もしもし情報局 > 1993年 > 6月4日 > 野球選手

宇佐見真吾の情報 (うさみしんご)
芸能人・有名人Wiki検索(誕生日、出身地)

【6月17日】今日誕生日の芸能人・有名人

宇佐見真吾の情報(うさみしんご) 野球選手 芸能人・有名人Wiki検索[誕生日、年齢、出身地、星座]

  • Google+でシェア
  • はてなブックマークに追加
  • LINEでシェア
もしもしロボ

宇佐見 真吾さんについて調べます

■名前・氏名
宇佐見 真吾
(読み:うさみ しんご)
■職業
野球選手
■宇佐見真吾の誕生日・生年月日
1993年6月4日 (年齢31歳)
酉年(とり年)、双子座(ふたご座)
■出身地・都道府県
千葉出身

(平成5年)1993年生まれの人の年齢早見表

宇佐見真吾と同じ1993年生まれの有名人・芸能人

宇佐見真吾と同じ6月4日生まれの有名人・芸能人

宇佐見真吾と同じ出身地千葉県生まれの有名人・芸能人


宇佐見真吾と関係のある人

藤岡貴裕: 2019年6月28日、吉川光夫、宇佐見真吾とのトレードで鍵谷陽平とともに読売ジャイアンツに移籍。


田宮裕涼: 初出場:2020年9月27日、対オリックス・バファローズ14回戦(京セラドーム大阪)、8回裏に宇佐見真吾に代わり捕手で出場


實松一成: 2017年は開幕一軍入りは果たしたものの、小林の正捕手起用と宇佐見真吾の打撃面での活躍もあって、守備固めもしくは代打での起用が中心となる。


佐藤輝明: 高城は2022年末に同じく“推し”を公言していた宇佐見真吾と結婚したが、ももクロとしての活動を継続することもあり、佐藤は「応援し続けます」とコメントしている。


高城れに: 同年12月14日に宇佐見真吾との離婚を公式サイトと公式Instagramで発表、結婚から13カ月での離婚となった。


梅林優貴: 初打席:2022年4月22日、対福岡ソフトバンクホークス4回戦(札幌ドーム)、7回裏に宇佐見真吾の代打で出場、田浦文丸から空振り三振


鬼屋敷正人: 二軍で河野と争うも互いに伸び悩み、鬼屋敷よりあとに入団した小林誠司や宇佐見真吾らの捕手争いにも割って入ることができなかった。


辻本倫太郎: 初出場:2024年4月17日、対東京ヤクルトスワローズ5回戦(バンテリンドーム ナゴヤ)、5回裏に宇佐見真吾の代走で出場


高城れに: 同年11月6日には、北海道日本ハムファイターズ所属の宇佐見真吾と結婚したことを、グループの公式YouTubeチャンネルにて生配信で発表した。


齋藤綱記: 2023年6月19日、山本拓実、郡司裕也との2対2トレードで宇佐見真吾と共に中日ドラゴンズに移籍することが発表された。


吉川光夫: 2019年6月26日に鍵谷陽平、藤岡貴裕との交換トレードで宇佐見真吾と共に日本ハムに移籍、3年ぶりにファイターズでプレーすることとなった。


田島慎二: さらに9月5日の巨人戦(松本市野球場)では、3点リードの9回裏に登板したものの、二死から走者を出し長野久義の適時打で2点差に詰め寄られると、なおも走者一塁で途中出場の宇佐見真吾に勝利まであと1球と追い込んでから低めのスプリットを拾われ同点本塁打を被弾した。


郡司裕也: 2023年6月19日、齋藤綱記、宇佐見真吾との2対2のトレードで山本拓実と共に北海道日本ハムファイターズに移籍することが発表された。


鍵谷陽平: 2019年6月28日に、藤岡貴裕と共に、宇佐見真吾、吉川光夫とのトレードで読売ジャイアンツに移籍。


大野奨太: 2023年は、正捕手の木下拓哉が6月に手の甲の骨折で離脱したが、北海道日本ハムからトレードで獲得した宇佐見真吾や石橋康太がその穴を埋め、また木下も8月に復帰したため1軍での出場機会は無く、9月12日に現役引退を発表。


小林誠司: この打撃不振もあり、先発出場を宇佐見真吾や大城卓三に譲ることが増え、出場試合数は過去2年間を下回る119試合で、3年ぶりに規定打席に届かなかった。


若月健矢: オフの11月8日に怪我で辞退した宇佐見真吾に代わり、2017 アジア プロ野球チャンピオンシップの日本代表に選出された。


船越涼太: この時のチームメートに宇佐見真吾と森和樹がいる。


森和樹: チームメイトに宇佐見真吾と船越涼太がいた。


石川亮: しかし、宇佐見真吾のトレード加入により出番は減り、8月12日に二軍に降格するとそのままシーズンを終えた。


阿部慎之助: 小林誠司、宇佐見真吾、大城卓三、そして埼玉西武ライオンズからFAで新加入した炭谷銀仁朗との正捕手争いとなった。


山本拓実: 2023年6月19日に齋藤綱記・宇佐見真吾との2対2トレードで郡司裕也と共に北海道日本ハムファイターズに移籍することが発表された。


廣畑敦也: 続く宇佐見真吾をレフト線へのフライに打ち取るも、髙部瑛斗が判断ミスで捕球せずに打球を見送ってしまい、これがサヨナラ適時打となり、敗戦投手はタイロン・ゲレーロに記録されたものの、1アウトも奪えずに救援失敗。


黒羽根利規: 2018年以降はチームに復帰したベテランの鶴岡慎也や巨人からトレードで移籍してきた宇佐見真吾の台頭もあって出場機会が激減。


宇佐見真吾の情報まとめ

もしもしロボ

宇佐見 真吾(うさみ しんご)さんの誕生日は1993年6月4日です。千葉出身の野球選手のようです。

もしもしロボ

選手としての特徴・人物、詳細情報などについてまとめました。結婚、離婚に関する情報もありますね。去年の情報もありました。宇佐見真吾の現在の年齢は31歳のようです。

宇佐見真吾のプロフィール Wikipedia(ウィキペディア)

■プロジェクト:野球選手  ■テンプレート

宇佐見 真吾(うさみ しんご、1993年6月4日 - )は、千葉県松戸市出身のプロ野球選手(捕手、内野手)。右投左打。中日ドラゴンズ所属。

幸谷小学校在籍時に二ツ木ソフトボールクラブ(現:二ツ木・幸谷ツインズ)でソフトボールを始め、他にもサッカーや少林寺拳法も小学生時代に経験。小金南中学校では軟式野球部に所属した。

柏市立柏高等学校では2年夏にベスト8。2年秋から正捕手になり、森和樹とバッテリーを組む。3年夏は5番打者として出場するも、4回戦敗退。甲子園に出場することはなかった。その他のチームメイトに船越涼太がいた。

城西国際大学に進学し、1年春からリーグ戦に出場。1年秋と2年春にベストナインを受賞。4年は主将になるが、春は代表合宿中に練習で顔面にボールが当たり、その際に顔面の3ヶ所を骨折したため選手としては欠場、コーチ登録でベンチ入りした。この時の負傷により左目に外傷性白内障の症状を発症させてしまった。

2015年夏季ユニバーシアードの野球日本代表に選出され、金メダル獲得に貢献した。

2015年10月22日に行われたドラフト会議で読売ジャイアンツから4位指名を受け、契約金4500万円、年俸800万円で契約した。

2016年は、二軍でチーム3位の41試合(捕手36試合)に出場するも、大学時代の顔面骨折の影響で左目の視力が低下したことなどがあり、イースタン・リーグワーストタイ6捕逸を記録し、打率も.198に終わる。1年目の6月に二軍首脳陣の勧めもあり、左目の外傷性白内障の手術に踏み切った。11月25日から台湾で開催されたアジアウインターベースボールリーグにおいて、NPBイースタン選抜に選出された。

2017年は、春季キャンプで一軍スタートとなったが4月に右手有鈎骨を骨折。手術を行った後に二軍で試合に復帰し、8月8日の阪神タイガース戦(東京ドーム)で一軍に昇格すると、代打として公式戦初出場。藤川球児から初打席初安打を記録。8月18日の横浜DeNAベイスターズ戦(東京ドーム)では延長10回裏に砂田毅樹からプロ入り初本塁打をサヨナラ本塁打で達成した。このプレーで8月度の「月間アットホームヒーロー賞」を受賞した。8月25日の阪神戦(東京ドーム)では「8番・捕手」として一軍では初めてとなる先発メンバーで起用されると、青柳晃洋から2点本塁打を放った。9月5日に行われた中日ドラゴンズ戦(松本市野球場)では途中出場し、2点ビハインドの9回裏二死一塁で打席に立ち、クローザーの田島慎二にあと1球と追い込まれながらゴルフのようなアッパースイングで同点本塁打を放つ。オフの10月12日に第1回アジアプロ野球チャンピオンシップの日本代表に選出されたが、怪我のために辞退。また、巨人V9時代の正捕手である森昌彦が背負った背番号27への変更が内定したと報道され、12月7日に正式に変更が発表された。

2018年は、29試合の出場で打率.104、3打点に留まる。オフにFA入団した炭谷銀仁朗が西武時代の背番号「27」を用いることが決まり、背番号は32へ変更となった。

2019年は、小林誠司、大城卓三、炭谷とライバルが多く、さらに左の代打にも捕手登録の阿部慎之助がいたため開幕一軍を逃し、3試合の出場に終わる。

2019年6月26日に藤岡貴裕、鍵谷陽平とのトレードで吉川光夫と共に北海道日本ハムファイターズに移籍。これは令和における日本プロ野球(NPB)初のトレードによる移籍であった。6月28日に入団会見が行われ、背番号を30とすることが発表された。また同日に出場選手登録がなされ、会見後に行われた対福岡ソフトバンクホークス9回戦(札幌ドーム)に途中出場を果たしたが、ユニフォーム等の作成が間に合わず、實松一成捕手兼二軍育成コーチのユニフォーム及びキャッチャー防具を着用した。7月2日の対埼玉西武ライオンズ戦(札幌ドーム)ではプロ初の猛打賞を達成すると共に、移籍後初の適時打も放つ活躍。巨人と合わせて自己最多の48試合に出場し、打率.200、9打点を記録した。

2020年は、自身初の開幕マスクを掴み取り、正捕手候補だった清水優心が再調整で二軍落ちしたこともあって主戦捕手として起用が続く。最終的に自己最多の80試合に出場した。7月23日の対ソフトバンク戦(福岡PayPayドーム)で笠谷俊介から3年ぶりで移籍後初となる本塁打を打つも、打率.178と低調であり、完全に正捕手奪取とまではならなかった。

2021年は、32試合の出場にとどまり、本塁打は1本、打率は.116と低調な成績に終わった。

2022年は、沖縄・名護市で行われたキャンプで、新庄剛志新監督から直接指導を受けた。手本として、メジャー歴代1位となる通算762本塁打のバリー・ボンズが挙げられた。メジャーを経験した新庄剛志の元チームメイトで、当時のプレースタイルなどをもとに、身ぶり手ぶりを交えたアドバイスを受けた。開幕戦に8番・捕手としてスタメン出場した。4月18日に行われた東北楽天ゴールデンイーグルス戦(東京ドーム)で先発・田中将大から先制2点本塁打を放ち、これが決勝点となった。その後も新庄剛志監督直伝の「ボンズ打法」で打てる捕手として目立ち、7月2日に行われたオリックス・バファローズ戦(札幌ドーム)では山本由伸から巨人時代のキャリア最多タイに並ぶ4号のソロ本塁打を放った。7月18日時点ではチーム最多の60試合に出場し、正捕手争いで存在感を増した。9月26日の楽天戦(札幌ドーム)でシーズンキャリアハイとなる5号先制ソロ本塁打を放ち、キャリアハイの8勝目がかかった日本ハム先発の加藤貴之を援護する本塁打となった。最終的には自己最多の81試合に出場し、打率.256、5本塁打、24打点という成績を残した。同年オフの11月6日、 『ももいろクローバーZ』の高城れにとの結婚を発表した。

2023年、開幕戦をスタメンマスク(8番・捕手)で迎えたが、開幕から9試合に出場して15打席ノーヒットと結果を残せず、4月20日に登録抹消となった。二軍では32試合に出場し、打率.255、3本塁打、16打点の結果を残した。

2023年6月19日、山本拓実、郡司裕也との2対2トレードで齋藤綱記と共に中日ドラゴンズへ移籍することが発表された。背番号は39。

6月24日に一軍出場選手登録をされると、翌25日のヤクルト戦(バンテリンドームナゴヤ)で移籍後初安打を放ち、同月30日のDeNA戦(横浜スタジアム)には8回に代打で今永昇太からチームの勝利につながる同点適時打を放つなどして、骨折で離脱していた正捕手の木下拓哉に代わりスタメン捕手として起用される機会が多くなった。8月13日の広島戦(バンテリンドームナゴヤ)では、1点ビハインドの延長10回に、前の打者の石川昂弥が同点本塁打を放った直後、2者連続本塁打となるサヨナラ本塁打を打ち、チームの勝利をもたらした。その次の試合である16日の巨人戦(バンテリンドーム)では9回に満塁の好機に代打起用され、2試合連続となるサヨナラ打を放つ。その後は木下が復帰すると一塁手として、石川昂弥が一時離脱すると四番として起用されることがあった。チームが8連敗中だった同月27日のDeNA戦では延長12回にサヨナラ安打を放ち、結局8月月間で合計3本のサヨナラ安打を放った。最終的に移籍後打率.282、3本塁打、14打点の成績を記録し、オフの11月28日に1100万円増の年俸4100万円で契約更改した(金額は推定)。12月14日、高城れにとの離婚を発表。

選手としての特徴・人物

柔らかいリストから力強いスイングで鋭い打球を飛ばす能力に加え、バットコントロールも優れる捕手。守備では二塁送球で2秒を切る強肩が魅力。

2017年シーズン時点では「打撃は強力だが一軍レベルの捕手守備力が無いので、自分ならレギュラーに起用しない」という趣旨の評価を里崎智也は語っていた。持ち前のバットコントロールを生かした本塁打を打つ力を、日刊スポーツTwitterからは『アイドルマスター シンデレラガールズ』の登場人物である安部菜々の通称「ウサミン」に引っかけ、「ウサミンパワー」と称されている。

愛称は名前をもじった「チャーミー」や「チャミ」など。

ももいろクローバーZや、その妹分であるTEAM SHACHIのファンであり、巨人軍入寮時にはDVDやコンサート用のペンライトを持ち込み、その後もたびたびライブに足を運ぶほどだった。2017年のファンフェスティバルでは、選手の夢を叶える企画で「ももいろクローバーZに会ってみたい」と希望し、同グループからメッセージビデオがサプライズで送られた。2018年には、ももクロのメンバーカラーで編み込んだ練習用ミットを特注。同年に開催された、巨人軍とももクロによるコラボレーション企画「ももクロナイター」の始球式では、メンバー全員が代わる代わる投げた球をキャッチャーとして受け止めていた。

2023年9月25日の対阪神戦で、打席に立った阪神のジェレミー・ビーズリー投手がレガースが外れて苦労している様子を見て一塁から駆け寄り、装着を手伝った。この光景を見た両チームのファンから大きな拍手が湧き起こった。

詳細情報

年度別打撃成績

年度 球団 試合 打席 打数 得点 安打 二塁打 三塁打 本塁打 塁打 打点 盗塁 盗塁死 犠打 犠飛 四球 敬遠 死球 三振 併殺打 打率 出塁率 長打率 OPS
2017 巨人 21 45 40 6 14 0 0 4 26 8 0 0 0 0 3 0 2 14 0 .350 .422 .650 1.072
2018 29 58 48 2 5 2 0 0 7 3 0 0 0 0 10 1 0 20 1 .104 .259 .146 .404
2019 3 4 4 0 1 0 0 0 1 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 .250 .250 .250 .500
日本ハム 45 103 96 4 19 3 0 0 22 9 0 0 1 0 6 0 0 19 4 .198 .245 .229 .474
'19計 48 107 100 4 20 3 0 0 23 9 0 0 1 0 6 0 0 19 4 .200 .245 .230 .475
2020 80 187 169 10 30 1 0 3 40 15 0 1 9 1 8 0 0 45 5 .178 .213 .237 .450
2021 32 57 43 2 5 0 0 1 8 2 0 0 5 0 8 0 1 16 2 .116 .269 .186 .455
2022 81 237 215 22 55 10 0 5 80 24 0 0 7 2 12 0 1 42 0 .256 .296 .372 .668
2023 9 16 15 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 0 0 4 0 .000 .063 .000 .063
中日 69 226 206 12 58 6 0 3 73 14 0 0 2 0 17 1 1 47 4 .282 .339 .354 .694
'23計 78 242 221 12 58 6 0 3 73 14 0 0 2 0 18 1 1 51 4 .262 .321 .330 .651
通算:7年 369 933 836 58 187 22 0 16 257 75 0 1 24 3 65 2 5 207 16 .224 .283 .307 .590

2023年度シーズン終了時

年度別守備成績

年度 球団 捕手
試合 刺殺 補殺 失策 併殺 守備率 捕逸 企図数 許盗塁 盗塁刺 阻止率
2017 巨人 19 55 7 1 0 .984 1 7 7 0 .000
2018 21 90 6 0 1 1.000 1 10 7 3 .300
2019 3 9 0 1 0 .900 0 2 2 0 .000
日本ハム 40 161 33 1 2 .995 1 21 12 9 .429
'19計 43 170 33 2 2 .990 1 23 14 9 .391
2020 80 408 60 5 7 .989 14 69 49 20 .290
2021 32 152 13 0 0 1.000 4 21 15 6 .286
2022 78 486 48 6 3 .989 0 69 48 21 .304
2023 8 22 6 0 1 1.000 0 5 4 1 .200
中日 42 251 24 2 2 .993 3 25 18 7 .280
'23計 50 273 30 2 3 .993 3 30 22 8 .267
通算 323 1634 197 16 16 .991 24 229 162 67 .293

年度 球団 一塁
試合 刺殺 補殺 失策 併殺 守備率
2023 中日 15 108 7 1 6 .991
通算 15 108 7 1 6 .991

2023年度シーズン終了時

表彰

月間最優秀バッテリー賞:1回(2022年交流戦 投手:加藤貴之)

月間サヨナラ賞:1回(2023年8月)

月間アットホームヒーロー賞:1回(2017年8月)

記録

初出場:2017年8月8日、対阪神タイガース14回戦(東京ドーム)、8回裏に西村健太朗の代打で出場

初打席・初安打:同上、8回裏に藤川球児から中前安打

初打点・初本塁打:2017年8月18日、対横浜DeNAベイスターズ18回戦(東京ドーム)、10回裏に砂田毅樹から右越サヨナラ2ラン

初先発出場:2017年8月25日、対阪神タイガース17回戦(東京ドーム)、8番・捕手で先発出場

月間3度のサヨナラ安打:2023年8月 ※落合博満、阿部慎之助に並び史上最多タイ

背番号

52(2016年 - 2017年)

27(2018年)

32(2019年 - 同年6月27日)

30(2019年6月28日 - 2023年6月20日)

39(2023年6月21日 - )

登場曲

「完全感覚Dreamer」ONE OK ROCK(2017年 - 2018年7月)

「U.S.A」DA PUMP(2018年8月 - 同年終了)

「DAYS」FLOW(2019年6月 - 同年終了)

「One More Starting」predia(2019年8月 - 同年終了)

「ロードショー」ももいろクローバーZ(2020年 - )

「Fanfare」TWICE(2020年 - )

「HAPPY HAPPY」TWICE(2021年 - )

代表歴

2015年夏季ユニバーシアード野球日本代表

2016アジアウインターベースボールリーグ:NPBイースタン選抜

2024/06/15 20:14更新

usami shingo


宇佐見真吾と同じ誕生日6月4日生まれ、同じ千葉出身の人

本橋 大輔(もとはし だいすけ)
1986年6月4日生まれの有名人 千葉出身

本橋 大輔(もとはし だいすけ、1986年6月4日 - )は、日本の男性声優。千葉県出身。ヴィムス所属。 日本ナレーション演技研究所出身。 人物 漢字能力検定3級と調理師免許を所持している。 …

中野 裕斗(なかの ゆうと)
1967年6月4日生まれの有名人 千葉出身

中野 裕斗(なかの ゆうと、1967年6月4日 - )は、日本の俳優、声優。千葉県出身。ムーブマン所属。俳優としては中野祐斗名義で出演していたことがある。 かつて所属していた事務所RIKIプロジェ…

三山 喜三郎(みやま きさぶろう)
1873年6月4日生まれの有名人 千葉出身

6月4日生まれwiki情報なし(2024/06/17 11:37時点)

庄司 陽子(しょうじ ようこ)
1950年6月4日生まれの有名人 千葉出身

庄司 陽子(しょうじ ようこ、1950年6月4日 - )は、日本の漫画家。千葉県茂原市出身、最終学歴はトキワ松学園女子短期大学(当時)卒業。 1950年6月4日、父43歳・母36歳の時に千葉県茂原…

青木 達也(あおき たつや)
1952年6月4日生まれの有名人 千葉出身

青木 達也(あおき たつや、1952年6月4日 - )は、株式会社ハークスレイ代表取締役会長。持ち帰り弁当の草分けであるほっかほっか亭の創業に参加し、持ち帰り弁当ビジネスの普及に貢献した。拓殖大学商学…

小高 佐季子(おだか さきこ)
2002年6月4日生まれの有名人 千葉出身

小高 佐季子(おだか さきこ、2002年6月4日- )は、日本将棋連盟所属の女流棋士。女流棋士番号は61 。千葉県佐倉市出身。田丸昇九段門下。千葉英和高等学校卒業。 千葉県八千代市で生まれ、3歳の…

大溝 しいな(おおみぞ しいな)
1992年6月4日生まれの有名人 千葉出身

大溝 しいな(おおみぞ しいな、1992年6月4日 -)は千葉県出身のタレント、グラビアアイドル。よしもとグラビアエージェンシー所属の元第5期メンバー。 趣味:音楽鑑賞、買い物、歌 特技:料理、毛…

緑川 ちひろ(みどりかわ ちひろ)
1993年6月4日生まれの有名人 千葉出身

緑川 ちひろ(みどりかわ ちひろ、1993年6月4日 - )は、サブカル系グラビアアイドル。元レースクィーン。「ミス東スポ2020」グランプリ。 刑務所の内情に詳しい。他に、飛田新地、ウトロ地区、工…


TOPニュース

Hey! Say! JUMPの有岡大貴松岡茉優が結婚を発表

令和6年6月6日に66歳になった人は?

藤原さくら、ライブ活動休止を発表

サッカー日本代表の堂安律が一般女性と結婚を発表

NHK大河ドラマ「光る君へ」で松下洸平がペラペラの宋語で話題に

King&Prince永瀬廉が右耳負傷の為一時活動休止を発表

いくよくるよの今くるよさん、膵がんの為死去

立憲民主党の蓮舫氏が東京都知事選に出馬

平野紫耀神宮寺勇太岸優太の3人ダンスボーカルグループのNumber_iから新曲「BON」のMV公開。

結婚・離婚・再婚・年の差婚まとめ

元宝塚トップスターの光原エミカが1000万円詐取の疑いで逮捕

超有名女優と結婚した人気歌手が不倫の噂

藤原さくらYouTubeで新曲公開!『初恋のにおい』ショートアニメ

「つばさの党」代表の黒川敦彦ら3人を逮捕


宇佐見真吾と近い名前の人

宇佐美 滋(うさみ しげる)
1933年1月2日生まれの有名人 東京出身

宇佐美 滋(うさみ しげる、1933年1月2日 - 2013年4月24日)は、日本の国際関係論研究者。 1957年、東京大学教養学部卒業。1959年、同大学院社会科学研究科国際関係論修士課程修了、…

宇佐美 承(うさみ しょう)
1924年5月1日生まれの有名人 東京出身

宇佐美 承(うさみ しょう、1924年5月1日 - 2003年5月7日)は、日本のジャーナリスト、ノンフィクション作家。妻は新田義美の娘の公子。 中国の天津に生まれる。自著で、父は外国関係の案件を…

宇佐美 進典(うさみ しんすけ)
1972年10月12日生まれの有名人 愛知出身

10月12日生まれwiki情報なし(2024/06/12 11:06時点)

注目の芸能人・有名人【ランキング】
話題のアホネイター
宇佐見真吾
  • Google+でシェア
  • はてなブックマークに追加
  • LINEでシェア

最近追加された芸能人・有名人

りんごちゃん_(ものまねタレント) 藤井祐眞 吉成名高 平埜生成 五十嵐カノア 清原翔 大山健司 萩原利久 早瀬憩 浅野典子_(競泳選手)

グループ

WATWING BMK_(音楽グループ) BOYS AND MEN PRIZMAX 原因は自分にある。 MAZZEL IMP. 10神ACTOR SOLIDEMO M!LK 

▲ページトップに戻る

この記事は、クリエイティブ・コモンズ・表示・継承ライセンス3.0のもとで公表されたウィキペディアの項目「宇佐見真吾」を素材として二次利用しています。

twitterはじめました