もしもし情報局 > 1936年 > 5月28日 > 作曲家

石井眞木の情報 (いしいまき)
芸能人・有名人Wiki検索(誕生日、出身地)

【6月18日】今日誕生日の芸能人・有名人

石井眞木の情報(いしいまき) 作曲家 芸能人・有名人Wiki検索[誕生日、年齢、出身地、星座]

  • Google+でシェア
  • はてなブックマークに追加
  • LINEでシェア
もしもしロボ

石井 眞木さんについて調べます

■名前・氏名
石井 眞木
(読み:いしい まき)
■職業
作曲家
■石井眞木の誕生日・生年月日
1936年5月28日 (年齢88歳)
子年(ねずみ年)、双子座(ふたご座)
■出身地・都道府県
東京出身

(昭和11年)1936年生まれの人の年齢早見表

石井眞木と同じ1936年生まれの有名人・芸能人

石井眞木と同じ5月28日生まれの有名人・芸能人

石井眞木と同じ出身地東京都生まれの有名人・芸能人


石井眞木と関係のある人

岩城宏之: 芸大時代でマリンバ演奏を止めていた岩城には演奏できるレパートリーが皆無に等しく、武満徹・石井眞木・一柳慧に新作を委嘱し、なんとかリサイタルを切り抜けた。


安永徹: 1990年、石井眞木の『ヴァイオリン独奏のための夜の響き』(


外山雄三: - 三枝成彰、石井眞木、芥川也寸志と共作した交響組曲『東京』の第1曲。


石井歓: 同じく作曲家である石井眞木は弟、石井五郎は叔父に当たる。


岩城宏之: 岩城はこの後もブラームス作品に武満、石井眞木、廣瀬量平の作品を組み合わせるプログラムを組むなど、N響で日本の現代作品の紹介に務めた。


大岡信: 4月、横笛奏者赤尾三千子の委嘱による演劇的音楽作品『水炎伝説』(石井眞木作曲、実相寺昭雄演出)の上演。


今井重幸: 盟友・池野成を始め、芥川也寸志、黛敏郎、矢代秋雄、小杉太一郎、山内正、松村禎三、眞鍋理一郎、三木稔、原田甫、永富正之、石井眞木ら伊福部の愛弟子たちとともに、師の創作活動への献身的サポートも行なったようだ。


伊福部昭: そのほかにも教育者として松村禎三、矢代秋雄、池野成、小杉太一郎、山内正、石井眞木、三木稔、今井重幸、永瀬博彦、和田薫、石丸基司、今井聡、など多くの作曲家を育て、その傍ら、東宝の映画音楽の作曲にも携わった。


園田高弘: 帰国直後は石井眞木の世界初録音をLPに吹き込むなど、後輩作曲家の面倒すら見た。


入野義朗: 1967年には石井眞木、福島和夫、諸井誠と共に日独現代音楽祭を創設し、ドイツを中心とした現代音楽を紹介する音楽祭を毎年開催した。


草野心平: 「蛙の声明(しょうみょう)」(『こわれたオルガン』)という詩は、石井眞木によって、実際に声明化された。


石井眞木の情報まとめ

もしもしロボ

石井 眞木(いしい まき)さんの誕生日は1936年5月28日です。東京出身の作曲家のようです。

もしもしロボ

没後、代表作品などについてまとめました。卒業に関する情報もありますね。石井眞木の現在の年齢は88歳のようです。

石井眞木のプロフィール Wikipedia(ウィキペディア)

石井 眞木(いしい まき、1936年5月28日 - 2003年4月8日)は、日本の作曲家、指揮者。東京府出身。父は舞踊家の石井漠、同じく作曲家の石井歓は兄、石井五郎は叔父。

幼少より、父の舞踊音楽を担当した縁で伊福部昭の薫陶を受ける。11歳よりヴァイオリンを学ぶ。1952年国立音楽大学付属高等学校ピアノ科に入学、学外で作曲を池内友次郎に、ピアノをL.コハンスキに、指揮法を渡邉暁雄に師事する。1955年に卒業後、伊福部昭に作曲を学ぶ。1958年、ベルリンに留学し、国立ベルリン音楽大学作曲科でボリス・ブラッハー、ヨーゼフ・ルーファーらに師事、十二音技法など最先端の音楽技法を学ぶ。1961年ダルムシュタット国際現代音楽祭で「9奏者のための前奏と変奏」が初演される。年末に父危篤の報により帰国。

1962年、十二音技法を使った作曲などで注目される。1963年二十世紀音楽研究所の第5回現代音楽祭に参加し、ドイツ大使賞受賞。1966年初めて声明を聴き、以来東洋と西洋の融合を図った作品を書くようになる。1967年から入野義朗、諸井誠らと日独現代音楽祭の企画・運営に携わる。1969年、西ベルリンのアーティスト・イン・レジデンスとして再渡独。以来、ベルリンと東京を拠点とし、活動を展開する。

1971年入野と東京音楽企画研究所(TOKK)を設立して副所長に就任し、1973年にはTOKKアンサンブルを結成、欧米や東南アジアに演奏旅行する。インドネシアのガムランや和太鼓演奏グループ鬼太鼓座などとの出会いから、原始的リズムへの回帰、音響の集約化などを進め、「二つの音世界からの創造」をテーマに独自の音楽を展開していく。1976年から日独現代音楽祭を発展させたパンムジーク・フェスティバル東京を主宰。1977年和太鼓とオーケストラのための「モノプリズム」で尾高賞受賞。

「パリの秋芸術祭(フランス語版)」や「ベルリン芸術週間」などでも特集や作品演奏会が組まれるようになる。1980年代には「反核・日本の音楽家たち」の活動に参加した。1985年から船山隆、江戸京子と「東京の夏」音楽祭を企画・運営する。1989年10月4日にはサントリーホールで「作曲家の個展・石井眞木」が開催され、東京都交響楽団を指揮して自作4作品を演奏した。

1990年1月26日には東京都交響楽団の都響日本の作曲家シリーズ8として「石井眞木作品集」が、岩城宏之指揮、サントリーホールで開催された。1991年と1992年には「現代の交響作品展」を新交響楽団と開催する。また日本と中国やアジアへの関心を深め、1996年には日中友好合作音楽会実行委員会委員長として「東京の響きin北京」コンサートを開催し、北京で中国放送管弦楽団を指揮して自作他を演奏した。1997年には北京で開催の「日中友好合作現代音楽祭」実行委員長を務めた。同年には日独英3か国語併記の編著書『石井眞木の音楽 : 西の響き・東の響き : 二つの音世界からの創造』を出版する。1999年、紫綬褒章を受章する。

2003年4月8日、甲状腺癌のため66歳で急逝した。交響詩『幻影と死』が遺作となった。

没後

2003年7月5日、遺作『交響詩「幻影と死」』がゲルト・アルブレヒト指揮、読売日本交響楽団によりサントリーホールにて演奏された。演奏会プログラム冊子には、最期の日々の記録と、指揮者はじめ関係者からの追悼メッセージが掲載されている。

2004年10月には、石井が生前に作成した企画原案に基づき「第2回日中友好合作現代音楽祭」が東京と北京で開催された。

2013年7月14日には「没後10年石井眞木へのオマージュ」と題した演奏会が、野平一郎指揮、オーケストラ・ニッポニカにより紀尾井ホールにて開催された。演奏会プログラム冊子には、一柳慧、菅原淳、高橋アキ、林英哲、船山隆ら親交のあった人々からの追悼メッセージが掲載されている。

2016年1月30日には、横笛の赤尾三千子の委嘱作品『水炎伝説』(1990)が演奏会形式で再演された。

代表作品

オーケストラのための「響層」(1969年)

雅楽とオーケストラのための「遭遇 II番」(1971年)

日本太鼓のための「モノクローム」(1976年)

日本太鼓とオーケストラのための「モノプリズム」(指揮小澤征爾、和太鼓林英哲、ボストン交響楽団の演奏で1976年初演。第25回尾高賞受賞作品)

音響詩「熊野補陀落」(1980年)

打楽器とオーケストラのための「アフロコンチェルト」(1982年)

オーケストラのための「半透明の幻影」(1982年)

交響詩「祇王」(1984年)

浮游する風(交響三連作:雅霊、風姿、砕動鬼)(1984-86年)

バレエ「輝夜姫」(1985年)

打楽器ソロのための「サーティーン・ドラムス」(1985年)

尺八と二十絃箏のための「遙かなり、遭遇」(1993年)

聲明、龍笛とオーケストラのための「聲明交響 I〜一切共生」(1995年)

オペラ「閉じられた舟」(1999年)

2024/06/14 12:58更新

ishii maki


石井眞木と同じ誕生日5月28日生まれ、同じ東京出身の人

青木 久_(立川市長)(あおき ひさし)
1925年5月28日生まれの有名人 東京出身

青木 久(あおき ひさし、1925年(大正14年)5月28日 - )は、立川市長(5期)、全国市長会会長(第25代)。 東京都立川市出身。府立二中(現東京都立立川高等学校)を経て、1947年盛岡工…

片山 洋(かたやま ひろし)
1940年5月28日生まれの有名人 東京出身

片山 洋(かたやま ひろし、1940年5月28日 - )は、東京市目黒区(現:東京都目黒区) 出身の元サッカー選手。選手時代のポジションはディフェンダー(右サイドバック)。父は日産・フェアレディZの生…

平嶋 夏海(ひらじま なつみ)
1992年5月28日生まれの有名人 東京出身

平嶋 夏海(ひらじま なつみ、1992年〈平成4年〉5月28日 - )は、日本のタレント、女優、グラビアアイドル、声優、歌手。女性アイドルグループ・AKB48の元メンバー。東京都出身。ワンエイトプロモ…

咲田 ゆな(さきた ゆな)
2003年5月28日生まれの有名人 東京出身

咲田 ゆな(さきた ゆな、2003年5月28日 - )は、日本のグラビアアイドル、タレント。 東京都出身。ジャストプロ所属。 小学校から高校までバレーボール部のキャプテンを務める。高校2年の時に…

高井 みほ(たかい みほ)
1990年5月28日生まれの有名人 東京出身

高井 みほ(たかい みほ、1990年5月28日 - )は、日本のグラビアアイドルである。東京都出身。マーブル所属。 2007年春頃までは太っていたが(俗にいう樽ドル)、2007年9月にDVD『Mi…

佐々野 愛美(ささの あみ)
1998年5月28日生まれの有名人 東京出身

佐々野 愛美(ささの あみ、1998年5月28日 - )は、日本のタレント、グラビアアイドル、声優、女優。フリーランス。元美少女伝説のメンバー。東京都出身。 自分から前所属事務所のオーディションを…

石井 めぐる(いしい めぐる)
1987年5月28日生まれの有名人 東京出身

石井 めぐる(いしい めぐる、本名は石井理恵、1987年5月28日−)は、元アイドル、元タレント、元グラビアアイドル。 ピー・ビー・ビー所属(社は解散済み)。一時期芸能人女子フットサルチーム「南葛…

大石 芳野(おおいし よしの)
1944年5月28日生まれの有名人 東京出身

大石 芳野(おおいし よしの、1944年5月28日 - )は日本の報道写真家。元東京工芸大学芸術学部教授。日本ペンクラブ会員。 東京都出身。日本大学藝術学部写真学科卒。戦争、内乱後の市民に目を向け…

紗ゆり(さゆり)
1956年5月28日生まれの有名人 東京出身

紗ゆり(さゆり、1956年〈昭和31年〉5月28日 - 2012年〈平成24年〉3月6日)は、日本の女性声優。最終所属はぷろだくしょん★A組。東京都出身。本名・旧芸名は山内 小百合(やまうち さゆり)…

北原 文枝(きたはら ふみえ)
1920年5月28日生まれの有名人 東京出身

北原 文枝(きたはら ふみえ、1920年5月28日 - 1980年10月6日)は、日本の女優、声優である。本名、阿部 房枝。夫は俳優の安部徹。 東京都出身。日本大学芸術学部卒業。北村喜八と村瀬幸子…

小山田 詩乃(おやまだ しの)
5月28日生まれの有名人 東京出身

小山田 詩乃(おやまだ しの、1970年5月28日 - )は、日本の女優、声優。東京都出身。身長162cm。体重48kg。 私立森村学園高等部中退、文部省大学入学資格検定試験資格取得、多摩美術大学…


TOPニュース

Hey! Say! JUMPの有岡大貴松岡茉優が結婚を発表

令和6年6月6日に66歳になった人は?

藤原さくら、ライブ活動休止を発表

サッカー日本代表の堂安律が一般女性と結婚を発表

NHK大河ドラマ「光る君へ」で松下洸平がペラペラの宋語で話題に

King&Prince永瀬廉が右耳負傷の為一時活動休止を発表

いくよくるよの今くるよさん、膵がんの為死去

立憲民主党の蓮舫氏が東京都知事選に出馬

平野紫耀神宮寺勇太岸優太の3人ダンスボーカルグループのNumber_iから新曲「BON」のMV公開。

結婚・離婚・再婚・年の差婚まとめ

元宝塚トップスターの光原エミカが1000万円詐取の疑いで逮捕

超有名女優と結婚した人気歌手が不倫の噂

藤原さくらYouTubeで新曲公開!『初恋のにおい』ショートアニメ

「つばさの党」代表の黒川敦彦ら3人を逮捕


石井眞木と近い名前の人

石井 正則(いしい まさのり)
1973年3月21日生まれの有名人 神奈川出身

石井 正則(いしい まさのり、1973年3月21日 - )は、日本の俳優、タレント、声優、ナレーターである。お笑いコンビ「アリtoキリギリス」でボケを担っていた。神奈川県横浜市保土ケ谷区出身で神奈川県…

石井 正忠(いしい まさただ)
1967年2月1日生まれの有名人 千葉出身

石井 正忠(いしい まさただ、1967年2月1日 - )は千葉県市原市出身の元サッカー選手、サッカー指導者。現役時代のポジションはMF、DF。 千葉県立市原緑高等学校から、一般入試で順天堂大学に進…

石井 マーク(いしい まーく)
1991年11月21日生まれの有名人 出身

石井 マーク(いしい マーク、1991年11月21日 - )は、日本の声優、舞台俳優。千葉県出身。 Mol+0所属。以前はスペースクラフト・エンタテインメント、ジャストプロ、アクセントに所属していた…

石井 進_(歌手)(いしい すすむ)
1936年6月15日生まれの有名人 千葉出身

6月15日生まれwiki情報なし(2024/06/15 05:59時点)

石井 裕也_(野球)(いしい ゆうや)
1981年7月4日生まれの有名人 神奈川出身

■プロジェクト:野球選手  ■テンプレート 石井 裕也(いしい ゆうや、1981年7月4日 - )は、神奈川県横浜市港南区出身の元プロ野球選手(投手)。左投左打。 先天性の難…

石井 裕也_(映画監督)(いしい ゆうや)
1983年6月21日生まれの有名人 埼玉出身

石井 裕也(いしい ゆうや、1983年6月21日 - )は、日本の映画監督。 山梨県生まれ、埼玉県浦和市出身。私立川越東高等学校、大阪芸術大学芸術学部映像学科卒業、日本大学大学院芸術学研究科映像芸術…

石井 慎二_(アナウンサー)(いしい しんじ)
1959年7月29日生まれの有名人 神奈川出身

7月29日生まれwiki情報なし(2024/06/11 05:03時点)

石井 みどり_(舞踏家)(いしい みどり)
1913年3月17日生まれの有名人 栃木出身

石井 みどり(いしい みどり、本名:折田 ハナ、1913年3月17日 - 2008年3月6日) は、日本の舞踊家。 1913年3月17日、栃木県宇都宮市日野町にて質屋の長女として生まれる。出生名は…

石井 あや_(アイドル)(いしい あや)
1985年11月11日生まれの有名人 神奈川出身

プロフィール 石井あやは日本のアイドル、タレント。1985年11月11日生まれ。神奈川県出身。 身長166cm B94(G) W59 H85。 アバンギャルド所属。 写真集 石井あや十七歳 …

石井 義信(いしい よしのぶ)
1939年3月13日生まれの有名人 広島出身

石井 義信(いしい よしのぶ、1939年3月13日 - 2018年4月26日)は広島県福山市出身の 元日本代表サッカー選手、サッカー指導者。選手時代のポジションはミッドフィールダー(MF)。 元フジ…

石井 茂巳(いしい しげみ)
1953年7月7日生まれの有名人 出身

石井 茂巳(いしい しげみ、1953年7月7日 - )は日本出身の元サッカー選手。 古河電工などに所属し、日本代表としても1974年のアジア競技大会など、国際Aマッチ15試合に出場した。1976年…

石井 大裕(いしい ともひろ)
1985年6月5日生まれの有名人 東京出身

石井 大裕(いしい ともひろ、1985年6月5日 - )は、TBSテレビのアナウンサー。 東京都大田区出身。テニス選手を志していたが、怪我がきっかけでプロの道を断念した後に、2010年TBSテレビ…

石井 かおる(いしい かおる)
1963年4月30日生まれの有名人 東京出身

石井 かおる(いしい かおる、1963年4月30日 - )は、NHKのシニアアナウンサー。 東京都立九段高等学校を経て東京外国語大学卒業後、1987年入局。 2004年、最初に金沢局に赴任した際…

石井 陽菜(いしい はるな)
1994年3月30日生まれの有名人 東京出身

石井 陽菜(いしい はるな、1994年3月30日 - )は、日本の女優。トキエンタテインメント所属(2023年1月 - )。東京都出身。 『こっくりさん 劇場版 新都市伝説』にて映画デビュー(20…

石井 トミコ(いしい とみこ)
1935年1月12日生まれの有名人 大阪出身

石井 トミコ(いしい トミコ、1935年1月12日 - )は、日本の女優。本名は、山根富子。旧姓名及び旧芸名、石井 富子(いしい とみこ)。大阪府大阪市出身。血液型はB型、身長154cm。趣味は水泳、…

注目の芸能人・有名人【ランキング】
話題のアホネイター
石井眞木
  • Google+でシェア
  • はてなブックマークに追加
  • LINEでシェア

最近追加された芸能人・有名人

りんごちゃん_(ものまねタレント) 藤井祐眞 吉成名高 平埜生成 五十嵐カノア 清原翔 大山健司 萩原利久 早瀬憩 浅野典子_(競泳選手)

グループ

Number_i King & Prince なにわ男子 amorecarina MAGiC BOYZ NORD (アイドルグループ) OCTPATH SUPER★DRAGON DISH// XOX 

▲ページトップに戻る

この記事は、クリエイティブ・コモンズ・表示・継承ライセンス3.0のもとで公表されたウィキペディアの項目「石井眞木」を素材として二次利用しています。

twitterはじめました