もしもし情報局 > 1964年 > 6月22日 > 声優

石川禅の情報 (いしかわぜん)
芸能人・有名人Wiki検索(誕生日、出身地)

【6月29日】今日誕生日の芸能人・有名人

石川禅の情報(いしかわぜん) 声優 芸能人・有名人Wiki検索[誕生日、年齢、出身地、星座]

  • Google+でシェア
  • はてなブックマークに追加
  • LINEでシェア
もしもしロボ

石川 禅さんについて調べます

■名前・氏名
石川 禅
(読み:いしかわ ぜん)
■職業
声優
■石川禅の誕生日・生年月日
1964年6月22日 (年齢60歳)
辰年(たつ年)、蟹座(かに座)
■出身地・都道府県
愛知出身

(昭和39年)1964年生まれの人の年齢早見表

石川禅と同じ1964年生まれの有名人・芸能人

石川禅と同じ6月22日生まれの有名人・芸能人

石川禅と同じ出身地愛知県生まれの有名人・芸能人


石川禅と関係のある人

岡田浩暉: エリザベート(2012年5月9日 - 6月27日 帝国劇場、7月5日 - 26日博多座、8月 中日劇場、9月1日 - 28日 梅田芸術劇場) - フランツ・ヨーゼフ 役 *石川禅とWキャスト


謝珠栄: 「砂の戦士たち」 (2003年) 原案:謝珠栄、出演:石川禅、駒田一、坂元健児、平澤智、吉野圭吾、伊央里直加、他


石川禅の情報まとめ

もしもしロボ

石川 禅(いしかわ ぜん)さんの誕生日は1964年6月22日です。愛知出身の声優のようです。

もしもしロボ

人物、出演作品(俳優)などについてまとめました。現在、卒業、映画、父親、家族、結婚、ドラマ、テレビ、事件に関する情報もありますね。今年の情報もありました。石川禅の現在の年齢は60歳のようです。

石川禅のプロフィール Wikipedia(ウィキペディア)

石川 禅(いしかわ ぜん、1964年6月22日 - )は、主に舞台、ミュージカルを中心に活躍する日本の俳優。洋画吹き替え等では声優としても活動している。新潟県出身。劇団青年座を経て現在ホリプロ・ブッキング・エージェンシー所属。身長177.5cm、体重70kg。血液型A型。第一種普通自動車運転免許所持。

高校卒業後、当時東京都世田谷区上野毛にあった多摩芸術学園演劇科(多摩美術大学の関連校。1992年に閉校)に進学、卒業

その後、文学座附属演劇研究所(東京都新宿区信濃町)、劇団青年座研究所(東京都渋谷区富ヶ谷)に進んだ。

1988年4月、劇団青年座演技部に準劇団員として採用、本格的な俳優活動をスタートさせる。1990年1月、正劇団員に昇格。

1992年5月より1993年9月まで東京・帝国劇場にて上演された東宝制作のミュージカル『ミス・サイゴン』(日本初演)にシュルツ大尉役で出演し、これを契機にミュージカルを中心として活躍するようになる。

1995年5月より東京・帝国劇場で上演された東宝ミュージカル『回転木馬』(日本初演)にビリー・ビグロウ役で主演(Wキャスト)。

1994年からアンサンブルでも出演した東宝ミュージカル『レ・ミゼラブル』では、1997年から1999年までマリウス役を演じる。その後も、スペシャルキャストとして『レ・ミゼラブル イン コンサート』(2004年、東京芸術劇場)、『レ・ミゼラブル 2000回達成記念スペシャルバージョン公演』(2005年、東京・帝国劇場)、『レ・ミゼラブル 20周年スペシャルキャスト公演』(2007年、東京・帝国劇場、福岡・博多座)、『レ・ミゼラブル 帝国劇場 開場100周年記念スペシャルキャスト公演』(2011年、東京・帝国劇場)でマリウスを演じた。

1998年10月に行われた、劇団青年座第144回本公演『ムーラン・ルージュ』(東京・本多劇場)ののち、同年11月、青年座を退団。以後は、様々な形態の公演にチャレンジしている。

現在、ホリプロ・ブッキング・エージェンシーに所属。1999年、自主公演を管理し、現在では後援会組織ともなる「Z-Angle」が発足した。

2004年、東宝『ミュージカル エリザベート』にて、主人公となるエリザベートの夫でオーストリア皇帝・フランツ・ヨーゼフ1世役を得る(Wキャスト)。以降、東宝ミュージカル等の大型ミュージカル作品におけるプリンシパル・キャストの地位を安定的に獲得。現在に至る。

声優としては、洋画やアニメなどにおける吹き替えを中心に活動。コメディからキッズ/ファミリー向け、SF、アクション、ラブロマンス等、作品ジャンルを問わず広く活躍している。

米20世紀FOX制作のミュージカルアニメ『アナスタシア』(1997年、日本公開:1998年8月)では、主人公アーニャ(アナスタシア)と恋に落ちる詐欺師・ディミトリ役を演じ、劇中歌も吹き替えるなど、本来の活躍分野であるミュージカル要素を含んだ作品にもしばしば出演している。

最近では米コミックを原作とする『ファンタスティック・フォー』の映画シリーズ2作品(『ファンタスティック・フォー [超能力ユニット]』、『ファンタスティック・フォー:銀河の危機』)で、中心となるMr.ファンタスティックことリード・リチャーズ役の劇場公開版オリジナル吹き替えを継続して担当している。

人物

生粋の新劇育ち。その出自は、日本において現在ミュージカルを中心に活躍する舞台俳優としては少数派である。

俳優として

青年座研究所を卒業した23歳の時、本名から現在の芸名「石川 禅」とし俳優活動を開始。

劇団青年座においては、在団中座内受賞歴2回(1990年第12回新人賞、1993年第18回放映賞)。最初の外部出演は1990年、東京・日生劇場、大阪・近鉄劇場で上演された、坂東玉三郎演出、東山紀之主演の『なよたけ』である。

1992年5月から1993年9月まで上演された『ミス・サイゴン』日本初演における出演者オーディションには、この青年座の指示のもとに挑戦。当の石川自身はその時点でまだ青年座公演におけるミュージカル作品を経験したことがなかった。

また、この1年半の公演期間中に父親が他界。その後、役者を続けることに迷いを感じたこともあったが、1995年の『回転木馬』において主演となるビリー・ビグロウ役を獲得したことで、この機会を「亡くなった父がプレゼントしてくれた星のかけら」と感じ、生涯役者を貫く決意を固めた、と後に本人が語っている。

東宝ミュージカル『レ・ミゼラブル』では、マリウス役の経験が長いが、1994年にアンサンブル出演した際のオーディションでは、アンジョルラス役を志望していた。

『レ・ミゼラブル』1999年公演終了まで日常において本格的なボイストレーニングを行っておらず、歌は「我流」だった、と本人が述懐している。

『レ・ミゼラブル』日本上演20周年にあたる2007年公演(2007年6月~2007年10月、東京・帝国劇場、福岡・博多座)において、石川は全213公演のうち通常公演でジャベール役(2007年6、8、9月、計40公演)、20周年記念キャスト公演においてはマリウス役(2007年7、10月、計13公演)を演じ、物語上においてまったくキャラクターの違うこの二役を、同一公演期間内でそれぞれ違和感なく表現。

なお、同作品の中では、1994年の初参加から2011年公演までに、プルベール役、フイイ役、マリウス役、ジャベール役と4つのキャラクターを演じた経験を持ち、この2011年公演におけるマリウス役においては、過去同役を演じた歴代キャスト16名のうち、最年長(46歳)での出演となった。

エピソード

幼少の頃、家族に連れられて行った教会で、よく聖歌(賛美歌)を歌った。幼稚園の頃、クリスマス会の劇発表で舞台に上がった経験は、現在の舞台人としての原体験となっている。

中・高時代は、大音量でテープレコーダーに合わせて歌うのが好きだった。中学3年の学園祭で朗読を経験、アナウンサー・声優志望となり、高校時代は放送部に所属。

同じく高校時代、姉に連れられて行った渋谷・PARCO劇場での市村正親主演作品で初観劇。17歳の夏に初めて観たミュージカル作品は、後に自身も出演することになる、『ブロードウェイミュージカル 「ピーター・パン」』初演(1981年8月、新宿コマ劇場)だった。

姉からは、この他にも影響を受けており、少年時代はその持ち物であった少女マンガ雑誌を無断借用して読んだのをきっかけに、マンガ好きに。萩尾望都、山岸凉子、などの他、様々な作品を読破。特に手塚治虫の『ブラック・ジャック』においては、過去、カルト的なファンとまで告白したこともある。

日曜大工程度の大工仕事は得意で、体力作りのためフィットネストレーニングもよくしている。

禁煙をきっかけに始めたウォーキングは、毎朝10km程度以上行っている。愛犬を随伴すれば1回に15km程度になることもあり、この習慣は地方公演中も同様である。

『ミス・サイゴン』、『レ・ミゼラブル』と共演し本人と親交のある俳優で歌手の石井一孝によると、石川は米国人俳優、ジョン・キューザックに「そっくり」であり、自身のブログ『石井一孝の情熱マニア日記』において、キューザックは石川における「世界で3人いると言われる瓜二つな人間のひとり」とまで言わしめている。

出演作品(俳優)

舞台・ミュージカル

(劇団青年座時代)

1988年

蠅の王(9月、劇団青年座第57回スタジオ公演 - 東京・青年座劇場) - スタンリー役

シューベルティアーデ物語(11月、劇団青年座第58回スタジオ公演 - 東京・青年座劇場) - ヨハン役

1989年

勇士たちの伝説(11月、劇団青年座第60回スタジオ公演 - 東京・青年座劇場) - 卜部季武役

1990年

なよたけ(1月〜2月、松竹 - 東京・日生劇場、大阪・近鉄劇場)

希望―幕末無頼篇(7月、劇団青年座第105回本公演 - 東京・紀伊国屋ホール) - 沖田総司役

東海道四谷怪談(8月、劇団青年座第61回スタジオ公演 - 東京・青年座劇場) - 尾扇、伴助役

評決 〜昭和3年の陪審裁判〜(10月、劇団青年座第108回本公演 - 東京・青年座劇場) - 金杉役

1992年 - 1993年

ミス・サイゴン(5月〜1993年9月、東宝 - 東京・帝国劇場) - シュルツ大尉役、ほか

1994年

レ・ミゼラブル(2月〜7月、東宝 - 東京・帝国劇場、愛知・中日劇場、大阪・劇場飛天) - プルベール役、フイイ役

1995年

回転木馬 CAROUSEL(5月、東宝 - 東京・帝国劇場) - 主演 ビリー・ビグロウ役

1996年

回転木馬 CAROUSEL(4月〜8月、東宝 - 愛知・中日劇場、大阪・劇場飛天) - 主演 ビリー・ビグロウ役

1997年 (〜1998年)

ブロードウェイミュージカル『アニーよ銃をとれ』(4月、東京・新宿コマ劇場) - フランク・バトラー役

レ・ミゼラブル(6月〜10月、12月〜1998年1月、東宝 - 東京・帝国劇場、大阪・劇場飛天) - マリウス・ポンメルシー役

1998年

レ・ミゼラブル(3月〜4月、東宝 - 愛知・中日劇場) - マリウス・ポンメルシー役

ムーラン・ルージュ(1998年10月、劇団青年座第144回本公演 - 東京本多劇場) - ジェシー村中役

(退団〜ホリプロ・ブッキング・エージェンシー所属以降)

POP OPERA『貧血鬼ドラキュラ』(1998年12月、タナボタ企画 - 東京・東京芸術劇場小ホール) - ジョナサン、ヴェロニカ役 ほか

1999年

COMPANY〜結婚しない男(2月〜3月 - 東京・青山劇場、札幌・札幌市教育文化会館、大阪・シアター・ドラマシティ) - ピーター役

レ・ミゼラブル(5月〜8月、東宝 - 東京・帝国劇場) - マリウス・ポンメルシー役

2000年

ファミリーミュージカル『新・オズの魔法使い』(8月 - 東京・新宿コマ劇場) - ジーク=ライオン役

メトロに乗って(10月〜11月、音楽座 - 東京・ル・テアトル銀座、兵庫・宝塚バウホール) - 主演・小沼真次役

2001年

音楽劇『三文オペラ』(7月〜8月 - Bunkamuraシアターコクーン、大阪・シアター・ドラマシティ) - 鋸のロバート役

ミュージカル ジキル&ハイド(11月〜12月、東宝・ホリプロ・フジテレビ - 東京・日生劇場、愛知・中日劇場) - サイモン・ストライド役 ほか

2002年

HONK! (3月、7月〜8月、Pure Marry - 東京・かめありリリオホール、青山劇場、大阪・近鉄劇場、愛知・中日劇場、石川・能登演劇堂) - ターキー、魚、スノーウィ、カラス丸、白鳥ミュート、カエル、雪の精 計7役)

ジャック・ブレルは今日もパリに生きて歌っている(10月、アーティストジャパン - 東京・紀伊国屋サザンシアター) - チームBにて出演

ひめゆり(10月〜11月、ミュージカル座 - 東京・東京芸術劇場) - 檜山上等兵役

2003年

ミュージカル ジキル&ハイド(1月、東宝・ホリプロ・フジテレビ - 東京・日生劇場) - サイモン・ストライド役 ほか

PURE LOVE(9月〜10月 - 東京・アートスフィア、大阪・シアター・ドラマシティ) - 村山征樹役

砂の戦士たち (11月、TSミュージカルファンデーション - 東京・サンシャイン劇場) - 主演 神山/ペドロ・バラ役

2004年

ミュージカル エリザベート (3月〜12月、東宝 - 東京・帝国劇場、福岡・博多座、愛知・中日劇場、大阪・梅田コマ劇場) - オーストリア皇帝 フランツ・ヨーゼフ1世役

2005年

デモクラシー(2月〜3月、ホリプロ・テレビ東京 - 東京・シアター1010、青山劇場、ル・テアトル銀座、名古屋・愛知厚生年金会館、滋賀・びわ湖ホール、新潟・りゅーとぴあ、大阪・シアター・ドラマシティ) - ラインハルト・ヴィルケ役

レ・ミゼラブル 2000回達成記念スペシャルバージョン公演(5月、東宝 - 東京・帝国劇場) - マリウス・ポンメルシー役

ブロードウェイミュージカル 『ピーター・パン』(7月、セブン-イレブンジャパン・ホリプロ - 東京・東京国際フォーラム ホールC) - フック船長、ダーリング氏役

ミュージカル エリザベート(9月、東宝 - 東京・帝国劇場) - オーストリア皇帝 フランツ・ヨーゼフ1世役

ミュージカル ジキル&ハイド(12月、東宝・ホリプロ・フジテレビ - 東京・日生劇場) - ジョン・アターソン役

2006年 (〜2007年)

ミュージカル エリザベート(5月、東宝 - 東京・日生劇場) - オーストリア皇帝 フランツ・ヨーゼフ1世役

ブロードウェイミュージカル『ピーター・パン』(7月〜8月、セブン-イレブンジャパン・ホリプロ - 東京・東京国際フォーラム ホールC、愛知・愛知厚生年金会館、福岡・北九州芸術劇場、宮城・仙台イズミティ21) - フック船長、ダーリング氏役

ミュージカル マリー・アントワネット(11月〜2007年3月、東宝 - 東京・帝国劇場、福岡・博多座、大阪・梅田芸術劇場) - フランス国王 ルイ16世(ルイ・オーギュスト)役

2007年

ミュージカル マリー・アントワネット(凱旋公演)(4〜5月、東宝 - 東京・帝国劇場) - フランス国王 ルイ16世(ルイ・オーギュスト)役

レ・ミゼラブル(6月、8〜9月、東宝 - 東京・帝国劇場、福岡・博多座) - ジャベール役

レ・ミゼラブル 20周年記念スペシャルキャスト公演(7月、10月、東宝 - 東京・帝国劇場、福岡・博多座) - マリウス・ポンメルシー役

ミュージカル ウーマン・イン・ホワイト(11月〜12月、ホリプロ - 東京・青山劇場、愛知・愛知県勤労会館) - パーシヴァル・グライド卿役

2008年(〜2009年)

ミュージカル レベッカ(4月〜6月、東宝 - 東京・シアタークリエ) - フランク・クロウリー役

ミュージカル エリザベート(8月〜2009年2月、東宝 - 愛知・中日劇場、福岡・博多座、東京・帝国劇場、大阪・梅田芸術劇場) - オーストリア皇帝 フランツ・ヨーゼフ1世役

2009年(〜2010年)

レ・ミゼラブル(3月、10〜11月、東宝 - 愛知・中日劇場、東京・帝国劇場) - ジャベール役

ミュージカル ダンス・オブ・ヴァンパイア(7月〜9月、東宝 - 東京・帝国劇場、福岡・博多座) - アブロンシウス教授役

ミュージカル パイレート・クィーン(11月〜2010年1月、東宝 - 東京・帝国劇場、大阪・梅田芸術劇場) - ヴィンガム卿役

2010年

ミュージカル レベッカ(3月〜6月、東宝 - 愛知・中日劇場、東京・帝国劇場、大阪・梅田芸術劇場) - フランク・クロウリー役

ミュージカル エリザベート(8月〜10月、東宝 - 東京・帝国劇場) - オーストリア皇帝 フランツ・ヨーゼフ1世役

2011年(〜2012年)

時計じかけのオレンジ(1月〜2月、TBS・トライストーンエンタテイメント・ホリプロ - 東京・赤坂ACTシアター、宮城・イズミティ21、大阪・梅田芸術劇場、福岡・北九州芸術劇場、愛知・刈谷市総合文化センター) - 牧師役

レ・ミゼラブル(4月〜5月、東宝 - 東京・帝国劇場) - ジャベール役

レ・ミゼラブル 帝劇開場100周年記念スペシャルキャスト公演(5月〜6月、東宝 - 東京・帝国劇場) - マリウス・ポンメルシー役

天璋院篤姫(7月、明治座 - 福岡・博多座) - 西郷吉之助役

ミュージカル ロミオ&ジュリエット(9月〜10月、TBS・ホリプロ・梅田芸術劇場 - 東京・赤坂ACTシアター、大阪・梅田芸術劇場) - キャピュレット卿役

ミュージカル ダンス・オブ・ヴァンパイア(11月〜2012年1月、東宝 - 東京・帝国劇場、大阪・梅田芸術劇場) - アブロンシウス教授役

2012年

ミュージカル エリザベート(5月〜9月、東宝 - 東京・帝国劇場、福岡・博多座、愛知・中日劇場、大阪・梅田芸術劇場) - オーストリア皇帝 フランツ・ヨーゼフ1世役

ミュージカル アリス・イン・ワンダーランド(11月〜12月、ホリプロ - 東京・青山劇場、大阪・梅田芸術劇場) - ジャック/白のナイト役

2013年

遠い夏のゴッホ(2月〜3月、ホリプロ - 東京・赤坂ACTシアター、大阪・新歌舞伎座) - イルクーツク役

私のダーリン(3月〜4月、東宝 - 東京・シアタークリエ、兵庫・たつの市総合文化会館、大阪・サンケイホールブリーゼ、愛知・愛知県芸術劇場、福岡・福岡市民会館) - 小谷 仁/ヴェット役

ミュージカル ロミオ&ジュリエット(9月〜10月、TBS・ホリプロ・梅田芸術劇場 - 東京・東急シアターオーブ、大阪・梅田芸術劇場) - キャピュレット卿役

ミュージカル モンテ・クリスト伯(12月〜2014年1月、東宝・ホリプロ - 東京・日生劇場、大阪・梅田芸術劇場、愛知・愛知県芸術劇場、福岡・キャナルシティ劇場) - ヴィルフォール役

2014年

レディ・ベス(4月〜9月、東宝 - 東京・帝国劇場、大阪・梅田芸術劇場、福岡・博多座、愛知・中日劇場) - ガーディナー役

ミュージカル アリス・イン・ワンダーランド(11月〜12月、ホリプロ - 東京・青山劇場、大阪・梅田芸術劇場、愛知・中日劇場) - ジャック/白のナイト役

2015年

十二夜(3月〜4月、東宝 - 東京・日生劇場、大阪・梅田芸術劇場、大分・iichikoグランシアタ、) - サー・アンドルー役

貴婦人の訪問 THE VISIT(7月〜9月、東宝 - 東京・シアター1010、金沢・本多の森ホール、大阪・シアターBRAVA!、東京・シアタークリエ、福岡・キャナルシティ劇場、愛知・中日劇場) - クラウス・ブラントシュテッター役

ミュージカル ダンス・オブ・ヴァンパイア(11月〜2016年1月、東宝 - 東京・帝国劇場、大阪・梅田芸術劇場、愛知・愛知県芸術劇場) - アブロンシウス教授役

2016年

ミュージカル ジキル&ハイド(3月〜4月、東宝・ホリプロ - 東京・東京国際フォーラム ホールC、大阪・梅田芸術劇場、愛知・愛知県芸術劇場) - ジョン・アターソン役

ミュージカル シスター・アクト〜天使にラブ・ソングを〜(5月〜2017年2月、東宝 - 東京・帝国劇場、大阪・梅田芸術劇場、愛知・愛知県芸術劇場、岩手・岩手県民会館、北海道・ニトリ文化ホール、宮城・東京エレクトロンホール宮城) - カーティス・ジャクソン 役

ミュージカル 貴婦人の訪問 (11月〜12月、東宝 - 東京・シアター1010、シアタークリエ、福岡・キャナルシティ劇場、愛知・中日劇場、大阪・シアター・ドラマシティ) - クラウス・ブラントシュテッター役

2017年

ミュージカル シスター・アクト〜天使にラブ・ソングを〜(1月〜2月、東宝 - 福岡・博多座、長野・まつもと市民芸術館) - カーティス・ジャクソン 役

ミュージカル パレード(5月〜6月、ホリプロ - 東京・東京芸術劇場プレイハウス、大阪・シアター・ドラマシティ、愛知・愛知県芸術劇場) - ヒュー・ドーシー役

ミュージカル レディ・ベス(10月〜12月、東宝 - 東京・帝国劇場、大阪・梅田芸術劇場) - ガーディナー役

2018年

ミュージカル マディソン郡の橋(2月〜4月、東宝 - 東京・シアター1010、シアタークリエ、大阪・シアター・ドラマシティ) - バド役

シラノ・ド・ベルジュラック(5月、東宝・ホリプロ - 東京・日生劇場、兵庫・兵庫県立芸術文化センター 阪急中ホール) - ラグノー役

ミュージカル タイタニック(10月、梅田芸術劇場、ぴあ - 東京・日本青年館ホール、大阪・シアター・ドラマシティ) - イスメイ役

ミュージカル レベッカ(12月、東宝 - 東京・シアター1010、愛知・刈谷市総合文化センターアイリス 大ホール、福岡・久留米シティプラザ ザ・グランドホール、大阪・シアター・ドラマシティ) - フランク・クロウリー役

2019年

ミュージカル レベッカ(1月〜2月、東宝 - 東京・シアタークリエ) - フランク・クロウリー役

ミュージカル 笑う男 The Eternal Love -永遠の愛-(4月〜5月、東宝 - 東京・日生劇場、愛知・御園座、富山・新川文化ホール、大阪・梅田芸術劇場、福岡・アルモニーサンク北九州ソレイユホール) - フェドロ役

ミュージカル フリーダ・カーロ - 折れた支柱 - (8月、TipTap - 東京・六本木トリコロールシアター)- レフ・トロツキー役

ミュージカル ダンス・オブ・ヴァンパイア(11月〜12月、東宝 - 東京・帝国劇場、愛知・御園座) - アブロンシウス教授役

2020年

ミュージカル ダンス・オブ・ヴァンパイア(1月、東宝 - 福岡・博多座、大阪・梅田芸術劇場) - アブロンシウス教授役

ミュージカル アナスタシア(3月、フジテレビジョン・梅田芸術劇場 - 東京・東急シアターオーブ) - ヴラド役

2021年

ミュージカル パレード(1月〜2月、ホリプロ - 東京・東京芸術劇場プレイハウス、大阪・梅田芸術劇場シアター・ドラマシティ、愛知・愛知県芸術劇場大ホール、富山・オーバードホール) - ヒュー・ドーシー役

ラヴ・レターズ ~2021 WINTER Special~(2月、パルコステージ - 東京・PARCO劇場)- アンドリュー・メイクピース・ラッド三世役

ミュージカル PARTY(3月、ホリプロ ミュージカル・クリエイター・プロジェクト - 配信)- ボス・ジャック役

ミュージカル ジェイミー(8月、フジテレビジョン/ホリプロ/TOKYO FM/キョードーファクトリー - 東京・東京建物Brillia HALL、大阪・新歌舞伎座、愛知・愛知県芸術劇場 大ホール) - ヒューゴ/ロコ・シャネル役

ミュージカル ハウ・トゥー・サクシード (11月〜12月、東京グローブ座/シーエイティプロデュース/フジテレビジョン - 東京・東急シアターオーブ、大阪・オリックス劇場)- ビグリー役

2022年

ミュージカル 笑う男 The Eternal Love -永遠の愛-(2月〜3月、東宝 - 東京・帝国劇場、大阪・梅田芸術劇場、福岡・博多座) - フェドロ役

My Story, My Song 〜 and YOU〜 starring Yuichiro YAMAGUCHI - ゲスト出演(2022年5月19、20日 - 東宝 - 東京・シアタークリエ)

ミュージカル フリーダ・カーロ - 折れた支柱 - (6月〜7月、TipTap - 東京・東京芸術劇場 シアターウエスト)レフ・トロツキー役

ミュージカル ヘアスプレー(9月〜11月、東宝 - 東京・東京建物 Brillia HALL、福岡・博多座、大阪・梅田芸術劇場メインホール、愛知・御園座) - ウィルバー 役

THE PARTY in PARCO劇場~VARIETY SHOW & MY FAVORITE SONGS~ (11月 - PARCO劇場 - 東京・PARCO劇場)

2023年

ミュージカル キングアーサー(1月〜3月、ホリプロ - 東京・新国立劇場 中劇場、群馬・高崎芸術劇場 大劇場、兵庫・兵庫県立芸術文化センター  KOBELCO大ホール、愛知・刈谷市総合文化センターアイリス) - マーリン役

ミュージカル ダーウィン・ヤング 悪の起源(2023年6月~7月、東京・シアタークリエ、兵庫・兵庫県立芸術文化センター 阪急中ホール) - ラナー・ヤング役

ミュージカル アナスタシア(9月〜10月、梅田芸術劇場 - 東京・東急シアターオーブ、大阪・梅田芸術劇場メインホール) - ヴラド役

2024年

ミュージカル カム フロム アウェイ(3月〜5月、ホリプロ - 東京・日生劇場、大阪・SkyシアターMBS、愛知・愛知県芸術劇場 大ホール、福岡・久留米シティプラザ ザ・グランドホール、熊本・熊本城ホール メインホール 他) - ニック 役 他

ヒストリーボーイズ(7月、東京・あうるすぽっと)- ヘクター 役

ブロードウェイ・ミュージカル ニュージーズ(10月〜11月、東宝・TBS - 東京・日生劇場、兵庫・兵庫県立芸術文化センター KOBELCO 大ホール、福岡・福岡サンパレス ホテル&ホール コンサートホール) - ピュリツァー 役

2025年

ミュージカル ミセン(1月〜2月、ホリプロ - 大阪・愛知・東京)

テレビドラマ

東京ストーリーズ 第4回『モーニングコールガール』(1989年11月3日、CX)

火曜サスペンス劇場(NTV)

    『下弦の月-鬼熊事件-』(1990年3月27日)

    『浅見光彦ミステリー8「琵琶湖周航殺人歌」』(1990年7月3日) - 刑事 役

    『新任判事補』(1994年10月25日)

    『新・女検事 霞夕子3「乗り遅れた女」』(1994年11月29日)

    西村京太郎サスペンス 脅迫者(1990年5月21日、KTV・CX系)

    三匹のおっさん3〜正義の味方、みたび!!〜 第7話(2017年3月3日、TX)

    刑事7人 第3シリーズ 第7話(2017年8月23日、EX) - 岩瀬厚一郎 役

    マチ工場のオンナ 第1回・第2回・第5回・最終回(2017年11月24日・12月1日・22日・29日、NHK G) - 八幡部長 役

    ノーサイド・ゲーム(2019年7月7日 - 9月15日、TBS) - 脇坂賢治 役

    痛快TV スカッとジャパン「神様気取りの迷惑クレーマーが店長に論破された話」(2020年1月20日、CX)

    記憶捜査2〜新宿東署事件ファイル〜 第1話・第3話・第4話(2020年10月23日・11月6日・13日、TX) - 丹羽勉 役

    三屋清左衛門残日録 あの日の声(2022年9月19日、時代劇専門チャンネル)

    unknown(2023年4月18日 - 、EX) - 曽我眞一 役

    連続テレビ小説 らんまん(2023年、NHK) - 佐伯遼太郎 役

    映画

    ふみ子の海(2007年10月13日、近藤明男監督作品) - 駅員 役

2024/06/23 03:47更新

ishikawa zen


石川禅と同じ誕生日6月22日生まれ、同じ愛知出身の人

永山 奈々(ながやま なな)
1977年6月22日生まれの有名人 愛知出身

永山 奈々(ながやま なな、1977年6月22日 - )は、日本の女性声優、歌手。愛知県出身。元アイムエンタープライズ所属。 アイムエンタープライズに所属していたが、2014年11月30日をもって…

野田 一夫(のだ かずお)
1927年6月22日生まれの有名人 愛知出身

野田 一夫(のだ かずお、1927年6月22日 - 2022年9月3日)は、日本の経営学者、事業家。一般財団法人日本総合研究所名誉会長、一般財団法人社会開発研究センター名誉会長、一般社団法人全国経営者…

辻 惟雄(つじ のぶお)
1932年6月22日生まれの有名人 愛知出身

辻 惟雄(つじ のぶお、1932年6月22日 - )は、日本の美術史学者。博士(文学)(東京大学・論文博士・1995年)。専門は日本美術史。東京大学名誉教授、多摩美術大学名誉教授。2016年文化功労者…

平野 啓一郎(ひらの けいいちろう)
1975年6月22日生まれの有名人 愛知出身

平野 啓一郎(ひらの けいいちろう、1975年6月22日 - )は、日本の小説家である。 京都大学在学中に『日蝕』(1998年)で芥川賞を受賞し話題に。壮麗な文体の同作と『一月物語』(1999年)、…

真山 景子(まやま けいこ)
1978年6月22日生まれの有名人 愛知出身

真山 景子(まやま けいこ、1978年6月22日 - )は、日本の女性ファッションモデル。愛知県名古屋市出身。株式会社みらいくーる所属。 14歳でデビュー。ファッション雑誌『JJ』『CLASSY.…

加藤 ミリヤ(かとう みりや)
1988年6月22日生まれの有名人 愛知出身

加藤 ミリヤ(かとう ミリヤ、1988年6月22日 - )は、日本のシンガーソングライター、ファッションデザイナー、小説家、女優。愛知県豊田市出身。所属レーベルはMASTERSIX FOUNDATIO…

石川 昂弥(いしかわ たかや)
2001年6月22日生まれの有名人 愛知出身

■プロジェクト:野球選手  ■テンプレート 石川 昂弥(いしかわ たかや、2001年6月22日 - )は、愛知県半田市出身のプロ野球選手(内野手)。右投右打。中日ドラゴンズ所属。…

武山 真吾(たけやま しんご)
1984年6月22日生まれの有名人 愛知出身

■プロジェクト:野球選手  ■テンプレート 武山 真吾(たけやま しんご、1984年6月22日 - )は、愛知県名古屋市緑区出身の元プロ野球選手(捕手)、コーチ、監督。右投右打。…


TOPニュース

Hey! Say! JUMPの有岡大貴松岡茉優が結婚を発表

令和6年6月6日に66歳になった人は?

藤原さくら、ライブ活動休止を発表

サッカー日本代表の堂安律が一般女性と結婚を発表

NHK大河ドラマ「光る君へ」で松下洸平がペラペラの宋語で話題に

King&Prince永瀬廉が右耳負傷の為一時活動休止を発表

いくよくるよの今くるよさん、膵がんの為死去

立憲民主党の蓮舫氏が東京都知事選に出馬

平野紫耀神宮寺勇太岸優太の3人ダンスボーカルグループのNumber_iから新曲「BON」のMV公開。

結婚・離婚・再婚・年の差婚まとめ

元宝塚トップスターの光原エミカが1000万円詐取の疑いで逮捕

超有名女優と結婚した人気歌手が不倫の噂

藤原さくらYouTubeで新曲公開!『初恋のにおい』ショートアニメ

「つばさの党」代表の黒川敦彦ら3人を逮捕


石川禅と近い名前の人

石川 豊_(俳優)(いしかわ ゆたか)
1957年12月24日生まれの有名人 東京出身

12月24日生まれwiki情報なし(2024/06/22 01:09時点)

石川 直樹_(写真家)(いしかわ なおき)
1977年6月30日生まれの有名人 東京出身

石川 直樹(いしかわ なおき、1977年6月30日 - )は、日本の写真家。東京都渋谷区出身。祖父は芥川賞作家の石川淳。 渋谷区初台で生まれ育つ。幼稚園から高校までの14年間を暁星学園で過ごす。中…

石川 直樹_(サッカー選手)(いしかわ なおき)
1985年9月13日生まれの有名人 千葉出身

石川 直樹(いしかわ なおき、1985年9月13日 - )は、千葉県柏市出身の元プロサッカー選手。ポジションはDF(センターバック・左ウイングバック)。 ジュニアユース時代から柏レイソルの下部組織…

石川 賢_(漫画家)(いしかわ けん)
1948年6月28日生まれの有名人 栃木出身

石川 賢(いしかわ けん、KEN ISHIKAWA、本名:石川賢一、1948年6月28日 - 2006年11月15日)は、日本の漫画家。栃木県那須郡烏山町(現・那須烏山市)出身。血液型はAB型。 代…

石川 賢_(1960年生の投手)(いしかわ まさる)
1960年5月21日生まれの有名人 山梨出身

■プロジェクト:野球選手  ■テンプレート 石川 賢(いしかわ まさる、1960年5月21日 - )は、山梨県東山梨郡牧丘町(現:山梨市)出身の元プロ野球選手(投手)。 中学…

石川 賢_(1981年生の投手)(いしかわ さとる)
1981年6月1日生まれの有名人 北海道出身

■プロジェクト:野球選手  ■テンプレート 石川 賢(いしかわ さとる、1981年6月1日 - )は、北海道函館市出身の元プロ野球選手(投手)。 函館市立金堀小学校(現在は廃…

石川 直宏(いしかわ なおひろ)
1981年5月12日生まれの有名人 神奈川出身

石川 直宏(いしかわ なおひろ、1981年5月12日 - )は、神奈川県横須賀市出身の元プロサッカー選手。現役時代のポジションはミッドフィールダー(サイドハーフ、オフェンシブハーフ)、フォワード(ウイ…

石川 康仁(いしかわ やすひと)
1978年12月23日生まれの有名人 出身

石川 康仁(いしかわ やすひと、1978年12月23日 - 2019年8月24日 )は、日本のフリーアナウンサー、司会者、プライダルプロデューサー、SPレコードコレクター、NPO法人「名曲慰問団」理事…

石川 洋(いしかわ ひろし)
1959年7月24日生まれの有名人 神奈川出身

石川 洋(いしかわ ひろし、1959年7月24日 - 2013年1月6日)は、NHKの元チーフアナウンサー。 神奈川県川崎市出身。神奈川県立新城高等学校、明治大学を卒業。 1983年(昭和58年…

石川 香織(いしかわ かおり)
1984年5月10日生まれの有名人 鳥取出身

石川 香織(いしかわ かおり、1984年5月10日 - )は、日本の政治家、元アナウンサー。立憲民主党所属の衆議院議員(2期)。第48回衆議院議員総選挙に出馬して初当選した。元衆議院議員の石川知裕は配…

石川 正史(いしかわ まさし)
1976年7月15日生まれの有名人 大分出身

石川 正史(いしかわ まさし、1976年7月15日 - )は日本の政治家、Youtuber。大分県津久見市長(1期)。元大分放送 (OBS) のアナウンサー、ディレクター。 大分県大分市出身。祖父…

石川 みなみ(いしかわ みなみ)
1996年8月4日生まれの有名人 広島出身

石川 みなみ(いしかわ みなみ、1996年8月4日 - )は、日本テレビのアナウンサー。 夫は元日本テレビアナウンサーの佐藤義朗。 広島県広島市出身。 広島県立広島皆実高等学校卒業。一浪して早稲…

石川 恋(いしかわ れん)
1993年7月18日生まれの有名人 栃木出身

石川 恋(いしかわ れん、1993年(平成5年)7月18日 - )は、日本の女優、ファッションモデル、グラビアモデル、タレント。 栃木県栃木市出身。國學院大學栃木高等学校中高一貫コース、武蔵野大学グ…

注目の芸能人・有名人【ランキング】
話題のアホネイター
石川禅
  • Google+でシェア
  • はてなブックマークに追加
  • LINEでシェア

最近追加された芸能人・有名人

りんごちゃん_(ものまねタレント) 藤井祐眞 吉成名高 平埜生成 五十嵐カノア 清原翔 大山健司 萩原利久 早瀬憩 浅野典子_(競泳選手)

グループ

D☆DATE ココリコ BABYMETAL X21 まなみのりさ Snow Man カスタマイZ フェアリーズ 猿岩石 A.B.C-Z 

▲ページトップに戻る

この記事は、クリエイティブ・コモンズ・表示・継承ライセンス3.0のもとで公表されたウィキペディアの項目「石川禅」を素材として二次利用しています。

twitterはじめました