もしもし情報局 > 1950年 > 3月21日 > 将棋

淡路仁茂の情報 (あわじひとしげ)
芸能人・有名人Wiki検索(誕生日、出身地)

【6月17日】今日誕生日の芸能人・有名人

淡路仁茂の情報(あわじひとしげ) 将棋 芸能人・有名人Wiki検索[誕生日、年齢、出身地、星座]

  • Google+でシェア
  • はてなブックマークに追加
  • LINEでシェア
もしもしロボ

淡路 仁茂さんについて調べます

■名前・氏名
淡路 仁茂
(読み:あわじ ひとしげ)
■職業
将棋棋士
■淡路仁茂の誕生日・生年月日
1950年3月21日 (年齢74歳)
寅年(とら年)、牡羊座(おひつじ座)
■出身地・都道府県
兵庫出身

(昭和25年)1950年生まれの人の年齢早見表

淡路仁茂と同じ1950年生まれの有名人・芸能人

淡路仁茂と同じ3月21日生まれの有名人・芸能人

淡路仁茂と同じ出身地兵庫県生まれの有名人・芸能人


淡路仁茂と関係のある人

内藤国雄: また、同年度には同じ藤内門下の淡路仁茂もフリークラス規定により引退したことで、藤内門下の棋士8人は全員が引退もしくは物故となった。


内藤国雄: 1983年には神戸組で順位戦Aクラス以上4名(内藤、森安秀光、谷川浩司、淡路仁茂)、タイトル4個獲得(内藤王位・王座、谷川名人、森安棋聖)の全盛期となった。


桐山清澄: デジタル技術に比較的明るく、1995年頃から淡路仁茂の助けも借り棋譜データベースの導入を進めるなど、パソコンを早くから活用していた。


内藤國雄: 1968年に藤内が死去したのち、淡路仁茂、小阪昇、酒井順吉が三段で苦労していたため、すでにプロになっていた内藤は彼らと「若手勉強会」を行い、のちに三名ともプロとなった。


青野照市: 青野が関東優勝を決めた後、過去に2度の関西優勝歴があった淡路仁茂が関西優勝をしたため、東西決戦なしで二人が同時に四段に昇段することとなった。


井上慶太: 1981年の王位戦予選、淡路仁茂 対 中田章道の339手に及んだ将棋で記録係を務めていた。


内藤國雄: また、同年度には同じ藤内門下の淡路仁茂もフリークラス規定により引退したことで、藤内門下の棋士8人は全員が引退もしくは物故となった。


村田智弘: 淡路仁茂門下。


大庭美夏: 育成会時代からNHK将棋講座に出演、塚田泰明、淡路仁茂、中原誠、浦野真彦らのアシスタントを務めた。


内藤国雄: 1968年に藤内が死去したのち、淡路仁茂、小阪昇、酒井順吉が三段で苦労していたため、すでにプロになっていた内藤は彼らと「若手勉強会」を行い、のちに三名ともプロとなった。


内藤國雄: 1983年には神戸組で順位戦Aクラス以上4名(内藤、森安秀光、谷川浩司、淡路仁茂)、タイトル4個獲得(内藤王位・王座、谷川名人、森安棋聖)の全盛期となった。


久保利明: 淡路仁茂九段門下。


淡路仁茂の情報まとめ

もしもしロボ

淡路 仁茂(あわじ ひとしげ)さんの誕生日は1950年3月21日です。兵庫出身の将棋棋士のようです。

もしもしロボ

棋風、人物などについてまとめました。引退、現在、趣味、テレビに関する情報もありますね。去年の情報もありました。淡路仁茂の現在の年齢は74歳のようです。

淡路仁茂のプロフィール Wikipedia(ウィキペディア)

淡路 仁茂(あわじ ひとしげ、1950年3月21日 - )は、将棋棋士。棋士番号は113。兵庫県神戸市出身。藤内金吾八段門下。名人戦A級通算1期。

関西三段リーグで1970年、1972年に優勝するが、東西決戦で敗れて四段昇段を逸する。そして、1973年度に3度目の優勝をし、「3度目は東西決戦不要」の規定により四段昇段してプロデビューする。

1977年度、第16期十段戦と第27期王将戦でリーグ入り。いずれも定員がA級順位戦より少なく、将棋界屈指の難関リーグとされていたが前者では5勝5敗・4位の成績でリーグ残留、後者では3勝4敗でリーグに残留できなかったものの、2つのリーグで大山康晴(当時棋聖)に3連勝を挙げた。当年度は将棋大賞の新人賞・最多勝利賞(43勝)・最多対局賞(65局)を受賞した。

1979年度、第35期棋聖戦を勝ち上がり中原誠への挑戦権を獲得。五番勝負は3連敗で敗退したが、当年度は将棋大賞の敢闘賞を受賞した。

第40期(1981年度)、第41期(1982年度)の昇降級リーグ(順位戦)で、それぞれ8勝2敗(リーグ2組・B級2組相当)、9勝3敗(リーグ1組・B級1組相当)の成績を収め、2年連続昇級で名人戦挑戦者決定リーグ(A級)八段となる。

第43期(2002年度)王位戦でリーグ入り。森内俊之(当時名人)・南芳一に勝利するが、リーグ残留には失敗。翌年の第44期(2003年度)王位戦でも予選を勝ち上がり、プロ入り5年目の若手・山崎隆之を予選決勝で下し2期連続のリーグ入り。リーグでも佐藤康光(当時棋聖)・石川陽生に勝利するが、再びリーグ残留に失敗。

2011年度以降は順位戦に出場せずフリークラスに転出。65歳で迎えた2014年度公式戦の最終対局(2015年5月21日・第28期竜王戦5組残留決定戦・対森雞二)に勝ち、6組への降級を回避した上で引退。勝敗に関わらず引退となる対局に勝ち「有終の美」を飾ったケースは、大内延介以来5年ぶりであった。

棋風

受けにおける粘り強さに因み、原田泰夫に「不倒流」と命名され、二つ名として定着していた。

また、長手数の対局が多く、1局が160手を超えることも頻繁にあったことにちなみ、三枚目の男という異名もつけられた。

六段時代の1981年10月23日・第23期王位戦予選2回戦(対中田章道戦)では339手までもつれ込み、先手の淡路が勝利した。当対局は入玉を含まないものに限定すると2023年現在も公式戦の最長手数記録とされている。後に『将棋世界』の付録にて、この将棋が採り上げられた際に、自ら「長手数の美学」と題名を付けた。こちらも淡路の棋風を象徴する二つ名として用いられるようになった。

後手番一手損角換わり戦法の産みの親であり、2006年に升田幸三賞を受賞した。また、現代矢倉の基礎的な変化をまとめた功績もある。

人物

2005年度より2011年度まで、日本将棋連盟常務理事を務め、2015年6月より同監事を務めた。

パソコン及びインターネットに明るく、日本将棋連盟の棋譜管理ソフトの開発に携わったこともある。

羽生善治との通算対戦成績は、2勝1敗と勝ち越して締めくくった(2連勝の後に1敗)。 豊川孝弘が将棋解説の際に攻めが間に合わないという意味でよく使用する駄洒落の「間に淡路」を、豊川に「どんどん使ってくれ」と勧めたという。 中国象棋も趣味としていた。

反則負け

公式戦で延べ7回の反則負けを喫したとされているが、これは日本将棋連盟の記録に残る範囲では全棋士中1位とされる。以下に対局日・棋戦・対戦相手・反則内容の詳細を記す。

対局年月日 棋戦 対戦相手 反則内容
1980年2月22日 第36期棋聖戦・本戦1回戦 石田和雄 5七の角を1一に成る
1985年8月14日 第8回オールスター勝ち抜き戦 島朗 二歩
1986年1月24日 第44期順位戦・B級1組9回戦 石田和雄 二歩
1986年11月6日 第26期十段戦・予選1回戦 大原英二 二手指し
1990年9月29日 第24回早指し将棋選手権・本戦2回戦 森雞二 二歩
1997年6月3日 第31回早指し将棋選手権・予選 矢倉規広 二歩
2005年3月24日 第18期竜王戦・3組昇級者決定戦1回戦 岡崎洋 二手指し

反則負けの多さに関しては将棋界でも多くの場面でネタにされ、2005年にNHK衛星第2テレビで放映された「大逆転将棋」の「プロ反則負け特集」において、米長邦雄永世棋聖から「永世反則王」の称号を与えられる演出があった。

反則負けの他、2007年6月7日・第20期竜王戦5組昇級者決定戦2回戦(対大内延介戦)では時間切れによって敗北した。淡路自身は時間切れに至った経緯について、自身に対する秒読みを隣で対局していた対局者の秒読みだと思い込んでいた旨、後年述懐したという。

淡路自身も反則負けの多さを意識していると見られ、上記「プロ反則負け特集」の司会を担当した神吉宏充の証言によると、神吉が反則負けをした際には、直後にうなだれる神吉のもとに駆けつけ、「君も(反則を)やったか!」と喜んだという。 また、自身の引退対局(上述)が終局した後のインタビューでも、同席していた弟子の久保利明が通算成績について言及した際に「反則が多かったからなー」と述懐した。

2024/06/13 15:33更新

awaji hitoshige


淡路仁茂と同じ誕生日3月21日生まれ、同じ兵庫出身の人

杉本 侃(すぎもと つよし)
1932年3月21日生まれの有名人 兵庫出身

3月21日生まれwiki情報なし(2024/06/11 05:59時点)

上野 利雄(うえの としお)
1934年3月21日生まれの有名人 兵庫出身

上野 利雄(うえの としお、1934年3月21日 - 2016年9月30日)は、日本の経営者。小野薬品工業社長、会長を務めた。 兵庫県出身。1957年に大阪市立大学経済学部を卒業し、同年に小野薬品…

タイガー大越(たいがー おおこし)
1950年3月21日生まれの有名人 兵庫出身

タイガー大越(たいがーおおこし、Tiger Okoshi)は、日本出身のアメリカのトランペット奏者。主にジャズ、フュージョンの分野で活躍。現在、バークリー音楽大学教授、昭和音楽大学客員教授を務める。 …

浅暮 三文(あさぐれ みつふみ)
1959年3月21日生まれの有名人 兵庫出身

浅暮 三文(あさぐれ みつふみ、1959年3月21日 -)は日本の作家、推理作家、SF作家。兵庫県西宮市生まれ。ペンネームは「早起きは三文の徳」から。日本推理作家協会、本格ミステリ作家クラブ、各会員。…

昌子 カエデ(しょうじ かえで)
1991年3月21日生まれの有名人 兵庫出身

来歴 兵庫県神戸市で生まれる。大学時代に姫路駅前でスカウトされたベルコWeddingのウェディングドレスショーにて初めてモデルを経験。 2011年、ファッション誌『DECOLOG PAPER』誌で専属…

瓦谷 嘉宏(かわらたに よしひろ)
1936年3月21日生まれの有名人 兵庫出身

■プロジェクト:野球選手  ■テンプレート 瓦谷 嘉宏(かわらたに よしひろ、1936年3月21日 - )は、兵庫県出身の元プロ野球選手。 尼崎北高校から大阪商業大学を経て1…

昌子 楓(しょうじ かえで)
1991年3月21日生まれの有名人 兵庫出身

昌子 楓(しょうじ かえで、1991年3月21日 - )は、日本の女優、アートディレクター、実業家(株式会社Casail〈カサイル〉前 代表取締役CEO)。 兵庫県神戸市出身。A-team Grou…

大濱 絵梨香(おおはま えりか)
1996年3月21日生まれの有名人 兵庫出身

大濱 絵梨香(おおはま えりか、本名同じ、1996年3月21日 - )は、日本の女優、タレント。兵庫県出身。所属事務所はスターダストプロモーション。 神戸芸術工科大学 映画専攻卒業制作「大人の事情…


TOPニュース

Hey! Say! JUMPの有岡大貴松岡茉優が結婚を発表

令和6年6月6日に66歳になった人は?

藤原さくら、ライブ活動休止を発表

サッカー日本代表の堂安律が一般女性と結婚を発表

NHK大河ドラマ「光る君へ」で松下洸平がペラペラの宋語で話題に

King&Prince永瀬廉が右耳負傷の為一時活動休止を発表

いくよくるよの今くるよさん、膵がんの為死去

立憲民主党の蓮舫氏が東京都知事選に出馬

平野紫耀神宮寺勇太岸優太の3人ダンスボーカルグループのNumber_iから新曲「BON」のMV公開。

結婚・離婚・再婚・年の差婚まとめ

元宝塚トップスターの光原エミカが1000万円詐取の疑いで逮捕

超有名女優と結婚した人気歌手が不倫の噂

藤原さくらYouTubeで新曲公開!『初恋のにおい』ショートアニメ

「つばさの党」代表の黒川敦彦ら3人を逮捕


淡路仁茂と近い名前の人

淡路 恵子(あわじ けいこ)
1933年7月17日生まれの有名人 東京出身

淡路 恵子(あわじ けいこ、本名:井田 綾子(いだ あやこ)、1933年(昭和8年)7月17日 - 2014年(平成26年)1月11日)は、日本の女優。 1933年(昭和8年)、東京・品川に生まれ…

淡路 剛久(あわじ たけひさ)
1942年1月1日生まれの有名人 東京出身

淡路 剛久(あわじ たけひさ、1942年〈昭和17年〉1月1日 - )は、日本の法学者。民法・環境法。立教大学名誉教授。教え子に、民法学者の野澤正充がいる。安全保障関連法に反対する学者の会・呼びかけ人…

淡路 卓(あわじ すぐる)
1989年7月26日生まれの有名人 宮城出身

淡路 卓(あわじ すぐる、1989年7月26日 - )は、日本のフェンシング選手。宮城県仙台市出身。ロンドンオリンピック男子フルーレ団体の銀メダリスト。 仙台市立蒲町小学校、仙台市立蒲町中学校、東…

淡路 修三(あわじ しゅうぞう)
1949年8月13日生まれの有名人 東京出身

淡路 修三(あわじ しゅうぞう、1949年8月13日 - )は、日本の囲碁棋士。東京都出身、伊藤友恵七段門下、日本棋院東京本院所属、九段。名人戦、本因坊戦挑戦者など。青山学院大学法学部卒業。 読み…

淡路 和子(あわじ かずこ)
1966年9月9日生まれの有名人 秋田出身

9月9日生まれwiki情報なし(2024/06/13 00:47時点)

淡路谷慶子(あわじや けいこ)
1981年1月16日生まれの有名人 大阪出身

淡路谷 慶子(あわじや けいこ、1981年1月16日 - )は、日本の女性声優。大阪府枚方市出身。キャラ所属、血液型B型。本名は内海 慶子(うつみ けいこ)。 声優学校のオーディションを経て、20…

注目の芸能人・有名人【ランキング】
話題のアホネイター
淡路仁茂
  • Google+でシェア
  • はてなブックマークに追加
  • LINEでシェア

最近追加された芸能人・有名人

りんごちゃん_(ものまねタレント) 藤井祐眞 吉成名高 平埜生成 五十嵐カノア 清原翔 大山健司 萩原利久 早瀬憩 浅野典子_(競泳選手)

グループ

BABYMETAL FLAME フェアリーズ D☆DATE A.B.C-Z まなみのりさ X21 猿岩石 HEADS カスタマイZ 

▲ページトップに戻る

この記事は、クリエイティブ・コモンズ・表示・継承ライセンス3.0のもとで公表されたウィキペディアの項目「淡路仁茂」を素材として二次利用しています。

twitterはじめました