もしもし情報局 > 1928年 > 4月13日 > 映画監督

坪島孝の情報 (つぼしまたかし)
芸能人・有名人Wiki検索(誕生日、出身地)

【6月17日】今日誕生日の芸能人・有名人

坪島孝の情報(つぼしまたかし) 映画監督 芸能人・有名人Wiki検索[誕生日、年齢、出身地、星座]

  • Google+でシェア
  • はてなブックマークに追加
  • LINEでシェア
もしもしロボ

坪島 孝さんについて調べます

■名前・氏名
坪島 孝
(読み:つぼしま たかし)
■職業
映画監督
■坪島孝の誕生日・生年月日
1928年4月13日 (年齢79歳没)
辰年(たつ年)、牡羊座(おひつじ座)
■出身地・都道府県
広島出身

(昭和3年)1928年生まれの人の年齢早見表

坪島孝と同じ1928年生まれの有名人・芸能人

坪島孝と同じ4月13日生まれの有名人・芸能人

坪島孝と同じ出身地広島県生まれの有名人・芸能人


坪島孝と関係のある人

伊藤実: 奇々怪々 俺は誰だ?!(1969年 坪島孝監督):牛印乳業社員


石橋エータロー: クレージー作戦 くたばれ!無責任(1963年/坪島孝監督) - 石井


石橋エータロー: 無責任清水港(1966年/坪島孝監督) - 清次


岩内克己: 1960年代後半には、坪島孝、田波靖男、小川英らと「ジャック・プロダクション」を創設。


和田嘉訓: 3年後の1967年(昭和42年)4月29日に公開された坪島孝監督の『クレージー黄金作戦』において、『ホテル・リヴィエラ・ショー』のシークエンスの演出を任されるまで、沈黙を余儀なくされる。


藤本真澄: クレージーの無責任清水港(坪島孝監督、1966年)


前川清: ルパン三世 念力珍作戦(1974年、東宝、監督:坪島孝


渋谷英男: クレージーの無責任清水港(1966年 坪島孝監督):早立ちの旅人


田波靖男: ^ 「『クレージーメキシコ大作戦』が終わった頃だったと思う」(『クレージーの無責任清水港』DVD音声特典・坪島孝監督によるオーディオコメンタリーより)。


伊藤実: クレージーの怪盗ジバコ(1967年 坪島孝監督):ジバコ特捜班刑事


平田昭彦: クレージーの無責任清水港(1966年、坪島孝監督) - 大政


小谷承靖: 同年、『ドリフターズですよ!前進前進また前進』でチーフ助監督に昇進し、翌年、『クレージーメキシコ大作戦』(坪島孝監督)では劇中のショー場面の演出を担当した。


渋谷英男: クレージーだよ天下無敵(1967年 坪島孝監督):産業スパイ


豊浦美子: 1967年に円谷プロダクションの『ウルトラセブン』のアンヌ隊員役として出演が決まり撮影にも入っていたが、急遽、映画『クレージーの怪盗ジバコ』のヒロインとして、同作品監督の坪島孝の指名によって出演することとなり、当時の風潮として「本篇」と呼ばれていた映画への出演を優先し降板した。


石橋エータロー: クレージーメキシコ大作戦(1968年/坪島孝監督) - 石山


石橋エータロー: クレージーの怪盗ジバコ(1967年/坪島孝監督) - 大池の秘書


和田嘉訓: 『クレージー黄金作戦』 : 監督坪島孝、製作東宝/渡辺プロダクション、配給東宝、1967年4月29日公開(フィルムセンター所蔵) - 「ホテル・リヴィエラ・ショー」部分(使用曲「ウナ・セラ・ディ東京」)の演出(クレジットは「監督」)


近藤正臣: 鬼輪番(監督:坪島孝、1974年)


伊藤実: クレージーの殴り込み清水港(1970年 坪島孝監督):次郎長の子分


田波靖男: 1968年頃には、小川英、坪島孝と共にジャックプロダクションを設立し、その後もたのきんトリオや松田聖子の映画作品など多数のアイドル映画で手腕を発揮したほか、『青春とはなんだ』『太陽にほえろ!』、また“少年ドラマシリーズ”の『未来からの挑戦』など、数多くの人気テレビドラマの脚本を執筆。


和田嘉訓: 古澤憲吾、坪島孝、杉江敏男らに師事し、助監督として「クレージー映画」に携わる。


平田昭彦: クレージーの殴り込み清水港(1970年、坪島孝監督) - 大政


石橋エータロー: クレージーの殴り込み清水港(1970年/坪島孝監督) - 清吉


上原謙: ちなみに、喜劇映画に出たがっていた上原の念願かなって出演した『クレージー作戦 くたばれ!無責任』(1963年、坪島孝監督)では、『花咲く港』のペテン師をさらに昇華させたようなチョビ髭にズーズー弁の社長役を演じた(この演技は本人の「ズーズー弁でやりたい」という希望によるもの)。


渋谷英男: クレージーの怪盗ジバコ(1967年 坪島孝監督):ジバコ特捜班刑事


渋谷英男: クレージーだよ奇想天外(1966年 坪島孝監督):テレビディレクター


石橋エータロー: クレージーだよ天下無敵(1967年/坪島孝監督) - 美容院の客


伊藤実: クレージーだよ天下無敵(1967年 坪島孝監督):神武の手下


石橋エータロー: クレージー黄金作戦(1967年/坪島孝監督) - 怪しい男A


伊藤実: クレージーだよ 奇想天外(1966年 坪島孝監督):大聖グループ重役


坪島孝の情報まとめ

もしもしロボ

坪島 孝(つぼしま たかし)さんの誕生日は1928年4月13日です。広島出身の映画監督のようです。

もしもしロボ

監督作品、オーディオコメンタリーなどについてまとめました。映画、卒業、ドラマ、テレビ、家族に関する情報もありますね。79歳で亡くなられているようです。

坪島孝のプロフィール Wikipedia(ウィキペディア)

坪島 孝(つぼしま たかし、1928年4月13日 - 2007年8月12日 )は、日本の映画監督。広島県東広島市出身。

1952年に早稲田大学第一商学部を卒業。大学在学中には邦画・洋画問わず、あらゆる映画を鑑賞し、映画監督を志して、大学卒業と同時に東宝に入社。しかし、この頃の東宝は東宝争議の影響で助監督の正式採用を中止していたため、演技事務(俳優への手当ての配当などを行う係)へと配属された。

3年間の演技事務を経て、1955年に助監督となり、山本嘉次郎、千葉泰樹、福田純らに師事。1963年、夏木陽介・星由里子主演の『写真記者物語 瞬間に命を賭けろ』で監督に昇進する。監督第2作目で、いきなり当時東宝のドル箱番組だったクレージー・キャッツ主演の『クレージー作戦 くたばれ!無責任』を任され、以降、東宝のクレージー映画において古澤憲吾と共にメイン監督として活躍する。

クレージー映画においては、古澤監督とは一味違った、ウィットに富んで細かいギャグを散りばめた作品を多く監督した。谷啓主演による、切ないラストシーンが印象的な『クレージーだよ奇想天外』(1966年)、ラスベガスの大通りでクレージーのメンバーが歌い踊る超大作『クレージー黄金作戦』(1967年)、坪島が長年企画を温めていた不条理喜劇『奇々怪々 俺は誰だ?!』(1969年)などが代表作として挙げられる。

いわゆるプログラムピクチャーを連作するが、クレージー映画以外でも、三橋達也主演によるコメディタッチのアクション作品『国際秘密警察 火薬の樽』(1964年)、松本清張原作のサスペンスドラマ『愛のきずな』(1969年)などの佳作を残している。

1968年頃には、田波靖男、小川英、小谷承靖らと「ジャック・プロダクション」を設立。引き続きの映画に加え、テレビドラマテレビCMの監督、イベントのプロデュースなどを務めた。

2007年8月12日、肺腺がんのため死去。79歳没。

監督作品

映画

写真記者物語 瞬間に命を賭けろ(1963年)

クレージー作戦 くたばれ!無責任(1963年)

蟻地獄作戦(1964年)

国際秘密警察 火薬の樽(1964年)

こゝから始まる(1965年)

クレージーの無責任清水港(1966年)

クレージーだよ奇想天外(1966年)

クレージーだよ天下無敵(1967年)

クレージー黄金作戦(1967年)

クレージーの怪盗ジバコ(1967年)

クレージーメキシコ大作戦(1968年)

愛のきずな(1969年)

奇々怪々 俺は誰だ?!(1969年)

クレージーの殴り込み清水港(1970年)

喜劇 負けてたまるか!(1970年)

日本一のワルノリ男(1970年)

だまされて貰います(1971年)

日本一のショック男(1971年)

喜劇 泥棒大家族 天下を盗る(1972年)

鬼輪番(1974年)

ルパン三世 念力珍作戦(1974年)

お姐ちゃんお手やわらかに(1975年)

Alice THE MOVIE 美しき絆(1979年)

テレビ

クレクレタコラ(1973年)

へんしん!ポンポコ玉(1973年)

大江戸捜査網(1973年)

浮世絵 女ねずみ小僧(第3シリーズ)(1974年)

隠し目付参上(1976年)

江戸特捜指令(1977年)

オーディオコメンタリー

『クレージー作戦 くたばれ!無責任』DVD(2005年・東宝ビデオ)

『クレージー黄金作戦』DVD(2006年・東宝ビデオ) ※谷啓・園まりと共に

『クレージーの無責任清水港』DVD(2006年・東宝ビデオ)

『クレージーだよ奇想天外』DVD(2007年・東宝ビデオ)

※DVD発売順

2024/06/13 09:59更新

tsuboshima takashi


坪島孝と同じ誕生日4月13日生まれ、同じ広島出身の人

樹 智子(いつき ともこ)
1993年4月13日生まれの有名人 広島出身

樹 智子(いつき ともこ、1993年4月13日 - )は、日本の俳優、タレント、モデル、グラビアアイドル、元アイドル。 広島県生まれ、東京都育ち。愛称はともこむ、ともこむ様、こむ。 東京・原宿で…

中元 日芽香(なかもと ひめか)
【乃木坂46】
1996年4月13日生まれの有名人 広島出身

中元 日芽香(なかもと ひめか、1996年〈平成8年〉4月13日 - )は、日本の心理カウンセラーであり、女性ローカルアイドルユニット・SPL∞ASH、女性アイドルグループ・乃木坂46の元メンバーであ…

かすみん(かすみん)
1996年4月13日生まれの有名人 広島出身

かすみん(1996年4月13日 - )は、日本の女性YouTuber、アイドルであり、女性アイドルグループ・おこさまぷれ〜と。のメンバー。 メンバーカラーは赤。ソロ活動もしている。ファッション雑誌「…

重藤 文夫(しげとう ふみお)
1903年4月13日生まれの有名人 広島出身

4月13日生まれwiki情報なし(2024/06/07 15:47時点)

川口 孝夫(かわぐち たかお)
1950年4月13日生まれの有名人 広島出身

川口 孝夫(かわぐち たかお、1950年4月13日 - )は、日本の柔道家。広島県広島市出身。1972年ミュンヘンオリンピック柔道男子63kg級金メダリスト。身長164cm。 崇徳学園中学校 - …

西城 秀樹(さいじょう ひでき)
1955年4月13日生まれの有名人 広島出身

西城 秀樹(さいじょう ひでき、1955年〈昭和30年〉4月13日 - 2018年〈平成30年〉5月16日)は、日本の歌手、俳優、タレント。新御三家の1人。本名は木本 龍雄(きもと たつお)。広島県広…

貫田 雅剛(かんだ まさよし)
1984年4月13日生まれの有名人 広島出身

貫田 雅剛(かんだ まさよし、1984年4月13日 - )は、日本のラジオパーソナリティ・YouTuber・作詞家・作曲家・編曲家・ボカロP・イラストレーター。広島県安芸郡海田町出身。 修道中学校・…

中原 真吾(なかはら しんご)
1994年4月13日生まれの有名人 広島出身

中原 真吾(なかはら しんご、1994年4月13日 - )は、NHKのアナウンサー。 広島県東広島市出身。 広島学院中学校・高等学校、慶應義塾大学経済学部卒業。 2017年に入局。主にスポーツ…


TOPニュース

Hey! Say! JUMPの有岡大貴松岡茉優が結婚を発表

令和6年6月6日に66歳になった人は?

藤原さくら、ライブ活動休止を発表

サッカー日本代表の堂安律が一般女性と結婚を発表

NHK大河ドラマ「光る君へ」で松下洸平がペラペラの宋語で話題に

King&Prince永瀬廉が右耳負傷の為一時活動休止を発表

いくよくるよの今くるよさん、膵がんの為死去

立憲民主党の蓮舫氏が東京都知事選に出馬

平野紫耀神宮寺勇太岸優太の3人ダンスボーカルグループのNumber_iから新曲「BON」のMV公開。

結婚・離婚・再婚・年の差婚まとめ

元宝塚トップスターの光原エミカが1000万円詐取の疑いで逮捕

超有名女優と結婚した人気歌手が不倫の噂

藤原さくらYouTubeで新曲公開!『初恋のにおい』ショートアニメ

「つばさの党」代表の黒川敦彦ら3人を逮捕


注目の芸能人・有名人【ランキング】
話題のアホネイター
坪島孝
  • Google+でシェア
  • はてなブックマークに追加
  • LINEでシェア

最近追加された芸能人・有名人

りんごちゃん_(ものまねタレント) 藤井祐眞 吉成名高 平埜生成 五十嵐カノア 清原翔 大山健司 萩原利久 早瀬憩 浅野典子_(競泳選手)

グループ

MAGiC BOYZ amorecarina Doll☆Elements キャンディzoo チームしゃちほこ Splash! Chelip なにわ男子 Ange☆Reve XOX 

▲ページトップに戻る

この記事は、クリエイティブ・コモンズ・表示・継承ライセンス3.0のもとで公表されたウィキペディアの項目「坪島孝」を素材として二次利用しています。

twitterはじめました