もしもし情報局 > 1952年 > 10月28日 > 作家

小池真理子の情報 (こいけまりこ)
芸能人・有名人Wiki検索(誕生日、出身地)

【6月17日】今日誕生日の芸能人・有名人

小池真理子の情報(こいけまりこ) 作家 芸能人・有名人Wiki検索[誕生日、年齢、出身地、星座]

  • Google+でシェア
  • はてなブックマークに追加
  • LINEでシェア
もしもしロボ

小池 真理子さんについて調べます

■名前・氏名
小池 真理子
(読み:こいけ まりこ)
■職業
作家
■小池真理子の誕生日・生年月日
1952年10月28日 (年齢71歳)
辰年(たつ年)、蠍座(さそり座)
■出身地・都道府県
東京出身

(昭和27年)1952年生まれの人の年齢早見表

小池真理子と同じ1952年生まれの有名人・芸能人

小池真理子と同じ10月28日生まれの有名人・芸能人

小池真理子と同じ出身地東京都生まれの有名人・芸能人


小池真理子と関係のある人

井田國彦: 小池真理子サスペンス 恐怖配達人「運の問題」(1992年)


白洲正子:  白洲正子』文藝春秋 2012、文春文庫 2024 - 小池真理子


東雅夫: ふしぎな話 小池真理子怪奇譚傑作選 角川ホラー文庫 2021年11月


水野久美: 小池真理子の「鍵老人」(2001年)


寺内小春: 囚われて TBS 1991/演出 鴨下信一 原作 小池真理子 出演 大原麗子


光石研: 恐怖配達人-小池真理子サスペンス「寄生虫」(1992年、関西テレビ)


中里恒子: 『精選女性随筆集 10 中里恒子 野上彌生子』小池真理子選 文藝春秋 2012


鈴木京香: プレミアムドラマ・モンローが死んだ日(2019年1月6日 - 1月27日、NHK BSプレミアム) - 原作・小池真理子 主演・幸村鏡子 役


田口計: 小池真理子の鍵老人(2001年)


藤田香織: 小池真理子『水底の光』(文春文庫)


藤田宜永: 『夢色ふたり暮らし 熱い恋の醒めたディアローグ』(小池真理子対談、1985年11月 新時代社)


志賀眞津子: 森繁久彌サスペンス 小池真理子の「鍵老人」(2001年)


水谷美月: 2014年制作・配給:BS-TBS、古厩智之監督、芸術選奨文部科学大臣賞受賞の小池真理子作品の映画化。


川上弘美: 『風花』集英社、2008年(集英社文庫、小池真理子解説、2011年)


本田恵子: 堕ちていく(原作:小池真理子


内田直哉: 小池真理子サスペンス / 指輪(1992年、KTV)


牧瀬里穂: 2001年 女と愛とミステリー『森繁久彌サスペンス 小池真理子の「鍵老人」』(テレビ東京) - 坂本絵里 役


塚本信夫: 小池真理子サスペンス「姥捨ての街」(1994年8月8日、国際放映) - 宮里清一 役


藤田宜永: 妻は同じく直木賞作家である小池真理子


藤田宜永: 『夫婦公論』(エッセイ、小池真理子共著、1995年7月 毎日新聞社 / 1997年4月 幻冬舎文庫 / 2000年4月 集英社文庫)


村上龍: 村上龍『冬の花火』と小池真理子『時の銀河』の2冊から成る のち文春文庫


東雅夫: 私の居る場所 小池真理子怪奇譚傑作選 角川ホラー文庫 2022年3月


布袋寅泰: アンディ・ウォーホル、ジャン・コクトー、アルチュール・ランボー、サルバドール・ダリ、アントニ・ガウディ、フィンセント・ファン・ゴッホ、ケネス・アンガー、スタンリー・キューブリック、ウィリアム・バロウズ、小池真理子などを趣味として挙げている。


岩井友見: 小池真理子の鍵老人(2001年)


藤真利子: 恐怖配達人シリーズ1・指輪 (1992年1月13日、小池真理子サスペンス)


藤真利子: 恐怖配達人シリーズ・団地 (1992年2月17日、小池真理子サスペンス)


佐藤仁哉: 小池真理子サスペンス 姥捨ての街(1994年) - 及川義彦


唯川恵: 秘密―小池真理子対談集(2006年9月 講談社 / 2009年12月 講談社文庫)- 小池真理子と対談


小池真理子の情報まとめ

もしもしロボ

小池 真理子(こいけ まりこ)さんの誕生日は1952年10月28日です。東京出身の作家のようです。

もしもしロボ

受賞歴、著作などについてまとめました。卒業、事件、家族、結婚、映画に関する情報もありますね。去年の情報もありました。小池真理子の現在の年齢は71歳のようです。

小池真理子のプロフィール Wikipedia(ウィキペディア)

小池 真理子(こいけ まりこ、1952年10月28日 -)は、日本の小説家、エッセイスト。夫は同じく小説家の藤田宜永。主な長編作品に『恋』『無伴奏』『水の翼』『瑠璃の海』『望みは何と訊かれたら』などがあり、「短編の名手」と謳われ、『妻の女友達』『水無月の墓』『怪談』など、短編集も多く上梓している。渡辺淳一文学賞選考委員、山本周五郎賞、松本清張賞、島清恋愛文学賞など選考委員を歴任。。

1952年、東京都中野区に、父・小池清泰と母・増子の長女として生まれる。父・清泰は、東北帝国大学を卒業後、昭和石油に勤務しており、またロシア文学、ドイツ文学に傾倒していたため、多くの蔵書があり、朝日歌壇への投稿歴がある。1959年、大田区立久原小学校に入学。ピアノを習い始める。1962年、『なかよし』『りぼん』などに掲載された少女漫画の影響を受けて、自分でストーリーを考えて漫画を描く。学校の図書館で本を借り、読書を楽しむ。小学6年の時、新潮文庫の『赤毛のアン』を読んで感動する。1965年3月、父の転勤で、兵庫県西宮市に転居、私立甲子園学院中等部に入学。この頃から、父の蔵書を読み始める。D・H・ローレンス『チャタレイ夫人の恋人』を読んでいた時、「まだ早い」と父に叱られる。1967年4月、西宮市立瓦木中学校に編入。1968年4月、兵庫県立鳴尾高等学校に入学。同年9月、父の転勤で、宮城県仙台市に転居、宮城県第三女子高等学校に編入。全共闘運動など学生運動が盛んだった時期であり、小池もヘルメットを被って街頭デモに参加したり、自身の高校で「制服廃止闘争委員会」を結成したりしていた。フォークソングの時代で、デモ集会の締めに「勝利を我等に」をよく歌った。一番好きなフォークは高田渡の「自衛隊に入ろう」という。また、高校時代には多感な想いの中で仙台の季節を味わいつつ、散文や詩を書いていた。高校卒業後は1年間、予備校での浪人生活を送った。1972年4月、成蹊大学文学部英米文学科に入学。吉祥寺で1人暮らしを始める。大学在学中から作家となることを志し、小説を書き始める。1976年3月、大学を卒業。同年4月、本に近い場所ということから、出版社に就職、編集者となる。

1977年7月、出版社を退職し、フリーの編集者、ライターになる。エッセイ集『知的悪女のすすめ』の企画をいくつかの出版社に持ち込み始める。山手書房(当時)で、自分で書けばいい、と言われ、自ら企画に沿ったエッセイを書く。1978年7月、エッセイ集『知的悪女のすすめ』が刊行、ベストセラーとなり、エッセイストとしてデビュー。続けて関連のエッセイ集を発表する。1985年、『第三水曜日の情事』を上梓、小説家デビューを果たす。コンスタントにミステリー、サスペンス作品を発表する。1984年、藤田宜永と夫婦になる。1989年、「妻の女友達」で第42回日本推理作家協会賞(短編部門)を受賞。1990年、1万冊近い蔵書と愛猫ゴブのため、藤田宜永とともに長野県軽井沢町に移住。同時期に、ミステリーから恋愛小説へと新境地を開き、1995年には『恋』で第114回直木賞を受賞。その後も数々の文学賞を受賞。2012年には、『無花果の森』で第62回芸術選奨文部科学大臣賞(文学部門)を受賞する。また、文学賞の選考委員も務めている。2008年1月に軽井沢の自宅で火災が発生。また、父・清泰を2009年3月に、母・増子を2013年8月に亡くす。また、2018年3月には夫の肺がん宣告を受け、2020年1月に亡くす。近年の作品には、こうした経験が反映されており、人の生や死、老いなど、人生の折々で体験することをすくい取った作品が多くなっている。こうした身近な人たちを相次いで失いながら、10年かけて書き上げた一冊が2021年6月に出版された『神よ憐れみたまえ』である。

受賞歴

1989年 - 「妻の女友達」で第42回日本推理作家協会賞(短編および連作短編集部門)受賞

1995年 - 『恋』で第114回直木賞受賞

1998年 - 『欲望』で第5回島清恋愛文学賞受賞

2006年 - 『虹の彼方』で第19回柴田錬三郎賞受賞

2012年 - 『無花果の森』で第62回芸術選奨文部科学大臣賞(文学部門)受賞

2013年 - 『沈黙のひと』で第47回吉川英治文学賞受賞

2022年 - 第25回日本ミステリー文学大賞受賞

著作

小説

第三水曜日の情事(1985年7月 角川文庫) - 主としてアメリカを舞台にした掌編(ショートショート)集。登場人物もすべて外国人で倒叙ものが多い。

    収録作品:第三水曜日の情事 / マイアミの優雅な午後 / ヌーヌーのクリスマス / 覚えのない殺人 / 訪ねてきた女 / 無邪気なものまね / ボン・ボワイヤージュ / 目撃者の三つの目 / 十三人目の被害者 / 彼女を愛した俺と犬 / 幸せのサウンド・オブ・サイレンス / 女の約束 / 不運な忘れ物 / やさしく呪って… / 計画通りの埋葬 / 几帳面な性格 / 待ちわびた招待 / 気にくわない奴 / 知らなかった偶然 / 死体のそばの犬

    あなたから逃れられない(1985年8月 集英社文庫)

    彼女が愛した男(1986年2月 カドカワノベルズ / 1988年1月 角川文庫)

    蠍のいる森(1987年4月 集英社文庫)

    仮面のマドンナ(1987年5月 角川文庫 / 2018年5月 角川文庫)

    彼方の悪魔(1987年11月 C★NOVELS / 1991年2月 中公文庫 / 2021年6月 双葉文庫)

    見えない情事(1988年4月 中央公論社 / 1992年7月 中公文庫 / 2021年5月 双葉文庫)

      収録作品:ディオリッシモ / 春日狂乱 / 寂しがる男 / 黒の天使 / 車影 / 真夏の夜の夢つむぎ / 見えない情事

      墓地を見おろす家(1988年7月 角川文庫 / 1993年12月 角川ホラー文庫)

      プワゾンの匂う女(1988年7月 徳間書店 / 1991年8月 徳間文庫 / 1997年12月 光文社文庫)

      間違われた女(1988年9月 ノン・ポシェット / 2011年9月 祥伝社文庫【新装版】)

      あなたに捧げる犯罪(1989年2月 双葉社 / 1992年1月 双葉文庫 / 2014年2月 双葉文庫【新装版】)

        【改題】 妻の女友達(1995年4月 集英社文庫) - 表題作「妻の女友達」は、第42回日本推理作家協会賞を受賞。

        収録作品:菩薩のような女 / 転落 / 男喰いの女 / 妻の女友達 / 間違った死に場所 / セ・フィニ 終焉

        キスより優しい殺人(1989年5月 勁文社 / 1991年7月 ケイブンシャ文庫 / 1999年3月 徳間文庫)

          収録作品:キスより優しい殺人 / 初めての男 / 洋菓子店殺人事件 / 絡み合った殺意 / 仮面の美女 / 短期は損気 / 奇妙な話 / 家族の風景 / 磯良 / キスはドライブの後に / レディス・メイト / 指輪 / 光あふれる樹 / 目には目を / 四度目の夏 ※「四度目の夏」は文庫のみ

          死者はまどろむ(1989年6月 講談社ノベルス / 1993年8月 集英社文庫)

          双面の天使(1989年7月 集英社文庫)

            収録作品:共犯関係 / 眼 / 薔薇の木の下 / 双面の天使

            窓辺の蛾(1989年11月 実業之日本社)

              【改題】 追いつめられて(1993年1月 ノン・ポシェット / 2022年9月 祥伝社文庫【新装版】)

              収録作品:窓辺の蛾 / 悪者は誰? / 追いつめられて / 泣かない女 / 隣りの女 / 予告された罠

              殺意の爪(1989年4月 カッパ・ノベルス / 1993年6月 光文社文庫 / 1998年1月 徳間文庫)

              闇のカルテット(1989年12月 双葉社 / 1992年9月 双葉文庫 / 2016年10月 双葉文庫【新装版】)

              やさしい夜の殺意(1990年4月 中央公論社 / 1993年11月 中公文庫 / 2020年12月 双葉文庫)

                収録作品:やさしい夜の殺意 / それぞれの顚末 / チルチルの丘 / 青いドレス / 未亡人は二度生まれる

                無伴奏(1990年7月 集英社 / 1994年9月 集英社文庫 / 2005年3月 新潮文庫)

                柩の中の猫(1990年9月 白水社 物語の王国 / 1996年7月 新潮文庫 / 2004年11月 集英社文庫)

                恐怖配達人(1990年12月 双葉社 / 1993年7月 双葉文庫 / 2012年8月 双葉文庫【新装版】)

                  収録作品:梁のある部屋 / 喪服を着る女 / 死体を運んだ男 / 老後の楽しみ / 団地 / 霧の夜

                  唐沢家の四本の百合(1991年9月 中央公論社 / 1995年9月 中公文庫 / 2001年8月 徳間文庫 / 2020年9月 双葉文庫)

                  会いたかった人(1991年10月 ノン・ポシェット)

                    収録作品:会いたかった人 / 結婚式の客 / 寄生虫 / 木陰の墓 / 運の問題 / 甘いキスの果て

                    懐かしい骨(1992年7月 双葉社 / 1994年12月 双葉文庫 / 2013年6月 双葉文庫【新装版】)

                    夜ごとの闇の奥底で(1993年1月 新潮社 新潮ミステリー倶楽部 / 1996年2月 新潮文庫)

                    ナルキッソスの鏡(1993年3月 集英社 / 1996年4月 集英社文庫) - 女装して暮らす美青年とマザコン中年女性の愛憎劇。

                    恐怖に関する四つの短編(1993年5月 実業之日本社)

                      【改題】倒錯の庭(1996年8月 集英社文庫)

                      収録作品:倒錯の庭 / 罪は罪を呼ぶ / 約束 / 暗闇に誰かがいる

                      危険な食卓(1994年1月 集英社 / 1997年4月 集英社文庫)

                        収録作品:囚われて / 同窓の女 / 路地裏の家 / 姥捨ての街 / 天使の棲む家 / 花火 / 鍵老人 / 危険な食卓

                        死に向かうアダージョ(1994年7月 双葉社 / 1997年10月 双葉文庫 / 2015年9月 双葉文庫【新装版】)

                        贅肉(1994年9月 中央公論社 / 1997年2月 中公文庫 / 2018年12月 双葉文庫)

                          収録作品:贅肉 / ねじれた偶像 / 一人芝居 / 誤解を生む法則 / どうにかなる

                          記憶の隠れ家(1995年2月 講談社 / 1998年1月 講談社文庫)

                            収録作品:刺繍の家 / 獣の家 / 封印の家 / 花ざかりの家 / 緋色の家 / 野ざらしの家

                            怪しい隣人(1995年4月 集英社 / 1998年4月 集英社文庫)

                              収録作品:妻と未亡人 / 家鳴り / 終の道づれ / 寺田家の花嫁 / 本当のこと / 隣の他人

                              恋(1995年10月 早川書房 ハヤカワ・ミステリワールド / 1999年4月 ハヤカワ文庫JA / 2003年1月 新潮文庫)

                              水無月の墓(1996年1月 新潮社 / 1999年2月 新潮文庫 / 2017年9月 集英社文庫)

                                収録作品:足 / ぼんやり / 神かくし / 夜顔 / 流山寺 / 深雪 / 私の居る場所 / 水無月の墓

                                うわさ(1996年3月 光文社 / 1998年10月 光文社文庫)

                                  収録作品:独楽の回転 / 災厄の犬 / ひぐらし荘の女主人 / うわさ

                                  欲望(1997年7月 新潮社 / 2000年4月 新潮文庫)

                                  美神(1997年10月 講談社 / 2000年5月 講談社文庫)

                                  律子慕情(1998年1月 集英社 / 2000年11月 集英社文庫 / 2016年10月 集英社文庫)

                                  蜜月(1998年9月 新潮社 新潮エンターテインメント倶楽部SS / 2001年4月 新潮文庫)

                                    収録作品:花のエチュード / 交尾 / ただ一度の忘我 / 裸のウサギ / バイバイ / 夜のかすかな名残り

                                    水の翼(1998年12月 幻冬舎 / 2002年2月 幻冬舎文庫 / 2004年5月 新潮文庫)

                                    ひるの幻 よるの夢(1999年1月 文藝春秋 / 2002年4月 文春文庫)

                                      収録作品:夢のかたみ / 静かな妾宅 / 彼なりの美学 / 秋桜の家 / ひるの幻 よるの夢 / シャンプーボーイ

                                      冬の伽藍(1999年6月 講談社 / 2002年6月 講談社文庫)

                                      薔薇船(1999年9月 早川書房 / 2003年10月 ハヤカワ文庫JA)

                                        収録作品:鬼灯 / ロマンス / 薔薇船 / 首 / 夏祭り / 彼方へ

                                        INNOCENT イノセント(1999年10月 新潮社 / 2006年6月 新潮文庫) ※写真 ハナブサ・リュウ

                                        月狂ひ(2000年10月 新潮社)

                                          【改題】浪漫的恋愛(2003年6月 新潮文庫)

                                          ノスタルジア(2000年1月 双葉社 / 2002年12月 双葉文庫 / 2005年12月 講談社文庫 / 2019年10月 双葉文庫【新装版】)

                                          薔薇の木の下(2000年2月 徳間書店 / 2002年9月 徳間文庫)

                                            収録作品:春の水音 / 囚われて / 封印の家 / 老後の楽しみ / 妻と未亡人 / 薔薇の木の下 / 秘密

                                            蔵の中(2000年11月 祥伝社文庫)

                                            天の刻(2001年1月 文藝春秋 / 2004年6月 文春文庫)

                                              収録作品:月を見に行く / 蝋燭亭 / 天の刻 / 襞のまどろみ / 堕ちていく / 無心な果実

                                              午後のロマネスク(2001年4月 祥伝社 / 2003年9月 祥伝社文庫)

                                                収録作品:約束 / 灰色の猫 / 親友 / 彼方へ / 愛しい嘘 / 白い水着の女 / くちづけ / 年始客 / 再会 / 雪うさぎ / 花火 / 遠い思い出 / 花ざかりの夜 / 夏の雨 / 旅路 / ふしぎな話 / 声

                                                薔薇いろのメランコリヤ(2001年10月 角川書店 / 2003年11月 角川文庫)

                                                狂王の庭(2002年6月 角川書店 / 2005年9月 角川文庫)

                                                夜の寝覚め(2002年10月 集英社 / 2005年10月 集英社文庫)

                                                  収録作品:たんぽぽ / 旅の続き / 花の散りぎわ / 雪の残り香 / 時の轍 / 夜の寝覚め

                                                  虚無のオペラ(2003年1月 文藝春秋 / 2006年1月 文春文庫)

                                                  一角獣(2003年5月 角川書店 / 2006年9月 角川文庫)

                                                    収録作品:こんな花あらしの日の午後は / 月影の中で / 石榴の木の下 / 雨の朝 / 闇のオンディーヌ / 一角獣 / 妖かし / 光きらめく海

                                                    レモン・インセスト(2003年7月 光文社 / 2006年8月 光文社文庫)

                                                    瑠璃の海(2003年10月 集英社 / 2006年10月 集英社文庫)

                                                    雪ひらく(2004年1月 文藝春秋 / 2007年3月 文春文庫)

                                                      収録作品:おき火 / 最後の男 / 仄暗い部屋 / 雪ひらく / 場所 / パラサイト

                                                      夜は満ちる(2004年6月 新潮社 / 2007年3月 新潮文庫 / 2017年8月 集英社文庫)

                                                        収録作品:やまざくら / 縁 / 坂の上の家 / 夜は満ちる / イツカ逢エル… / 蛍の場所 / 康平の背中

                                                        エリカ(2005年1月 中央公論新社 / 2008年1月 中公文庫)

                                                        夏の吐息(2005年6月 講談社 / 2008年6月 講談社文庫)

                                                        愛するということ(2005年9月 幻冬舎 / 2007年12月 幻冬舎文庫)

                                                        青山娼館(2006年1月 角川書店 / 2009年2月 角川文庫)

                                                        虹の彼方(2006年4月 毎日新聞社 / 2008年7月 集英社文庫)

                                                        玉虫と十一の掌篇小説(2006年10月 新潮社 / 2009年5月 新潮文庫)

                                                          収録作品:食卓 / 千年烈日 / 一炊の夢 / 声 / いのち滴る / 死に水 / 妖かし / 飼育箱 / 一角獣 / 玉虫 / さびしい

                                                          美しい時間(2006年11月 ベストセラーズ / 2008年12月 文春文庫)共著:村上龍

                                                            収録作品:冬の花火(村上) / 時の銀河(小池)

                                                            水底の光(2007年1月 文藝春秋 / 2009年8月 文春文庫)

                                                              収録作品:パレ・ロワイヤルの灯 / 水底の光 / 闇に瞬く / 愛人生活 / 冬の観覧車 / ミーシャ

                                                              望みは何と訊かれたら(2007年10月 新潮社 / 2010年6月 新潮文庫)

                                                              くちづけ(2008年4月 出版芸術社 ふしぎ文学館)

                                                                収録作品:くちづけ / 神かくし / しゅるしゅる / 足 / 康平の背中 / 首 / ディオリッシモ / 生きがい / ミミ / 親友 / 鬼灯 / 車影 / 蛇口 / 災厄の犬

                                                                午後の音楽(2008年10月 集英社 / 2011年6月 集英社文庫)

                                                                ふたりの季節(2008年12月 幻冬舎 / 2016年4月 幻冬舎文庫)

                                                                ストロベリー・フィールズ(2009年3月 中央公論新社 / 2012年3月 中公文庫)

                                                                熱い風(2009年8月 集英社 / 2012年8月 集英社文庫)

                                                                東京アクアリウム(2010年1月 中央公論新社 / 2013年1月 中公文庫 / 2021年10月 角川文庫)

                                                                  収録作品:リリー・マルレーン / 風 / 二匹の子鬼 / 東京アクアリウム / 小曲 / モッキンバードの夜 / 猫別れ / 父の手、父の声

                                                                  存在の美しい哀しみ(2010年4月 文藝春秋 / 2013年2月 文春文庫)

                                                                  Kiss(2010年9月 新潮社 / 2013年6月 新潮文庫)

                                                                    収録作品:翼 / 歳月 / 白い花のような月 / 猫壺 / 夜噺 / 廃墟 / 蒼いトマト / ラプソディ / オンブラ・マイ・フ

                                                                    無花果の森(2011年6月 日本経済新聞出版社 / 2014年4月 新潮文庫)

                                                                    二重生活(2012年6月 角川書店 / 2015年11月 角川文庫)

                                                                    沈黙のひと(2012年11月 文藝春秋 / 2015年5月 文春文庫)

                                                                    ソナチネ(2014年4月 文藝春秋 / 2017年2月 文春文庫)

                                                                      収録作品:鍵 / 木陰の家 / 終の伴侶 / ソナチネ / 千年萬年 / 交感 / 美代や

                                                                      怪談(2014年7月 集英社 / 2017年7月 集英社文庫)

                                                                        収録作品:岬へ / 座敷 / 幸福の家 / 同居人 / カーディガン / ぬばたまの / 還る

                                                                        千日のマリア(2015年2月 講談社)

                                                                          収録作品:過ぎし者の標 / つづれ織り / 落花生を食べる女 / 修羅のあとさき / 常夜 / テンと月 / 千日のマリア / 凪の光

                                                                          モンローが死んだ日(2015年6月 毎日新聞出版 / 2018年10月 新潮文庫)

                                                                          異形のものたち(2017年11月 KADOKAWA / 2020年1月 角川ホラー文庫)

                                                                            収録作品:面 / 森の奥の家 / 日影歯科医院 / ゾフィーの手袋 / 山荘奇譚 / 緋色の窓

                                                                            死の島(2018年3月 文藝春秋 / 2021年3月 文春文庫)

                                                                            神よ憐れみたまえ(2021年6月 新潮社 / 2023年10月 新潮文庫)

                                                                            アナベル・リイ(2022年7月 KADOKAWA)

                                                                            日暮れのあと(2023年6月 文藝春秋)

                                                                              収録作品:ミソサザイ / 喪中の客 / アネモネ / 夜の庭 / 白い月 / 微笑み / 日暮れのあと

                                                                              選集

                                                                              小池真理子短篇セレクション1 サイコ・サスペンス篇Ⅰ 会いたかった人(1997年6月 河出書房新社 / 2002年4月 集英社文庫)

                                                                                収録作品:会いたかった人 / 倒錯の庭 / 災厄の犬

                                                                                小池真理子短篇セレクション2 官能篇 ひぐらし荘の女主人(1997年7月 河出書房新社 / 2002年5月 集英社文庫)

                                                                                  収録作品:ひぐらし荘の女主人 / 花ざかりの家 / 彼なりの美学

                                                                                  小池真理子短篇セレクション3 幻想篇 日(1997年8月 河出書房新社 / 2002年6月 集英社文庫)

                                                                                    収録作品:命日 / 家鳴り / 流山寺 / 水無月の墓 / ミミ

                                                                                    小池真理子短篇セレクション4 ミステリー篇 妻の女友達(1997年9月 河出書房新社)

                                                                                      収録作品:妻の女友達 / 泣かない女 / 悪者は誰? / 鍵老人

                                                                                      【改題】泣かない女(2002年9月 集英社文庫)

                                                                                      小池真理子短篇セレクション5 ノスタルジー篇 夢のかたみ(1997年10月 河出書房新社 / 2002年10月 集英社文庫)

                                                                                        収録作品:夢のかたみ / チルチルの丘 / 路地裏の家 / ディオリッシモ / 約束

                                                                                        小池真理子短篇セレクション6 サイコ・サスペンス篇Ⅱ 贅肉(1997年11月 河出書房新社 / 2002年11月 集英社文庫)

                                                                                          収録作品:贅肉 / 刺繍の家 / 終の道づれ / どうにかなる

                                                                                          小池真理子短篇ミステリ傑作集1 小池真理子のミスティ(2002年12月 ハヤカワ文庫JA 結城信孝編)

                                                                                            収録作品:春日狂乱 / 真夏の夜の夢つむぎ / 未亡人は二度生まれる / 窓辺の蛾 / 妻の女友達 / 青いドレス / 眼

                                                                                            小池真理子短篇ミステリ傑作集2 小池真理子のラウンド・ミッドナイト(2003年1月 ハヤカワ文庫JA 結城信孝編)

                                                                                              収録作品:予告された罠 / 死体を運んだ男 / 四度目の夏 / 梁のある部屋 / 木陰の墓

                                                                                              小池真理子短篇ミステリ傑作集3 小池真理子のマスカレード(2003年2月 ハヤカワ文庫JA 結城信孝編)

                                                                                                収録作品:結婚式の客 / 罪は罪を呼ぶ / 独楽の回転 / 姥捨ての街 / 一人芝居

                                                                                                小池真理子短篇ミステリ傑作集4 小池真理子のエンジェル・アイズ(2003年3月 ハヤカワ文庫JA 結城信孝編)

                                                                                                  収録作品:獣の家 / 静かな妾宅 / 本当のこと / 夜顔 / 野ざらしの家 / 秋桜の家

                                                                                                  小池真理子怪奇幻想傑作選1 懐かしい家(2011年5月 角川ホラー文庫)

                                                                                                    収録作品:ミミ / 神かくし / 首 / 蛇口 / 車影 / 康平の背中 / くちづけ / 懐かしい家

                                                                                                    小池真理子怪奇幻想傑作選2 青い夜の底(2011年11月 角川ホラー文庫)

                                                                                                      収録作品:鬼灯 / 生きがい / しゅるしゅる / 足 / ディオリッシモ / 災厄の犬 / 親友

                                                                                                      ふしぎな話 小池真理子怪奇譚傑作選(2021年11月 角川ホラー文庫)

                                                                                                        収録作品:霊の話 / 死者と生者をつなぐ糸 / 現世と異界 / 恋慕 / 花車 / 慕情 / ふしぎな話 / 夏の雨 / 年始客 / 旅路 / 声 / 水無月の墓 / やまざくら

                                                                                                        私の居る場所 小池真理子怪奇譚傑作選(2022年3月 角川ホラー文庫)

                                                                                                          収録作品:仄暗い廊下の果てに / 優しい既視感 / 襖の向こう側 / 幸福の家 / 坂の上の家 / 私の居る場所 / 千年烈日 / 妖かし / 灰色の猫 / 石榴の木の下 / 一角獣 / 囚われて / カーディガン / 狂おしい精神 / 神が降りた / 骸たちの静かな気配

                                                                                                          エッセイ・対談集

                                                                                                          知的悪女のすすめ 翔びたいあなたへ(1978年10月 山手書房 / 1981年7月 角川文庫)

                                                                                                          午後8時の女たちへ 続・知的悪女のすすめ(1978年11月 山手書房)

                                                                                                            【改題】続・知的悪女のすすめ(1982年1月 角川文庫)

                                                                                                            とらわれない愛(1979年6月 広済堂出版)

                                                                                                              【改題】悪の愛情論 とらわれない愛(1982年11月 角川文庫)

                                                                                                              愛と自立のはざまで(1979年12月 日本ジャーナリスト専門学院出版部 ※発売 みき書房)

                                                                                                              素肌でシェリー酒を 新・知的悪女のすすめ(1979年3月 山手書房)

                                                                                                                【改題】新・知的悪女のすすめ(1982年4月 角川文庫)

                                                                                                                その結婚をする前に(1981年4月 東京白川書院)

                                                                                                                いとしき男たちよ(1982年12月 ダイナミックセラーズ / 1984年8月 集英社文庫)

                                                                                                                悪女と呼ばれた女たち 阿部定から永田洋子・伊藤素子まで(1982年3月 主婦と生活社 / 1986年1月 集英社文庫)

                                                                                                                愛は眠らせたくない 知的悪女のすすめ(1983年5月 角川文庫)

                                                                                                                結婚アウトサイダーのすすめ 男と女の新しい関係(1983年9月 角川文庫)

                                                                                                                恋人と逢わない夜に(1984年3月 集英社文庫)

                                                                                                                猫を抱いて長電話(1991年1月 角川文庫)

                                                                                                                深夜のネコ(1995年9月 河出書房新社 / 1998年5月 河出文庫)

                                                                                                                男と女 小説と映画にみる官能風景(1996年9月 中央公論社 / 1998年10月 中公文庫)

                                                                                                                いとおしい日々(2000年9月 徳間書店 / 2005年1月 徳間文庫) ※写真 ハナブサ・リュウ

                                                                                                                肉体のファンタジア(2001年6月 集英社 / 2003年11月 集英社文庫)

                                                                                                                忘我のためいき 私の好きな俳優たち(2001年8月 講談社)

                                                                                                                  【改題】映画は恋の教科書(2004年12月 講談社文庫)

                                                                                                                  恋愛映画館(2004年4月 講談社 / 2007年4月 講談社文庫)

                                                                                                                  闇夜の国から二人で舟を出す(2005年10月 新潮社 / 2008年5月 新潮文庫)

                                                                                                                  秘密 小池真理子対談集(2006年9月 講談社 / 2009年12月 講談社文庫)

                                                                                                                  感傷的な午後の珈琲(2017年9月 河出書房新社 / 2019年11月 河出文庫)

                                                                                                                  月夜の森の梟(2021年11月 朝日新聞出版)

                                                                                                                  共著

                                                                                                                  夢色ふたり暮らし 熱い恋の醒めたディアローグ(1985年11月 新時代社)※共著 藤田宜永、インタビュー 秋元真澄

                                                                                                                  夫婦公論(1995年7月 毎日新聞社 / 1997年4月 幻冬舎文庫 / 2000年4月 集英社文庫)※共著 藤田宜永

                                                                                                                  ネコ族の夜咄(1999年6月 清流出版)※共著 村松友視、南伸坊

                                                                                                                  アンソロジー(小説)

                                                                                                                  「」内が収録されている小池真理子の作品

                                                                                                                  封切劇場 SF冒険ミステリー2(1987年8月 講談社)「指輪」

                                                                                                                  推理小説代表作選集 推理小説年鑑 1988(1988年5月 講談社)「未亡人は二度生まれる」

                                                                                                                  推理小説代表作選集 推理小説年鑑 1989(1989年5月 講談社)「妻の女友達」

                                                                                                                  推理小説代表作選集 推理小説年鑑 1990(1990年5月 講談社)「泣かない女」

                                                                                                                  紅玉は殺人者(1989年7月 カッパ・ノベルス)「窓辺の蛾」

                                                                                                                    【改題】狂想サミット(1995年4月 光文社文庫)「窓辺の蛾」

                                                                                                                    推理小説代表作選集 推理小説年鑑 1991(1991年5月 講談社)「老後の楽しみ」

                                                                                                                    推理小説代表作選集 推理小説年鑑 1992(1992年5月 講談社)「結婚式の客」

                                                                                                                    日本ベストミステリー「珠玉集」 中(1992年7月 カッパ・ノベルス)「危険な食卓」

                                                                                                                      【改題】秘密コレクション(1996年7月 光文社文庫)「危険な食卓」

                                                                                                                      あざやかな結末 ミステリー傑作選23(1992年10月 講談社文庫)「未亡人は二度生まれる」

                                                                                                                      推理小説代表作選集 推理小説年鑑 1993(1993年6月 講談社)「姥捨ての街」

                                                                                                                      誰がための殺人 ミステリー傑作選25(1993年11月 講談社文庫)「妻の女友達」

                                                                                                                      悪夢十夜 現代ホラー傑作選4(1993年12月 角川ホラー文庫)「しゅるしゅる」

                                                                                                                      明日からは、殺人者 ミステリー傑作選26(1994年4月 講談社文庫)「泣かない女」

                                                                                                                      推理小説代表作選集 推理小説年鑑 1994(1994年6月 講談社)「獣の家」

                                                                                                                      かなわぬ想い 惨劇で祝う五つの記念日(1994年10月 角川ホラー文庫)「命日」

                                                                                                                      完全犯罪はお静かに ミステリー傑作選28(1995年5月 講談社文庫)「老後の楽しみ」

                                                                                                                      「傑作推理」大全集 中(1995年7月 カッパ・ノベルス)「約束」

                                                                                                                        【改題】冥界プリズン(1999年6月 光文社文庫)「約束」

                                                                                                                        恐怖劇場(1995年10月 光文社文庫)「ミミ」

                                                                                                                        あの人の殺意 ミステリー傑作選29(1995年11月 講談社文庫)「結婚式の客」

                                                                                                                        二十四粒の宝石(1995年12月 講談社 / 1998年11月 講談社文庫)「夫婦」

                                                                                                                        絆(1996年8月 カドカワノベルズ)「生きがい」

                                                                                                                          【改題】ゆがんだ闇(1998年4月 角川ホラー文庫)「生きがい」

                                                                                                                          万華鏡 ホラー・アンソロジー(1996年9月 ノン・ポシェット)「夜顔」

                                                                                                                          死導者がいっぱい ミステリー傑作選31(1996年11月 講談社文庫)「姥捨ての街」

                                                                                                                          現代の小説 1997(1997年5月 徳間書店)「彼なりの美学」

                                                                                                                          推理小説代表作選集 推理小説年鑑 1997(1997年6月 講談社)「彼なりの美学」

                                                                                                                          いつか心の奥へ 小説推理傑作選(1997年9月 双葉社)「約束」

                                                                                                                          血(1997年9月 早川書房)「薔薇船」

                                                                                                                            【改題】血 吸血鬼にまつわる八つの物語(2000年6月 ハヤカワ文庫JA)「薔薇船」

                                                                                                                            犯行現場にもう一度(1997年10月 講談社文庫)「獣の家」

                                                                                                                            白のミステリー 女性ミステリー作家傑作選(1997年12月 光文社)「四度目の夏」

                                                                                                                            Love songs(1998年1月 幻冬舎 / 1999年4月 幻冬舎文庫)「Storm」

                                                                                                                            奇妙な恋の物語(1998年3月 光文社文庫)「ロマンス」

                                                                                                                            ドッペルゲンガー奇譚集 死を招く影(1998年12月 角川ホラー文庫)「ディオリッシモ」

                                                                                                                            少女物語(1998年5月 朝日新聞社)「昭和の風景」

                                                                                                                            現代の小説 1998(1998年5月 徳間書店)「親友」

                                                                                                                            最新「珠玉推理」大全 中(1998年9月 カッパ・ノベルス)「鬼灯」

                                                                                                                              【改題】怪しい舞踏会(2002年5月 光文社文庫)「鬼灯」

                                                                                                                              七つの怖い扉(1998年10月 新潮社 / 2002年1月 新潮文庫)「康平の背中」

                                                                                                                              誘惑 女流ミステリー傑作選(1999年1月 徳間文庫)「水無月の墓」

                                                                                                                              殺意の宝石箱 女性ミステリー作家傑作選1(1999年9月 光文社文庫)「四度目の夏」

                                                                                                                              金曜の夜は、ラブ・ミステリー(2000年1月 王様文庫)「寺田家の花嫁」

                                                                                                                              殺人哀モード ミステリー傑作選37(2000年4月 講談社文庫)「彼なりの美学」

                                                                                                                              短篇ベストコレクション 現代の小説 2000(2000年5月 徳間文庫)「たんぽぽ」

                                                                                                                              少女怪談(2000年9月 学研M文庫)「ミミ」

                                                                                                                              花迷宮(2000年7月 日文文庫)「花ざかりの家」

                                                                                                                              緋迷宮(2001年12月 祥伝社文庫)「一人芝居」 ※結城信孝編

                                                                                                                              私は殺される 女流ミステリー傑作選(2001年3月 ハルキ文庫)「妻と未亡人」

                                                                                                                              悪魔のような女 女流ミステリー傑作選(2001年7月 ハルキ文庫)「静かな妾宅」

                                                                                                                              ふるえて眠れ 女流ホラー傑作選(2001年8月 ハルキ・ホラー文庫)「夏祭り」

                                                                                                                              銀座24の物語(2001年8月 文藝春秋 / 2004年12月 文春文庫)「赤いコートの女」

                                                                                                                              事件現場に行こう(2001年11月 カッパ・ノベルス / 2006年4月 光文社文庫)「彼らの静かな日常」

                                                                                                                              蒼迷宮(2002年3月 祥伝社文庫)「死体を運んだ男」 ※結城信孝編

                                                                                                                              危険な関係 女流ミステリー傑作選(2002年5月 ハルキ文庫)「菩薩のような女」

                                                                                                                              短篇ベストコレクション 現代の小説 2002(2002年5月 徳間文庫)「一角獣」

                                                                                                                              紅迷宮(2002年6月 祥伝社文庫)「ロマンス」 ※結城信孝編

                                                                                                                              エクスタシィ 大人の恋の物語り(2003年4月 ベストセラーズ)「緋色の家」

                                                                                                                              こんなにも恋はせつない 恋愛小説アンソロジー(2004年1月 光文社文庫)「倒錯の庭」

                                                                                                                              With you(2004年3月 幻冬舎 / 2005年8月 幻冬舎文庫)「倶楽部フェニックス」

                                                                                                                              怪談 24の恐怖(2004年9月 講談社)「ミミ」

                                                                                                                              甘やかな祝祭 恋愛小説アンソロジー(2004年9月 光文社文庫)「天の刻」

                                                                                                                              Female(2004年12月 新潮文庫)「玉虫」

                                                                                                                              恋愛小説(2005年1月 新潮社 / 2007年3月 新潮文庫)「夏の吐息」

                                                                                                                              恋する男たち(1999年2月 朝日新聞社 / 2005年3月 新潮文庫)「彼方へ」

                                                                                                                              恋は罪つくり 恋愛ミステリー傑作選(2005年7月 光文社文庫)「静かな妾宅」

                                                                                                                              空を飛ぶ恋 ケータイがつなぐ28の物語(2006年6月 新潮文庫)「虹の彼方に」

                                                                                                                              短篇ベストコレクション 現代の小説 2006(2006年6月 徳間文庫)「千年烈日」

                                                                                                                              作家の手紙(2007年2月 角川書店 / 2010年11月 角川文庫)「去って行った恋人に贈る手紙」

                                                                                                                              文学 2007(2007年5月 講談社)「捨てる」

                                                                                                                              短篇ベストコレクション 現代の小説 2007(2007年6月 徳間文庫)「一炊の夢」

                                                                                                                              Vintage '07(2007年9月 講談社)「過ぎし者の標」

                                                                                                                              日本推理作家協会賞受賞作全集 76 短篇集Ⅳ(2008年6月 双葉文庫)「妻の女友達」

                                                                                                                              ねこ! ネコ! 猫! nekoミステリー傑作選(2008年10月 徳間文庫)「共犯関係」

                                                                                                                              あなたに、大切な香りの記憶はありますか?(2008年10月 文藝春秋 / 2011年10月 文春文庫)「スワン・レイク」

                                                                                                                              眠れなくなる夢十夜(2009年6月 新潮文庫 / 2017年1月 新潮文庫)「翼」

                                                                                                                              Invitation(2010年1月 文藝春秋)「捨てる」

                                                                                                                                【改題】甘い罠 8つの短篇小説集(2012年7月 文春文庫)「捨てる」

                                                                                                                                短篇ベストコレクション 現代の小説 2010(2010年6月 徳間文庫)「廃墟」

                                                                                                                                10ラブ・ストーリーズ(2011年11月 朝日文庫)「春爛漫」

                                                                                                                                女がそれを食べるとき(2013年4月 幻冬舎文庫)「贅肉」

                                                                                                                                短篇ベストコレクション 現代の小説 2013(2013年6月 徳間文庫)「岬へ」

                                                                                                                                小川洋子の陶酔短篇箱(2014年1月 河出書房新社)「流山寺」

                                                                                                                                てのひらの恋 けれど、いちばん大切なあの人との記憶。(2014年1月 角川文庫)「バスローブ」

                                                                                                                                読まずにいられぬ名短篇(2014年5月 ちくま文庫)「百足」

                                                                                                                                エロスの記憶(2015年2月 文春文庫)「千年萬年」

                                                                                                                                日本文学100年の名作 第9巻(2015年5月 新潮文庫)「一角獣」

                                                                                                                                雪国にて 日本推理作家協会賞受賞作家傑作短編集2(2015年6月 双葉文庫)「悪者は誰?」

                                                                                                                                短篇ベストコレクション 現代の小説 2015(2015年6月 徳間文庫)「テンと月」

                                                                                                                                私がふたり 冒険の森へ 傑作小説大全17(2015年8月 集英社)「足」

                                                                                                                                短編伝説 愛を語れば(2017年10月 集英社文庫)「食卓」

                                                                                                                                大沢在昌選 スペシャル・ブレンド・ミステリー 謎010(2017年11月 講談社文庫)「妻の女友達」

                                                                                                                                短編伝説 別れる理由(2018年8月 集英社文庫)「さびしい」

                                                                                                                                短篇ベストコレクション 現代の小説 2019(2019年6月 徳間文庫)「喪中の客」

                                                                                                                                あなたの不幸は蜜の味 イヤミス傑作選(2019年7月 PHP文芸文庫)「贅肉」

                                                                                                                                平成怪奇小説傑作集〈1〉(2019年7月 創元推理文庫)「命日」

                                                                                                                                妖し(2019年12月 文春文庫)「喪中の客」

                                                                                                                                家が呼ぶ ─物件ホラー傑作選(2020年6月 ちくま文庫)「夜顔」

                                                                                                                                1日10分のぜいたく NHK国際放送が選んだ日本の名作(2020年10月 双葉文庫)「テンと月」

                                                                                                                                再生 角川ホラー文庫ベストセレクション(2021年2月 角川ホラー文庫)「ゾフィーの手袋」

                                                                                                                                Yuming Tribute Stories(2022年7月 新潮文庫)「あの日にかえりたい」

                                                                                                                                現代の小説2022 短篇ベストコレクション(2022年8月 小学館文庫)「ミソサザイ」

                                                                                                                                アンソロジー(エッセイなど)

                                                                                                                                母のキャラメル ベスト・エッセイ集 2001年版(2001年7月 文藝春秋 / 2004年7月 文春文庫)「クマは走る」

                                                                                                                                恋の魔法をかけられたら(2003年8月 角川春樹事務所 / 2005年5月 ハルキ文庫)「恋の魔法。愛の呪縛」

                                                                                                                                動詞的人生(2003年12月 岩波書店)「触れる」

                                                                                                                                片手の音 ベスト・エッセイ集 2005年版(2005年8月 文藝春秋 / 2008年7月 文春文庫)「アニーの恋人」

                                                                                                                                猫は魔術師(2008年11月 竹書房)

                                                                                                                                作家と猫のものがたり(2010年9月 新潮社〈とんぼの本〉)「そばにいるだけで」

                                                                                                                                幻想文学講義 「幻想文学」インタビュー集成(2012年8月 国書刊行会)「言葉が紡ぐ恐怖」

                                                                                                                                発火点 対論集(2009年9月 文藝春秋 / 2012年12月 文春文庫)「極私的オトコ論」

                                                                                                                                ミステリーの書き方(2010年11月 幻冬舎 / 2015年10月 幻冬舎文庫)※執筆作法「比喩は劇薬」

                                                                                                                                猫は音楽を奏でる(2013年3月 竹書房)「性懲りもなく」

                                                                                                                                ベスト・エッセイ THE BEST ESSAY 2013(2013年6月 光村図書出版)「生と死の営み」

                                                                                                                                下ネタの品格(2013年11月 文春文庫)「いろごと男性論」

                                                                                                                                作家の履歴書 21人の人気作家が語るプロになるための方法(2014年2月 KADOKAWA / 2016年4月 角川文庫)

                                                                                                                                作家の決断 人生を見極めた19人の証言(2014年3月 文春新書)

                                                                                                                                猫は迷探偵(2015年11月 竹書房文庫)「性懲りもなく」

                                                                                                                                推理作家謎友録 日本推理作家協会70周年記念エッセイ(2017年8月 角川文庫)

                                                                                                                                ベスト・エッセイ2021(2021年8月 光村図書出版)「最期まで 語り続けた彼」

                                                                                                                                美味しいと懐かしい 随筆集 あなたの暮らしを教えてください4(2023年5月 暮しの手帖社)「おめでたい人間」

                                                                                                                                ベスト・エッセイ2023(2023年6月 光村図書出版)「月の光とクリスマス」

                                                                                                                                アンソロジー(編さん)

                                                                                                                                精選女性随筆集2 森茉莉 吉屋信子(2012年2月 文藝春秋)

                                                                                                                                  【改題】精選女性随筆集 森茉莉 吉屋信子(2023年10月 文春文庫)

                                                                                                                                  精選女性随筆集3 倉橋由美子(2012年4月 文藝春秋)

                                                                                                                                  精選女性随筆集6 宇野千代 大庭みな子(2012年6月 文藝春秋)

                                                                                                                                  精選女性随筆集7 白洲正子(2012年8月 文藝春秋)

                                                                                                                                  精選女性随筆集10 中里恒子 野上彌生子(2012年10月 文藝春秋)

                                                                                                                                  精選女性随筆集11 向田邦子(2012年12月 文藝春秋)

                                                                                                                                    【改題】精選女性随筆集 向田邦子(2023年11月 文春文庫)

2024/06/16 05:49更新

koike mariko


小池真理子と同じ誕生日10月28日生まれ、同じ東京出身の人

伊東 潤_(俳優)(いとう じゅん)
1976年10月28日生まれの有名人 東京出身

10月28日生まれwiki情報なし(2024/06/11 00:14時点)

野呂 佳代(のろ かよ)
1983年10月28日生まれの有名人 東京出身

野呂 佳代(のろ かよ、1983年〈昭和58年〉10月28日 - )は、日本の歌手、タレント、女優。東京都出身で太田プロダクションに所属。AKB48とSDN48の元メンバーでSDN48ではキャプテンを…

寺島 なつ(てらしま なつ)
1980年10月28日生まれの有名人 東京出身

寺島 なつ(てらしま なつ、1980年10月28日 - )は、日本の元グラビアアイドル、元タレント。過去には、ディ・グランドプロデュース、後にイエローキャブに所属していた。元、お笑いコンビ、NATSU…

宮崎 あみさ(みやざき あみさ)
2002年10月28日生まれの有名人 東京出身

宮崎 あみさ(みやざき あみさ、2002年〈平成14年〉10月28日 - ) は、日本のアイドル、ファッションモデル、グラビアモデル、女優であり、女性アイドルグループ・Mystear(ミスティア)の元…

名代 杏子(なしろ きょうこ)
1962年10月28日生まれの有名人 東京出身

名代 杏子(なしろ きょうこ、1962年10月28日 - )は、日本の元女優。本名、磯村 こずえ。 東京都出身。順心女子学園卒業。東映俳優センターに所属していた。 母親は、松竹歌劇団に「千羽 鶴…

中山 莉子(なかやま りこ)
【私立恵比寿中学】
2000年10月28日生まれの有名人 東京出身

中山 莉子(なかやま りこ、2000年10月28日 - )は、日本のアイドル、歌手、ファッションモデル、女優であり、私立恵比寿中学のメンバー。グループでのメンバーカラーは水色。 東京都出身。スターダ…

杉 葉子(すぎ ようこ)
1928年10月28日生まれの有名人 東京出身

杉 葉子(すぎ ようこ、1928年(昭和3年)10月28日 - 2019年(令和元年)5月15日)は、日本の女優。東京府東京市小石川区(現在の東京都文京区)生まれ。 1945年(昭和20年)、上海…

喜多川 美佳(きたがわ みか)
1948年10月28日生まれの有名人 東京出身

喜多川 美佳(きたがわ みか、1948年10月28日 - )は、日本の女優である。 本名:大野 照代(おおの てるよ)。旧芸名:北川 美佳(きたがわ みか)。 かつて俳優・三船敏郎との内縁関係にあ…

田中 里奈(たなか りな)
1981年10月28日生まれの有名人 東京出身

田中 里奈(たなか りな、1981年10月28日 - )は、日本の元タレントで、女性アイドルグループ『チェキッ娘』の元メンバー。既婚。 東京都出身。血液型はA型。 1998年10月5日から始まっ…

吉元 潤子(よしもと じゅんこ)
1973年10月28日生まれの有名人 東京出身

吉元 潤子(よしもと じゅんこ、1973年10月28日 - )は、元・テレビ朝日の女性アナウンサー。 東京都中野区出身。中野区立北中野中学校、富士見丘高等学校、清泉女子大学文学部卒業。夫はソフトバン…

竹田 愛里(たけだ あいり)
1962年10月28日生まれの有名人 東京出身

竹田 愛里(たけだ あいり、1962年10月28日 - )は、日本の女性声優、舞台女優。うぃなぁエンタテイメントを経て劇団21世紀FOXに長い間所属していた。東京都出身。東京都立芸術高等学校音楽科、国…


TOPニュース

Hey! Say! JUMPの有岡大貴松岡茉優が結婚を発表

令和6年6月6日に66歳になった人は?

藤原さくら、ライブ活動休止を発表

サッカー日本代表の堂安律が一般女性と結婚を発表

NHK大河ドラマ「光る君へ」で松下洸平がペラペラの宋語で話題に

King&Prince永瀬廉が右耳負傷の為一時活動休止を発表

いくよくるよの今くるよさん、膵がんの為死去

立憲民主党の蓮舫氏が東京都知事選に出馬

平野紫耀神宮寺勇太岸優太の3人ダンスボーカルグループのNumber_iから新曲「BON」のMV公開。

結婚・離婚・再婚・年の差婚まとめ

元宝塚トップスターの光原エミカが1000万円詐取の疑いで逮捕

超有名女優と結婚した人気歌手が不倫の噂

藤原さくらYouTubeで新曲公開!『初恋のにおい』ショートアニメ

「つばさの党」代表の黒川敦彦ら3人を逮捕


小池真理子と近い名前の人

小池 正勝(こいけ まさかつ)
1952年1月17日生まれの有名人 東京出身

小池 正勝(こいけ まさかつ、1952年(昭和27年)1月17日 - )は、日本の政治家。参議院議員(1期)、新党改革政審会長、徳島県徳島市長(3期)を務めた。 東京都板橋区生まれ。東京都立竹早高…

小池 正晃(こいけ まさあき)
1980年5月15日生まれの有名人 神奈川出身

■プロジェクト:野球選手  ■テンプレート 小池 正晃(こいけ まさあき、1980年5月15日 - )は、神奈川県横浜市保土ケ谷区出身の元プロ野球選手(外野手・内野手、右投右打)…

小池 昌代(こいけ まさよ)
1959年7月17日生まれの有名人 東京出身

小池 昌代(こいけ まさよ、1959年7月17日 - )は、日本の詩人・小説家。 雑誌編集をしつつ詩作し、詩集『永遠に来ないバス』(1997年)で現代詩花椿賞受賞。川端康成文学賞受賞の『タタド』(2…

小池 政臣(こいけ まさおみ)
1940年9月13日生まれの有名人 静岡出身

小池 政臣(こいけ まさおみ、1940年(昭和15年)9月13日 - )は、日本の政治家、僧侶。元三島市長(3期)。父は衆議院議員の小池政恩、息子も衆議院議員の小池政就。 東京都立新宿高等学校を経…

小池 徹平(こいけ てっぺい)
【WaT】
1986年1月5日生まれの有名人 大阪出身

小池 徹平(こいけ てっぺい、1986年〈昭和61年〉1月5日 - )は、日本の俳優・シンガーソングライター。本名同じ。ウエンツ瑛士との音楽デュオ・WaTの元メンバー。大阪府南河内郡狭山町(現大阪狭山…

小池 清(こいけ きよし)
1931年8月10日生まれの有名人 東京出身

小池 清(こいけ きよし、1931年8月10日 - 2012年4月28日)は、日本の元アナウンサー。毎日放送勤務後、フリーアナウンサーに転身。 東京府東京市滝野川区(現:東京都北区)田端出身。東京…

小池 達子(こいけ たつこ)
1957年11月21日生まれの有名人 愛媛出身

小池 達子(こいけ たつこ、1957年11月21日 - )はフリーアナウンサー、弁護士(第二東京弁護士会登録)。愛媛県松山市出身。星座は蠍座。血液型はA型。趣味はゴルフ。夫は弁護士の小池振一郎。   …

小池 里奈(こいけ りな)
1993年9月3日生まれの有名人 栃木出身

小池 里奈(こいけ りな、1993年(平成5年)9月3日 - )は、日本の女優、タレント、グラビアアイドル、YouTuberである。 栃木県小山市出身。ベリーベリープロダクションに所属していたが、2…

小池 栄子(こいけ えいこ)
1980年11月20日生まれの有名人 東京出身

小池 栄子(こいけ えいこ、1980年11月20日 - )は、日本の女優、タレント。本名、坂田 栄子(さかた えいこ) 、旧姓は小池。東京都世田谷区下北沢出身。夫は元プロレスラーの坂田亘。 イープロ…

小池 百合子(こいけ ゆりこ)
1952年7月15日生まれの有名人 兵庫出身

小池 百合子(こいけ ゆりこ、1952年〈昭和27年〉7月15日 - )は、日本の政治家。東京都知事(第20・21代)。都民ファーストの会特別顧問。 アラビア語通訳者、ニュースキャスターを経て、1…

小池 瑠香(こいけ るか)
1993年10月8日生まれの有名人 埼玉出身

小池 瑠香(こいけ るか、1993年10月8日 - )は、日本のタレント、グラビアアイドル。埼玉県出身。ヴェニールプロダクション所属。 出演 DVD 乙女の限界 ~清純! 17teen娘~(インテ…

小池 唯(こいけ ゆい)
1991年4月4日生まれの有名人 埼玉出身

小池 唯(こいけ ゆい、1991年4月4日 - )は、日本の女優、元女性アイドル、グラビアアイドル。 埼玉県出身。株式会社ウィーズカンパニー所属。 2006年、ジュニアアイドルとしてデビュー。 …

小池 祥絵(こいけ さちえ)
1979年1月11日生まれの有名人 栃木出身

小池 祥絵(こいけ さちえ、1979年1月11日 - )は、日本のタレント、グラビアアイドルである。 栃木県日光市生まれ。1994年にデビュー。1997年に小池祥絵に芸名を変更後、、新日本プロレス…

小池 知己(こいけ としき)
1974年11月10日生まれの有名人 神奈川出身

小池 知己(こいけ としき、1974年11月10日 - )は神奈川県出身の元サッカー選手、サッカー指導者。現在はFC東京の下部組織でコーチを務めている。 幼少期を父親の勤務地であった南米・ペルーで…

小池 可奈(こいけ かな)
1962年12月8日生まれの有名人 大分出身

小池 可奈(こいけ かな、1962年12月8日 - )は日本のフリーアナウンサー。足かけ26年、文化放送「走れ!歌謡曲」のパーソナリティをつとめた。大分県中津市出身。 1962年、大分県中津市(旧…

小池 美由(こいけ みゆ)
1994年1月19日生まれの有名人 神奈川出身

小池 美由(こいけ みゆ、1994年(平成6年)1月19日 - )は、日本のアイドル、歌手。神奈川県愛甲郡愛川町出身。身長:144cm。株式会社カザミアエンターテイメント所属、業務提携先はワタナベエン…

小池 いずみ(こいけ いずみ)
11月18日生まれの有名人 群馬出身

小池 いずみ(こいけ いずみ、11月18日 - )は、日本の女性声優。アーツビジョン所属。群馬県出身。 以前は同人舎プロダクションに所属していた。東京アナウンス学院卒業。 人物 趣味・特技はイ…

注目の芸能人・有名人【ランキング】
話題のアホネイター
小池真理子
  • Google+でシェア
  • はてなブックマークに追加
  • LINEでシェア

最近追加された芸能人・有名人

りんごちゃん_(ものまねタレント) 藤井祐眞 吉成名高 平埜生成 五十嵐カノア 清原翔 大山健司 萩原利久 早瀬憩 浅野典子_(競泳選手)

グループ

WEST. Travis Japan 放課後プリンセス まなみのりさ FLAME Da-iCE さんみゅ~ A.B.C-Z HEADS BABYMETAL 

▲ページトップに戻る

この記事は、クリエイティブ・コモンズ・表示・継承ライセンス3.0のもとで公表されたウィキペディアの項目「小池真理子」を素材として二次利用しています。

twitterはじめました