もしもし情報局 > 1938年 > 1月14日 > 野球選手

浜中祥和の情報 (はまなかよしかず)
芸能人・有名人Wiki検索(誕生日、出身地)

【6月17日】今日誕生日の芸能人・有名人

浜中祥和の情報(はまなかよしかず) 野球選手 芸能人・有名人Wiki検索[誕生日、年齢、出身地、星座]

  • Google+でシェア
  • はてなブックマークに追加
  • LINEでシェア
もしもしロボ

浜中 祥和さんについて調べます

■名前・氏名
浜中 祥和
(読み:はまなか よしかず)
■職業
野球選手
■浜中祥和の誕生日・生年月日
1938年1月14日 (年齢86歳)
寅年(とら年)、山羊座(やぎ座)
■出身地・都道府県
福井出身

(昭和13年)1938年生まれの人の年齢早見表

浜中祥和と同じ1938年生まれの有名人・芸能人

浜中祥和と同じ1月14日生まれの有名人・芸能人

浜中祥和と同じ出身地福井県生まれの有名人・芸能人


浜中祥和と関係のある人

黒木弘重: 6月5日の国鉄とのダブルヘッダー第2戦(川崎球場)では兄弟出場を果たした(但し、守備に就いたのみで打撃はすぐに浜中祥和に交代。


種茂雅之: 同期には森滝義巳、浜中祥和、高林恒夫がいる。


三原脩: 鈴木が起用されるまで遊撃手だった麻生実男は守備力で劣るために打力を活かそうとして代打専門、大学時代の負傷の後遺症で打撃力が弱い浜中祥和は守備力と走力を活かして守備固めと代走で重点的に起用するなど、三者三様の能力が生かされるようになった。


ジーン=バッキー: 1963年5月26日の対大洋ホエールズ戦で9回2死から浜中祥和にヒットを打たれ、ノーヒットノーランを逃した上に敗戦投手になったバッキーは、翌日浜中を見つけるや「コラ~! 浜チャン~! コラ~!」と叫びながら浜中を追いかけまわし、周囲を笑わせた。


片岡健治: ^ 全日本チームは大沢貞義含む社会人8名・学生9名で構成され、辻猛監督、大沢貞義助監督兼外野手(熊谷組)、堀本律雄(日本通運)、五代友和、森滝義巳らの投手陣にくわえ、古田昌幸(熊谷組)、高林恒夫、浜中祥和ら立教大関係者を軸に、宮原実捕手(日本鋼管)、田中徹雄(日本石油)、木次文夫、渡海昇二、高橋捷郎ら早慶関係者の野手陣を中心に編成。


小西秀朗: 大学同期には森滝義巳、稲川誠、種茂雅之、浜中祥和、高林恒夫がいる。


湊谷武雄: 高校同期には、後にプロで同僚となる遊撃手の浜中祥和がいた。


森滝義巳: 2回戦(初戦)で、後に立教大学同期となる浜中祥和のいた若狭高に敗退。


坂井勝二: 全日本チームは大沢含む社会人8名・学生9名で構成され、辻猛監督、大沢貞義助監督兼外野手(熊谷組)、堀本律雄(日本通運)、五代友和、森滝義巳らの投手陣にくわえ、古田昌幸(熊谷組)、高林恒夫、浜中祥和ら立教大関係者を軸に、宮原実捕手(日本鋼管)、田中徹雄(日本石油)、木次文夫、渡海昇二、高橋捷郎ら早慶関係者の野手陣を中心に編成。


稲川誠: 大学同期には森滝の他、種茂雅之、浜中祥和、高林恒夫、小西秀朗が揃っていた。


鈴木武: ここで、守備を苦手とする麻生実男、打撃に難のある浜中祥和に代わる有力な遊撃手を探していた大洋ホエールズの新監督であった三原脩は、鈴木に白羽の矢を立てた。


麻生実男: 守備重視の場合は岩岡保宏や浜中祥和が遊撃手に入った。


浜中祥和の情報まとめ

もしもしロボ

浜中 祥和(はまなか よしかず)さんの誕生日は1938年1月14日です。福井出身の野球選手のようです。

もしもしロボ

選手としての特徴、詳細情報などについてまとめました。卒業、引退に関する情報もありますね。浜中祥和の現在の年齢は86歳のようです。

浜中祥和のプロフィール Wikipedia(ウィキペディア)

■プロジェクト:野球選手  ■テンプレート

浜中 祥和(はまなか よしかず、1938年1月14日 - )は、福井県出身の元プロ野球選手(内野手)・コーチ。

若狭高校では、同期のエース松井武雄を擁し1955年春夏の甲子園に連続出場。春の選抜では準々決勝に進むが、県尼崎高の今津光男投手に完封を喫する。夏の選手権は、2回戦で立命館の富永格郎投手に抑えられ敗退。同年の神奈川国体は決勝に進むが、エース高橋正勝を擁する四日市高に接戦の末に3-4で敗れ、準優勝にとどまる。

卒業後は立教大学へ進学。長嶋茂雄の2年後輩に当たり、東京六大学野球リーグでは5回優勝。1957年、1958年に全日本大学野球選手権大会連続優勝。リーグ通算37試合出場、126打数33安打、打率.262。1959年の春季・秋季リーグで2季連続ベストナイン受賞。同年の第3回アジア野球選手権大会日本代表に選出され、日本の優勝に貢献。大学同期に森滝義巳、稲川誠の両投手、種茂雅之捕手、高林恒夫、小西秀朗の両外野手がいる。大学時代は身長160cmと在籍選手中で最も小柄ながら俊足巧打の遊撃手で、打撃もベストテンの常連、大学全日本メンバーにも選ばれている。

大学4年生の1959年に打撃練習中にボールが頭部左目の上部を直撃。左目の眼球が動かなくなり、連日失神するほどの痛みに耐えながら眼球注射を打ち、何とか復帰した。しかしプロ入り後も左目の眼球が左斜め上に動かない後遺症が残り、左斜め上の捕球だけは目で追うのではなく顔をボールに向けて守備をした。

1960年に当時の大洋ホエールズに入団。春の明石キャンプでは、三原脩監督の話題作りの一環で、テスト生として参加していた身長202cmの馬場正平と相部屋になる。馬場のスパイクの幅は15cmあり、浜中の両足が入ってしまったという。学生時代の負傷の後遺症や非力さがたたってプロ野球では全く打てなかったが、代走・遊撃手の控えとして1年目から1軍に定着。94試合に出場して12盗塁を記録するなど大洋初優勝に貢献。打撃の麻生実男と守備・走塁の浜中の組み合わせは、三原魔術に無くてはならない存在だった。

1964年オフに大洋を自由契約になると中日ドラゴンズに移籍して、1965年から3シーズンプレーして1967年に引退。翌1968年には二軍コーチを務めた。代走・守備固めの起用が多く、通算589試合出場で打数は395と、打数より試合数のほうが上回っていた。

引退後は兵庫県尼崎市で喫茶そば「わかさ」を経営した。店を開く前に半年ほど、本職について親子丼・カツ丼の作り方、そばのゆで方などを修行したという。

選手としての特徴

小柄ながら強肩で、1965年にオープン戦で甲子園球場に遠征した際、チームメイトに対して二塁ベースから球場の鉄製屋根にボールを乗せられるかどうか遠投してみることを提案する。葛城隆雄や高木守道らがバックネット最上部がやっとだったのに対して、浜中と島野育夫の二人だけが屋根に乗せることができたという。

詳細情報

年度別打撃成績

年度 球団 試合 打席 打数 得点 安打 二塁打 三塁打 本塁打 塁打 打点 盗塁 盗塁死 犠打 犠飛 四球 敬遠 死球 三振 併殺打 打率 出塁率 長打率 OPS
1960 大洋 94 152 135 12 25 3 1 1 33 11 12 3 11 1 4 0 1 23 3 .185 .214 .244 .459
1961 74 48 44 8 3 0 0 0 3 0 2 2 3 0 1 0 0 5 0 .068 .089 .068 .157
1962 75 50 43 9 9 3 0 0 12 0 3 2 5 0 2 0 0 5 0 .209 .244 .279 .524
1963 63 44 42 8 11 4 0 0 15 2 5 4 1 0 0 0 1 7 2 .262 .279 .357 .636
1964 90 44 32 13 4 1 0 0 5 1 11 6 4 0 8 1 0 3 1 .125 .300 .156 .456
1965 中日 78 67 54 16 8 0 1 0 10 2 10 3 5 1 7 0 0 8 0 .148 .246 .185 .431
1966 78 13 13 15 2 0 0 0 2 0 4 4 0 0 0 0 0 2 0 .154 .154 .154 .308
1967 37 34 32 7 5 0 0 0 5 2 4 3 0 0 1 0 1 2 0 .156 .206 .156 .362
通算:8年 589 452 395 88 67 11 2 1 85 18 51 27 29 2 23 1 3 55 6 .170 .221 .215 .436

背番号

2 (1960年 - 1964年)

12 (1965年 - 1966年)

4 (1967年 - 1968年)

2024/06/15 20:41更新

hamanaka yoshikazu


浜中祥和と同じ誕生日1月14日生まれ、同じ福井出身の人

牧野 隆守(まきの たかもり)
1926年1月14日生まれの有名人 福井出身

牧野 隆守(まきの たかもり、1926年1月14日 - 2008年1月11日)は、日本の政治家。位階は従三位。勲等は旭日大綬章。 衆議院議員(6期)、政務担当官房副長官(宇野宗佑内閣)、労働大臣(第…


TOPニュース

Hey! Say! JUMPの有岡大貴松岡茉優が結婚を発表

令和6年6月6日に66歳になった人は?

藤原さくら、ライブ活動休止を発表

サッカー日本代表の堂安律が一般女性と結婚を発表

NHK大河ドラマ「光る君へ」で松下洸平がペラペラの宋語で話題に

King&Prince永瀬廉が右耳負傷の為一時活動休止を発表

いくよくるよの今くるよさん、膵がんの為死去

立憲民主党の蓮舫氏が東京都知事選に出馬

平野紫耀神宮寺勇太岸優太の3人ダンスボーカルグループのNumber_iから新曲「BON」のMV公開。

結婚・離婚・再婚・年の差婚まとめ

元宝塚トップスターの光原エミカが1000万円詐取の疑いで逮捕

超有名女優と結婚した人気歌手が不倫の噂

藤原さくらYouTubeで新曲公開!『初恋のにおい』ショートアニメ

「つばさの党」代表の黒川敦彦ら3人を逮捕


浜中祥和と近い名前の人

濱中 博久(はまなか ひろひさ)
1952年9月30日生まれの有名人 京都出身

濱中 博久(はまなか ひろひさ、1952年9月30日 - )は、NHKの元エグゼクティブアナウンサー。現在はフリーアナウンサー、NHKシニアスタッフ。 京都市立紫野高等学校を経て東京都立大学卒業後…

浜中 浩一(はまなか こういち)
1937年1月2日生まれの有名人 兵庫出身

浜中 浩一(はまなか こういち、1937年1月2日 - 2013年11月7日)は、日本のクラリネット奏者。兵庫県出身。妻はクラリネット奏者で桐朋学園大学講師の二宮和子。 六甲学院中学校・高等学校卒…

浜中 順子(はまなか じゅんこ)
1969年2月20日生まれの有名人 京都出身

浜中 順子(はまなか じゅんこ、1969年2月20日 - )は、福島テレビのアナウンサー(報道局アナウンス担当局長)。 京都府京都市出身。小学生の頃からの夢だったアナウンサーを目指し、高校卒業後に…

浜中 明(はまなか あきら)
1976年3月1日生まれの有名人 東京出身

浜中 明(はまなか あきら、1976年3月1日 - )は、日本の漫画原作者。東京都出身。 2003年5月、「ソフィアの掟」で『サンデー原作・原案ドリームステージ』の大賞を受賞。脱サラして漫画原作者と…

濱中 治(はまなか おさむ)
1978年7月9日生まれの有名人 和歌山出身

■プロジェクト:野球選手  ■テンプレート 濱中 治(はまなか おさむ、1978年7月9日 - )は、和歌山県田辺市出身の元プロ野球選手(外野手、右投右打)・コーチ、野球解説者・…

浜中 文一(はまなか ぶんいち)
1987年10月5日生まれの有名人 大阪出身

浜中 文一(はまなか ぶんいち、1987年10月5日 - )は、日本の俳優。愛称は、文ちゃん。 大阪府出身。SMILE-UP.(旧ジャニーズ事務所)に所属していた。 1999年にジャニーズ事務所…

浜中 俊(はまなか すぐる)
1988年12月25日生まれの有名人 福岡出身

浜中 俊(はまなか すぐる、1988年12月25日 - )は、日本中央競馬会 (JRA) ・栗東トレーニングセンターに所属する騎手。 戸籍上の表記は旧字体が含まれた濱中だが、JRAでは旧字体での登録…

濱中 英次(はまなか えいじ)
1966年12月9日生まれの有名人 三重出身

濱中 英次(はまなか えいじ、1966年12月9日 - )は、三重県熊野市出身の元プロ野球選手(投手)。 紀南高から社会人野球の東海理化を経て、1989年オフにドラフト外で福岡ダイエーホークスに入…

注目の芸能人・有名人【ランキング】
話題のアホネイター
浜中祥和
  • Google+でシェア
  • はてなブックマークに追加
  • LINEでシェア

最近追加された芸能人・有名人

りんごちゃん_(ものまねタレント) 藤井祐眞 吉成名高 平埜生成 五十嵐カノア 清原翔 大山健司 萩原利久 早瀬憩 浅野典子_(競泳選手)

グループ

なにわ男子 Splash! Chelip MAGiC BOYZ amorecarina XOX キャンディzoo DISH// Ange☆Reve OCTPATH 

▲ページトップに戻る

この記事は、クリエイティブ・コモンズ・表示・継承ライセンス3.0のもとで公表されたウィキペディアの項目「浜中祥和」を素材として二次利用しています。

twitterはじめました