もしもし情報局 > 1904年 > 3月8日 > 映画監督

熊谷久虎の情報 (くまがいひさとら)
芸能人・有名人Wiki検索(誕生日、出身地)

【6月26日】今日誕生日の芸能人・有名人

熊谷久虎の情報(くまがいひさとら) 映画監督 芸能人・有名人Wiki検索[誕生日、年齢、出身地、星座]

  • Google+でシェア
  • はてなブックマークに追加
  • LINEでシェア
もしもしロボ

熊谷 久虎さんについて調べます

■名前・氏名
熊谷 久虎
(読み:くまがい ひさとら)
■職業
映画監督
■熊谷久虎の誕生日・生年月日
1904年3月8日
辰年(たつ年)、魚座(うお座)
■出身地・都道府県
大分出身

熊谷久虎と同じ1904年生まれの有名人・芸能人

熊谷久虎と同じ3月8日生まれの有名人・芸能人

熊谷久虎と同じ出身地大分県生まれの有名人・芸能人


熊谷久虎と関係のある人

原節子: 1937年3月12日、原は義兄熊谷久虎や東和の川喜多長政らと共に下関から海路大連に向かった。


古沢憲吾: 夏木陽介によれば助監督を務めた『密告者は誰か』では、夏木に対して監督の熊谷久虎と逆の動きを指示し揉めるなど、助監督時代から目立つ存在であったと証言している。


原節子: 1964年、東京都狛江市の実家から神奈川県鎌倉市の義兄・熊谷久虎宅の敷地内へ引っ越す。


溝口健二: 同年秋には清水宏、内田吐夢、熊谷久虎らとともにキネマ旬報創刊20周年記念の満州視察団に加わり、帰国後の12月には内閣の映画委員に任命された。


小沢茂弘: 在学中の17歳に映画研究会を作り、熊谷久虎・マキノ正博らに講演依頼をしたのが縁で、やがて正博の家に居候をし、薫陶を受ける。


田村道美: 三家庭 1933年 監督熊谷久虎、主演宇留木浩、共演久松三津江、高橋兼次、青山和子、杉狂児、市川春代、山路ふみ子、中田弘二


澤村春子: 1937年(昭和12年)公開、熊谷久虎監督の『蒼氓』以降の出演記録はない。


萩原章: 衣笠貞之助、熊谷久虎、島津保次郎、今井正らに師事した。


田村道美: 1934年6月28日に公開された熊谷久虎監督、宇留木浩主演の無声映画『三家庭』(日活多摩川撮影所作品)を最後に俳優を引退、東京から京都に戻り、「入江ぷろ」に入社、入江のマネージャーに転向する。


設楽幸嗣: 1953年(昭和28年)には東宝に貸し出され、千葉泰樹監督の『愛情について』、熊谷久虎監督の『白魚』、杉江敏男監督の『サラリーマンの歌』、および南旺映画製作、新東宝配給、斎藤達雄監督の『純情社員』にも出演した。


牧嗣人: 指導物語、監督熊谷久虎、音楽早坂文雄、東宝映画東京撮影所、1941年10月4日 - 独唱


澤村春子: 『蒼氓』 : 監督熊谷久虎、原作石川達三、日活多摩川撮影所、1937年


田村道美: 彼女の道 1933年 監督熊谷久虎、原作吉屋信子、主演夏川静江、共演伏見信子、沖悦二、杉山昌三九、東勇路


設楽幸嗣: 『白魚』 : 監督熊谷久虎、製作・配給東宝、1953年8月5日公開 - 信市


夏木陽介: 続いて熊谷久虎監督の最後の作品となった『密告者は誰だ』で早くも主演を飾り、『狐と狸』で新人賞を得る。


佐分利信: 1948年(昭和23年)、熊谷久虎が代表の芸研プロダクションの取締役に星野和平らとともに就任する。


佐分利信: 続く『動員令』(熊谷久虎監督)で主役に抜擢され、それまでの俳優にない


伊藤実: 密告者は誰か(1958年 熊谷久虎監督):記者


田村邦男: 『彼女の道』 : 監督熊谷久虎、1933年2月8日公開 - 兵六


原節子: 保土ヶ谷尋常高等小学校(現・横浜市立峯小学校)から私立横浜高等女学校(現・横浜学園高等学校)に進むが、家庭が経済的に困窮していたこともあり、次女光代と結婚していた映画監督の熊谷久虎の勧めに従って映画界に入ることにし、女学校を二年で中退した。


丸山定夫: 国策映画にも多数出演し、『指導物語』(1941年、熊谷久虎監督)など原節子と父娘を演じた作品にも出演している。


滝花久子: 情熱の詩人啄木 ふるさと篇(監督:熊谷久虎


原節子: 今井正によれば、戦中の原は義兄熊谷久虎に影響されて「ユダヤ人謀略説」を唱えていたという。


佐伯秀男: 『上海陸戦隊』 : 製作森田信義、監督熊谷久虎、脚本沢村勉、主演大日方伝、製作東宝映画東京撮影所、配給東宝映画、1939年5月20日公開 - 出演・「大石一等水兵」役、89分の原版が現存・2006年東宝がDVDビデオグラム発売


熊谷久虎の情報まとめ

もしもしロボ

熊谷 久虎(くまがい ひさとら)さんの誕生日は1904年3月8日です。大分出身の映画監督のようです。

もしもしロボ

フィルモグラフィーなどについてまとめました。映画、卒業に関する情報もありますね。

熊谷久虎のプロフィール Wikipedia(ウィキペディア)

熊谷 久虎(くまがい ひさとら、1904年3月8日 - 1986年5月22日)は、日本の映画監督。代表作に『蒼氓』 『阿部一族』『上海陸戦隊』などがある。女優の原節子は義妹(妻の妹)である。

大分県中津市に生まれる。大分高等商業学校卒業。1925年に日活入社。大将軍撮影所で田坂具隆の助監督につく。1930年に『恋愛競技場』で監督デビューする。1935年に多摩川撮影所へ移る。1938年に東宝映画へ移籍する。1941年の『指導物語』以降、映画界から離れ、国粋主義思想団体「スメラ学塾」を作り、教祖に近い存在で、学塾内に劇団太陽座を結成する。敗戦前に、九州独立運動を起こし、のち火野葦平の『革命前後』に描かれた。1949年芸研プロを創立してプロデューサーとして活動する。1953年に『白魚』で12年ぶりに監督を務めた。墓所は鎌倉市浄妙寺。

フィルモグラフィー

特記なき作品は監督のみ。

玉を磨く(1931年)

喜卦谷君に訊け(1932年)

さらば東京(1932年)

三家庭(1934年) - 監督・脚本

情熱の詩人啄木 ふるさと篇(1936年)

蒼氓(1937年)

阿部一族(1938年) - 監督・脚本

上海陸戦隊(1939年)

指導物語(1941年)

東京の恋人(1952年) - 製作

白魚(1953年) - 監督・脚本・製作

美しき母(1955年)

かくて自由の鐘はなる(1954年) - 監督・脚本・製作

柿の木のある家(1955年) - 製作

ノンちゃん雲に乗る(1955年) - 製作

智恵子抄(1957年)

密告者は誰か(1958年) - 監督・脚本

2024/06/23 05:20更新

kumagai hisatora


熊谷久虎と同じ誕生日3月8日生まれ、同じ大分出身の人

竹本 和正(たけもと かずまさ)
1952年3月8日生まれの有名人 大分出身

竹本 和正(たけもと かずまさ、1952年3月8日 - )は、大分県出身の日本の男性俳優、声優。身長175cm、体重76kg。 早稲田大学法学部卒業後、1975年に文学座に入所(第15期生)、その…

多田 昭重(ただ あきしげ)
1935年3月8日生まれの有名人 大分出身

多田 明重(ただ あきしげ、1935年3月8日 - )は、日本の経営者。西日本新聞社社長を務めた。 大分県出身。1957年に早稲田大学文学部を卒業し、同年に西日本新聞社に入社。1993年6月に取締…

橘 健治(たちばな けんじ)
1954年3月8日生まれの有名人 大分出身

■プロジェクト:野球選手  ■テンプレート 橘 健治(たちばな けんじ、1954年3月8日 - )は、大分県出身の元プロ野球選手(投手)。右投右打。 津久見高では2年の時、1…

堤 健吾(つつみ けんご)
1978年3月8日生まれの有名人 大分出身

堤 健吾(つつみ けんご、1978年3月8日 - )は、大分県出身の元サッカー選手。ポジションはDF。 東福岡高校時代は山下芳輝、小島宏美(同期)、本山雅志(1年後輩)らと共にプレー。国士舘大学卒…


TOPニュース

Hey! Say! JUMPの有岡大貴松岡茉優が結婚を発表

令和6年6月6日に66歳になった人は?

藤原さくら、ライブ活動休止を発表

サッカー日本代表の堂安律が一般女性と結婚を発表

NHK大河ドラマ「光る君へ」で松下洸平がペラペラの宋語で話題に

King&Prince永瀬廉が右耳負傷の為一時活動休止を発表

いくよくるよの今くるよさん、膵がんの為死去

立憲民主党の蓮舫氏が東京都知事選に出馬

平野紫耀神宮寺勇太岸優太の3人ダンスボーカルグループのNumber_iから新曲「BON」のMV公開。

結婚・離婚・再婚・年の差婚まとめ

元宝塚トップスターの光原エミカが1000万円詐取の疑いで逮捕

超有名女優と結婚した人気歌手が不倫の噂

藤原さくらYouTubeで新曲公開!『初恋のにおい』ショートアニメ

「つばさの党」代表の黒川敦彦ら3人を逮捕


熊谷久虎と近い名前の人

熊谷 真実(くまがい まみ)
1960年3月10日生まれの有名人 東京出身

熊谷 真実(くまがい まみ、1960年〈昭和35年〉3月10日 - )は、日本の女優。 東京都杉並区高円寺出身。静岡県浜松市在住。石井ふく子プロデュース作品に起用されることが多く、いわゆる「石井組(…

熊谷 知花(くまがい ちか)
1988年12月5日生まれの有名人 栃木出身

熊谷 知花(くまがい ちか、1988年12月5日 - )は、日本の女優、歌手、タレント。 栃木県下野市出身。かつてオフィスジュニアに所属していた。現在はDMMの専属タレントとして活動。愛称は「くまち…

熊谷 ちか(くまがい ちか)
1986年7月14日生まれの有名人 長野出身

熊谷 ちか(くまがい ちか、1986年7月14日 - )は、長野県出身のグラビアアイドル。 幼い頃から芸能界に憧れてを抱いていたものの、特にオーディションなどを受けたりはしなかったが、上京したとこ…

熊谷 奈美(くまがい なみ)
1977年3月22日生まれの有名人 大阪出身

熊谷 奈美(くまがい なみ、本名同じ、1977年3月22日 - )は、関西を中心に活動するタレント、リポーター。昭和プロダクション所属。 兵庫県西宮市出身。血液型A型。身長153cm。愛称「奈美ち…

熊谷 浩二(くまがい こうじ)
1975年10月23日生まれの有名人 青森出身

熊谷 浩二(くまがい こうじ、1975年10月23日 - )は、青森県十和田市出身の元サッカー選手。サッカー指導者。青森県立三本木農業高等学校を卒業後、鹿島アントラーズ、ベガルタ仙台で活躍した。ポジシ…

熊谷 麻衣子(くまがい まいこ)
1970年8月10日生まれの有名人 宮城出身

「めざましテレビ」 中学校・高等学校教諭免許状、書道7段 小型船舶操縦士2級 スキューバーダイビング免許 Novice1 普通自動車運転免許 野菜ソムリエ ジュニア・ベジタブル&フルーツマイ…

熊谷 富由美(くまがい ふゆみ)
1950年6月18日生まれの有名人 香川出身

熊谷 富由美(くまがい ふゆみ、1950年〈昭和25年〉6月18日 - )は、元西日本放送のアナウンサー。 香川県高松市出身。慶應義塾大学文学部在学中に文化放送でアルバイトを経験。自分の思っている…

熊谷 元一(くまがい もといち)
1909年7月12日生まれの有名人 長野出身

熊谷 元一(くまがい もといち、1909年7月12日 - 2010年11月6日)は、日本の写真家、童画家。 戦前戦後を通じて写真撮影を続け、1955年には、『一年生 ある小学教師の記録』(岩波書店…

熊谷 弘(くまがい ひろし)
1940年6月25日生まれの有名人 静岡出身

熊谷 弘(くまがい ひろし、1940年6月25日 - )は、日本の政治家、通産官僚。 参議院議員(1期)、衆議院議員(6期)、通商産業大臣(第55代)、内閣官房長官(第57代)、保守新党代表(初代)…

熊谷 ニーナ(くまがや にーな)
1963年7月18日生まれの有名人 大阪出身

熊谷 ニーナ(くまがや ニーナ、1963年7月18日 - )は、日本の女性声優。大阪府出身。81プロデュース所属。 声優になるために、奈良県立生駒高等学校在学中に地元の養成所に通っていたが、高校卒…

熊谷 勇希(くまがい ゆうき)
1月14日生まれの有名人 出身

熊谷 勇希(くまがい ゆうき、1月14日 - )は、日本の男性声優、俳優。 血液型 A型。以前は、劇団すごろくに所属。現在は、有限会社 USPに所属。 2008年 あたしンち(TVの声、男性B…

熊谷 健太郎(くまがい けんたろう)
1994年2月16日生まれの有名人 沖縄出身

熊谷 健太郎(くまがい けんたろう、1994年2月16日 - )は、日本の男性声優。埼玉県生まれ、沖縄県出身。ヒューマンアカデミー卒業。東京俳優生活協同組合所属。 3人兄弟の長男であり、埼玉県で誕…

熊谷 岳大(くまがい たけひろ)
1978年2月12日生まれの有名人 神奈川出身

熊谷 茶(くまがい ちゃ、1978年2月12日 - )は、日本のお笑いタレントである。相方は福島善成。 お笑いコンビガリットチュウのツッコミ担当。身長174.5cm、体重72kg。本名および旧芸名は…

注目の芸能人・有名人【ランキング】
話題のアホネイター
熊谷久虎
  • Google+でシェア
  • はてなブックマークに追加
  • LINEでシェア

最近追加された芸能人・有名人

りんごちゃん_(ものまねタレント) 藤井祐眞 吉成名高 平埜生成 五十嵐カノア 清原翔 大山健司 萩原利久 早瀬憩 浅野典子_(競泳選手)

グループ

原因は自分にある。 10神ACTOR M!LK WATWING MAZZEL SOLIDEMO PRIZMAX IMP. 三四郎 BMK_(音楽グループ) 

▲ページトップに戻る

この記事は、クリエイティブ・コモンズ・表示・継承ライセンス3.0のもとで公表されたウィキペディアの項目「熊谷久虎」を素材として二次利用しています。

twitterはじめました