もしもし情報局 > 1947年 > 9月29日 > 格闘家/空手

添野義二の情報 (そえのよしじ)
芸能人・有名人Wiki検索(誕生日、出身地)

【6月17日】今日誕生日の芸能人・有名人

添野義二の情報(そえのよしじ) 格闘家/空手 芸能人・有名人Wiki検索[誕生日、年齢、出身地、星座]

  • Google+でシェア
  • はてなブックマークに追加
  • LINEでシェア
もしもしロボ

添野 義二さんについて調べます

■名前・氏名
添野 義二
(読み:そえの よしじ)
■職業
格闘家
空手
■添野義二の誕生日・生年月日
1947年9月29日 (年齢76歳)
亥年(いのしし年)、天秤座(てんびん座)
■出身地・都道府県
埼玉出身

(昭和22年)1947年生まれの人の年齢早見表

添野義二と同じ1947年生まれの有名人・芸能人

添野義二と同じ9月29日生まれの有名人・芸能人

添野義二と同じ出身地埼玉県生まれの有名人・芸能人


添野義二と関係のある人

山崎照朝: 適当な間合いからの前蹴りは定評があり、盟友の添野義二も「あいつの前蹴りは凄い」と認めていた。


大山泰彦: 第1回オープントーナメント全世界空手道選手権大会前には「日本選手が優勝しなくてはいけない」という大山の意向で送り込まれた郷田勇三・添野義二・佐藤勝昭・岸信行・二宮城光・佐藤俊和らを指導した。


山崎照朝: 演武会を催し、山崎と添野義二の組手を観た王室一行はその実力・迫力に驚嘆していた。


石橋雅史: その他の門下生では岡田博文・渡辺一久・藤巻潤・春山一郎・大山泰彦、ジョン・ブルミン、千葉真一・郷田勇三・中村忠・加藤重夫・藤平昭雄・芦原英幸・添野義二らがいる。


山崎照朝: 同期や友人は添野義二・及川宏・鈴木浩平で、鈴木は「山崎と組手をした時、ここだけの話ですが、私は苦し紛れに彼の金的をつかんで彼を振り回してしまいました。


大山倍達: 訃報を受けて、添野義二、東孝など、既に極真を去った元弟子達も多数極真会館総本部に駆けつけ、その死を悼んだ。


三浦美幸: 禁足が解かれたばかりの盧山初雄、添野義二、佐藤勝昭、大石代悟、東谷巧、ハワード・コリンズ他、茶帯などが対戦相手となったが、完遂した。


川田利明: しかし、2代目タイガーマスクとなった三沢の士道館における練習に同行し、館長の添野義二から現在の戦いの軸となる蹴り技・飛び技を習得し、この時期の川田はコーナーからのムーンサルト・アタックや場外へのプランチャなどを積極的に使うようになった。


三浦美幸: 1968年に城西大学入学後、添野義二が設立した極真会館傘下の空手道部に第三期生として入部し、再び白帯から始める。


山崎照朝: 二度と参戦するつもりはなかったが、盟友である添野義二の地元・所沢市での開催であった。


小島一志: 2015年7月8日、ブログ上で関連する著作を執筆しているとしている添野義二との最初の出会いを約三十年前に『月刊空手道』の編集長代理として、当時話題になっていた硬式空手の全日本選手権を取材していた時であり、主宰者に対して添野が「壁際に押し付け膝蹴りを数発、そして最後には掌底で顔面を殴り血だるま状態にした」事態を目撃した事、そして自らに対して口止めを要求してきた事を記載している。


山崎照朝: 山崎と添野義二が極真の龍虎という異名をつけられ、ライバル関係であった当時を知る高木薫は、ふたりの組手を次のように対比している。


真樹日佐夫: 世界空手道連盟士道館の添野義二館長より、士道館名誉伍段を与えられている。


小島一志: 2014年には発売予定の自著『大山倍達外伝』のPRとして、『芦原英幸正伝』中で書いた大山倍達が高木薫に命じて芦原英幸を暗殺しようとした事件(実際にあったかは不明)において大山が高木に報酬として支払った金銭の額と、添野義二が証言したという大山倍達の遺骨が菩提寺である護国寺にはないという事(真偽は不明)に関する真相を明らかにするとブログ上に記載した。


山崎照朝: 私か添野義二か、どちらかが全日本のチャンピオンになると…。


山崎照朝: 大山倍達は当時の高弟から山崎・添野義二・及川宏を選出して極真ジム所属のキックボクサーとして参戦させ、彼らは「極真三羽烏」と紹介された。


山崎照朝: 山崎と極真の龍虎と謳われた添野義二は、「みんな真剣勝負でやっていたから。


添野義二の情報まとめ

もしもしロボ

添野 義二(そえの よしじ)さんの誕生日は1947年9月29日です。埼玉出身の格闘家
空手のようです。

もしもしロボ

人物、主な成績などについてまとめました。テレビ、引退、事件、現在、父親に関する情報もありますね。添野義二の現在の年齢は76歳のようです。

添野義二のプロフィール Wikipedia(ウィキペディア)

添野 義二(そえの よしじ、1947年9月29日 - )は、日本の空手家(士道館九段)・キックボクサーであり、世界空手道連盟士道館館長・キックボクシング「そえのジム」会長。極真会館出身で、城西の虎・極真の猛虎などの異名を持ち、山崎照朝と共に極真の龍虎と呼ばれていた。 土方歳三に憧れていた事から一時期、添野 義三(そえの よしぞう)とも名乗っていた。士道館最高師範の添野達一は長男。

埼玉県所沢市出身。1964年9月1日に極真会館に入門。館長の大山倍達を筆頭に、大山道場時代からの師範代である石橋雅史・黒崎健時らが指導を行っていた。先輩には大山茂・大山泰彦・千葉真一・郷田勇三・中村忠・加藤重夫・藤平昭雄・芦原英幸らがいた。

1966年に城西大学進学後、同大学の空手道部を極真会館傘下に変更した。後輩に二期生の高木薫、三期生の三浦美幸・吉岡幸男、六期生に花澤明がいる。1967年4月15日に黒帯(初段)を允許された。

1969年4月からNETは、TBS・日本テレビに続き、ワールドキックボクシングを放映すると決定した。NETはムエタイ選手や日本拳法空手道ら空手の各流派に出場要請をして選手集めをする他、極真会館へも同年2月に参戦依頼をしてきた。大山倍達は当時の高弟から山崎照朝・添野義二・及川宏を選出し、極真ジム所属として参戦させ、彼らは「極真三羽烏」と紹介された。4月15日にデビュー戦を行い、沢村忠の連勝記録をストップしたムエタイのカンナンパイ・ソントーンに惜敗したが、試合内容から「沢村より強い」と注目を集めた。キックボクシングの戦績は11戦9勝2敗9KOと本人は語っているが、当時の月刊ゴングでは6勝3敗と紹介している。高木薫は「添野義二先輩の組手は、自分も打つが敵にも打たせる、いわばパワーで押すタイプの組手だったので、試合が終わると1~2週間位は寝込むという日が試合毎に続いていた」と語るとおり、添野のキックボクシングは「打たせて打つスタイル」であった。結局、試合後のドクターチェックで脳波に異常が見られると宣告され、キックボクシングから引退した。同年9月20日、極真会館主催の第1回オープントーナメント全日本空手道選手権大会では決勝リーグ戦で長谷川一幸に勝利したものの、山崎照朝に敗れ、準優勝で終わった。同年、都下埼玉支部長に就任。併せてキックボクシング「そえのジム」を開設した。

1970年9月26日の第2回全日本選手権では決勝リーグに進出するものの、山崎・長谷川に破れ、3位に入賞した。1972年10月22日、2年ぶりに出場した第4回全日本選手権ではBブロック決勝で佐藤俊和と対戦。右中段前蹴りで技ありを奪われると、添野は必死に反撃して顔面にパンチを入れてしまう。しかし、佐藤は怯む事なく前へ前へと攻勢に出たので、互いに一歩もひかない打撃戦を展開した。添野は右膝蹴りを腹部に決められ、一本負けして5位に入賞。これを最後に選手権大会から引退した。

1979年11月、第2回オープントーナメント全世界空手道選手権大会では準決勝戦の三瓶啓二対ウィリー・ウィリアムスの主審を務め、再三の掴みによる膝蹴りを行うウィリーを裏投げして抑え、「失格」と反則負けを宣告した。

1980年9月、添野は極真会館から除名処分される(当時の段位は五段)。理由は「刑事事件を起こしたから」とされているが、添野は起訴されなかった。しかし、復帰が認められなかった事から「大山倍達と梶原一騎の対立のあおりで、添野がスケープゴートにされた」、「 (当時の規則で全日本チャンピオンは出身地に道場を開ける) を活用した 盧山初雄が川口市に支部を開設した。既に埼玉県内を管轄していた添野と盧山の間で争いが生じ、盧山に大山が肩入れした」など、本当の理由は別にあると当時は報道され、「添野を陥れようとした極真会館側の捏造であった可能性も高い」と報じるメディアもあった。

1981年、会長に梶原を迎え新格闘術士道館を設立。後に真樹日佐夫らと世界空手道連盟を組織し、「世界空手道連盟 士道館」を設立し、現在に至る。

人物

空手バカ一代では、重要人物の一人として登場した。

プロレスラーの三沢光晴にエルボーを伝授し、川田利明にもキックを習得させた。

極真会館からは除名されたが、大山倍達との個人的な交友は続いており、池袋のサウナでよく顔を合わせていたという。大山夫人の智弥子も倍達と喧嘩すると添野夫人の元へよくやって来た。晩年の大山は添野に会う度に「詫び状書いて(極真に)戻って来い。」と口癖のように言っており、添野も既に士道館を設立してる以上元鞘には戻れないが、「友好団体になりましょう。」と答え、大山は「早くその手紙書け!」とせかしたという。大山が逝去した時、添野は極真本部に駆けつけ、人目も憚らず号泣した。しかし、後年発表された書籍「添野義二 極真鎮魂歌」(小島一志・著)にて、実際にはこの行為はマスコミ向けのポーズであり、前述のサウナでの一件も実際は大山に対して怒りをぶつけ、罵倒するなどしており、同書にてその本心(大山に対する怒り、憎しみなど)をぶちまけている。同書にて前書き、後書き、解説などを担当した小島は、どんなに大山が欠点だらけの悪人でも、彼は自分達の父親のようなものだから憎めず、嫌いにはなれないとし、また添野自身の言葉として、自身の大山批判の根底には大山への愛情や尊敬があり、これを只の批判と受け取るのは底が浅い人間だと主張している。

マイケル・ジャクソンとも親交があり士道館公認 名誉五段を授けている。

主な成績

第1回オープントーナメント全日本空手道選手権大会 準優勝

第2回全日本選手権 3位

第4回全日本選手権 5位

2024/06/15 13:02更新

soeno yoshiji


添野義二と同じ誕生日9月29日生まれ、同じ埼玉出身の人

岸 優太(きし ゆうた)
【Number_i】
1995年9月29日生まれの有名人 埼玉出身

岸 優太(きし ゆうた、1995年〈平成7年〉9月29日 - )は、日本の歌手、俳優、タレント。TOBE所属。男性アイドルグループ・Number_iのメンバーで、King & Princeおよ…

大西菜友(おおにし なゆ)
【赤マルダッシュ☆】
1998年9月29日生まれの有名人 埼玉出身

赤マルダッシュ☆(あかマルダッシュ☆)は、日本の女性アイドルグループ。オスカープロモーション所属。「歌って、踊って、食べるアイドル」として、マルちゃん赤いきつねと緑のたぬきCM内にて武田鉄矢がプロデュ…

畑 和(はた やわら)
1910年9月29日生まれの有名人 埼玉出身

畑 和(はた やわら、1910年(明治43年)9月29日 - 1996年(平成8年)1月26日)は、日本の政治家。衆議院議員、埼玉県知事を歴任。 埼玉県北埼玉郡礼羽村(現・加須市)出身。礼羽村立礼…

松浦 健郎(まつうら たけお)
1920年9月29日生まれの有名人 埼玉出身

松浦 健郎(まつうら たけお/けんろう、1920年9月29日 - 1987年5月7日)は、日本の脚本家、小説家。 埼玉県秩父郡大滝村大血川(現・秩父市)出身。1942年日本大学専門部国文科中退、満州…

上原 栄一(うえはら えいいち)
1930年9月29日生まれの有名人 埼玉出身

上原 榮一(うえはら えいいち、1930年(昭和5年)9月29日 - )は、日本の政治家。元埼玉県桶川市長(2期)。 埼玉県大里郡熊谷町(現・熊谷市)出身。中央大学法学部卒。卒業後は埼玉県庁に入る…

清水 秀雄(しみず ひでお)
1936年9月29日生まれの有名人 埼玉出身

■プロジェクト:野球選手  ■テンプレート 清水 秀雄(しみず ひでお、1918年7月8日 - 1964年3月23日)は、島根県松江市出身のプロ野球選手。ポジションは投手、一塁手…

上野 紀子(うえの のりこ)
1940年9月29日生まれの有名人 埼玉出身

上野 紀子(うえの のりこ、1940年9月29日 - 2019年2月28日)は、日本の絵本作家、画家。本名は中江紀子。 埼玉県生まれ。日本大学藝術学部美術学科。1973年『ELEPHANT BUT…

秋本 つばさ(あきもと つばさ)
1974年9月29日生まれの有名人 埼玉出身

秋本 つばさ(あきもと つばさ、1974年9月29日 - )は日本のアクション女優。東京都板橋区出身。株式会社つばさプロジェクト代表。 Vシネマ「バトルロード1・2」準主演 映画「どろろ」メインス…

小沢 カオル(おざわ かおる)
1972年9月29日生まれの有名人 埼玉出身

小沢 カオル(おざわ カオル)は、日本の漫画家。女性。血液型はO型。突撃体験系レポートマンガの第一人者。捨て身の取材が特徴。本名:菊池真理子。 軽いタッチのポップな画風を持ちコメディ路線を基調とす…

秋山 武司(あきやま たけし)
1935年9月29日生まれの有名人 埼玉出身

■プロジェクト:野球選手  ■テンプレート 秋山 武司(あきやま たけし、1935年9月29日 - )は、埼玉県出身の元プロ野球選手(投手)。 松山高校から1953年に大映ス…


TOPニュース

Hey! Say! JUMPの有岡大貴松岡茉優が結婚を発表

令和6年6月6日に66歳になった人は?

藤原さくら、ライブ活動休止を発表

サッカー日本代表の堂安律が一般女性と結婚を発表

NHK大河ドラマ「光る君へ」で松下洸平がペラペラの宋語で話題に

King&Prince永瀬廉が右耳負傷の為一時活動休止を発表

いくよくるよの今くるよさん、膵がんの為死去

立憲民主党の蓮舫氏が東京都知事選に出馬

平野紫耀神宮寺勇太岸優太の3人ダンスボーカルグループのNumber_iから新曲「BON」のMV公開。

結婚・離婚・再婚・年の差婚まとめ

元宝塚トップスターの光原エミカが1000万円詐取の疑いで逮捕

超有名女優と結婚した人気歌手が不倫の噂

藤原さくらYouTubeで新曲公開!『初恋のにおい』ショートアニメ

「つばさの党」代表の黒川敦彦ら3人を逮捕


添野義二と近い名前の人

添野 豪(そえの ごう)
1976年10月20日生まれの有名人 東京出身

添野 豪(そえの ごう、1976年10月20日 - )は日本の俳優、元お笑い芸人。東京都出身。血液型O型。 浅井企画のネオネオダイナマイトショーというお笑いライブに出演していた。他にも多数出演。 …

注目の芸能人・有名人【ランキング】
話題のアホネイター
添野義二
  • Google+でシェア
  • はてなブックマークに追加
  • LINEでシェア

最近追加された芸能人・有名人

りんごちゃん_(ものまねタレント) 藤井祐眞 吉成名高 平埜生成 五十嵐カノア 清原翔 大山健司 萩原利久 早瀬憩 浅野典子_(競泳選手)

グループ

Timelesz AeLL. DA PUMP predia ベイビーレイズ 純烈 アリス十番 SixTONES KAT-TUN 9nine 

▲ページトップに戻る

この記事は、クリエイティブ・コモンズ・表示・継承ライセンス3.0のもとで公表されたウィキペディアの項目「添野義二」を素材として二次利用しています。

twitterはじめました