もしもし情報局 > 9月27日 > 哲学者

戸坂潤の情報 (とさかじゅん)
芸能人・有名人Wiki検索(誕生日、出身地)

【6月26日】今日誕生日の芸能人・有名人

戸坂潤の情報(とさかじゅん) 哲学者 芸能人・有名人Wiki検索[誕生日、年齢、出身地、星座]

  • Google+でシェア
  • はてなブックマークに追加
  • LINEでシェア
もしもしロボ

戸坂 潤さんについて調べます

■名前・氏名
戸坂 潤
(読み:とさか じゅん)
■職業
哲学者
■戸坂潤の誕生日・生年月日
1900年9月27日
子年(ねずみ年)、天秤座(てんびん座)
■出身地・都道府県
東京出身

戸坂潤と同じ1900年生まれの有名人・芸能人

戸坂潤と同じ9月27日生まれの有名人・芸能人

戸坂潤と同じ出身地東京都生まれの有名人・芸能人


戸坂潤と関係のある人

林達夫: 1932年、唯物論研究会が結成され、戸坂潤らと幹事の一人となる。


岡邦雄: 『道徳論』(戸坂潤共著、三笠書房) 1936


岡邦雄: 1932年に共産主義活動を理由に一高を解雇され、同年、戸坂潤らとともに唯物論研究会の創立に参加した。


三木清: 三木の通夜の席で、三木や尾崎秀実、戸坂潤と親交のあった松本慎一が「政治犯即時釈放を連合軍に嘆願しよう」と提案したが、その提案が唐突過ぎ、また場所柄もふさわしくなかったために、用意した嘆願書の草案を取り出すことができなかった。


瀧口修造: 同年に戸坂潤の求めで『近代藝術』(三笠書房)を刊行。


三木清: 』(戸坂潤「三木清氏と三木哲学」103ページ上段14行目より引用)し、パスカルに続いてマルクスについても研究を始める事になった。


岡邦雄: 『日本科学年報 1937年版』(戸坂潤共編、改造社) 1937


中野重治: 以後も中野は文学者として抵抗を継続し、転向小説五部作(「第一章」「鈴木 都山 八十島」「村の家」「一つの小さい記録」「小説の書けぬ小説家」)や『論議と小品』などによって時流批判を続けたため、1937年に中野は宮本百合子や戸坂潤、岡邦雄らとともに執筆禁止の処分を受けている。


古在由重: 1932年、戸坂潤らと唯物論研究会を設立し、1933年および1938年の二度、治安維持法違反で検挙される。


三木清: 反三木派の戸坂潤は「三木清氏と三木哲学」の中で、三木の思想の変遷について批判している。


戸坂潤の情報まとめ

もしもしロボ

戸坂 潤(とさか じゅん)さんの誕生日は1900年9月27日です。東京出身の哲学者のようです。

もしもしロボ

著作、翻訳などについてまとめました。卒業、解散、現在に関する情報もありますね。亡くなられているようです。

戸坂潤のプロフィール Wikipedia(ウィキペディア)

戸坂 潤(とさか じゅん、1900年9月27日 - 1945年8月9日)は、日本の哲学者。

東京市神田区生まれ。青南小学校、東京開成中学校、第一高等学校理科を経て、1924年(大正13年)京都帝国大学文学部哲学科卒業、同大学院進学。京都高等工芸学校(現:京都工芸繊維大学)講師、同志社女子専門学校(現:同志社女子大学)講師、神戸高等商業学校(戦後神戸商科大学、現:兵庫県立大学)講師、大日本帝国陸軍少尉等を経て、1929年大谷大学教授就任も、翌年検挙(一週間で釈放)。1931年(昭和6年)から1934年(昭和9年)まで法政大学講師。後に同大教授となる。(1933年(昭和8年)に法政騒動で教養学部辞職。余波は続き1934年(昭和9年)に法文学部解職。1934年(昭和9年)8月思想不穏を理由に法政大学講師を免職。1935年(昭和10年)、1938年(昭和13年)検挙。1940年(昭和15年)保釈出所するも1944年(昭和19年)に東京拘置所、空襲のため1945年(昭和20年)に長野刑務所へ移送。)ちなみに三木清は1930年(昭和5年)に検挙されており、その意味で戸坂は三木の後任だったといえる。

もともとは物理学専攻であったが、後に西田幾多郎の下で哲学を学ぶ。西田に師事する一方で、軍部のイデオロギーに観念論的に影響を与えたとして西田や田辺元らを批判した。

また、彼は1932年(昭和7年)に設立された唯物論研究会の創始者の一人であり、研究組織部長から機関誌『唯物論研究』の二代目の編集部長、事務長等を務めた。 唯物論研究会は1938年(昭和13年)2月12日に自主的な解散を強いられ機関紙も廃刊。後継組織により雑誌『学芸』を発行していたが、これも同年11月29日に発禁処分を受け、戸坂も永田広志、古在由重らと共に検挙された。1940年12月に一度は保釈されるも1944年9月に再収容。1945年5月、空襲を避けるため東京拘置所から長野刑務所へ移送されるが、同年7月に栄養失調と疥癬のため急性腎臓炎を発病したと伝えられている。同年8月9日に死去。なお東京開成中学校の同級で治安維持法で検挙された人物として村山知義がいる。

戸坂は初め新カント主義の立場にあったが、空間論の研究を進める中で唯物論の立場に移り、日本の代表的な唯物論哲学者となった。唯物論研究会の事実上のリーダーといってよい。観念論哲学に対する批判を旺盛に行ったが、その死は戸坂から「観念論哲学者」と批判された人々(田辺元など)からも惜しまれた。

著作

『戸坂潤全集』全5巻+別巻(勁草書房)にほとんどのものが収録されている。

普及版として、

『日本イデオロギー論』(岩波文庫)全集第2巻収録

『思想と風俗』(平凡社東洋文庫)全集第4巻収録

『世界の一環としての日本』(平凡社東洋文庫)全集第5巻収録

『科学論』(青木書店)全集に収録されていない5篇の短文収録 芝田進午解説

『認識論』(青木書店)全集第3・4巻収録 小川晴久解説

が2006年現在容易に入手できる。

『科学方法論』 岩波書店 1929年6月10日 続哲学叢書

『イデオロギーの論理学』 鉄塔書院 1930年

『イデオロギー概論』 理想社 1932年 新興哲学叢書

『技術の哲学』 時潮社 1933年

『現代のための哲学』 大畑書店 1933年

『現代哲学講話』 白揚社 1934年

『科学論』 三笠書房 1935年 唯物論全書 のち現代教養文庫

『日本イデオロギー論』 白揚社 1935年7月5日 のち岩波文庫

『現代日本の思想対立』 今日の問題社 1936年

『現代唯物論講話』 白揚社 1936年

『思想としての文学』 三笠書房 1936年

『思想と風俗』 三笠書房 1936年 のち平凡社東洋文庫

『道徳論』 岡邦雄共著 三笠書房 1936年 唯物論全書

『世界の一環としての日本』 白揚社 1937年 のち平凡社東洋文庫

『日本科学年報 1937年版』 岡邦雄共編 改造社 1937年6月

『認識論』 山岸辰蔵共著 三笠書房 1937年 唯物論全書

『読書法』 三笠書房 1938年

戸坂潤選集 全8巻 伊藤書店 1946年-1949年

戸坂潤全集 全5巻 勁草書房 1966年-1967年

科学的精神の探求 1972年 新日本新書

戸坂潤全集 別巻 勁草書房 1979年11月

科学と文学の架橋 尾関周二編 京都哲学撰書 燈影舎 2001年1月

戸坂潤の哲学 吉田傑俊編 2001年12月 こぶし文庫

イデオロギーとロジック 戸坂潤イデオロギー論集成 書肆心水 2007年11月

日本的哲学という魔 戸坂潤京都学派批判論集 書肆心水 2007年11月

2016年、こぶし書房から北林雅洋により発見された24編を含む全集未収録の30編の論文が刊行された。

戸坂潤全集未収録論文集 こぶし書房 2016年5月

翻訳

意志の自由 ヴィンデルバント 大村書店 1925

自然哲学原理 カント著作集 第11 岩波書店 1928

探險英雄傳 ブリッジス・ティルトマン共著 改造社 1936

2024/06/25 12:47更新

tosaka jun


戸坂潤と同じ誕生日9月27日生まれ、同じ東京出身の人

鈴木 和夫_(実業家)(すずき かずお)
1920年9月27日生まれの有名人 東京出身

鈴木 和夫(すずき かずお、1920年9月27日 - 2011年1月18日)は、日本の経営者。凸版印刷社長を務めた。 東京都出身。1944年に東京商科大学を卒業し、同年に凸版印刷に入社。1967年…

山口 美沙(やまぐち みさ)
1984年9月27日生まれの有名人 東京出身

山口 美沙(やまぐち みさ、1984年9月27日 - )は、日本の女性タレント・YouTuber。本名、藤原 美沙(ふじわら みさ)。兄がいる。 東京都出身。明治学院大学社会学部卒業。夫はライセンス…

中島 明子(なかじま あきこ)
2001年9月27日生まれの有名人 東京出身

中島 明子(なかじま あきこ、2001年9月27日 - )は日本の女優。劇団東俳所属。東京都出身。 劇団東俳にて芸能活動を開始(2015年) 元・T*shineベイビ→ズ(2014年5月 - 20…

内田 理央(うちだ りお)
1991年9月27日生まれの有名人 東京出身

内田 理央(うちだ りお、1991年9月27日 - )は、日本の女優、ファッションモデル、グラビアアイドル。『MORE』レギュラーモデル(2015年10月 - )。 東京都出身。レプロエンタテインメ…

馬場 鉄志(ばば てつし)
1950年9月27日生まれの有名人 東京出身

馬場 鉄志(ばば てつし、1950年9月27日 - )は、関西テレビ放送の元アナウンサー。現在はフリーアナウンサー(関西テレビとの「番組出演契約」)。 東京都西多摩郡日の出町の出身で、東京都内に山…

小宮山 晃義(こみやま てるよし)
1983年9月27日生まれの有名人 東京出身

小宮山 晃義(こみやま てるよし、1983年9月27日 - )は、NHKのアナウンサー。 幼稚園から高校までを暁星学園で過ごした(歌舞伎俳優の二代目中村七之助は暁星小学校時代の同級生)。慶應義塾大…

下田屋 有依(しもだや ゆい)
1986年9月27日生まれの有名人 東京出身

下田屋 有依(しもだや ゆい、1986年9月27日 - )は日本の女性声優、ラジオパーソナリティ。 千葉県松戸市出身(出生地は東京都)。身長156cm。ニックネームは「だやちゃん」。 かつてオフィ…

池田 勝(いけだ まさる)
1942年9月27日生まれの有名人 東京出身

池田 勝(いけだ まさる、1942年9月27日 - )は、日本の声優、俳優。東京都出身。東京俳優生活協同組合所属。 アニメの代表作に、「ヤッターマン」(ヤッターワン)、「サクラ大戦」(米田司令)、「…

今立 進(いまだち すすむ)
1975年9月27日生まれの有名人 東京出身

今立 進(いまだち すすむ、1975年9月27日 - )は、日本のお笑い芸人でエレキコミックのツッコミ担当。 東京都出身。トゥインクル・コーポレーション所属。 1997年1月1日、創価大学の落語…

細井雄二(ほそい ゆうじ)
1950年9月27日生まれの有名人 東京出身

細井 雄二(ほそい ゆうじ、本名同じ、1950年9月27日 - )は、日本の漫画家。東京都三鷹市出身。別名:秋津わたる(あきつ わたる)。京都造形芸術大学芸術学部マンガ学科長・教授。 学生時代、菅…

池上 麗子(いけがみ れいこ)
1973年9月27日生まれの有名人 東京出身

池上 麗子(いけがみ れいこ、1973年(昭和48年)9月27日 - )は、日本の元女優、元モデル・グラビアアイドル、元歌手。東京都出身。血液型O型、身長154cm、46kg。スリーサイズ(B/W/H…


TOPニュース

Hey! Say! JUMPの有岡大貴松岡茉優が結婚を発表

令和6年6月6日に66歳になった人は?

藤原さくら、ライブ活動休止を発表

サッカー日本代表の堂安律が一般女性と結婚を発表

NHK大河ドラマ「光る君へ」で松下洸平がペラペラの宋語で話題に

King&Prince永瀬廉が右耳負傷の為一時活動休止を発表

いくよくるよの今くるよさん、膵がんの為死去

立憲民主党の蓮舫氏が東京都知事選に出馬

平野紫耀神宮寺勇太岸優太の3人ダンスボーカルグループのNumber_iから新曲「BON」のMV公開。

結婚・離婚・再婚・年の差婚まとめ

元宝塚トップスターの光原エミカが1000万円詐取の疑いで逮捕

超有名女優と結婚した人気歌手が不倫の噂

藤原さくらYouTubeで新曲公開!『初恋のにおい』ショートアニメ

「つばさの党」代表の黒川敦彦ら3人を逮捕


戸坂潤と近い名前の人

登坂 淳一(とさか じゅんいち)
6月10日生まれの有名人 東京出身

登坂 淳一(とさか じゅんいち、1971年6月10日 - )は、日本のフリーアナウンサー、タレント、俳優、YouTuber、TikToker。ホリプロ所属。元NHKアナウンサー。 東京都板橋区出身…

登坂 重次郎(とさか じゅうじろう)
1913年4月3日生まれの有名人 茨城出身

登坂 重次郎(とさか じゅうじろう、1913年4月3日 – 1997年3月22日)は、日本の政治家。元衆議院議員(自由民主党所属)。現在の茨城県常総市出身。 会社員・登坂長吉の三男として生まれる。…

戸坂 馨(とさか かおる)
1942年3月15日生まれの有名人 東京出身

3月15日生まれwiki情報なし(2024/06/23 20:18時点)

注目の芸能人・有名人【ランキング】
話題のアホネイター
戸坂潤
  • Google+でシェア
  • はてなブックマークに追加
  • LINEでシェア

最近追加された芸能人・有名人

りんごちゃん_(ものまねタレント) 藤井祐眞 吉成名高 平埜生成 五十嵐カノア 清原翔 大山健司 萩原利久 早瀬憩 浅野典子_(競泳選手)

グループ

THE ポッシボー TEAM★NACS ももクロ Kis-My-Ft2 ベイビーレイズ タッキー&翼 GReeeeN Timelesz SixTONES やるせなす 

▲ページトップに戻る

この記事は、クリエイティブ・コモンズ・表示・継承ライセンス3.0のもとで公表されたウィキペディアの項目「戸坂潤」を素材として二次利用しています。

twitterはじめました