もしもし情報局 > 1951年 > 2月20日 > 漫画家

美内すずえの情報 (みうちすずえ)
芸能人・有名人Wiki検索(誕生日、出身地)

【6月26日】今日誕生日の芸能人・有名人

美内すずえの情報(みうちすずえ) 漫画家 芸能人・有名人Wiki検索[誕生日、年齢、出身地、星座]

  • Google+でシェア
  • はてなブックマークに追加
  • LINEでシェア
もしもしロボ

美内 すずえさんについて調べます

■名前・氏名
美内 すずえ
(読み:みうち すずえ)
■職業
漫画家
■美内すずえの誕生日・生年月日
1951年2月20日 (年齢73歳)
卯年(うさぎ年)、魚座(うお座)
■出身地・都道府県
大阪出身

(昭和26年)1951年生まれの人の年齢早見表

美内すずえと同じ1951年生まれの有名人・芸能人

美内すずえと同じ2月20日生まれの有名人・芸能人

美内すずえと同じ出身地大阪府生まれの有名人・芸能人


美内すずえと関係のある人

東村アキコ: ギャグのシーンで目を白目一色(黒目を入れない)にすることがあるが、東村本人はこれを「完全に美内すずえ先生の影響」と話している。


立野真琴: 高校卒業を機に美内すずえのところで住み込みで約3年半お世話になり、その後通いで1年くらいアシスタントをしていた。


安達祐実: マンガ原作者の美内すずえに直々に指名され、主人公の北島マヤに選ばれる。


目黒あむ: “美内すずえからろびこまで!別マ付録第2弾は少女マンガ家編”.


北島マヤ: 北島マヤ(きたじま まや)は美内すずえの漫画『ガラスの仮面』に登場する主人公。


南塔子: “美内すずえからろびこまで!別マ付録第2弾は少女マンガ家編”.


岡崎大樹: 美内すずえ×ガラスの仮面劇場「女海賊ビアンカ」(2013年 AiiA Theater Tokyo)- ウッズ役


魔夜峰央: 『ガラスの仮面』の作者美内すずえのアシスタント経験があり、後年『パタリロ!』で「ガラスのパタリロ仮面」(劇中でパタリロが『ガラスの仮面』の演劇を行う。


美麻りん: 影響を受けた漫画として、『美少女戦士セーラームーン』(武内直子)、『ガラスの仮面』(美内すずえ)を挙げている。


藤田玲: 美内すずえ×ガラスの仮面劇場「女海賊ビアンカ」(2015年9月9日 - 13日、AiiA 2.5 Theater Tokyo)- ビセンテ 役


根本正勝: 美内すずえ×ガラスの仮面劇場『女海賊ビアンカ』(9月9日 - 13日、AiiA 2.5 Theater Tokyo) - シルバー 役


高瀬志帆: 中学、高校時代に美内すずえの『ガラスの仮面』を好んでいた。


佐々木淳子: 一時期は美内すずえ、樹村みのりのアシスタントを経験している。


和田慎二: また、当時の『マーガレット』や『花とゆめ』の漫画家たちとコラボレーションしていた事もある(例:『スケバン刑事』と『ガラスの仮面』美内すずえ、『超少女明日香』と『紅い牙』柴田昌弘など)。


唯月ふうか: 美内すずえ×ガラスの仮面劇場「女海賊ビアンカ」 (2015年9月9日 - 13日、AiiA 2.5 Theater Tokyo)


宮本明彦: 新谷かおる、江川達也(チーフ)、さとうふみや、美内すずえの元アシスタント。


岩崎大: 美内すずえ×ガラスの仮面 劇場 劇団つきかげ『女海賊ビアンカ』(2013年11月27日 - 12月1日、東京:AiiA Theater Tokyo/2014年4月19日・20日、大阪:森ノ宮ピロティホール) - ビセンテ 役


今田美奈子: 『もしもあなたがプリンセスになったら』美内すずえ画. ベストセラーズ, 2017


岡崎大樹: 美内すずえ×ガラスの仮面劇場「女海賊ビアンカ」(2014年 森ノ宮ピロティホール)- ウッズ役


笹生那実: 小学生の時、美内すずえの『山の月と子だぬきと』に衝撃を受けてファンになるとともに、中学進学と共に『別冊マーガレット』への投稿を始める。同年の夏、くらもちふさこと共に美内すずえの元でアシスタントを務めた事をきっかけとして、多くの少女漫画家のアシスタントを経験しつつ、笹生那実あるいは、さそうなみのペンネームで『花とゆめ』『別冊ビバプリンセス』『JOURすてきな主婦たち』などの雑誌に、1987年頃まで作品を発表する。


神永圭佑: 美内すずえ×ガラスの仮面劇場『女海賊ビアンカ』(2015年9月9日 - 13日、AiiA 2.5 Theater Tokyo) - ロレンツォ 役


唯月ふうか: 劇団つきかげ 美内すずえ×ガラスの仮面 劇場「女海賊ビアンカ」(2014年4月19日 - 20日、森ノ宮ピロティホール)


岡崎大樹: ^ 美内すずえ×ガラスの仮面劇場『劇団つきかげ』公式ホームページ 女海賊ビアンカ(東京公演)


岡崎大樹: ^ 美内すずえ×ガラスの仮面劇場『劇団つきかげ』公式ホームページ 女海賊ビアンカ


安達祐実: 1997年と1998年に放送されたテレビドラマ『ガラスの仮面』では、原作者の美内すずえから直々に指名されて主人公北島マヤを演じた。


くらもちふさこ: 入塾およびデビューはくらもちの方が先)と共に美内すずえのアシスタント をしていたことがある。


美内すずえの情報まとめ

もしもしロボ

美内 すずえ(みうち すずえ)さんの誕生日は1951年2月20日です。大阪出身の漫画家のようです。

もしもしロボ

作品リスト、アシスタント経験者などについてまとめました。映画、母親、姉妹、現在に関する情報もありますね。美内すずえの現在の年齢は73歳のようです。

美内すずえのプロフィール Wikipedia(ウィキペディア)

美内 すずえ(みうち すずえ、本名:西尾 鈴恵(にしお すずえ)、1951年〈昭和26年〉2月20日 - )は、日本の漫画家。大阪府生まれ、大阪府大阪市出身。血液型はO型。最終学歴:大阪成蹊女子高。既婚。アカルプロジェクトのオーナー。

実家は理髪店で、幼少時代はよく映画を見に行ったという。中学時代に貸本屋で手塚治虫などの漫画に熱狂するも母親に漫画を読むことを禁じられ、それならばと自分自身で漫画を描き始めるようになる。

1967年(昭和42年)、高校時代に『別冊マーガレット』10月号に「山の月と子だぬきと」でデビューした。さらに1976年(昭和51年)には『ガラスの仮面』が『花とゆめ』にて連載開始する。この作品は、1995年(平成7年)に第24回日本漫画家協会賞優秀賞を受賞するなど、作者の代表作となった。

それ以外にも1982年(昭和57年)に『妖鬼妃伝』(『なかよし』、講談社)で、第6回講談社漫画賞を受賞している 。

1991年(平成3年)、山梨県甲府市にフレンチ料理とカフェの店Cafe du Crepuscule(カフェ・ド・クレプスキュール)を開店。2010年(平成22年)に吉祥寺に姉妹店開店。

2009年(平成21年)現在も「O-EN NETWORK」という精神世界を探求する団体を主宰しており、漫画家としての活動は10年近く停止状態だった時期があった。このことについて、作者側は漫画執筆意欲が失われたわけではなく、物語を構成するエピソードに非常に時間がかかり、単行本1冊のプロットだけでノート約10冊以上を必要とすること、さらに雑誌連載と単行本では描き下ろしがあることが理由であるとしている。『ガラスの仮面』以外にも『アマテラス』『聖アリス帝国』も未完結の作品とされている。なお、書店に赴いた際、居合わせた女子学生の「ガラスの仮面」最新刊に関する否定的な会話にショックを受け、考えに考えた展開への自信が揺らいだこともある。

2004年(平成16年)12月16日、読者待望の『ガラスの仮面』コミックス42巻が発売されたが、白泉社『花とゆめ』誌上で連載されていた原稿を一切使わずに全編描き下ろしされており、作品内容は大幅に改変されている。そのため、1989年(平成元年)から1997年(平成9年)まで連載された版(全75回)における複数のエピソードが宙に浮いた形となっている。

精神世界研究団体O-ENを主宰している他、2006年(平成18年)以降、『ガラスの仮面』内に登場する劇中劇「紅天女」を元にした新作能の監修も手掛けている。全国に公演回数が増加していることから、漫画制作がさらに遅れている。

2009年(平成21年)1月26日、約4年ぶりの『ガラスの仮面』コミックス43巻が発売された。これはコミックス42巻の続きとして、2008年(平成20年)7月から4ヶ月連続『別冊花とゆめ』に集中掲載された原稿が元となっているが、基本ストーリーに変更はないものの、様々な加筆修正・削除等改変がなされている。

2017年8月12日に宝島社「このマンガがすごい! Comics 妖鬼妃伝 美内すずえセレクション 黒の書」(同時収録「黒百合の系図」「ひばり鳴く朝」)、2018年1月12日に宝島社「このマンガがすごい! Comics 13月の悲劇 美内すずえセレクション 白の書」(同時収録「白い影法師」「孔雀色のカナリア」)が刊行された。

作品リスト

ナオは光の中で - 別冊マーガレット 1968年11月号

赤い女神 - 別冊マーガレット 1970年5月号 - 6月号

燃える虹 - 別冊マーガレット 1970年9月号 - 11月号

13本のキャンドル - 別冊マーガレット 1970年12月号

日本列島一万年 - 別冊マーガレット 1971年1月号 - 2月号

ひばり鳴く朝 - 別冊マーガレット1971年6月号

13月の悲劇(美内すずえ怪奇傑作集) - 集英社「別冊マーガレット」1971年(昭和46年)9月号 - 10月号

バラ物語 - 別冊マーガレット 1972年1月号

雪の音 - 月刊セブンティーン 1972年2月号

炎のマリア - 別冊マーガレット 1972年6月号

泥棒シンデレラ - 花とゆめ 1972年24号

アマランスの女王 - 別冊マーガレット 1972年4月号 - 5月号

パンドラの秘密 - 別冊マーガレット 1972年9月号 - 10月号

ジュリエッタの嵐 − 別冊マーガレット 1973年1月号 - 2月号

みどりの炎 - 別冊マーガレット 1973年(昭和48年)9月号

人形の墓(美内すずえ作品集) - 週刊マーガレット 1973年37号

はるかなる風と光 - 別冊マーガレット 1973年10月号 - 1974年10月号

孔雀色のカナリア - 集英社「月刊セブンティーン」1973年(昭和48年)12月号 - 1974年(昭和49年)2月号

ガラスの仮面 - 『花とゆめ』(1976年1号 - 1997年20号)、『別冊花とゆめ』(2008年9月号 - 2012年7月号)【当初連載中断理由はコミックス発行準備と告知され49巻発売するも連載再開せず、2018年に掲載誌休刊に至った】

帰らざる氷河 - 別冊マーガレット 1975年1月号

冬のひまわり - 別冊マーガレット 1975年(昭和50年)2月号

忍者屋敷に春がきた - 別冊マーガレット 1975年(昭和50年)4月号【単行本未収録】

金色の闇が見ている - 別冊マーガレット 1975年(昭和50年)5月号 - 6月号

白ゆりの騎士 - 花とゆめ 1974年6月創刊号 - 1975年5号

白い影法師 - 講談社「月刊mimi」1975年(昭和50年)10月号

魔女メディア - 別冊マーガレット 1975年9月号 - 10月号

ポリアンナの騎士 - 別冊マーガレット 1976年(昭和51年)5月号

虹の戦 - 月刊mimi 1976年5月号 - 6月号

聖(セント)アリス帝国 【未完】 - (1976年 - 1978年)

王女アレキサンドラ - 別冊マーガレット 1977年4月号

黒百合の系図 - 月刊LaLa1977年9月号 - 12月号

妖鬼妃伝 - なかよし1981年9月号 - 11月号

ダイナマイト・みるく・パイ - 花とゆめ 1982年2号

アマテラス 【未完】 - (1987年 - 2001年)

宇宙神霊記 - 1991年

アシスタント経験者

魔夜峰央

吉崎観音

槇村さとる

くらもちふさこ

酒井美羽

笹生那実

日渡早紀

立野真琴

立花晶

2024/06/23 16:45更新

miuchi suzue


美内すずえと同じ誕生日2月20日生まれ、同じ大阪出身の人

芳村 れいな(よしむら れいな)
2月20日生まれの有名人 大阪出身

芳村 れいな(よしむら れいな、2月20日 - )は、日本の女性声優。ラベリテ・プロ所属。大阪府出身。元フランス語講師。 2006年 シュガシュガルーン(フランス人) 2007年 GR-GIA…

石田 明(いしだ あきら)
1980年2月20日生まれの有名人 大阪出身

石田 明(いしだ あきら、1980年(昭和55年)2月20日 - )は、日本のお笑いタレント、俳優、演出家、脚本家。お笑いコンビ・NON STYLEのボケ(稀にツッコミ)、ネタ作り担当。相方は井上裕介…

ノッコン寺田(のっこん てらだ)
2月20日生まれの有名人 大阪出身

ノッコン寺田(のっこん てらだ、1984年〈昭和59年〉12月20日 - )は、日本のYouTuber、タレント。元ラグビー選手。大阪府大阪市西淀川区出身。所属事務所はIMA。ベンチプレス220kg。…

長谷川 敬(はせがわ けい)
1931年2月20日生まれの有名人 大阪出身

長谷川 敬(はせがわ けい、1931年2月20日 - )は、日本の小説家・放送作家、詩人。 大阪府生まれ。日本大学芸術学部映画学科中退。中部日本放送放送劇団(劇団CBC)第3期生として入団。芹江 …

中林 代次郎(なかばやし だいじろう)
1933年2月20日生まれの有名人 大阪出身

2月20日生まれwiki情報なし(2024/06/24 19:32時点)

四方田 犬彦(よもた いぬひこ)
1953年2月20日生まれの有名人 大阪出身

四方田 犬彦(よもた いぬひこ、1953年2月20日 - )は、日本の比較文化学者、映画史家、評論家。 大阪府生まれ。東京大学大学院人文科学研究科比較文学比較文化専攻博士課程中退。大学入学当初は、由…

佐々木 嘉則(ささき よしのり)
1961年2月20日生まれの有名人 大阪出身

2月20日生まれwiki情報なし(2024/06/24 18:57時点)

加本 あつの(かもと あつの)
1964年2月20日生まれの有名人 大阪出身

2月20日生まれwiki情報なし(2024/06/24 03:26時点)

海部 剛史(かいべ つよし)
1969年2月20日生まれの有名人 大阪出身

海部 剛史(かいべ つよし、1969年2月20日 - )は、日本の俳優。大阪府堺市出身。上宮高等学校、法政大学法学部卒業。趣味は釣り、乗馬。 大学在学中の1991年「無名塾」入塾。「令嬢ジュリー」の…

田中 友香理(たなか ゆかり)
1977年2月20日生まれの有名人 大阪出身

田中 友香理(たなか ゆかり、1977年2月20日 - )は、山陰地方を拠点に活動している日本のフリーアナウンサー。 大阪府大阪市出身、鳥取県米子市在住。大阪成蹊女子高等学校、近畿大学卒業。 2…


TOPニュース

Hey! Say! JUMPの有岡大貴松岡茉優が結婚を発表

令和6年6月6日に66歳になった人は?

藤原さくら、ライブ活動休止を発表

サッカー日本代表の堂安律が一般女性と結婚を発表

NHK大河ドラマ「光る君へ」で松下洸平がペラペラの宋語で話題に

King&Prince永瀬廉が右耳負傷の為一時活動休止を発表

いくよくるよの今くるよさん、膵がんの為死去

立憲民主党の蓮舫氏が東京都知事選に出馬

平野紫耀神宮寺勇太岸優太の3人ダンスボーカルグループのNumber_iから新曲「BON」のMV公開。

結婚・離婚・再婚・年の差婚まとめ

元宝塚トップスターの光原エミカが1000万円詐取の疑いで逮捕

超有名女優と結婚した人気歌手が不倫の噂

藤原さくらYouTubeで新曲公開!『初恋のにおい』ショートアニメ

「つばさの党」代表の黒川敦彦ら3人を逮捕


注目の芸能人・有名人【ランキング】
話題のアホネイター
美内すずえ
  • Google+でシェア
  • はてなブックマークに追加
  • LINEでシェア

最近追加された芸能人・有名人

りんごちゃん_(ものまねタレント) 藤井祐眞 吉成名高 平埜生成 五十嵐カノア 清原翔 大山健司 萩原利久 早瀬憩 浅野典子_(競泳選手)

グループ

PRIZMAX SOLIDEMO 三四郎 10神ACTOR さくらしめじ WATWING M!LK BMK_(音楽グループ) 原因は自分にある。 NORD (アイドルグループ) 

▲ページトップに戻る

この記事は、クリエイティブ・コモンズ・表示・継承ライセンス3.0のもとで公表されたウィキペディアの項目「美内すずえ」を素材として二次利用しています。

twitterはじめました