もしもし情報局 > 1917年 > 2月2日 > 競馬

松山吉三郎の情報 (まつやまきちさぶろう)
芸能人・有名人Wiki検索(誕生日、出身地)

【6月26日】今日誕生日の芸能人・有名人

松山吉三郎の情報(まつやまきちさぶろう) 競馬 芸能人・有名人Wiki検索[誕生日、年齢、出身地、星座]

  • Google+でシェア
  • はてなブックマークに追加
  • LINEでシェア
もしもしロボ

松山 吉三郎さんについて調べます

■名前・氏名
松山 吉三郎
(読み:まつやま きちさぶろう)
■職業
競馬騎手
■松山吉三郎の誕生日・生年月日
1917年2月2日
巳年(へび年)、水瓶座(みずがめ座)
■出身地・都道府県
鹿児島出身

松山吉三郎と同じ1917年生まれの有名人・芸能人

松山吉三郎と同じ2月2日生まれの有名人・芸能人

松山吉三郎と同じ出身地鹿児島県生まれの有名人・芸能人


松山吉三郎と関係のある人

松山康久: 父は騎手・調教師の松山吉三郎(調教師顕彰者)。


尾形藤吉: 松山吉三郎は、藤吉の頭には常に競馬人の地位向上があり、そのため礼節について特に厳しく注意したのだとしている。


河合紗希子: 遠縁に日本中央競馬会元調教師の松山吉三郎(調教師顕彰者)、吉三郎の息子で元調教師の松山康久(調教師顕彰者)、松山バレエ団総代表でバレエダンサーの清水哲太郎、清水の妻で日本を代表するプリマバレリーナの森下洋子。


松山康久: 1943年、当時日本競馬会の騎手であった松山吉三郎の次男として生まれる。


尾形藤吉: さらに門下からはそれぞれJRA騎手顕彰者の保田隆芳、野平祐二、同調教師顕彰者の松山吉三郎ら数々の人材を輩出した。


松山樹子: 兄・松山吉三郎および甥(兄の次男)・松山康久は日本中央競馬会(JRA)所属の元調教師。


保田隆芳: 厩舎での同室は後に調教師顕彰者として殿堂入りする松山吉三郎であった。


藤本冨良: JRA発足以後の通算勝利数1339勝は尾形藤吉、藤沢和雄、松山吉三郎に次ぐJRA史上第4位の記録である。


山内研二: 短期騎手講習課程の1972年度第3期生として講習を受け、1974年に東京・松山吉三郎厩舎からデビュー。


尾形藤吉: 伊藤は2014年に松山吉三郎の子・松山康久とともに調教師顕彰者に選出された。


尾形藤吉: 藤吉は新たに厩舎に入った内藤潔、松山吉三郎、保田隆芳、八木沢勝美といった多くの弟子が成長しつつあることに鑑み、11月23日の目黒記念でアカイシダケに騎乗して4着となったのを最後に騎手を引退し、以後調教師専業となった。


吉永正人: 中学校卒業前に日本中央競馬会の騎手養成長期課程を受験するも落第し、これを受け、父の伝を通じて東京・松山吉三郎厩舎に入門。


尾形藤吉: 2004年、日本中央競馬会50周年を記念してホースマンの殿堂にあたる調教師・騎手顕彰者制度が創設され、藤吉は弟子の松山吉三郎とともに調教師部門で選出された。


保田隆芳: この頃は賞金も安かったため保田に限らずみな生活は苦しく、松山吉三郎、八木沢勝美と賞金を一括した上で互いに分け合っていた。


安田富男: ペース判断もうまい」と評判も上々であったが、ある時に東京・松山吉三郎調教師からデビュー戦に臨むアラブの騎乗依頼を受けた。


松山吉三郎の情報まとめ

もしもしロボ

松山 吉三郎(まつやま きちさぶろう)さんの誕生日は1917年2月2日です。鹿児島出身の競馬騎手のようです。

もしもしロボ

成績、主な厩舎所属者などについてまとめました。卒業、事件、現在、引退に関する情報もありますね。

松山吉三郎のプロフィール Wikipedia(ウィキペディア)

松山 吉三郎(まつやま きちさぶろう、1917年2月2日 - 2006年12月20日)は、元騎手(東京競馬倶楽部、日本競馬会、国営競馬)、元調教師(国営競馬、日本中央競馬会(JRA))。JRA調教師顕彰者。

妹はバレエダンサーの松山樹子(松山バレエ団)。父の松山徳蔵は戦前の日本競馬会の元調教師。二男の松山康久はJRAの調教師(ミスターシービーやジェニュインを管理、調教師顕彰者)。

鹿児島県姶良郡隼人町(現・霧島市)出身。実家はもとは庄屋であったが、父・徳蔵が上京し目黒競馬場・尾形藤吉厩舎の厩務員となったため、東京へ移り住んだ。

1929年、東京都目黒区立油面尋常小学校卒業とともに尾形藤吉厩舎の見習騎手となる。尾形の指示により1933年まで千葉県の若草牧場で牧夫として働き、1934年に騎手免許を取得。1935年4月2日、レイロウで初騎乗、1936年3月28日、アカイシタケで初勝利。しかし大久保亀吉、保田隆芳ら名騎手を数多く抱えていた尾形厩舎の中にあって騎乗機会に恵まれず、また肺結核を患ったこともあって騎手としては目が出ず、専ら尾形のもとで厩舎の実務を取り仕切る現場責任者の役割を果たした。

なお、1936年に父・徳蔵が調教師免許を取得し鳴尾競馬場で厩舎を開業すると尾形厩舎を離れて移籍したが、1938年に厩舎の所属騎手が起こした八百長事件を理由に徳蔵が調教師免許取り消しの処分を受けたため、松山は尾形厩舎に復帰した。

太平洋戦争では肺結核の既往症を理由に兵役を免除され、競馬開催が一時停止に追い込まれると東北地方で日本競馬会の運送業(輓馬機動隊)に従事した。

1950年8月10日、調教師免許を取得し、東京競馬場で開業。1951年1月5日、ヤシマザクラで初出走、同年5月12日初勝利を挙げる。1952年、スウヰイスーで桜花賞、優駿牝馬(オークス)、安田賞(現在の安田記念)に勝利。しかしスウヰイスーは実際には師匠である尾形藤吉の管理馬であり、いわば調教師の名義を貸していたに過ぎなかった(ちなみに、当時名義貸しは違法ではなかった)。

その後徐々に調教師として自立していった松山は、スターロッチ、モンテプリンス、ダイナガリバーなど数多くの名馬を送り出した。

JRAが調教師の70歳定年制を導入したため、1994年2月27日に引退式を行い、翌28日付で調教師を引退。調教師としての通算勝利度数1358勝は、尾形藤吉、藤沢和雄に次ぐJRA史上第3位の記録である。

2004年、調教師顕彰者として殿堂入りした。

2006年12月20日17時10分、89歳で肺炎のため亡くなった。

成績

騎手成績

資料がないため不明

調教師成績

通算成績9157戦1358勝、重賞55勝

天皇賞(春)(1959年トサオー、1982年モンテプリンス、1984年モンテファスト)

有馬記念(1960年スターロッチ、1986年ダイナガリバー)

宝塚記念(1982年モンテプリンス)

東京優駿(日本ダービー)(1962年フエアーウイン、1986年ダイナガリバー)

優駿牝馬(オークス)(1952年スウヰイスー、1960年スターロッチ)

桜花賞(1952年スウヰイスー)

中山大障害(春)(1955年、シマユキ)

優秀調教師賞(関東)(1958年、1959年、1961年-1965年、1987年、1992年)

調教技術賞(関東)(1965年、1967年、1969年-1973年、1978年、1979年、1985年)

重賞獲得調教師賞(1986年)

スポーツ功労者 文部科学大臣顕彰(1992年度)

主な厩舎所属者

※太字は門下生。括弧内は厩舎所属期間と所属中の職分。

飯塚好次(1955年-1964年 騎手)

吉永正人(1961年-1986年 騎手、1986年-1989年 調教助手)

中神輝一郎(1962年-1967年 騎手)

沢峰次(1964年-1977年 騎手、1977年-1984年 調教助手)

松山康久(1966年-1974年 調教助手)

池上昌弘(1968年-1970年 騎手)

竹原啓二(1973年-1983年 騎手)

山内研二(1974年-1975年 騎手)

2024/06/25 14:44更新

matsuyama kichisaburou


松山吉三郎と同じ誕生日2月2日生まれ、同じ鹿児島出身の人

大田 弘子(おおた ひろこ)
1954年2月2日生まれの有名人 鹿児島出身

大田 弘子(おおた ひろこ、1954年2月2日 - )は、日本の政策研究大学院大学学長。内閣府大臣官房審議官、内閣府政策統括官、経済財政担当大臣(第8代・9代)、内閣府規制改革推進会議議長、鹿児島県立…

酒匂 秀一(さかわ しゅういち)
1887年2月2日生まれの有名人 鹿児島出身

酒匂 秀一 (さかわ しゅういち、1887年(明治20年)2月2日 - 1949年(昭和24年)7月23日)は、日本の外交官。ロシア通として知られ、南洋協会理事長等を務めた。 駐ポーランド特命全権…

寺尾 常史(てらお つねふみ)
1963年2月2日生まれの有名人 鹿児島出身

寺尾 常史(てらお つねふみ、1963年〈昭和38年〉2月2日 - 2023年〈令和5年〉12月17日)は、鹿児島県姶良郡加治木町 (現在の姶良市)出身(出生地は東京都墨田区)で井筒部屋に所属した大相…

松元健一(まつもと けんいち)
1967年2月2日生まれの有名人 鹿児島出身

松元 健一(まつもと けんいち、1967年2月2日 - )は男性声優、俳優、パーソナリティー鹿児島県出身。 FM栃木:「週刊Naniこれクション!」(レギュラーパーソナリティー) 葛飾エフエム:「…

酒匂 飛翔(さこう あすか)
1986年2月2日生まれの有名人 鹿児島出身

酒匂 飛翔(さこう あすか、1986年2月2日 - )は、NHKのアナウンサー。 福岡県福津市出身。福岡県立宗像高等学校、早稲田大学教育学部英語英文学科卒業後、2009年に入局 。 盛岡局で地上…


TOPニュース

Hey! Say! JUMPの有岡大貴松岡茉優が結婚を発表

令和6年6月6日に66歳になった人は?

藤原さくら、ライブ活動休止を発表

サッカー日本代表の堂安律が一般女性と結婚を発表

NHK大河ドラマ「光る君へ」で松下洸平がペラペラの宋語で話題に

King&Prince永瀬廉が右耳負傷の為一時活動休止を発表

いくよくるよの今くるよさん、膵がんの為死去

立憲民主党の蓮舫氏が東京都知事選に出馬

平野紫耀神宮寺勇太岸優太の3人ダンスボーカルグループのNumber_iから新曲「BON」のMV公開。

結婚・離婚・再婚・年の差婚まとめ

元宝塚トップスターの光原エミカが1000万円詐取の疑いで逮捕

超有名女優と結婚した人気歌手が不倫の噂

藤原さくらYouTubeで新曲公開!『初恋のにおい』ショートアニメ

「つばさの党」代表の黒川敦彦ら3人を逮捕


松山吉三郎と近い名前の人

松山 吉之(まつやま よしゆき)
1966年7月31日生まれの有名人 京都出身

松山 吉之(まつやま よしゆき、1966年7月31日 - )は、京都府出身で元日本代表のプロサッカー選手、サッカー指導者、解説者。現役時代のポジションはフォワード、ミッドフィールダー。実弟の松山博明も…

松山 メアリ(まつやま めあり)
1991年9月2日生まれの有名人 兵庫出身

松山 メアリ(まつやま メアリ、1991年9月2日 - )は、日本のタレント、女優。兵庫県神戸市出身。夫は俳優の武田航平。 中学の部活帰りにスカウトされて芸能界入り。 2007年、映画『ライラの…

松山 あおい(まつやま あおい)
1993年10月10日生まれの有名人 埼玉出身

松山 あおい(まつやま あおい、1993年(平成5年)10月10日 - )は、日本の女性アイドル、タレント。埼玉県出身。都内を中心に活動するソロアイドル。職業「クリエイティブうたのおねえさん」を自称す…

松山 愛里(まつやま あいり)
1990年7月15日生まれの有名人 福岡出身

松山 愛里 (まつやま あいり、1990年7月15日 - )は、日本の女優、タレント、モデル。福岡県出身。血液型はA型。 小学1年生の時、母親に勧められて地元・福岡のタレント養成所に1年程通う。そ…

松山 友紀(まつやま ゆき)
1986年3月2日生まれの有名人 千葉出身

松山 友紀(まつやま ゆき、1986年3月2日-)は、日本の女優、グラビアアイドル、タレントである。 千葉県出身。 2007年3月ワタナベエンターテイメントカレッジ卒業 プロダクションアンカー所属…

松山 まみ(まつやま まみ)
1988年12月19日生まれの有名人 青森出身

松山 まみ(まつやま まみ、1988年12月19日 - )は、日本のグラビアアイドル、女優。青森県出身。 アヴィラ→プロマージュ→現在は所属事務所不明。 2002年、ファッション誌「セブンティー…

松山 容子(まつやま ようこ)
1937年11月30日生まれの有名人 愛媛出身

松山 容子(まつやま ようこ、1937年11月30日 - )は、日本における昭和期に活躍した女優。本名・田中 曠子(旧姓・出井)。旧芸名は松山 清子。愛媛県松山市出身。 1968年の「ボンカレー」(…

松山 友紀奈(まつやま ゆきな)
1996年12月1日生まれの有名人 静岡出身

松山 友紀奈(まつやま ゆきな、1996年12月1日 - )は、日本のタレント、女優である。 静岡県出身。EVOLUT所属。旧芸名は松嶋 友貴奈。 2006年、子供向け雑誌でデビュー。チャームキ…

松山 香織(まつやま かおり)
1961年8月10日生まれの有名人 愛知出身

松山 香織(まつやま かおり、1961年〈昭和36年〉8月10日 - )は、日本のジャーナリスト。元中部日本放送(CBC)アナウンサーで、元フリーアナウンサー。愛知県名古屋市出身。身長161cm、血液…

松山 善三(まつやま ぜんぞう)
1925年4月3日生まれの有名人 兵庫出身

松山 善三(まつやま ぜんぞう、1925年4月3日 - 2016年8月27日)は、映画監督、脚本家。 神戸に生まれ、横浜で育つ。 1944年、横浜第三中学校(現・神奈川県立横浜緑ケ丘高等学校)卒…

松山 智美(まつやま ともみ)
1978年11月2日生まれの有名人 茨城出身

松山 智美(まつやま ともみ、1978年11月2日 - )は、日本の女性声優。茨城県出身。 2009年3月まで81プロデュースに所属していた。 声種はソプラノ。 趣味・特技はピアノ。 出演…

松山 薫(まつやま かおる)
5月26日生まれの有名人 兵庫出身

松山 薫(まつやま かおる、5月26日 - )は、日本の女性声優、タレント。所属はフリー。以前はオオヴァス、大平プロダクション(2004年所属)に所属していた。大平透声優ゼミナール出身。 兵庫県出身…

松山 鷹志(まつやま たかし)
1960年4月2日生まれの有名人 東京出身

松山 鷹志(まつやま たかし、1960年4月2日 - )は、日本の声優、俳優、歌手、作詞家。東京都出身。青二プロダクション所属。別芸名に松山 タカシ。 中学生のときにバレーボール全国大会で優勝し、…

注目の芸能人・有名人【ランキング】
話題のアホネイター
松山吉三郎
  • Google+でシェア
  • はてなブックマークに追加
  • LINEでシェア

最近追加された芸能人・有名人

りんごちゃん_(ものまねタレント) 藤井祐眞 吉成名高 平埜生成 五十嵐カノア 清原翔 大山健司 萩原利久 早瀬憩 浅野典子_(競泳選手)

グループ

私立恵比寿中学 アイドリング Rev.from DVL SUPER☆GiRLS SMAP Ya-Ya-yah SUPER EIGHT PASSPO☆ HKT48 TOKIO 

▲ページトップに戻る

この記事は、クリエイティブ・コモンズ・表示・継承ライセンス3.0のもとで公表されたウィキペディアの項目「松山吉三郎」を素材として二次利用しています。

twitterはじめました