もしもし情報局 > 1954年 > 12月23日 > シンガー ソングライター

庄野真代の情報 (しょうのまよ)
芸能人・有名人Wiki検索(誕生日、出身地)

【4月4日】今日誕生日の芸能人・有名人

庄野真代の情報(しょうのまよ) シンガー ソングライター 芸能人・有名人Wiki検索[誕生日、年齢、出身地、星座]

  • Google+でシェア
  • はてなブックマークに追加
  • LINEでシェア
もしもしロボ

庄野 真代さんについて調べます

■名前・氏名
庄野 真代
(読み:しょうの まよ)
■職業
シンガー ソングライター
■庄野真代の誕生日・生年月日
1954年12月23日 (年齢70歳)
午年(うま年)、山羊座(やぎ座)
■出身地・都道府県
大阪出身

(昭和29年)1954年生まれの人の年齢早見表

庄野真代と同じ1954年生まれの有名人・芸能人

庄野真代と同じ12月23日生まれの有名人・芸能人

庄野真代と同じ出身地大阪府生まれの有名人・芸能人


庄野真代と関係のある人

大和姫呂未: 2012年6月にはシンガーの庄野真代と一緒に東北の復興支援に向かい、石巻でコンサートを開いた。


小泉まさみ: 庄野真代「逃亡者」(作曲)


伊藤つかさ: 作詞:庄野真代/作曲:小泉まさみ/編曲:川上了


石黒賢: (c/w)SE TSU NAI季節(シーズン)(作詞:庄野真代、作曲・編曲:小泉まさみ)


伊藤つかさ: 作詞:庄野真代/作曲:小泉まさみ/編曲:川上了


渡辺真知子: また、渡辺より1年早い1976年にデビューし、1978年に『飛んでイスタンブール』が大ヒットした庄野真代とも親友で、1978年には渡辺と2人揃って『第29回NHK紅白歌合戦』に初出場している。


さとう宗幸: 後年、芹洋子とのデュエットによるカヴァー版がCD化されている)「欅伝説」(「OH!バンデス」のエンディングテーマ)「妻ありて」「CALENDAR(カレンダー)」(庄野真代とのデュエット。


船山基紀: 庄野真代


松浦ひろみ: 2011年から2012年、震災復興支援活動を多数行い、6月にはシンガーの庄野真代と一緒に東北の復興支援に向かい、各地の学校の植樹やコンサートを開いた。


瀬尾一三: 庄野真代


丹波博幸: 庄野真代


倉沢淳美: 作詞:庄野真代/作曲:小泉まさみ/編曲:入江純


下成佐登子: 2012年3月 庄野真代がオーナーを務める「コムカフェ音倉」(下北沢)に出演し3曲歌う。


竜真知子: 庄野真代


松浦ひろみ: 2012年6月にはシンガーの庄野真代と一緒に東北の復興支援に向かい、石巻でコンサートを開いた。


麻倉未稀: 翌7月14日に先輩歌手・庄野真代とのジョイントライブで音楽活動再開を果たしている。


竹内靖夫: 真代&バンブー青春☆落書き帳(Tokyo Star Radio、2022年10月1日 - )※「バンブー竹内」名義、庄野真代と共演。


田中清司: 1977年、大野克夫や後藤次利らと共に、庄野真代のアルバム『ぱすてる331/3』や越路吹雪のアルバム『一寸おたずねします』などに参加した。


石黒賢: 君にミステイク(作詞:庄野真代、作曲・編曲:小泉まさみ、1985年8月21日、ビクター)


峠恵子: 参加アーティスト(太田裕美、森口博子、桑江知子、斉藤由貴、叶正子、岩男潤子、September、カズン、峠恵子、岩崎良美、THE DUET、高木麻早、石野真子、庄野真代


高見知佳: 作詞:庄野真代/作曲:小泉まさみ


太田裕美: 作詞:太田裕美/作曲:庄野真代/編曲:坂本洋


斉藤隆史: 太田裕美 庄野真代 渡辺真知子 オーケストラで歌う青春ポップスコンサート 


太田裕美: 庄野真代「希望のうた」


玉城ちはる: ゲストに庄野真代が参加。


吹田明日香: 作詞:庄野真代/作曲:小泉まさみ/編曲:馬飼野康二


倉沢淳美: 作詞:庄野真代/作曲:小泉まさみ/編曲:入江純


長渕剛: そして同年暮れから、南こうせつや庄野真代らとコンサート活動を本格化させる。


ちあき哲也: 庄野真代


土方隆行: 庄野真代 AL『紅HOTEL』(1984年)ギター


庄野真代の情報まとめ

もしもしロボ

庄野 真代(しょうの まよ)さんの誕生日は1954年12月23日です。大阪出身のシンガー ソングライターのようです。

もしもしロボ

結婚、離婚、テレビ、ドラマ、卒業、解散、趣味に関する情報もありますね。去年の情報もありました。庄野真代の現在の年齢は70歳のようです。

庄野真代のプロフィール Wikipedia(ウィキペディア)

庄野 真代(しょうの まよ、1954年12月23日 - )は、日本の女性シンガーソングライターである。本名:庄野 眞代(読み同じ)。血液型B型。大阪府大阪市西淀川区出身。ルフラン所属。

サーカスの叶正子、同期デビューの渡辺真知子とは友人関係にあり、共演することも多い。

2000年代以降は、音楽を通じた社会貢献・国際貢献を志してボランティア活動やNPO法人の設立なども行っている。また参議院選挙への立候補歴もある(後述)。2014年より法政大学人間環境学部兼任講師。子ども食堂しもきたキッチン主宰。

少女時代は病弱で、オルガン教室に通うなどしていた。小学校高学年から活発になり、中学時代は生徒会活動に没頭する。大阪府立東淀川高等学校への入学と同時に演奏活動を始め、以後はオーディションへの参加に明け暮れていた。大学受験に失敗して浪人することになった後も音楽活動を続け、ヤマハボーカルオーディションに合格。合歓音楽院にて研修を受けることになった。

音楽活動をやめることを考えていた20歳のとき、最後に何か音楽活動の証になることをしようと思って「フォーク音楽祭」に参加したところ、予選を次々と突破。関西四国決勝大会でグランプリを獲得し、全国大会にてスカウトされた。

1976年にコロムビアからデビューアルバム『あとりえ』を発売してレコード・デビュー、都会派ニューミュージックの歌手として注目される。

2年後の1978年には代表曲「飛んでイスタンブール」が大ヒットとなり、同年12月31日には『第20回日本レコード大賞』中山晋平賞(のち作曲賞)受賞と同時に、『第29回NHK紅白歌合戦』に初出場を果たした。

その他のヒット曲には、1978年の「モンテカルロで乾杯」「マスカレード」、1980年の「Hey Lady 優しくなれるかい」などがある。

私生活では1977年に作曲家の小泉まさみと結婚し、2女をもうけたが、小泉とは後に離婚している。

1980年に「休業宣言」をして音楽活動を休止、同年に世界一周の旅に出て28か国132都市を渡り歩いた。その際にはイスタンブールも訪問しているが、歌詞のイメージと実際の風景があまりに異なるので驚いたという。帰国後は歌手活動を再開したほか、執筆・講演活動も開始。ミュージカルやテレビドラマにも出演する。

1991年にはシンガポール・マレーシア・香港でCDデビューし、アジアでの活動を開始した。

2002年、中森明菜が庄野の楽曲「Adieu 〜アデュー」をカバーした。庄野は中森の8枚目のシングル『サザン・ウインド』のB面曲「夢遙か」の作詞も手掛けている。

2000年、45歳で法政大学人間環境学部に入学。1年間の英国留学などを経て2004年に卒業。同年9月、早稲田大学大学院アジア太平洋研究科国際関係研究科に入学。2006年、同大学院同研究科を修了。

2006年、かねてより続けていた音楽を通したボランティア活動を組織化して、NPO法人国境なき楽団を設立。フィリピンで楽器支援活動。独立行政法人JICAのプログラム「世界の笑顔のために」へ参加。

2007年、マレーシアでの障害児施設支援・交流コンサート。2008年、トルコ国内で障害者施設支援チャリティコンサートツアー。2009年、インドネシアとケニアで施設交流コンサート。

2010年、第22回参議院議員通常選挙に民主党から比例区で立候補。文化芸術振興などを公約に掲げたものの、結果は落選に終わった。なお、出馬の際の候補者アンケートでは、選択的夫婦別姓制度導入に賛成と回答していた。また「普天間基地の沖縄県内移設」「高速道路無料化」「郵政民営化」「5年以内の消費税増税」といった、民主党の政策の根幹に関わる問題についてはいずれも、賛成・反対の「どちらとも言えない」と回答していた。

2010年、ベトナムで交流コンサート。2011年、カンボジアで楽器支援活動。東日本大震災チャリティーコンサート「SHARING」をスタート。2013年、タイ王国で楽器支援活動と孤児施設支援コンサート。スリランカ南部・北部で国際NGO「Music Project」との協働による音楽教育支援活動。

2014年4月より法政大学人間環境学部非常勤講師として、特論「アーチストと社会貢献」を担当。2016年4月より同大学同学部講師を務める。

2015年、ミャンマーで楽器支援活動。同年、坂本洋、サーカスの叶高(サーカス)らとベルボトムズを結成。タイ王国第10回ラグーナ・プーケット国際マラソン大会で部門3位入賞。2016年、ネパールで楽器支援活動。タイ王国第13回コーンケーン国際マラソン大会で部門5位入賞。

自ら設立したNPO法人「国境なき楽団」代表理事を務めていたが、2019年(令和元年)12月31日をもって同法人を解散し、「国境なき楽団PLUS」代表となった。

ジョーの肖像(1976年5月1日)

作詞・作曲:庄野真代/編曲:上柴はじめ

ピエロのように(雨あがりの青い傘)(1976年12月1日)

作詞・作曲:庄野真代/編曲:柳田ヒロ

中央フリー・ウェイ(1977年4月10日)

作詞・作曲:荒井由実/編曲:佐藤準

ラスト・チャンス(1977年9月10日)

作詞:中村行延/作曲:堀内孝雄/編曲:佐藤準

飛んでイスタンブール(1978年4月1日) - 庄野のシングルで最大のヒット作。

作詞:ちあき哲也/作曲:筒美京平/編曲:船山基紀

モンテカルロで乾杯(1978年7月10日)

作詞:ちあき哲也/作曲・編曲:筒美京平

マスカレード(1978年11月25日)

作詞:竜真知子/作曲:筒美京平/編曲:瀬尾一三

ジャングル・コング(1979年5月1日)

作詞:三浦徳子/作曲:筒美京平/編曲:後藤次利

アデュー(1979年9月1日)

作詞・作曲:庄野真代/編曲:瀬尾一三

相生橋で(1979年10月1日) - 第6回広島平和音楽祭 ゴールデン・メイプル賞(協力・広島テレビ放送)

作詞:田村和男/補作詞:石本美由起/作曲:庄野真代/編曲:小野崎孝輔
    「ゴールデン・メイプル賞」は、同音楽祭を主催した広島テレビ放送により一般から公募された詩の最優秀作に授与されたもの。ジャケットには同音楽祭で歌唱した際の写真が使われた。

    相生橋は広島市中心部にある全国的にも珍しいT字型の橋で、広島市への原子爆弾投下の際に目標点とされた。

    公式サイトのディスコグラフィーには当初掲載されていなかったが、サイトを大幅リニューアルした際に掲載された。

    Hey Lady 優しくなれるかい(1980年2月1日) - ポーラ化粧品‘80 春のキャンペーン・テーマ曲。

    作詞・作曲:庄野真代/編曲:瀬尾一三

    逃亡者(1982年3月21日)

    作詞: 庄野真代/作曲:小泉まさみ/編曲:OINGO BOINGO

    そして・蜃気楼(1983年5月21日)

    作詞:庄野真代/作曲・編曲:小泉まさみ

    スロウ・ボートでチャイナへ(1983年7月21日)

    作詞:ちあき哲也/作曲・編曲:小泉まさみ

    お・ん・な 無限大(1983年10月21日)

    作詞・作曲:庄野真代/編曲:小泉まさみ

    不在証明(シャドーポイント)(1984年11月21日) - J-WALKのボーカルである中村耕一とのデュエット曲。

    作詞:売野雅勇/作曲:井上大輔/編曲:船山基紀

    おでかけブギ(1986年10月21日)

    ハーレクイン・ロマンス(1987年4月6日)

    愛情(1992年2月26日)

    それしかないの男たち(1992年11月26日)

    Day by Day 心のままに生きて(1995年1月25日)

    Be yourself (2004年4月24日)

    あなたが微笑うとき(2006年6月7日)

    奇跡の森 熊野古道ランドマークソング/森のテーマ (2007年11月28日)

    作詞:及川眠子/作曲:蛯乃木ユウイチ/編曲:佐々木誠

    小さなくつ(2013年3月20日)

    作詞・作曲:庄野真代/編曲:寝音屋

    あとりえ(1976年6月25日)

    るなぱあく(1976年12月25日)

    ぱすてる33 1/3 (1977年9月1日)

    ルフラン(1978年6月25日)

    マスカレード(1978年12月10日)

    私旋律(バラード)(1979年10月25日)

    Last Show (1980年3月21日) ライブ盤

    逢・愛・哀(1982年3月21日)

    メイド・イン・トーキョー(1983年7月21日)

    EXOTIC(1983年11月)

    紅HOTEL(1984年12月21日)

    EID-UL=FITR(1987年4月6日)

    CABIN36(1991年11月1日)

    愛情~Art of Loving~(1992年4月25日)

    Time Traveller Vol.1~時代の夜汽車(2001年12月21日)

    Time Traveller Vol.2~ノスタルジアの樹(2002年9月25日)

    V.S.O.P.1~Unforgettable Moments feat. Yellow Panther(2004年11月25日)

    Time Traveller Vol.3~ラビリンス(2004年12月15日)

    Reminiscence(2008年4月30日)

    Reminiscence2~月がとっても青いから(2010年5月25日)

    Reminiscence(2011年4月27日)リマスター・追加曲収録の上で再発売

    Reminiscence blue(2011年6月1日)

    つばさのうた(2013年3月20日)東日本大震災復興応援CDとしてプロデュース。書き下ろし曲「小さなくつ」収録。本人歌唱曲は2曲のみ。

    CINEMATIQUE(2013年10月2日)タンゴジャズ・クロスオーバーグループJACROTANGSとのコラボレーションアルバム。

    66(2020年7月22日)

    Domestic Mayo Line(1979年12月10日)

    DIGITAL COSTUME 庄野真代ニュー・ベスト(1980年12月21日)

    SHININGS MAYO HIT COLLECTION(1982年11月)

    ベスト・コレクション(1985年10月21日)

    Wデラックス(1987年6月1日)

    ベスト・ソングス(1992年10月21日)

    庄野真代 single collection(1995年6月21日)

    The Very Best(1997年5月21日)

    ゴールデン☆ベスト -シングル・コレクション+筒美京平作品集-(2005年1月26日)

    エッセンシャル・ベスト(2007年8月22日)

    ゴールデン☆ベスト(2011年1月19日)

    Light Mellow 庄野真代(2016年9月28日)

    GOLDEN☆BEST 庄野真代 愛情(2016年10月19日)

    デビュー45周年記念BOX MAYO BOX~NIPPON COLUMBIA DAYS~ [11CD+DVD](2021年10月6日)

    グッドバイ・モーニング

      1976年5月 女性歌手・サンディーがヤマハポピュラーソングコンテスト・第11回ポピュラーソングコンテストつま恋本選会でこの曲を唄い、グランプリを受賞。また同年11月の第7回世界歌謡祭に於いてもグランプリを受賞した。

      1977年9月 庄野真代自身もセルフカバーバージョンをリリース(オリジナルアルバムの『ぱすてる33 1/3』に含めて)

      1992年 近藤房之助が当時Mi-Keの宇徳敬子と「宇徳敬子&近藤房之助」名義で、『Good-by morning』としてカバー。

      2008年2月 ミュージカル俳優・歌手のルカス・ペルマンがカバー(ヤマハミュージックコミュニケーションズ、規格品番:YCCY-30004)

      2019年5月 女性歌手・エンレイ(中国江西省景徳鎮出身)がカバー(ユニバーサルミュージック 規格品番:UPCY-5070)

      2023年5月 おかゆがカバー (ビクターエンタテインメント 規格品番:VICL-37688)(シングル『渋谷のマリア』(GM盤)のC/W)

      2023年12月 おかゆがカバー (ビクターエンタテインメント規格品番:VICL-65906)(アルバム『おかゆウタ カバーソングス3』に収録)

      ひとりひとつ(2015年10月1日)

      青年海外協力隊50周年記念ソング。川嶋あい、倉木麻衣、宮沢和史、乙武洋匡らの「16 voices」の1人としてボーカル参加。

      出演順は「出演順/出場者数」で表す。

      夜のヒットスタジオ(フジテレビ

      ザ・ベストテン(TBS)

      今日もワクワク(日本テレビ

      真代のカゲキにシンデレラ(中京テレビ) - 司会を担当。

      夢宙人(名古屋テレビ) - 司会を担当。

      THE夜もヒッパレ(日本テレビ

      HEY!HEY!HEY! MUSIC CHAMP (フジテレビ) - 「ダウンタウンのごっつええうた」のコーナーに出演。

      BS日本のうた(NHK BS2)

      ダウンタウンのごっつええ感じ(フジテレビ) - 「1996FNS即興歌謡祭」に出演。

      趣味悠々 山下洋輔のジャズの掟(NHK教育テレビ

      MONPE倶楽部(サンテレビ

      情報プレゼンター とくダネ! (2008年5月1日、フジテレビ) - 「朝のヒットスタジオ」のコーナーに出演。

      視点・論点(NHK教育テレビ

      第40回NHK思い出のメロディー(NHK)

      魅惑のスタンダードポップス(NHK BS2)

      新ニッポン探検隊 違いを超えて! 音楽は人類の共通語(日本テレビ

      歌の楽園(テレビ東京)

      未来世紀ジパング(テレビ東京)

      木曜8時のコンサート〜名曲!にっぽんの歌〜(テレビ東京)

      BS日本のうた(NHK)

      NHK歌謡コンサート(NHK)

      J-POP青春の'80(NHK)

      ハモネプ☆スターリーグ(フジテレビ

      火曜曲!(TBS)

      杉並人図鑑(J:COMチャンネル)- MC

      ほか多数

      教師びんびん物語II (1989年、フジテレビ

      お嬢さん現金に気をつけて! -危険な天使たち- (1989年、フジテレビ

      お嬢さん殺人にご用心! (1990年、フジテレビ

      お嬢さん朝食をご一緒に…(1990年、フジテレビ

      月曜ドラマ・イン ツインズ教師(1993年、テレビ朝日)

      喪失(1993年、フジテレビ

      領収書物語3 (1994年、フジテレビ

      ドラマ30

        風たちの遺言(1995年、CBC)

        幼稚園ゲーム2 〜社宅篇〜(2002年、CBC)

        明治乳業 明治デザートホイップ

        エスエス製薬 スルーラック ※歌のみ

        四国電力 Life is 電化 ※歌のみ

        ロッテ 小梅 ※歌のみ

        ポーラ化粧品 1980年春のキャンペーン ※歌のみ

        岡部ホテルグループ ※歌のみ

        ほか多数

        サンデーファッショナブルミュージック(ニッポン放送)

        庄野真代のときめきポップ・ステーション(ニッポン放送)

        Harbor Light 23(ラジオ関西)

        庄野真代のデンオン ミュージック・ストーム(エフエム東京)

        アフタヌーン・パラダイス「Music Cosmetic」(エフエム世田谷)

        真代&バンブー 青春☆らくがき帳(Tokyo Star Radio、2022年10月1日 - 2024年12月)

        ほか多数

        火の鳥

        アニー

        アンの青春

        夢のタイムリミット

        パートタイムハイスクール

        THE KEYSTONE OF THE PACIFIC

        JIRO-CHO

        月虹(2014年)

        庄野真代のthe世界漫遊記(1982年、サンケイ出版)

        カゲキなくらしの手帖 - 庄野真代のクッキングエッセイ(1985年、小学館)

        ジャパネスクおそうざい図鑑(1987年、講談社)

        踊りたいの(1987年、ハーレクイン・エンタープライズ日本支社)

        庄野真代の楽しくなくちゃ料理じゃない!(1990年、南雲堂)

        妙魔 - さよなら筋腫くん!(2000年、泉書房)

        庄野真代、支えあう社会を奏でたい - 国境なき楽団からはじまった挑戦(2010年、ポット出版)

        ^ プロフィール Mayo Shono 庄野真代オフィシャルサイト

        ^ 庄野真代『庄野真代、支えあう社会を奏でたい - 国境なき楽団からはじまった挑戦』ポット出版、2010年6月3日。ISBN 978-4-78080146-0

        ^ 2010参院選 候補者一覧 庄野真代(民主・比例区) asahi.com、朝日新聞社

        ^ 歌手の庄野真代氏が落選へ 民主・比例区 asahi.com、朝日新聞社、2010年7月12日

        ^ 庄野真代「歌から始まった出会い」、別冊『環』トルコとは何か、pp.186-187、藤原書店、2008年。ISBN 978-4-89434-626-0

        ^ 文化芸術振興に抱負 民主公認の庄野真代氏 47NEWS、共同通信社、2010年5月11日

        ^ 「2010参院選 候補者アンケート」毎日jp、毎日新聞社、2010年6月26日。

        ^ 国境なき楽団 What's New NPO法人国境なき楽団、2021年7月22日閲覧。

        ^ 国境なき楽団 Top page NPO法人国境なき楽団、2021年7月22日閲覧。

        ^ アーティストインフォ/庄野真代/ディスコグラフィ 日本コロムビア(2022年6月17日閲覧)

        ^ ホーム>ルカス・ペルマン>作品>シングル>グッドバイ・モーニング ORICON NEWS(2022年6月20日閲覧)

        ^ ホーム>紫レイ>作品>シングル>グッドバイ モーニング オリコンニュース(2022年6月17日閲覧)

        ^ ホーム>おかゆ>作品>シングル>渋谷のマリア(GM盤) オリコンニュース(2024年8月20日閲覧)

        ^ ホーム>おかゆ>作品>アルバム>おかゆウタ ーカバーソングス3 オリコンニュース(2024年8月20日閲覧)

        ^ “青年海外協力隊50周年ソングを川嶋あい、乙武洋匡、倉木麻衣、宮沢和史ら16組歌う”. 音楽ナタリー (2015年10月1日). 2015年10月1日閲覧。

        ヤマハ音楽振興会

        第22回参議院議員通常選挙

        1976年の音楽#デビュー - 同じ年にデビューした歌手

        庄野真代オフィシャルサイト

        庄野真代 (@mayodas) - X(旧Twitter)

        庄野真代 (shonomayo) - Facebook

        庄野真代 (@shonomayo) - Instagram

        庄野真代 - 日本コロムビア

        庄野真代info.blog - ウェイバックマシン(2012年6月29日アーカイブ分)

        YOMIURI ONLINE 有名人の思いでの食

        国境なき楽団

        Mayo Shouno 庄野真代 - Discogs

        ISNI

        VIAF

        日本

        MusicBrainz

        日本の女性シンガーソングライター

        日本の女性ポップ歌手

        NHK紅白歌合戦出演者

        日本コロムビアのアーティスト

        アリオラジャパンのアーティスト

        EMIミュージック・ジャパンのアーティスト

        大阪市出身の人物

        法政大学出身の人物

        早稲田大学出身の人物

        1954年生

        存命人物

        外部リンクがリンク切れになっている記事/2021年7月

        ISBNマジックリンクを使用しているページ

2025/03/31 13:32更新

syouno mayo


庄野真代と同じ誕生日12月23日生まれ、同じ大阪出身の人

笑福亭 鶴瓶(しょうふくてい つるべ)
1951年12月23日生まれの有名人 大阪出身

笑福亭 鶴瓶(しょうふくてい つるべ、1951年〈昭和26年〉12月23日 - )は、日本のタレント、司会者、落語家。出囃子は『トンコ節』または『新ラッパ』。本名は、駿河 学(するが まなぶ)。身長1…

坂 信弥(さか のぶよし)
1898年12月23日生まれの有名人 大阪出身

坂 信弥(さか のぶよし、1898年12月23日 - 1991年2月22日)は、日本の内務官僚、実業家。富山県知事、警視総監、大商証券社長。旧姓・田中。坂信彌とも表記、あるいはこちらが正確か。 堺市…

西島 文年(にしじま ふみとし)
1928年12月23日生まれの有名人 大阪出身

12月23日生まれwiki情報なし(2025/04/02 16:24時点)

桂 小軽(かつら おかる)
1950年12月23日生まれの有名人 大阪出身

桂 小軽(かつら おかる、1950年12月23日 - )は大阪市出身の落語家。本名∶西裏 文雄。出囃子は『大拍子』。 子供のころNHK大阪児童劇団で活動。 1968年4月、関西大学経済学部入学し、…

南條 さくら(なんじょう さくら)
1975年12月23日生まれの有名人 大阪出身

12月23日生まれwiki情報なし(2025/04/03 22:49時点)


myu:(みゅー)
1982年12月23日生まれの有名人 大阪出身

12月23日生まれwiki情報なし(2025/04/03 22:53時点)

岩永 真奈(いわなが まな)
1989年12月23日生まれの有名人 大阪出身

12月23日生まれwiki情報なし(2025/04/03 12:22時点)

有澤 一華(ありさわ いちか)
2003年12月23日生まれの有名人 大阪出身

有澤 一華(ありさわ いちか、2003年12月23日 - )は、日本の歌手、アイドル、ヴァイオリニスト。女性アイドルグループJuice=Juiceのメンバー。 大阪府出身。アップフロントプロモーショ…

辻尾 真二(つじお しんじ)
1985年12月23日生まれの有名人 大阪出身

辻尾 真二(つじお しんじ、1985年12月23日 - )は、大阪府堺市出身の元プロサッカー選手。ポジションはディフェンダー。 実父は実業家の辻尾敏明。 小学校年代は青英学園SCに所属し、一つ上の…

上野 みさ(うえの・みさ)
1973年12月23日生まれの有名人 大阪出身

上野 みさ(うえの・みさ、1973年12月23日 - )は、大阪府堺市出身の、関西を中心に活躍する元女優。本名同じ。 相愛高校、大谷女子短期大学卒業。所属事務所はイエローキャブウエスト。身長163cm…


TOPニュース

動画を見るだけで10万円稼げる!?

闇バイトに引っかからない方法

Hey! Say! JUMPの有岡大貴松岡茉優が結婚を発表

令和6年6月6日に66歳になった人は?

藤原さくら、ライブ活動休止を発表

サッカー日本代表の堂安律が一般女性と結婚を発表

NHK大河ドラマ「光る君へ」で松下洸平がペラペラの宋語で話題に

King&Prince永瀬廉が右耳負傷の為一時活動休止を発表

いくよくるよの今くるよさん、膵がんの為死去


庄野真代と近い名前の人


生野 文治(しょうの ぶんじ)
1950年2月9日生まれの有名人 大分出身

生野 文治(しょうの ぶんじ、1950年〈昭和25年〉2月9日 - )は、日本の男性ナレーター。 大分県出身。 福岡県在住。 1972年 早稲田大学第一文学部卒業後、RKB毎日放送にアナウンサーと…

生野 陽子(しょうの ようこ)
1984年5月17日生まれの有名人 福岡出身

生野 陽子(しょうの ようこ、1984年5月17日 - )は、フジテレビアナウンサー。 父親は公務員で転校が多く、九州地方で幼稚園2園、小学校5校、中学校2校で学び、1学期在籍して転校もあった。 …

生野 慈朗(しょうの じろう)
1950年2月25日生まれの有名人 兵庫出身

生野 慈朗(しょうの じろう、1950年(昭和25年)2月25日 - 2023年(令和5年)4月6日)は、日本のテレビディレクター。TBSテレビ(旧TBSエンタテインメント)のドラマ演出家。兵庫県神戸…

堀越 省之助(ほりこし しょうのすけ)
1月22日生まれの有名人 鳥取出身

堀越 省之助(ほりこし しょうのすけ、1977年1月22日 - )は、日本の男性声優。ケンユウオフィス所属。鳥取県出身。 日本ナレーション演技研究所卒業。以前は劇団ダブルスチールに所属していた。 …

木村 庄之助 〈26代目〉(きむら しょうのすけ)
1912年1月2日生まれの有名人 愛知出身

1月2日生まれwiki情報なし(2025/04/02 17:01時点)


林 正之助(はやし しょうのすけ)
1899年1月23日生まれの有名人 大阪出身

林 正之助(はやし しょうのすけ、1899年〈明治32年〉1月23日 - 1991年〈平成3年〉4月24日)は、吉本興業元会長・社長。興行師、芸能プロモーター。 風貌、豪快な性格からあだ名を「ライオ…

木村 庄之助 〈30代目〉(きむら しょうのすけ)
1938年2月1日生まれの有名人 佐賀出身

2月1日生まれwiki情報なし(2025/04/02 16:14時点)

庄野 潤三(しょうの じゅんぞう)
1921年2月9日生まれの有名人 大阪出身

庄野 潤三(しょうの じゅんぞう、1921年(大正10年)2月9日 - 2009年(平成21年)9月21日)は、日本の小説家。位階は従四位。 大阪府生まれ。庄野英二の弟。九州大学東洋史学科卒。『愛撫…

濱 将乃介(はま しょうのすけ)
2000年5月3日生まれの有名人 大阪出身

■プロジェクト:野球選手  ■テンプレート 濱 将乃介(はま しょうのすけ、2000年5月3日 - )は、大阪府大阪市住吉区出身のプロ野球選手(内野手、外野手)。右投左打。中日ド…

木村 庄之助 〈22代目〉(きむら しょうのすけ)
1890年3月1日生まれの有名人 香川出身

3月1日生まれwiki情報なし(2025/04/02 15:26時点)


木村 庄之助 〈37代目〉(きむら しょうのすけ)
1950年3月16日生まれの有名人 青森出身

3月16日生まれwiki情報なし(2025/04/02 15:23時点)

庭野 正之助(にわの しょうのすけ)
1914年3月25日生まれの有名人 新潟出身

庭野 正之助 (にわの しょうのすけ、1914年3月25日 - 2004年1月11日)は、日本の実業家。日本鉱業(現ENEOSホールディングス)の社長・会長や日本鉱業協会会長を務めた。勲一等瑞宝章。 …

木村 庄之助 〈29代目〉(きむら しょうのすけ)
1936年3月26日生まれの有名人 高知出身

3月26日生まれwiki情報なし(2025/04/02 15:38時点)

注目の芸能人・有名人【ランキング】
話題のアホネイター
庄野真代
  • Google+でシェア
  • はてなブックマークに追加
  • LINEでシェア

最近追加された芸能人・有名人

こっちのけんと 斎藤元彦 松島かのん 澤繁実 小野寺紘毅 桜井誠_(活動家) 安野貴博 ジャンボ松田 後藤輝樹 石丸幸人

グループ

東京女子流 やるせなす TEAM★NACS THE ポッシボー タッキー&翼 GReeeeN ももクロ Kis-My-Ft2 新選組リアン ベイビーレイズ 

▲ページトップに戻る

この記事は、クリエイティブ・コモンズ・表示・継承ライセンス3.0のもとで公表されたウィキペディアの項目「庄野真代」を素材として二次利用しています。

twitterはじめました