もしもし情報局 > 1929年 > 11月5日 > 教育者(音楽)

羽仁協子の情報 (はにきょうこ)
芸能人・有名人Wiki検索(誕生日、出身地)

【6月26日】今日誕生日の芸能人・有名人

羽仁協子の情報(はにきょうこ) 教育者(音楽) 芸能人・有名人Wiki検索[誕生日、年齢、出身地、星座]

  • Google+でシェア
  • はてなブックマークに追加
  • LINEでシェア
もしもしロボ

羽仁 協子さんについて調べます

■名前・氏名
羽仁 協子
(読み:はに きょうこ)
■職業
教育者(音楽)
■羽仁協子の誕生日・生年月日
1929年11月5日 (年齢2015年没)
巳年(へび年)、蠍座(さそり座)
■出身地・都道府県
東京出身

(昭和4年)1929年生まれの人の年齢早見表

羽仁協子と同じ1929年生まれの有名人・芸能人

羽仁協子と同じ11月5日生まれの有名人・芸能人

羽仁協子と同じ出身地東京都生まれの有名人・芸能人


羽仁協子と関係のある人

羽仁五郎: 娘は音楽教育家の羽仁協子


羽仁もと子: 孫 羽仁立子(幼少期に病死)、続いて生まれた羽仁進、羽仁協子、羽仁結子の3人が孫として成長する。


小澤征爾: 同門に秋山和慶、山本直純、羽仁協子、久山恵子がいる。


羽仁進: 妹に音楽教育家の羽仁協子


山本直純: 幼児期から父山本直忠、山田和男(一雄)らによって徹底した早期音楽英才教育を施されたほか、自由学園で羽仁協子や久山恵子、林光、三善晃などと共に早期音楽教育を受ける。


羽仁協子の情報まとめ

もしもしロボ

羽仁 協子(はに きょうこ)さんの誕生日は1929年11月5日です。東京出身の教育者(音楽)のようです。

もしもしロボ

翻訳などについてまとめました。卒業、母親に関する情報もありますね。2015年に亡くなられているようです。

羽仁協子のプロフィール Wikipedia(ウィキペディア)

羽仁 協子(はに きょうこ、1929年11月5日 - 2015年4月5日)は、日本の音楽教育家。

羽仁五郎と羽仁説子の娘、羽仁進の妹として東京府に生まれる。祖父母に当たる羽仁もと子・羽仁吉一夫妻が創設した自由学園で学ぶ。在学中に山本直純や林光らと共に音楽教育を受け、齋藤秀雄指揮教室にて指揮法を学んだ。同門には小澤征爾、久山恵子、秋山和慶らがいる。1949年自由学園高等科卒業。 1953年に渡欧。ウィーン滞在を経て、1958年ライプツィヒ音楽院指揮科卒業。同年よりハンガリーに移り住み、父・五郎を通じてコダーイ・ゾルターンに会う機会を得た。 1959年から1967年までブダペスト大学(正式名はエトヴェシュ・ロラーンド大学、略称:ELTE)で日本語講師を務める。その間にハンガリー語を習得し、後に通訳及び多数の文学を翻訳することとなる。 同年に帰国し、翌1968年コダーイ芸術教育研究所を設立し主催。コダーイ・メソッドを核とする音楽教育の普及に力を尽くすなか、1970年から音楽教育の研修生をハンガリーに送り出す。研究所では日本のわらべうたを採用した教材を作成し、民族音楽学の小泉文夫が協力している。 1973年、オークランドで開催の「第1回国際コダーイシンポジウム」にて「日本のコダーイシステムの実践」を発表する。1975年には国際コダーイ協会が設立され、日本から谷本一之とともに参加。1978年日本コダーイ協会が発足。1980年にはコダーイ芸術教育研究所の実践施設として、松の実保育園を開設する。1989年、日本コダーイ協会の2代目会長となり10年間務め、のち顧問。

2015年4月5日、肺炎のため死去。85歳没。

『子どもと音楽 正しい情操教育のあり方』評論社(家庭文庫) 1968年

『新しい家庭教育の創造 母親グループのための育児と遊びの本』雲母書房 1989年

『いまなぜわらべうたか 羽仁協子講演集』ハーベスト社 1989年

『子どもと音楽』雲母書房 1993年

『子どものしあわせとは 音楽の情操教育続』羽仁説子共著 三晃書房 1974年

『遠くからきた鏡 異文化と物語心理学』バログ・B.マールトン共著 雲母書房 1996年

翻訳

フォライ・カタリン『ハンガリー子どもの遊びと音楽』明治図書出版 1968年

シャンドル・フリジェシ『ハンガリーの音楽教育』音楽之友社 1968年

『ある芸術家の人間像 バルトークの手紙と記録』冨山房 1970年

F.テーケイ『アジア的生産様式』未來社 1971年

フェイェシ『くず鉄墓場』恒文社 1971年

F.テーケイ『中国の悲歌の誕生 屈原とその時代』風濤社 1972年

マレーク・ヴェロニカ『おやすみ、アンニパンニ!』風濤社 1973年

テーケイ・フェレンツ『社会構成体論』宇佐美誠次郎共訳 未來社 1977年

ナジ・シャーンドル『ハンガリー教授学』明治図書出版 1979年

K.ケレメン・マリアンヌ『世界の子どもの遊戯集』誠文堂新光社 1984年

『世界の子ども詩集』誠文堂新光社 1985年

トルダ・イロナ『情緒教育』雲母書房(コダーイ保育ブックレット) 1989年

K.ケレメン・マリアンヌ『世界の子どもの遊戯集』雲母書房 1991年

セーケイ・ユーリア『バルトーク物語』大熊進子共訳 音楽之友社(音楽選書) 1992年

セチェイ・ヘルミナ『0〜3歳児の保育・最初の3年間 保母と母親とのよりよいコミュニケーションのために』サライ美奈共訳 明治図書出版 1999年

セチェイ・ヘルミナ『保育園での美術教育』森本覚共訳 明治図書出版 2003年

マレーク・ベロニカ『ブルンミのたんじょうび』風濤社 2003年

マレーク・ベロニカ『ブルンミとアンニパンニ』風濤社 2003年

ランシュブルグ・エネー『幼児は世界をどうみているか?』川島ジュジャ共訳 明治図書出版 2004年

マレーク・ベロニカ『ブルンミとななつのふうせん』風濤社 2004年

マレーク・ベロニカ『ブルンミとゆきだるま』風濤社 2004年

マレーク・ベロニカ『キップコップとティップトップ』風濤社 2005年

マレーク・ベロニカ『ゆきのなかのキップコップ』風濤社 2005年

マレーク・ベロニカ『くさのなかのキップコップ』風濤社 2005

トルダ・イロナ『母と仲間と人々と情緒教育 心をつなげる子どもに』明治図書出版 2005年

マレーク・ベロニカ『キップコップのクリスマス』風濤社 2005年

マレーク・ベロニカ『びょうきのブルンミ』風濤社 2006年

マレーク・ベロニカ『キップコップのこどもたち』風濤社 2006年

マレーク・ベロニカ『ブルンミのピクニック』風濤社 2006年

ランシュブルグ・エネー『私ともう一人のひと 幼児期における人格と人間関係の発達』川島ジュジャ共訳 明治図書出版 2006年

マレーク・ベロニカ『キップコップと12のつき』風濤社 2007年

マレーク・ベロニカ『ブルンミのドライブ』風濤社 2008年

マレーク・ベロニカ『キップコップどこにいるの?』風濤社 2009年

2024/06/17 10:54更新

hani kyouko


羽仁協子と同じ誕生日11月5日生まれ、同じ東京出身の人

渡邊 直樹_(編集者)(わたなべ なおき)
1951年11月5日生まれの有名人 東京出身

渡邊 直樹(わたなべ なおき、1951年(昭和26年) - )は、日本の雑誌編集者。国際宗教研究所顧問。元大正大学文学部表現文化学科客員教授。 東京都出身。 1964年に東京教育大学附属小学校(現…

渡辺 翔太(わたなべ しょうた)
【Snow Man】
1992年11月5日生まれの有名人 東京出身

渡辺 翔太(わたなべ しょうた、1992年〈平成4年〉11月5日 - )は、日本のアイドル。男性アイドルグループ・Snow Manのメンバー。愛称は、しょっぴー、なべしょ。 東京都江戸川区出身。ST…

小片 リサ(おがた りさ)
1998年11月5日生まれの有名人 東京出身

小片 リサ(おがた りさ、1998年11月5日 - )は、日本の歌手、タレント、元アイドルで、ハロー!プロジェクトに所属するつばきファクトリーの元メンバー。2015年8月8日からグループを脱退するまで…

ヒデ 夕樹(ひで ゆうき)
1940年11月5日生まれの有名人 東京出身

ヒデ 夕樹(ひで ゆうき、1940年11月5日 - 1998年12月8日)は、日本の男性歌手。 本名は平野 英之(ひらの ひでゆき)。芸名には「ヒデ 夕木」「秀 夕木」「秀 夕樹」「夕木 秀」など多…

香川 千穂(かがわ ちほ)
1969年11月5日生まれの有名人 東京出身

香川 千穂(かがわ ちほ、1969年11月5日 - )は、元朝日放送アナウンサー。 東京都出身。身長168cm。 都立富士高校在学時代は、テニス部に所属。TVコマーシャル、雑誌等のモデルをする。…

原 紗友里(はら さゆり)
11月5日生まれの有名人 東京出身

原 紗友里(はら さゆり、1988年11月5日 - )は、日本の女性声優。81プロデュース所属。東京都出身。 声優になったきっかけは、元々芝居が好きであり、「声だけのお芝居というのも面白そう!」と…

中山 恵梨香(なかやま えりか)
11月5日生まれの有名人 東京出身

中山 恵梨香(なかやま えりか、11月5日 - )は、日本の女性声優。以前は81プロデュースに所属していた。 趣味・特技は音楽鑑賞、旅行、散歩、歌、料理、英会話。 2016年9月24日、自身のT…

駒塚 由衣(こまづか ゆい)
1955年11月5日生まれの有名人 東京出身

駒塚 由衣(こまづか ゆい、1955年11月5日 - )は、日本の女優、声優。本名は駒塚祐子。東京都出身。CESエンタテインメント所属。劇団四季の研究生から1975年にデビュー。 築地の場外に店を…

栗田 桃子(くりた ももこ)
1973年11月5日生まれの有名人 東京出身

栗田 桃子(くりた ももこ、1973年11月5日 - )は、日本の女優。本名は、蟹江 桃子。東京都出身。文学座所属。父は俳優の蟹江敬三、弟は俳優の蟹江一平。 1992年に文学座附属演劇研究所へ入所、…

有栖川 ゆき(ありすがわ ゆき)
11月5日生まれの有名人 東京出身

有栖川 ゆき(ありすがわ ゆき、11月5日 - )は、日本の女性声優。三木プロダクションに所属していた。東京都出身。 エイリアス アリエール NTTコミュニケーションズ(顔出し) アテネオリンピッ…

稲垣 拓哉(いながき たくや)
11月5日生まれの有名人 東京出身

稲垣 拓哉(いながき たくや、11月5日 - )は、日本の男性声優。東京都出身。オフィスPAC所属。 ガンダム Gのレコンギスタ(2014年、士官) 残響のテロル(2014年、部下A) この男子、…


TOPニュース

Hey! Say! JUMPの有岡大貴松岡茉優が結婚を発表

令和6年6月6日に66歳になった人は?

藤原さくら、ライブ活動休止を発表

サッカー日本代表の堂安律が一般女性と結婚を発表

NHK大河ドラマ「光る君へ」で松下洸平がペラペラの宋語で話題に

King&Prince永瀬廉が右耳負傷の為一時活動休止を発表

いくよくるよの今くるよさん、膵がんの為死去

立憲民主党の蓮舫氏が東京都知事選に出馬

平野紫耀神宮寺勇太岸優太の3人ダンスボーカルグループのNumber_iから新曲「BON」のMV公開。

結婚・離婚・再婚・年の差婚まとめ

元宝塚トップスターの光原エミカが1000万円詐取の疑いで逮捕

超有名女優と結婚した人気歌手が不倫の噂

藤原さくらYouTubeで新曲公開!『初恋のにおい』ショートアニメ

「つばさの党」代表の黒川敦彦ら3人を逮捕


羽仁協子と近い名前の人

羽仁 未央(はに みお)
1964年2月29日生まれの有名人 東京出身

羽仁 未央(はに みお、1964年2月29日 - 2014年11月18日)は、日本のエッセイスト、メディアプロデューサー。東京都出身。映画監督の羽仁進と女優の左幸子を両親に持ち、叔母は女優の左時枝。祖…

羽仁 進(はに すすむ)
1928年10月10日生まれの有名人 東京出身

羽仁 進(はに すすむ、1928年〈昭和3年〉10月10日 - )は、日本の映画監督。父は歴史家で参議院議員を務めた羽仁五郎、母は婦人運動家の羽仁説子。母方の祖父母は自由学園創立者の羽仁吉一と羽仁もと…

羽仁 五郎(はに ごろう)
1901年3月29日生まれの有名人 群馬出身

羽仁 五郎(はに ごろう、1901年(明治34年)3月29日 - 1983年(昭和58年)6月8日)は、日本の歴史家(マルクス主義歴史学・歴史哲学・現代史)。参議院議員。日本学術会議議員。 旧姓は…

羽仁 知治(はに ともはる)
1961年4月10日生まれの有名人 東京出身

羽仁 知治(はに ともはる、1961年4月10日 - )は、日本のジャズピアニスト、作曲家。東京都東久留米市出身。 自由学園高等科卒業後プロの音楽家として活動を開始する。作曲、編曲、ピアニスト、キ…

羽仁 もと子(はに もとこ)
1873年9月8日生まれの有名人 青森出身

羽仁 もと子(はに もとこ、1873年9月8日 - 1957年4月7日)は、日本における女性ジャーナリストの先駆け。また、自由学園および婦人之友社の創立者。家計簿の考案者としても知られている。本名は松…

丹羽 仁希(にわ にき)
1996年10月15日生まれの有名人 兵庫出身

丹羽 仁希(にわ にき、1996年10月15日 - )は、日本のファッションモデル、司会者、タレント。モデル名義はNiki。兵庫県神戸市出身。エイベックス・マネジメント所属。 2014年、エイベッ…

注目の芸能人・有名人【ランキング】
話題のアホネイター
羽仁協子
  • Google+でシェア
  • はてなブックマークに追加
  • LINEでシェア

最近追加された芸能人・有名人

りんごちゃん_(ものまねタレント) 藤井祐眞 吉成名高 平埜生成 五十嵐カノア 清原翔 大山健司 萩原利久 早瀬憩 浅野典子_(競泳選手)

グループ

GEM palet E-girls GALETTe 

▲ページトップに戻る

この記事は、クリエイティブ・コモンズ・表示・継承ライセンス3.0のもとで公表されたウィキペディアの項目「羽仁協子」を素材として二次利用しています。

twitterはじめました