もしもし情報局 > 1905年 > 1月29日 > 経済学者

大河内一男の情報 (おおこうちかずお)
芸能人・有名人Wiki検索(誕生日、出身地)

【6月26日】今日誕生日の芸能人・有名人

大河内一男の情報(おおこうちかずお) 経済学者 芸能人・有名人Wiki検索[誕生日、年齢、出身地、星座]

  • Google+でシェア
  • はてなブックマークに追加
  • LINEでシェア
もしもしロボ

大河内 一男さんについて調べます

■名前・氏名
大河内 一男
(読み:おおこうち かずお)
■職業
経済学者
■大河内一男の誕生日・生年月日
1905年1月29日
巳年(へび年)、水瓶座(みずがめ座)
■出身地・都道府県
東京出身

大河内一男と同じ1905年生まれの有名人・芸能人

大河内一男と同じ1月29日生まれの有名人・芸能人

大河内一男と同じ出身地東京都生まれの有名人・芸能人


大河内一男と関係のある人

岸本英太郎: 『労働組合と社会政策』大河内一男共編、有斐閣、1959


水田洋: 高島、大河内一男、大道安次郎を、日本における本格的なアダム・スミス研究の第1世代としたとき、水田は、内田義彦、小林昇と並んで第2世代を形成した。


奥田東: また、同級生には大河内一男がいた。


幸徳秋水: 大河内一男『幸徳秋水と片山潜-明治の社会主義』(『講談社現代新書』)、講談社、1972年(昭和47年)。


和田春生: 『企業繁栄のための労使関係』大河内一男,鈴木哲夫共著 日本生産性本部 現代労使関係シリーズ 1965


アダム=スミス: 『富国論』、『諸国民の富』などとも訳される(ex. 大河内一男監訳『国富論III』中公文庫、p.465)。


西山夘三: 大河内一男に推薦されて文部省推薦図書となる。


河合栄治郎: また、河合門下三羽烏と呼ばれる大河内一男・安井琢磨・木村健康らを育てた。


大浜信泉: 大学総長の実務を取り仕切る中で沖縄復帰運動にも関わり、1962年には茅誠司・大河内一男ら有志で「沖縄問題を話し合う会」を結成、1964年にはこれを沖縄問題解決促進協議会に進展させ代表委員となった。


岸本英太郎: 大河内一男らと社会政策本質論争を行う。


後藤誉之助: (大河内一男)賃金決定(労働法学研究所、1957)


太田垣士郎: 1964年、財団法人サンケイスカラシップの発起人として小林中、大河内一男、高村象平、水野成夫、鹿内信隆、沢村義夫等と共に名を連ねている。


隅谷三喜男: 敗戦後の1946年に帰国し、東大大河内一男門下で労働問題の理論的、実証的研究に努め、戦後の労働経済学に道をひらいた。


中山伊知郎: (有沢広巳・大河内一男)『新しい社会労使関係』(サンケイ新聞社出版局, 1967年)


堺屋太一: ただ、教養課程で他分野を学ぶうち、高校時代からの経済学への興味に気づき、(東大)経済学部へ転入し、大河内一男教授(後の総長)に師事。


大河内一男の情報まとめ

もしもしロボ

大河内 一男(おおこうち かずお)さんの誕生日は1905年1月29日です。東京出身の経済学者のようです。

もしもしロボ

受賞・栄典、研究内容・業績などについてまとめました。卒業に関する情報もありますね。亡くなられているようです。

大河内一男のプロフィール Wikipedia(ウィキペディア)

大河内 一男(おおこうち かずお、1905年〈明治38年〉1月29日 - 1984年〈昭和59年〉8月9日)は、日本の経済学者。位階は正三位。

東京大学総長、同名誉教授。専修大学学長。日本学士院会員。専攻は社会政策。

1905年、東京下谷生まれ。東京府立第三中学校、旧制第三高等学校を経て、東京帝国大学に入学。大学では河合栄治郎に師事した。

大学卒業後、東京帝国大学経済学部助手に採用され、のちに講師昇進。しかし、平賀粛学に際して1939年1月30日に辞表を提出。しかし平賀譲総長から慰留され、対処をめぐって改めて師の河合栄治郎、河合門下の三羽烏と呼ばれた木村健康・安井琢磨と相談をしたところ、あくまで辞表を撤回するなとする師のメッセージに、それまで持っていた師のイメージが変わってしまい、師と袂を分かつ決意をする。また、平賀譲総長の懇請を受けていたこともあり、経済学部に留まることを決意し、辞表を撤回した。戦時期においては風早八十二とともに生産力理論を提唱した。

戦後は、東京帝国大学経済学部教授との兼任で1946年~1949年、1946年4月に専修大学経済学部長をつとめた。1947年12月、専修大学学長に就任。1949年3月退任。退任後は学監となった。1951年7月、経済学博士号を取得。1962年~1968年、東京大学総長。在任中の1968年に東大紛争が発生し、1968年11月1日、全学部長、評議員とともに紛争の責任をとって辞任。法学部教授加藤一郎が総長代行となった。

学界では、1962年から1964年まで社会政策学会代表幹事。1973年より世界平和アピール七人委員会委員。同年、ラボ国際交流センターの創設にあたっては会長となった。1980年より社会経済国民会議議長。

1984年8月9日、両側性気管支肺炎のため駿河台にある杏雲堂病院で死去。

受賞・栄典

1981年4月29日:叙勲一等授瑞宝章。

1984年:叙正三位、賜銀杯一組。

研究内容・業績

社会政策に関して

19世紀後半のドイツ歴史学派経済学による社会政策とは国家学の一つであった。当時のドイツでは社会問題の深刻化に加えて、社会主義運動の高まりに対抗するために、その対策として社会政策が唱えられた。大河内はマルクス経済学によって歴史学派を批判し、国家学としての社会政策学を理論的に確立しようとした。

大河内理論によれば、社会政策は資本主義社会において、労働力の保全または培養のために必要不可欠である、とされる。社会政策の目的を達成するためには

総体としての資本が労働力の一定数量を円満に確保すること

総体としての資本が労働力を収奪しつくしたり消耗しつくさないようにすること

総体としての資本が労働者側の社会的要求や社会的自覚に適切に対応すること

が必要だとした。

この大河内理論は他のマルクス主義者服部英太郎や岸本英太郎らは、生産力理論には「生産関係・階級闘争の視点が欠けている」と批判した。また、大河内の理論では「社会政策=労働政策」と捉えられたため、国家論としての射程が狭められるきっかけをつくったと批判された。これは学会では「社会政策論争」と呼ばれ、当時の社会政策学者のほとんどが参加したが、大河内理論を中心として、社会政策の理論が前進したという意義は大きい。

粕谷一希は、その著書『河合栄治郎』の中(147ページ)で「『大河内理論』なるものは『社会政策とは労働者政策ではなく、労働力政策である』という有名な命題を中心としているが、マルクスの資本論を巧みに解釈したその体系は、河合栄治郎の生涯を賭けた人格主義とは無縁であり、自らの立場を、『総資本対総労働』という体系のなかで、どこへでも移行できる便利な理論である。大河内理論は、その巧妙さによって戦中戦後をすり抜けてきたのである」とし「私は最終的にこの人(大河内一男)の存在と学問を信ずる期にはなれない」と批判している。

2024/06/26 00:32更新

ookouchi kazuo


大河内一男と同じ誕生日1月29日生まれ、同じ東京出身の人

鈴木 大輔_(サッカー選手)(すずき だいすけ)
1990年1月29日生まれの有名人 東京出身

鈴木 大輔(すずき だいすけ、1990年1月29日 - )は、東京都国立市出身のプロサッカー選手。Jリーグ・ジェフユナイテッド千葉所属。ポジションはディフェンダー(センターバック)。元日本代表。 …

きゃりーぱみゅぱみゅ(きゃりーぱみゅぱみゅ)
1993年1月29日生まれの有名人 東京出身

きゃりーぱみゅぱみゅ(1993年〈平成5年〉1月29日 - )は、日本のタレント、女性歌手、ファッションモデル。 正式名はきゃろらいんちゃろんぷろっぷきゃりーぱみゅぱみゅ。所属芸能事務所はアソビシス…

久保田 后子(くぼた きみこ)
1955年1月29日生まれの有名人 東京出身

久保田 后子(くぼた きみこ、1955年〈昭和30年〉1月29日 - )は、日本の政治家。前山口県宇部市長(3期)。 東京都渋谷区出身。東京都立青山高等学校を経て、1978年(昭和53年)に早稲田…

松田 千奈(まつだ せんな)
1977年1月29日生まれの有名人 東京出身

松田 千奈(まつだ せんな、1977年1月29日 - )は、日本で活動するファッションモデル、元グラビアアイドル、女優。所属事務所はディスカバリー・ネクスト。 東京都出身。15歳で芸能界デビュー。…

花咲希音(はなさき のん)
1月29日生まれの有名人 東京出身

花咲希音(はなさき のん、1月29日 - )は、日本の元アイドル。東京都出身。ATLEPYの元メンバー。ワールドエンドラヴァーの元メンバー。 愛称は「のんちゃん」 2019年4月12日に新人ユニ…

山吹 まゆみ(やまぶき まゆみ)
1940年1月29日生まれの有名人 東京出身

山吹 まゆみ(やまぶき まゆみ、1940年1月29日 - 2000年6月30日)は、日本の女優。本名は大川 光代。愛称はカラメちゃん。 大阪府出身。大阪女学院高等部、宝塚音楽学校卒業。宝塚歌劇団出身…

宮下 順子(みやした じゅんこ)
1949年1月29日生まれの有名人 東京出身

宮下 順子(みやした じゅんこ、1949年1月29日 - )は、東京都出身の日本の女優。 本名:金沢 英子。身長159cm。所属事務所はテロワール。 東京都世田谷区出身。 ロマンポルノ以前は多く…

藤谷 みき(ふじたに みき)
1971年1月29日生まれの有名人 東京出身

藤谷 みき(ふじたに みき、1971年1月29日 - )は、日本の女優、声優、ナレーター。青年団 (劇団)在籍。フクダ&Co.所属。声優・ナレーター名はみけ。東京都出身。 t.p.t 「チ…

野田 あゆ美(のだ あゆみ)
1990年1月29日生まれの有名人 東京出身

野田 あゆ美(のだ あゆみ、1990年1月29日 - )は、日本の女優、声優、司会者。 東京都大田区出身。アミューズメントメディア総合学院卒業後、ソニックソングスを経てモーデリア(現名称ウォークス…

寺内 よりえ(てらうち よりえ)
1953年1月29日生まれの有名人 東京出身

寺内 よりえ(てらうち よりえ、1953年〈昭和28年〉1月29日 - )は、日本の女優、声優。東京都出身。劇団昴所属。 父が宝塚歌劇団のファンであり、小学生の頃に寿美花代が主演を務めた『華麗なる…

鳥越 雅子(とりごえ まさこ)
1月29日生まれの有名人 東京出身

鳥越 雅子(とりごえ まさこ、1月29日 - )は、圭三プロダクション所属のフリーアナウンサー。佼成学園女子高等学校卒。東京都出身。血液型A型。 FMヨコハマの専属アナウンサーも業務契約。主にニュー…


TOPニュース

Hey! Say! JUMPの有岡大貴松岡茉優が結婚を発表

令和6年6月6日に66歳になった人は?

藤原さくら、ライブ活動休止を発表

サッカー日本代表の堂安律が一般女性と結婚を発表

NHK大河ドラマ「光る君へ」で松下洸平がペラペラの宋語で話題に

King&Prince永瀬廉が右耳負傷の為一時活動休止を発表

いくよくるよの今くるよさん、膵がんの為死去

立憲民主党の蓮舫氏が東京都知事選に出馬

平野紫耀神宮寺勇太岸優太の3人ダンスボーカルグループのNumber_iから新曲「BON」のMV公開。

結婚・離婚・再婚・年の差婚まとめ

元宝塚トップスターの光原エミカが1000万円詐取の疑いで逮捕

超有名女優と結婚した人気歌手が不倫の噂

藤原さくらYouTubeで新曲公開!『初恋のにおい』ショートアニメ

「つばさの党」代表の黒川敦彦ら3人を逮捕


大河内一男と近い名前の人

大河内 志保(おおこうち しほ)
1971年10月31日生まれの有名人 東京出身

大河内 志保(おおこうち しほ、本名同じ、1971年10月31日 - )は、日本の女性モデル、タレント、デトックス料理研究家。一時は、新庄 志保(しんじょう しほ)名義で活動していた(後述)。東京都出…

大河内 奈々子(おおこうち ななこ)
1977年6月5日生まれの有名人 東京出身

大河内 奈々子(おおこうち ななこ、1977年6月5日 - )は、日本の女優。東京都出身。身長168cm。オスカープロモーション、プラチナムプロダクションを経て、HONESTに所属。 15歳の時に…

大河内 雅子(おおこうち まさこ)
1983年3月10日生まれの有名人 大阪出身

大河内 雅子(おおこうち まさこ、1983年3月10日 - )は、日本の女性声優。大阪府出身。フリー。血液型はO型。既婚者。 大阪音楽大学音楽学部声楽科卒、青二塾東京校第24期生卒業。 2007…

大河内孝子(おおこうち たかこ)
1990年11月11日生まれの有名人 出身

大河内孝子(おおこうち たかこ、1990年11月11日 - )は、女性アナウンサーで気象予報士、防災士である。 2013年4日〜2015年10月まで、元テレビせとうち記者兼リポーターとして業務を励ん…

大河内 美紗(おおこうち みさ)
1984年1月11日生まれの有名人 和歌山出身

大河内 美紗(おおこうち みさ、1984年〈昭和59年〉1月11日 - )は、日本の歌手、タレントであり、女性アイドルグループ・SDN48の元メンバーである。 和歌山県和歌山市出身。 ORC20…

大河内 傳次郎(おおこうち でんじろう)
1898年2月5日生まれの有名人 福岡出身

大河内 傳次郎(おおこうち でんじろう、新字体:伝次郎、1898年(明治31年)2月5日(戸籍上は3月5日)- 1962年(昭和37年)7月18日)は、日本の映画俳優。本名:大邊 男(おおべ ますお)…

大河内 浩(おおこうち ひろし)
1956年5月11日生まれの有名人 兵庫出身

大河内 浩(おおこうち ひろし、1956年5月11日 - )は、日本の俳優。兵庫県神戸市垂水区出身。プロダクション人力舎所属。旧芸名は滝山英吾 で、1980年から1982年までの活動の場とした東映京都…

大河内 智子(おおこうち ともこ)
1972年8月10日生まれの有名人 愛媛出身

8月10日生まれwiki情報なし(2024/06/26 05:25時点)

大河内 正敏(おおこうち まさとし)
1878年12月6日生まれの有名人 東京出身

大河内 正敏(おおこうち まさとし、1878年(明治11年)12月6日 - 1952年(昭和27年)8月29日)は、日本の物理学者、実業家。 東京府出身。子爵。理化学研究所(理研)の3代目所長、貴族…

大河内 澪(おおこうち みお)
生まれの有名人 大阪出身

大河内 澪(おおこうち みお)は、日本の女性声優。大阪府出身。以前はトリトリオフィス、オフィスもりに所属していた。 THE タクシー2 〜運転手はやっぱり君だ!〜(男子学生、子供、老婆) とらぶる…

注目の芸能人・有名人【ランキング】
話題のアホネイター
大河内一男
  • Google+でシェア
  • はてなブックマークに追加
  • LINEでシェア

最近追加された芸能人・有名人

りんごちゃん_(ものまねタレント) 藤井祐眞 吉成名高 平埜生成 五十嵐カノア 清原翔 大山健司 萩原利久 早瀬憩 浅野典子_(競泳選手)

グループ

Prizmmy☆ からっと☆ CoverGirls Candy Kiss ひめキュンフルーツ缶 LinQ 風男塾 愛乙女★DOLL Silent Siren 

▲ページトップに戻る

この記事は、クリエイティブ・コモンズ・表示・継承ライセンス3.0のもとで公表されたウィキペディアの項目「大河内一男」を素材として二次利用しています。

twitterはじめました