『ちょっと違うんだなア』(作詞:水紀亜美) - 作曲

          『人形芝居』(作詞:津坂浩) - 作曲

          『めぐり逢える日まで』(作詞:竜真知子) - 作曲

2024/06/16 00:19更新

tsuchimochi shiroo


土持城夫と同じ誕生日2月5日生まれ、同じ静岡出身の人

零士(れいじ)
1967年2月5日生まれの有名人 静岡出身

零士(れいじ、1967年2月5日 - )は、日本の実業家、タレント。静岡県掛川市出身。元ホスト。本名、戸塚 孝司(とつか たかし)。 高校中退後テキヤと水商売を始める。1986年12月(19歳9カ…

鈴木 与平 〈6代目〉(すずき よへい)
1883年2月5日生まれの有名人 静岡出身

2月5日生まれwiki情報なし(2024/06/17 12:17時点)

岡野 光喜(おかの みつよし)
1945年2月5日生まれの有名人 静岡出身

岡野 光喜(おかの みつよし、1945年(昭和20年)2月5日 - )は、日本の銀行家。スルガ銀行頭取、会長を歴任した。 静岡県出身。スルガ銀行創業家に生まれ、曾祖父である岡野喜太郎は同行初代頭取…

小野田 由紀子(おのだ ゆきこ)
1963年2月5日生まれの有名人 静岡出身

小野田 由紀子(おのだ ゆきこ、1963年2月5日 - )は、静岡県出身の女優、ナレーター。身長168cm。体重53kg。血液型はB型。ミズキ事務所を経て、瀬島事務所に所属後、再び移籍しており、現在は…

小池 兼司(こいけ けんじ)
1939年2月5日生まれの有名人 静岡出身

■プロジェクト:野球選手  ■テンプレート 小池 兼司(こいけ けんじ、1939年2月5日 - )は、静岡県浜松市出身の元プロ野球選手(内野手)・コーチ・監督。 浜松商では3…

長尾 旬(ながお ひとし)
1935年2月5日生まれの有名人 静岡出身

長尾 旬(ながお ひとし、1935年2月5日 - 2013年1月17日)は、静岡県出身のプロ野球選手(投手)。 池新田高から社会人野球の東洋レーヨンを経て、1953年に大阪タイガースにテスト生とし…

浅井 なつみ(あさい なつみ)
1995年2月5日生まれの有名人 静岡出身

浅井 なつみ(あさい なつみ、1995年2月5日 - )は、日本の女性ファッションモデルである。バークインスタイル所属。 ゼクシィ(12月号(2018年10月23日発売)、リクルート) SPRiN…

田村好(たむら このみ)
2月5日生まれの有名人 静岡出身

田村 好(たむら このみ、2月5日 - )は、日本の女性声優。静岡県出身。マウスプロモーション所属。 2018年、マウスプロモーション付属養成所入所。2020年からマウスプロモーション所属。 …


TOPニュース

Hey! Say! JUMPの有岡大貴松岡茉優が結婚を発表

令和6年6月6日に66歳になった人は?

藤原さくら、ライブ活動休止を発表

サッカー日本代表の堂安律が一般女性と結婚を発表

NHK大河ドラマ「光る君へ」で松下洸平がペラペラの宋語で話題に

King&Prince永瀬廉が右耳負傷の為一時活動休止を発表

いくよくるよの今くるよさん、膵がんの為死去

立憲民主党の蓮舫氏が東京都知事選に出馬

平野紫耀神宮寺勇太岸優太の3人ダンスボーカルグループのNumber_iから新曲「BON」のMV公開。

結婚・離婚・再婚・年の差婚まとめ

元宝塚トップスターの光原エミカが1000万円詐取の疑いで逮捕

超有名女優と結婚した人気歌手が不倫の噂

藤原さくらYouTubeで新曲公開!『初恋のにおい』ショートアニメ

「つばさの党」代表の黒川敦彦ら3人を逮捕


注目の芸能人・有名人【ランキング】
話題のアホネイター
土持城夫
  • Google+でシェア
  • はてなブックマークに追加
  • LINEでシェア

最近追加された芸能人・有名人

りんごちゃん_(ものまねタレント) 藤井祐眞 吉成名高 平埜生成 五十嵐カノア 清原翔 大山健司 萩原利久 早瀬憩 浅野典子_(競泳選手)

グループ

乃木坂46 SKE48 NMB48 爆笑問題 ハロプロ アップアップガールズ(仮) AKB48 Ya-Ya-yah TOKIO WaT 

▲ページトップに戻る

この記事は、クリエイティブ・コモンズ・表示・継承ライセンス3.0のもとで公表されたウィキペディアの項目「土持城夫」を素材として二次利用しています。

twitterはじめました